◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Jane Style (Windows版) Part266 YouTube動画>2本 ニコニコ動画>1本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1705661397/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)
+ i ( }ィ' |∪< ∵∵ 3 ∵ノ
` ー--- /|` + \ ⌒ ノ
ヽ  ̄ / |__ \_____/
`i、-- '´ |ソ:
JaneStyle派(便宜上比較対象) JaneXeno豚 (頬がブツブツ)
レスが多い=書き込めなくなった等不具合が発生
レスが無い=不具合等が起きてない
AndroidのStyleすら使える
たまにVIPだと502で書き込み弾かれてるらしいエラーが出るけど軽微な不具合
なんでお通夜なんだろう?
ググってみたけどお通夜に寂しい閑散みたいなスラングは簡単には出てこなかった
これって正しく近しい人々だけで、という意味で使われてるか?
お通夜行ったことないのか?
真夜中親戚みんなで遺体の前に集まってひたすらシーンとしてるだろw
やっと書き込み規制が終わったなw
Jane Styleをここの知見を頼りにして改造しているから
そのせいで書き込み規制くらっているのかと思ったが
違うようだなw
ブラウザだと書き込めたけど面倒だったしなw
若かったらシーンとしてるけど80や90なら昔話に花が咲く
今でも言うか知らんが通夜は昔は夜伽といった
酒が貴重だったころの名残りなのか皆が集まって一晩中飲み明かした
(故人を偲んで…はあまりなかったように思う)
>>15 普通にキミがIPv4で書き込み規制食らってるだけだよ
ブラウザだとIPv6だから書き込めていただけ
>>14 ああ、ネットのスラングはこれをイメージしていってるのか?
人はいるんだけど、黙っているっていうことなのか
えー何これ
騙す人と騙される人が凝縮してる感じがヒドイ
ネット上ではお祭りの対義語として使われる場合が多いからな。。お通夜
まぁそういうことだ。。葬儀を経験してみればわかるよ
>>22 やったことはあるが特別記憶にはないし
どこでも同じ風習だとは思わんからなぁ
で、具体的にどういうことなの?
ネットのスラングで使われる「お通夜状態」とは、残念な出来事があり、人々の間に沈鬱な空気が漂っている状態を指します。
本来「お通夜」とは、葬式の前日に故人の親族や知人などが集まって行う儀式のことです。
この儀式は、故人の冥福を祈り、遺族を慰めるという意味合いがあります。そのため、お通夜は多くの場合、静かで厳かな雰囲気の中で行われます。
この「お通夜」の雰囲気を、ネットスラングでは*「沈鬱で暗い雰囲気」*を表現するために用いられます。例えば、以下のような場合に「お通夜状態」という言葉が使われます。
好きなスポーツチームが負けた
好きなアイドルが卒業した
地震や台風などの自然災害が発生した
重大な事件や事故が起きた
このように、「お通夜状態」という言葉は、悲しみや怒り、不安などの感情が漂う、暗く重苦しい雰囲気を表す場合に用いられます。
具体的な使い方としては、以下のような例が挙げられます。
「昨日の試合の結果で、俺の周りはもうお通夜状態だよ」
「推しの卒業発表で、Twitterが完全にお通夜状態になってる」
「地震で被害を受けた地域は、今もなおお通夜状態が続いている」
「あの事件の影響で、世の中全体がなんだかお通夜状態みたい」
このように、「お通夜状態」という言葉は、ネット上で幅広く用いられているスラングです。
「お通夜状態」というネットスラングは、通常、何らかの場面や状況が非常に静かであったり、盛り下がっていたり、活気がない状態を指します。
本来の「お通夜」という言葉は、故人を偲ぶ仏教の夜の葬儀の前の儀式を指しますが、
そこから転じて、普段活気があるべき場所やイベントが異常に静かである様子を比喩的に表現する言葉として用いられています。
ネット上では、例えば、掲示板やライブチャットが予想以上に参加者が少なかったり、反応が薄かったりするときに用いられることがあります。
>>18 なるほどね
ところでなんで運営はIPv4での接続を規制するの?
そしてある程度経つとなんで規制解除するの?
教えていただけますか エライヒトさん
>>29 IPv4での規制は今までやってきた普通の規制だ
荒らしとかスクリプトとかに巻き込まれたのだろう
ちなみにProxy2chを使うことによりJaneStyleでもIPv6でのアクセスが可能になり規制を回避できる
>>30 ご教示ありがとうございます
Proxy2chを使うこと 俗に言う 串を当てるてことですか?
一応Proxy2chでググったけど
なんとなくわかったようなわからないようなの段階ですw
Proxy2chを通過させてIPアドレス変えるみたいなような
お通夜のようなスレッドではなく、お通夜について語るスレッドになってて笑ったw
ユーザーの平均年齢が上がると、
話題もどうしても高齢者向けになっていくよね。
知り合いや親が亡くなって…ってさ
いつも見れないとか書き込めないってなるけど
時間経てば結局ほとんどが解決するいいソフトだね 何かあっても待てばいいんだから
ま、大抵が5ch自体の問題だからそりゃ待つしかないわな
いっそのこと本当に全く使えなくなるくらいに運営が何か新しいことでもしてくれりゃこっちも考えるんだけども
もう特に進化のしようのない掲示板だし何をマジになってんのって話。
ERROR: このホストはBBx規制中です。
まだダメじゃないか・・・
ふぐりのシワとシワを合わせてイーーーーークーーーーーーーーーーー
スレ一覧のほうのログ削除したら
お気に入りに入れておいたスレも削除されてた
ジェーンがこんなにポンコツ仕様だったとは
ほんともうご新規さんはJaneStyleはやめとけ
アプデはないし、ちゃんと使えるようになるまでにすることも多い
馬鹿には使えないんだから
ご新規さんはやめとけいうかもうトーク専用になったんじゃなかった?
皆さん、このスレに何を使って書き込んでるんですか?
スレ的にTPOなjsの4.系以外で書き込んでいる状況ってあまり想定できない
お茶をこぼして何個か入力不可の東プレより愛を込めて
>>64 買い替えろよ
ちなみにRealforce 104は2個持ってる
FKB-101EBとかHHK(PS/2, USBの黒白各1で計4)とかもある
>>68 馬鹿野郎
修理に出すんだよ
基盤交換でいけるやろ
基盤って書いてあると「ほんばん」って読んちまう (´・ω・`)
マ、マジかよ…
基盤だけ高くてガワのプラッティックは飾りだと申すのでおじゃるか?
なんてロマンティックな話なんだ
基盤高いはメーカー修理のハナシだろ、ジャンク屋で直せば結構安く済む
まぁ本体がそんなに高くないなら手間考えると新品買うほうがコスパ良い
>>64 俺はいくつかのキーが突然死したけど
それを期にキーボードとマウスをワイアレスにしたわ
パソコンの前にへばりつかなくていいからなかなか快適
一部キーが入力できなくなるのはスイッチ不良や、内部の汚れ、スプリング位置のズレなどで基盤交換する程じゃないよ
何使おうが勝手だけど、
不慮の事故の時にすぐに買い替えられない財力のくせに高い物使うってどうなの?
5,000円以内のやっすいキーボードで十分なんでは?
ダイソンの高い掃除機買ってフィルター濡れたまま装着してショートさせてどうしようって
言ってる奥様と変わらんのでは?
キーボやマウスなんて所詮消耗品、壊れたら買い替えるぐらいのコスパ品でいいだろ
俺はマウスなんて安物で十分だがキーボードは安いパコパコタッチには耐えられん
まあゲームとかチャット程度にしたタイプしない人には関係ないかもしれんがね
>>79 決まった機種を気に入ってる人は普通に予備機を準備してる人多い
キーボドは昔コノザマで500円だったのを使ってるが壊れる気配すらなくまだまだ使う予定
文字がカスれてきて替えたいけどな~他も似たような使い心地だろーし
マウスは1個壊れたがその後買い替えたのがまたまた10年選手で…これはもうゲッツできんのだよなー生産終了のハズ
キーボード、予備も含めて10個以上ある
IBM ワイヤレスとかチェリーの鯖用トラックボール付きとか
Realforce 104が一番のお気に入りだけど
>>79 ダイソンユーザー、そのパタン多いらしいねw
ディスコンになっちゃったので去年の夏、やっと見つけた在庫を全部(と言ってもわずか5つ)買い占めたマウス。
それまで、2年くらい使えていたのに、夏から使い始めた奴がもう壊れたよ。。。
予備の多さと寿命は反比例してんの?
そういやガキの頃
水を吸える掃除機みたいなCMを見て
それをまねてウチの掃除機で水を吸って掃除機をぶっ壊したなw
>>87 在庫のヤツ、製造工場が変わって質が落ちたとかじゃ?
Pointing DeviceはLogitech TrackMan Marble wheelをバルクで買った予備が無くなるまで使ってたけど、箱入りより
バルクの袋入りで買った方が長持ちしてた
ソフトウェア板で雑談を始める頭のおかしい連中増えたな
間違って透明あぼんしたスレってどこから戻すことができるの?
メモ欄に長文書いてたら固まって投稿できなかった
くそが!
JaneStyle 完全復活してるやん
バイナリいじらなくても閲覧も書き込みも普通にできるようになってる
>>95-96 更新きてねーぞw
いや使えなくなった旧バージョンがまた使えるようになってる
使えなくなって放置しておいたのが今起動すると問題なく使えてる
お前らニュー速・芸スポへのレス気を付けとけよ
情報開示されまくってるで
勘違いしてる奴居たんだけど
情報開示請求は1週間ぐらいで出来る
これはレスしてから1週間じゃなく開示請求してから1週間な
あと内容証明はプロバイダー契約者に届くから親の場合は親に届くからな
情報開示した奴が言ってたが示談するのも
示談金をプロバイダー契約者の親が払うから楽って言ってたよ
今日も起動まで40分かかった
重すぎ
インストローラー版はすぐついたのに
今まで末尾0だったのがHになったんだけど何が変わったんだ
書き込み失敗って出ても
書き込めてるパターンばっかなんだけど
>>117 Jane Styleの問題ではないと思われる
Sikiでも同じ現象が発生しているので
かまってちゃんなのか何なのか判断しかねる
いつの時代のPCで起動させてんだ?
ブラウザから読まんけどジャーネからはサクッと読む
なんなん一体
HTTP/1.1 502 Bad Gatewayでた
完全に壊れてるわ
インストローラー版があってよかった
インストローラー版なんてあるのか
誰も知らない最新版か?
永遠にインストール繰り返しぐるぐる回りそうな響きがじわじわ草
インストローラーって言葉、どこでおぼえて来るんだろw
>>135 ワロタ
インストローラーだッ VS インストローリーだッ で熱いジョジョ論争
インストロールだのインスコだのWin98とか2000の頃に使われてた気がする
PC普及しておっかなびっくり初心者してた連中が慣れと共に調子こいて使い出した印象
当時の日本人には
イン ストール
という成語が馴染み薄く
勝手に自分が言いやすいよう勘違い造語を生み出していただけだよ
なんちゃっておばかさんにはよくあることだろう
うちの兄弟も最初そういってた
コミニケーションみたいなもん
文字を見るよりも音で判断する人たちの現象
彼女んちのばあちゃんが、ステュワーデスが言えなくて、シュチュワズシ言うてたなw
なにそのネイチブ発音 かっけーじゃん
ドイツとかそこらじゃそう言ってんだろ
車屋が10年ぐらい前から外品オーディオやナビを組み付けることをインストールと呼び出したのは当時からモヤモヤしてたな
いつもWin10で使ってるんだけども
この間XPで使ったら
dat落ちの過去ログが外部スクリプトとか使わなくても自動的に補完されてたんだけど
これは何で??
Win7でもこういう現象は無かったと思う。
ちなみにXP機は他の家に置いてあるのですぐには確認できず
CAをそう呼ぶのはもはや死語だね
俺は当時はデスって呼んでたけど
だれかパッチ適用済みのv4.00うっぷしてくんねえかなあ
>>155 つ
https://www.;axfc.net/u/4070883.zip
>>152 どこのスレだか忘れたが「ZIPをDLしたけどインストールはまだしてない」って
書いたら「ZIPでどうやってインストールするんだよ」って突っ込まれたが、まわりの連中から
袋叩きにあってたやつが居たw 俺は相手にしなかった
この世にはsetup.exeでしかインストール出来ない奴もいるんだよw
axfcって久しぶりに見た斧呼びされてたっけ
パスワード小宇宙とか
インストーラー使うか、ZIP展開して使うか、好きな方をと言われたら
ZIPを選ぶな
インストーラーは何を突っ込まれるか分からないし
June Styleは書き込み内容を山下鯖に送信して
そのDB使ってコピペ荒らししてた前科あるし
>頭の弱い奴は何してもダメって感じが伝わって来るな
笑
>>171 最高にワロタ
ID:t6FsDrqX0
138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2024/01/25(木) 09:36:26.29 ID:t6FsDrqX0
頭の弱い奴は何してもダメって感じが伝わって来るな
166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2024/01/25(木) 18:44:57.33 ID:t6FsDrqX0
June Styleは書き込み内容を山下鯖に送信して
そのDB使ってコピペ荒らししてた前科あるし
167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 18:47:14.60 ID:8apBRKL20
Juneとかいうまた新たなソフトが出てきたな
さっきJaneが固まったから強制的に閉じたら設定がデフォルトに戻ってやがる
また一から設定するの面倒くせえ…
JuneStyleのインストローラーはどこですか?
ともえさん
2012/3/31 15:19
1回答
インストローラーってなんですか?
よくわかりません><だれかおしえてくださいorz
ベストアンサー
tah********さん
2012/3/31 15:24
×インストローラー
○インストーラー
ソフトウェアをコンピュータにインストールする際に使用するプログラム。
>>178 削除して入れ直したら?
それかjene xenoかsikiか通常ブラウザに鞍替えしたら?
>>178 言ってる意味がわからん
落としたZIPをどこに展開して置いてるんだ?
何が壊れてると騒いでるんだ?
そのPCは正常に動いてるものなのか?
メモリやSSD関係の空き容量は十分あるのか?
>>180 微妙に仕様が違うんだよね
私はインストール版のがいい
文字も大きいし見やすい
デフォ設定でそれぞれの文字サイズが違うんじゃないのか?
ドノーマルの4.23使えるようになってるのな
広告とアプデダイアログだけ消して普通に使えるわ
インストーラ版とZIP版で文字の大きさが違うわけないだろ
どうやって展開してるかの差しかないのに
自分で設定弄れ
>>186 account.cfgを未使用、dat取得をAPI無効に固定、UA偽装
上記3つのバイナリ書き換えなくても、普通に読み書きできる
すでに既出かもしれんが、昨日気づいた
素の4.23落としてくれば普通に使えるって事
去年のTaik誘導騒ぎからバイナリ書き換えないと使えなかった
むろんバイナリ書き換えてるのも使えてる
>>188 このスレでも
>>95とかで既出だしもっと言うと12月中旬には既出
>>187 両方入れてみ
行間のスペースとか違うで
かえって偽装とかしたほうが書き込めなくなったよw
最低限の書き換えだけしてやっと書き込めるように
janeStyleスレってこんな情弱が来るようになったのが驚き
Xeno,Sikiで挫折した連中が来てるのか素の4.23で書けるようになった後から釣りじゃないのかってくらいひどいな
Xeno,Sikiで挫折ってどういうこっちゃねん?w
デフォ設定でなんも問題ないやろ。直感で使える
結局山下さんは諦めたの?
もうtalkじゃなくて5chでいいからJaneStyle使ってくれと
たった今 janestyleでスレ取得できなくなった。このスレも他の板のスレも同じ
→(・∀・)ナンカエラーダッテHTTP/1.1 504 Gateway Time-out
ブラウザからは普通アクセスできる。
Janestyleでアクセス出来てる?
>>190 Jane2ch.exeのファイルをバイナリコンペアしてみ
設定(おそらくvirtual storeに設定ファイルが残ってる)の差だよ
両方ともインストールフォルダをProgram Files以外のところにしてみ
(インストール版でも新規インストール時にはフォルダを選択できる)
ワッチョイ眺めてるといまだにJaneにへばりついてるやつって超希少種だよな
janestyleの事言ってるならUA変えてそのまま使ってるだろ
今やパッチ適用組みのUAはXeno偽装がデフォだから
Jane Style4.23で書けた
User-Agent: Monazilla/1.00 (JaneXeno/230826)
通はSikiをJaneスタイルにして使う
Styleとスタイルを掛けてます
↓のスレ全然盛り上がってないですね。UA規制解除されたのに
Jane Style (Windows版) Part266
http://2chb.net/r/software/1705661397/ 間違えた
↓のスレ全然盛り上がってないですね。UA規制解除されたのに
Jane Style for Android Part7
http://2chb.net/r/android/1689058811/ 名前が同じだけの中身別物だからねぇ
ここのスレタイもいい加減直さないとテストスレにしかならん
>>217 Android版JaneStyleの最新版ってtalk専用でしょ?
かく言う俺もtalk騒動の時に、JaneStyleからChmateに乗り換えたクチだけど
AndroidならAppClonerでマニフェストオプションつけて複製すれば2.4.4と2.5.5が一緒に置けるし
iPhoneはBB2Cがそのまま使えるようになったからStyleいらないし
ageると変なのが紛れ込んできてクソレスされる、特に過疎板
専ブラは使ってないみたいだ
そいつたぶん特定のageてるやつに付いてるんじゃね?
いつも他にもageてるやついっぱいいてもスルーしてる
既に死んだブラウザだし
お寿司でも突きながら思い出を語り合おう
>>226 同意
分かっている奴はsageにチェックを入れてる、普通いちいちはずさない
メアド欄に何も入れない奴は一般ブラウザを使ってると思う
実況はageが基本だからデフォルトsageにチェックは入れてない
だからかこそ専門板はsageにチェック入ってるか確認してる
日本語の読み書きができない特殊な学級に行ってた感じのレス
>>232 JaneStyleでは、デフォsageで特定板だけageることはできる
ヘルプでも眺めてみれば?
板によってはメアド欄に何かいれるとIDが???になる板がある。
なのであえてageといれておくのだ
>>236 だから板ごとに値を自由に複数設定できますよ
バカだからわからんのだろ
使い方もろくに知らないくせに、老害だの実況がだの言い訳ばかり
>>232は別に言い訳じゃなくて自分は気を付けてますよって言ってるだけでは
>>236 設定-基本-書き込みの下の方にあるメールのとこ
「1行目をデフォルト」にしてその下のテクストボックスに
<news4vip>
sage
とするがよいぞ
>>247 きみ包茎なんや・・・臭
「受け入れられない自分の感情や不快なもの、あるいは自分の悪い部分などを相手に映し出して、相手が持っていると思い込むこと」を心理学の投影と言いジークムント・フロイトが提唱しました
書き込みテストさせて下され。
このスレをチラッと読んで、読み込みができる様に
なってる事を分かったもので。
おお!
書き込みもできる様ですな。
昨年のあの騒動は、一体何だったのか?う~ん。
普通のブラウザでは5ちゃん読み書き、面倒なので
素のJane Styleで読み書きできるのは助かりますわ。
以前は質問スレ等もあったと思いますが、今後どうされるのかな。
質問などあればAndroidとWindowsなら回答できる…かもしれない
とてもすごいそうふとだとがっかいではっぴょうした
みんながとてもおどろいたかおおしたのはわすれない
>>256 情報収集の為に見に来ることはあっても
わざわざ使ってないと書き込むその神経が分からん
本当は使いたいんじゃないのか
>>254は
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ💩
age厨は総じて基地外が多い
それも自覚が無く始末に負えない
だから無闇に触らん方が良い
そんな愉快犯みたいなのに何でスルーせずにマジになってんのオマエラ
流石に誤魔化し誤魔化しやるのも限界だったから俺は他に移るぜ
今まで世話になったな、ジェーン
誤魔化し誤魔化しっていつの話よ
もうずっと何も弄ってないよ
荒らしやってるから書き込み禁止されてるの
VPNの反応が悪かったから連投になってしまった反省
>>266 お前先週の木曜日にバカにされてたID:t6FsDrqX0だろw
>>252 すまん、
>>243をやるには
「デフォルトでsageチェック」を外しておく必要があったの
言い忘れてた。これではやろうとしても出来ないよね。すまんかった
お詫びにヘルプでも読んでね
なんか、ハゲって言葉に異様に執着しているんだが、
気になる世代なのかな?
自分がハゲてるから、全員ハゲてるって事にして精神安定させてんじゃない?
今時煽りでもハゲ!なんて単語使わないし
ノリが古いというか、どこでも5ch用語やニコ用語使いまくるやつと同じ
ウケるとでも思ってんのかねぇ
ダルイんだよ
ハゲが集まってハゲ同士一生懸命議論してんなハゲwwwwwwwwwwwww
真面目な話、Janeプロジェクトって全部奴に独占されてしまったの?
JaneはMonazillaが全部持ってる
これはコンプライアンス的な理由
つまり少なくともStyleはMonazillaの配下
Monazillaが5chを離脱したのでStyle含め複数の専ブラに影響が出た
Xeno使えよ
わけわからんパッチ当てまくらないと使いものにならないStyleは死んだ
時代は変わったのに何がパッチ当てまくらないとだよ(笑)
何か一部スレの規制基準がおかしなことになってる
同じとこに2回書き込みしようとする 実況禁止が出る数時間空けていても
pcjane mate関わらず規制にしようとしてる
>>8 のテンプレがエラーで全然見れないんだけど
今読み書きできるようにするにはどこをやればいい?
もうバイナリどれどれやってるかわからないから本体を一からやり直して
ログだけ読み直したいんだけど
だから外部に置くのはダメなんだよ
テンプレとしてスレに書いておくのはちゃんと意味がある
やっぱりカーソルの反応範囲が狭すぎるのが糞ウザい
IDやレス番リンクしたときに出る窓が
端にカーソルやるとすぐ消えて何度もやり直しになる
これが昔からかなりストレス
これ作った人ってこのブラウザ使ったことがないんだろうな
ウインドウのサイズを変えたらどうなのか
もういい加減ウザイ
>>290 >>159をDLしてみたら?
責任持たんけど
>>290 今って4.23無改造でいいんじゃないの?
広告は出るんだっけか
[4.23]広告除去
0020B3F8 53→C3
>>293 そのマウス、ボール入っているタイプじゃないの?
レーザーマウス使ったら適確にマウスオーバーできるよ
窓の伸縮矢印が出る反応域も狭すぎだよなこのブラウザ
1、2ミリくらいしかないもん
一センチとは言わんからせめて7ミリくらいにしてくれないかしら
基本窓を移動させないサイズを変えない
全部キーボードでやる意識高い系の人が作りすぎなんだよ
最近のOSもそうだけど
解像度半分に落とせば、3mm~4mmくらいにはなるだろう
モニタ何インチで解像度どれくらいで使ってるんじゃよ?
なるほどモニタが小さい説も考えられるな
ノートとかでやってそう
ウィンドウの移動・リサイズなんてジェスチャでざっくりやればいいだろ
ちまちま動かす必要なんてない
もっと作業効率に対して意識を高く持てよ
職場にメチャクチャマウス操作が速くて正確な女の子がいた
多分シューティングゲームで鍛えたんだろうと思ったが
本人には聞きそびれてしまった
>>293 下手くそなんだからカーソル移動スピードを落とせよ
[4.23]広告除去
0020B3F8 53 → C3
[4.23]スレタイ検索にff5chを利用する
001E833A FC8F5E → 01C060
0020B3F9 8BD8BAF3FDFFFF8B8360150000E8DDD2EEFF83F803727A80BB7015000000740980BB791500000074688BC3E8BB37FCFF3B836C150000755985C0745583780400744F8BC3E836FEFFFF84C0752BC68371150000008D8374150000E87C87DFFFC6837815000001BA90C060008B8360150000E87986F9FFEB198B8360 → FFFFFFFF7300000068747470733A2F2F7363726970742E676F6F676C652E636F6D2F6D6163726F732F732F414B667963627743516C7632314A4C745F5F653436546F6C5F594253334D64787836656C466E696B566672494B476B50657552434E666A6D7878597242594F484B353551473041432F657865633F713D
[4.23]TLS1.2化
000E18BF 03 → 05
000E18E0 08 → 20
000E3B42 03 → 05
000E3B68 08 → 20
[4.23]浪人(UPLIFT)SID取得のリクエストヘッダ修正
002A9554 2F → 21
002A9558 436F6E74656E742D547970653A206170706C69636174696F6E2F782D7777772D66 → 6170706C69636174696F6E2F782D7777772D666F726D2D75726C656E636F646564
[4.23]PNGシグネチャの変更
002C46D0 89 → 20
002C46F0 89 → 20
002C4710 89 → 20
002C47E8 89 → 20
つまらないものを置き逃げ
>>309 このスレタイ検索のやつはらくらくパッチに全文コピーしてブチ込めばいいんですか?
>>310 ※広告除去が必須です
※らくらくパッチを利用してください
※説明の通りです
>>310 外部スクリプトの危険性を理解した上でどうぞ
サーバ負荷軽減のため・・とかいうのはいつから出てるの?
XenoだとProxy設定がめんどい
Styleみたいに書き込み画面に一発でコピペすればいいのじゃなく
設定の通信の項目にIPとポート番号を別々の窓に入力しないと使えない
面倒に感じる頻度で設定を変えているなら人生を見つめ直したほうがいい
衷心からそう思う
api.janestyleが動いてたときは何も言ってなかった人が何か言ってるのはねぇ…
Jane Styleスレッド関連最新プラグイン・DLL・関連ソフトウェア・その他一覧 作成期日:令和6年1月31日(水) 午前2時39分
https://paste.gg/p/anonymous/e51acad12d714a4ab1f42eb59cd5bbc9 そういえば、1999年、7の月、空から恐怖の大王が降ってきたなぁ 懐かしい
Janeの一番下にある容量などが表示されているバーはどうやったら非表示に出来るんだ
1999年以降、来年がヤバい来年がヤバいと先延ばしにされ続け25年が経過した
>>310 俺、それやったら「豊丸がバイブ突っ込んだ画像」がデスクトップの壁紙になったわ
sqlite3.45.1 入れるとJaneがエラーで落ちるわ
Xenoでもおなじ
>>324 オカルトバカの特徴の一つとして完全にハズレている検証は全くしないけど、予言に対して
当たってそうなのは無理矢理こじつけて予言を自分で成就しようとする
予言の自己成就と言います
違う能力者が全員同じ予言をしている
ほとんどの日本人は2025年7月に同じ結末に遭う未来らしい
阪神淡路大震災も同じ結末が見えたという
あなおそろし
万が一当たれば自分の予言した通り
外れたら自分が警告したおかげ 姑息としか(´・ω・`)
認知的不協和理論のフェスティンガーが著したレポートで面白いものを取り扱ったものだがあるわな
『予言がはずれるとき: この世の破滅を予知した現代のある集団を解明する』
これが手掛かりになって認知的不協和の理論を構築することが出来たんだろう
新コロパンデミックなんて日本では累計3400万人感染したけど8万人も死んでない
ザッコw
新型コロナウイルスの感染は昨年11月下旬から年が明けても増える傾向が続き、
流行の「第10波」の兆しも見せている。理化学研究所(理研)と京都大学の共同研究
グループは昨年末、症状が収まった後もウイルスが心臓に残存すると心不全のリス
クが高まる可能性があると発表した。同5月に感染症法上の位置付けが5類に移行し、
人々は「コロナとの共生」の日常に戻っているが、流行ウイルスの性質が大きく変わっ
たわけではなく、油断はできない。厚生労働省は今冬期の流行拡大に注意を呼びかけ
ている。
新型コロナ感染はウイルス表面にある「スパイクタンパク質」がヒトの細胞表面にある
受容体「ACE2」に結合して起こることが分かっている。心臓は他の臓器よりもACE2を
発現しやすく、コロナ禍では感染後の後遺症として心筋障害を起こした症例が造影CT
検査などで報告されるなど心機能が低下するとの臨床報告が相次いでいた。感染と
心臓への悪影響について詳しいことは世界的にも分かっていなかったが、新型コロナが
5類になってもあなどれない感染症であることを示す研究成果として注目されている。
>>296 ありがとう
でもこれ有志でやってくれてるんだろうけどバイナリイジってるのはウイルススキャンで引っかかりにくいし怖いな
>>297 無改造と本体exeだけ入れ替えたけど読み込み遅すぎてタイムアウトでエラーになってしまう
>>335 前スレにあったこれで (いらん通信しなくなる高速版)
[4.23]広告除去
0020B3F8 53 → C3
[4.23]アップデートダイアログ非表示
001FD398 75 → EB
[4.23]account.cfgのMode=を参照しない (LOGIN FAILEDエラー対策。浪人の人はやってはダメ)
0029A7DC 04 → 01
[4.23]dat取得をAPI無効に固定 (401エラー対策)
001FD21E 75 → EB
sqlite3.45.1 DLし直したらちゃんと動いたわ
sqliteの欠点って同時アクセスぐらい?
localhostだから利便性良いんだろうな
わざわざmssqlライブラリ入れるとか大変だろうし
>>309 のなんかも上の二つ、
広告除去 / スレタイ検索にff5chを利用する
これだけで良いんだよ。
そこに親切心だかなんだかで無駄に書き加えるから、
素人は「Jane Style は書き換えまくらないと動かない」「書き換えまくっていたら何がどうなったか分からない」
みたいな印象を持ってしまう。
PNGシグネチャの変更
↑ こんなもん、どこの層に需要があるっていうんだか。
ああ、あと sqlite の更新もそうだよ。
そんなもんしたって何も体感では変わらない。やるだけ時間の無駄。
>>345 何もわからないなら最初から説明文なんて書かずにコードだけで成立するんですよ
>>346 えっ? 体感でめっちゃ変わったが? XEON E5-1650v3 32GBだけど
>>349 sqliteが10倍早くなっても気づかないレベルだよ
1ms→10msとか違いが分かるか?
おーぷんがスレ読み込むとdat落ち表示(タブが黄緑色)になって更新も出来ないんだけど対処法ってある?
過去ログ取得→再描写で一応見れないことはないんだけど不便で
いつかのスレの0025C151 0705 → 2703はやってみたけどそもそもROM専で書き込みしないから関係なかった
えwすwきゅwえwるwいwてwwww
笑いすぎて腹いてーwwww
カキコ失敗出るが数分後イケてたりすっからなー
これウザイんだわ
もう戻ったがブラウザでは一瞬で表示されるスレがくっそ重かった
また規制かと思ったよ
今現在で、どのバージョンに最低どれだけのパッチ当てたらどの板のスレでも不自由なく読み書きできるの?
去年8月から4.23で串使うようにしたら芸スポは一回他所でがあった気がするけど他では不具合感じたことない
俺が見るとこは規制自体緩いんだろうか
>>361 細かいことが気になった場合は素で使う
気にならないなら広告非表示にしてスレタイ検索パッチをする
UPLIFTが使いたいならTLS 1.2とフォームの修正をする
SPIをフル活用するならPNGパッチ入れればいいとかだよ
とくに何かをした覚えがないのに
再起動したら名前の欄に あぼ~ん[NGWord ] 投稿日:あぼ~ん
と表示されて
今までにNGに登録して見えなくなってたものが全部表示されるようになった
これを直すにはどこを見ればいいの?
NGがおかしいならNGの設定見ろよ
お前の設定がどうなってるかなんてお前しか知らないんだからそれじゃわかんねーよ
>>371ですけど
NGの設定見たら透明あぼーんのチェックが外れていました
一切触ってないのになんで!?
とりあえず元に戻ったようです
失礼しました
全部まとめてチェックいれる以外にも
NG各項目それぞれ個別に透明あぼーんや重要とか自由に設定できるんやぞ
これ本体入れ直して初めの方は早いんだけど5回~7回とか起動する頃には新着チェックに時間かかるようになるのって何が原因?
早いままを維持する方法ってない?
簡単に言えば、
キャッシュやNGファイルが重くしてる
要らない物を大事に取って置くクセを辞めれば快適
長く使ってるなら色々思い当たる原因はあるけど5~7回でって…
バックアップから重くなるReplaceStr.txtとかNGEx.txt戻したりしてね?
どうせ動画とか画像とかリンク切れとかウイルスソフト系スキャンとかそのへんだろ
NGExで下手な正規表現を登録しててすげえ重くなったことある
もうおかしな登録しないようにしてるから問題無いけど、荒らし来たスレ開くと10秒以上フリーズしてた
正規表現以外だと、リンクの着色もURLだらけのスレだと異常に遅くなることがある
>>377 画像キャッシュを消してみたけどダメでした
>>378 ReplaceStr.txtとかNGEx.txt見てみたけど
中身は10行ほどでファイルサイズも双方200バイトないようなファイルでした
昔みたいに起動してから
(・∀・)ココハ トレースガメーン!!から
φ(・∀・)既読分変換の所は固まらないんですけど
全てのタブの新着チェックを押すと開いてるタブがオレンジ色の文字になって
30秒以上そのまま通信されてない状態になります
30秒ほどたつと1つずつ更新チェックされてるみたいでステータスはHTTP/1.1 504 Gateway Time-out
と何個か表示されてます
それはエラーの通り通信の返答待ちでタイムアウトするまで待ってるだけだろ
(デフォは30秒の待ち時間)
鯖からの応答がない板は分かるから本当に鯖がダウンしてるのか又は別の原因なのかは切り分けてくれ
あ、504か
CFと5ch間での通信だね(JaneStyleのタイムアウトとは違う)
鯖が死んでるか、もしかしたら移転前のURLにアクセスしてるとか規制に引っ掛かってるとかあるのかも
>>384 >>CFと5ch間での通信だね(JaneStyleのタイムアウトとは違う)
>>鯖が死んでるか、もしかしたら移転前のURLにアクセスしてるとか規制に引っ掛かってるとかあるのかも
これは鯖が落ちてるから遅いだけで時間が経てば早くなるって事でいいんですか?
直し方とかあったら知りたいです
>>385 纏めて新着チェックせずに単独で新着チェックしてどこの鯖の応答が遅いのか確認してくれ
まあ今はどこの鯖も死んでないと思うんだが、具体的にどこ?
5chはいやらしいことにHTTPのエラーコードを別の意味で勝手に返したりして規制の一種にしてたりもするのでどういうことが起きてるのか結構難しい
まず、ステータスバーにエラーが書かれているんだから、それをググる
HTTP/1.1 504 Gateway Time-out ってなんだろう?って疑問から
解決して行かないと先には進まない
腐ってる串を通したりして無いなら、相手側の鯖のエラー等で対処は無い
キャッシュやNGがどうとか関係無い
ちゃんとステータスバーが答え書いてくれてるんだから聞く前に調べるクセを付ける
毎回あげて「書けない!」って言う馬鹿と同じになるよ
>>382 正規表現は量の問題じゃなく質
一つ変なのが混じるととんでもないことになるからな
まぁ、今回の件とは関係なさそうだけど
>>386-387 詳しくありがとうございます
タイムアウトする鯖はmatsuri.5ch.net/jfoods/とmatsuri.5ch.net/wm/でどちらも
kizuna.5chに移転してるとこまでわかりました
移転の追尾は板一覧の更新をしたら良いみたいなんですけどうまくいきません
ググってjane2ch.brdを削除して再起動するといいとあったのでやってみたけど同じく変化なしでした
何度も質問してすみませんがここまでしかわかりませんでした
>>388 たくさん書いてあって重たいとか思ってましたけどそうでもないんですね
そういうの弄ったりできないので今回の私には関係なさそうですけど可能性を教えてくれてありがとうございます
一度おかしくなって新規にソフトダウンしておすすめパッチ当て直してからは全く問題起きてないし
ごちゃごちゃやってるのは本当にあほだよ
鯖移転、特にカテゴリ移動が入るとbrdファイルを弄る以外の方法では直らないことが起きる
なお、鯖移転だけなら板一覧の更新で直る
追尾(自動追尾)では鯖名が省略されていたりして直らないこともある
もちろん全部消して初期状態にしちゃえば問題はなくなるが長年使ってるとそれを躊躇するのはよく分かる
2月になったら使えなくなるとか言ってたヤツがいたな
やっぱりガセだった
>>397 最近スレが壊れる事滅茶苦茶増えたんだが関係あるかな
乞食や宣伝してるゴミが運営にあぼーんされて壊れていますってなってるのとは別なのか
>>398 少なくとも俺が見ている板は無いからスレが壊れるのは板によるんじゃない?
スレッドが壊れている訳ではなく、単に荒しレスや広告レスが削除されているだけでしょ。
あ いつの間にかスマホのJaneで書けるようになってる
壊れてたのに
>>302 いやかなりでかい字にルーペで拡大してるのよ
今は150パー
>>303 モニタは23
でも本当に1ミリでカーソル消えるから
これはブラウザ作った人間が気が利かないタイプなんだと思う
なんで誰もこの問題を指摘しないのか不思議でしょうがない
一㎜でカーソルが消えるウィンドウなんてない
今やってみたけどクロームもバカが作ってるのか2ミリから2,5ミリで消えるけど
ジェーンよりマシだな
「チッ、2pxずれて消えたわ」とそのシビアさに慣れてしまったなぁ
あなた以外は誰も騒いでないという事実をどうか考えられる人間になりますように
>>404 もしかして手の震えが起きてるんじゃないの?
>>406 私以外の人間は画面の伸縮をやらんからやろな
マウスも使わんのやろ
20年前とか昔のブラウザはフツーに使いやすくて気が利いてたよな
どうしたらここまで糞仕様にできるの理解に苦しむわ
自分で使ってたらアッここ直そうとか思うもんな普通
それが20年改善されないってことは
自分が使ってないんだろうな
ブラウザもOSも使わない人が作るようになってから
年々ポンコツになるし
カーソルの反応範囲をなんで一㎜にしたのか
理解できないわ
使いこなせてない自分のせいなのに
開発者のせいにするとか思い違いもはなはだしいな
嫌なら頑張って作れよ
>>409 そんなわけあるか
まず自分のやり方を疑えよ
20年前のブラウザってネットスケープじゃん
タイムマシンにでも乗ってるのか?
アクセルとブレーキの踏み間違えを設計の欠陥だと自動車メーカーのせいにする老人の図
>>417 20年前だとネスケがIEに駆逐されていて、Firefoxが出た頃
>>413 それはWindowsの機能に任せてるだけで、アプリとしては境界線の幅を指定してるだけ
境界線の幅が広いと見た目不恰好になる
>>420 第一次ブラウザ戦争
第二次ブラウザ戦争
の間くらい?
外枠の線が細いって喚いてるのか?
Windowsのシステム側でテーマ変更するなり外枠の幅サイズ変更すれば
太くも細くもなるだろ、何なら色まで付くぞ
そうすりゃ全てのウインドウに反映されるから、ブラウザだろうが、アプリだろうが太くなるだろ
少し詳しい知識あるやつなら
レジストリエディターでPaddedBorderWidthの値変更するとかさ
変更の方法はあるだろうが当然自己責任な
低脳やろやでカスはここで喚くだけ時間の無駄ですよ
たまには間違ってポップアップの枠外にいっちゃうこともあるだろうけど
そんなに頻繁にマウスを端っこに移動することなんてないと思うんだけどなあ
「Windosw 外枠の太さ 変更」
この検索で枠の太さ変える方法とかいくらでも出てくるだろ
あれ以前のはポップアップが枠外で消えちゃうって文句言ってたと思うんだが
ウィンドウの伸縮とか言ってるところからだと別のことだったのか?
ヒント枠はマウスで伸縮とかできんぞ
JaneStyleのIDとかのポップアップの動作の話なのか?
それならうちのはそんな動きしないから、おまかんだろとしか
ちなみにレス番のポップアップは
ポップアップ内部のレス番もポップアップ参照できるから
延々と表示させていくことが可能
>>432 つまりネスケやIEユーザが「ブラウザとはあのようにあるべきだ」って騒いでるのか
セキュリティの欠陥ありまくりだったのにな
普通の伸縮できる外枠に幅があるウィンドウだと他アプリと変わらんと思うけど
ChromeやFirefoxと全く同じに見えるね
EdgeとかChromeとかFireFoxとかタブブラウザなわけだけど
Donutブラウザが流行ってた時にタブブラウザ経験してたから違和感ない
Vivaldiブラウザが一番Donutの表示に近いから入れているけど
メインで使ってるのはChrome
動画の倍速再生プラグインや危険なサイト検知のプラグイン入れて楽しく使ってる
まあEdgeもChromeと同じでCromiumベースだからほぼ同じ動作するけどな
Youtube見るのにChrome使うようになってからChromeメインなんだよな
まあJaneStyleのタブ動作に慣れてればEdgeもChromeのタブ表示も違和感なくなると思うが
個人の感想です
今ウィンドウ枠の底辺でpx測定してみた
JaneStyleもChromeもカーソルの形が変わるのは7pxの範囲で同じだった
>>412 もう パソコン自体が爛熟期を過ぎて衰退期に入ってきているのかもね
DXとか ITとか AIとかシンギュラリティと騒いでいるけど、肝心の人の側から劣化していく
テクノロジーブームもじき終わると思うよ
こんな設計の古い糞ブラウザとっくに使ってねーよハーゲ
5ch machiBBS PINK おーぷんを開けるボード一覧取得URLはどうしたらええの?
ボード一覧取得URLに順番に登録していく
5ちゃんねる
まちBBS bbspink
おーぷん2ちゃんねる
>>442 kita.jikyo~みたいに1つのURLにまとめないといけないのかと思ってた
掲示板1つずつ登録できたのね
ありがとう
ブラウザはシェアを独占されちゃうとダメだな
chromeもJaneStyleも殿様商売でユーザの方を見てくれないもん
端に合わせにくいなら斜めにカーソル動かせばいいのに(´・ω・`)
>>443 いや同じ板があると置き換わるからやめとけ
>>412 >年々ポンコツになるし
こんなスレで自己紹介しちゃうの?
>>444 JaneStyleはTalk専用ブラウザになりました
Chromeのどこかだめなのか具体的に書いてみて
書けないよね だってそんなことないのだから
>>449 ここにいる人はJaneじゃないから駄目なんだと思うぞ(´・ω・`)
>>450 JaneStyle4.23だけど?
だってココJaneStyleスレでしょ
使ってる人以外は来ないでしょ、多分
>>409 もしかして、あなた、スレを独立したゥインドゥで見てる人?
なら、きっと
設定-動作-スレ一覧
新しいタブでスレを開く-常に通常サイズ
になってると思うから、コレを「常に最大化」に変更なさい
各スッドレを独立したフローティングゥインドゥで見てる人なんていないよ
本来ならしなくていい無駄な作業をあなただけがしている状況
世界を変えるコストより自分を変更するコストの方がはるかに安い
まずは自分が異常者であると認めるところから頑張ってみて♪
この(↑)書き込みを見て、ああこれMDIだったんだぁと思いだした
JaneStyleをマルチウインドウブラウザとして使うのは珍しいな…マルチタブブラウザって思い込んでたし
>>300 画面の伸縮(たぶんウィンドーサイズの変更をマウス操作で行うこと)の操作性向上
すなわちマウスオンの当たり判定の大きさを大きくするにはこれが一番だね
故人設定-ウィンドーの色とデザィン-ウィンドーの境界の間隔 をふとうする
それをやると他にも影響が出るし、見た目が不恰好になるからイヤ!でも窓のストレッチはしたいのぉ!
って言いはるんやったらもうあんさんにつける薬はあらしまへんえ
>>458 ウィンドウの枠幅なんて他ソフトと同じだし
JaneStyleで難しいのならChromeでだって他ソフトでだって同じことだろう
windows全体の設定を弄ったほうがいい案件じゃないか
どうせ高解像度なくせにちっちゃなディスプレイで何時もストレスを溜めてるんだと思うよ
ディスプレイの選択を間違ってると思うね
通常ブラウザで余裕で出来るだろw
Microsoft Edgeええで
>>404 設定でヒントのフォントサイズを20くらいにしてみては?
モニター解像度をWXGAにすれば解決(´・ω・`)
モニターが広いからと、安直にマウスを速くすれば、細かい操作が難しくなる
そんなときは、マウスの加速設定で解決しろ
マウスポインタの加速を調節する方法
http://07.net/mouse/ マウスポインタの加速調整ツール
http://www5d.biglobe.ne.jp/~toritora/MouseSetUpTool/index.html
ずっと前から皆が教えてくれてるのに頑なに自分のやり方変えないからダメでしょ
100%自分正しい周りがおかしいな言い分だからな
これ以上相手にしなくていい
領域枠の幅の設定が無くなったの7からだっけ?デザイン変更系のツールかレジストリ弄るかしないと変えられないんよね
スキン変更する程度の難易度だよ(腐るほど解説出てくる)
レジストリのほうもバイナリ変更より簡単、値(数値)変更だけ(1箇所)
こんちゃ
sikiでpink書き込めないんですが、janeならまだいけるんでしょうか?
レジストリをいじるソフトはどこで落とせますか?
って来そうw
アプリが欲しかったらchromeでも使え、5ch検索サイトにアクセスするだけだから
JaneStyleから5ch検索サイトにアクセスしたいのならこのスレで解決する
できません、わかりませんって素直に言えないやつっているよね
chmateはここからここまであぼーん機能がなくて
ちょこっとスクリプト荒らしが来た時にNGするのがメンドイ
バイナリ変更の方法の質問レベルからすると
レジストリイいじる→OS起動しなくなる まで想像してしまう
Application Software が
手軽なサプリみたいに呼ばれだしたのが悪い
レジストリー弄るのに、ハンマーからドライバーが最近の流行
>>447 気づくの遅くてすみません
>>442これ見て一つずつ登録したら5chのスレも全部(Pinkやmachi以外)
〇〇.open2ch.netに変わってしまったんですけど
おーぷんとかは諦めて
menu.5ch.net/bbsmenu.htmlにして5ch専用にするしかないですか
>>490 ここでカスタマイズしてボード取得一覧リスト作って
>>492 めっちゃありがとうございます
見たいものが見られるようになりました
強制過去ログ ログ削除 透明アボーンとか全部やっても
ダッドオチしてるスレがソートに復活してくる
糞ウザい
ダッドwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
以前スレタイ検索で質問した者です
無事解決しました
その節はありがとうございました
sage厨がJaneStyleの足を引っ張っている
スレタイを検索するって
Windowsでやれば出来るってことでしょ
スレタイ検索どうこう言っている人は 検索 の文字をこのスレッド内で検索すべきだよ。
検索は、検索専用ブラウザ(Microsoft Edge、火狐、Chrome、etc)を使えよ
何でなんでもかんでもjaneでやろうとするん?w
通常ブラウザで一発だろがい
特化ブラウザ
機限ブラウザ
拡張ブラウザ
総合ブラウザ
スレタイ検索っていらなくね
ありそうな板いくつか開いて検索すれば済む
全板検索するのはどう考えても無駄
>>515 しかもいったんクリックすると検索結果に戻れないしね
右側切替で検索結果に自分は戻れるけど
これとは違うんかな
普通にスレ一覧に出た検索結果に戻れるよね
スレタイ検索意外と便利よ
通常ブラウザのが簡単だろw
専ブラで検索とかしたことないけどw
janeで普通に書き込める板があるんだけどなんで?
独身男性板とか
書き込めるけど自分レス、アンカーレスの文字色(色分け設定)とかが反映されないな
おいまじでjaneの覇権復活か?
5chも賑わいを取り戻すだろこれ
最強ブラウザ復活きたあああああああああああああああああ
あ、反映されてた
でもこのスレ読んだ感じだと復活とかじゃないっぽいな
ぶっちゃけ、検索も閲覧も書き込みも通常ブラウザ(Microsoft Edge、他)で十分だよなw
現に俺9割以上通常ブラウザで5ch使ってるよ
残りの1割は何使ってんだよこのハゲー!!
これ以上janeの評判を下げるな!!
janeが受けてる痛みがどれだけあるか分かるかこの野郎!!
は~ やっぱりjaneに戻りたいわ
sikiはダメだった 肌に合わない
>>530 SikiとJaneXeno
もはや気分で使う程度だなw土日とかにかな?w
引っ越ーし!引っ越ーし!さっさと引っ越ーし!しばくぞ!
?
ここってjaneなのtalkなの
おれ今どこにいるんだろう
janeはブラウザでtalkは掲示板だろ何言ってんだ
何もしていないのに焼かれてたのからやっと開放されたわ
巻き込み規制やめろよな
巻き込まれ程度なら解除されるからいいけど
よそ掲示板じゃ完全アク禁のバイダ扱いされてるとこもあるしその方が絶望だ
eoとかでもない限り巻き込まれ規制なんてまずないし
引っ越ーし!引っ越ーし!さっさと引っ越ーし!しばくぞ!
私の勝ちよ!
-curl
lud20241225194517caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1705661397/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Jane Style (Windows版) Part266 YouTube動画>2本 ニコニコ動画>1本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・Jane Style (Windows版) Part261
・Jane Style (Windows版) Part215
・Jane Style (Windows版) Part290
・Jane Style (Windows版) Part188
・Jane Style (Windows版) Part184
・Jane Style (Windows版) Part227
・Jane Style (Windows版) Part218
・Jane Style (Windows版) Part272
・Jane Style (Windows版) Part188
・Jane Style (Windows版) Part195
・Jane Style (Windows版) Part244
・Jane Style (Windows版) Part264
・Jane Style (Windows版) Part169
・Jane Style (Windows版) Part238
・Jane Style (Windows版) Part182
・Jane Style (Windows版) Part255
・Jane Style (Windows版) Part186
・Jane Style (Windows版) Part226
・Jane Style (Windows版) Part260
・Jane Style (Windows版) Part230
・Jane Style (Windows版) Part166
・Jane Style (Windows版) Part249
・Jane Style (Windows版) Part233
・Jane Style (Windows版) Part258
・Jane Style (Windows版) Part171
・Jane Style (Windows版) Part216
・Jane Style (Windows版) Part206
・Jane Style (Windows版) Part223
・Jane Style (Windows版) Part248
・Jane Style (Windows版) Part219.1
・Jane Style (Windows版) Part223.8
・Jane Style (Windows版) Part223.5
・Jane Style (Windows版) Part201.3
・Jane Style (Windows版) Part223.6
・Jane Style (Windows版) Part223.13
・Jane Style (Windows版) Part268 ID表示のみ
・Jane Style (Windows版) Part276(大砲禁止)
・Windows版Jane Style質問スレ81
・Windows版Jane Style質問スレ80
・Windows版Jane Style質問スレ73
・【】JaneStyle (Win版) part243
・PC版jane styleで絵文字表示きたで
・Windows Genuine Advantage始動! Ver.11
・AndroidアプリをWindows Phoneで動作させるAstoria計画、Microsoftが公式に中止
・【びちびちのうん地】導きの地総合 Lv-70 "The Diarrhea Shit Lands" Grinding Lands★【LEVEL DOWNち…】
・【IT】WindowsPCがブルースクリーンになるエラー『CrowdStrike Falcon Sensor』米クラウドストライク「問題を特定し、修正した」 [窓際被告★]
・Windows「Cortana」終了
・WindowsPC Android使いのためのiPad
・雑談 Windowsアプリ「UsanMeter」
・【OS】Androidの利用台数、ついにWindowsを抜く
・【Windows】 Lenovo YOGA BOOK 9【Android】
・ARM版windows10とAndroidのデュアルブートは可能?
・【社会】Windows 10 Anniversary UpdateでPCのフリーズ問題が発生中
・【デジモノ】1万5000円でWindowsとAndroidが動くポケットサイズの「Mini PC」
・一人で行く道重さゆみ 『SAYUMINGLANDOLL〜大空〜』 【COTTON CLUB 1/19(金)1/20(土)1/21(日)】
・Windows10 Edge バージョン判明
・【JAPAN】The Tokaido Shinkansen Line
・【WS】WILDSWANS / LASTCROPS 73個目【LC】
・【WS】WILDSWANS / LASTCROPS 62個目【LC】
・【WS】WILDSWANS / LASTCROPS 55個目【LC】
・【WS】WILDSWANS / LASTCROPS 123個目【LC】
・【WS】WILDSWANS / LASTCROPS 101個目【LC】
・Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part53
・Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part47
・【Bash】Windows Subsystem for Linux【Ubuntu】2
・steam deckで無料のOSを使ってwindowsのゲーム(mmo)を動かす方法