◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
悟り [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/psy/1469280738/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「われらは、ここにあって死ぬはずのものである」と覚悟をしよう。──このことわりを他の人々は知っていない。しかし、このことわりを知る人々があれば、争いはしずまる。
まあ、宗教2chも、まことしかいないんだけどね(笑)
「われらは、ここにあって死ぬはずのものである」と覚悟をしよう。──このことわりを他の人々は知っていない。しかし、このことわりを知る人々があれば、争いはしずまる。
「何で自演とわかるのですか?」
儂が初めて、自演を注意したとき、まことが言ったセリフである
この初老ニートの自演はバレバレだった
なのに、まことは自信満々らしく、10年付き合いのあるオレにもまだ通じると思っている
節がある
それは、時代遅れの営業トークをし、未だに数多く声をかければ仕事が取れると
思っている落ちぶれた営業マンにも取れる
自演士、自演に溺れるとは、まことのことである
「われらは、ここにあって死ぬはずのものである」と覚悟をしよう。──このことわりを他の人々は知っていない。しかし、このことわりを知る人々があれば、争いはしずまる。
雨にも負けず
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫なからだをもち
慾はなく
決して怒らず
いつも静かに笑っている
一日に玄米四合と
味噌と少しの野菜を食べ
あらゆることを
自分を勘定に入れずに
よく見聞きし分かり
そして忘れず
野原の松の林の陰の
小さな萱ぶきの小屋にいて
東に病気の子供あれば
行って看病してやり
西に疲れた母あれば
行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば
行ってこわがらなくてもいいといい
北に喧嘩や訴訟があれば
つまらないからやめろといい
日照りの時は涙を流し
寒さの夏はおろおろ歩き
みんなにでくのぼーと呼ばれ
褒められもせず
苦にもされず
そういうものに
わたしはなりたい
人になんと言われようと、自分が納得するまでやればいいです。
納得しちゃうと、それが落ちるんです。
軽くなります。
猿芝居で自分を騙して他人を騙す、
これぞ、日光猿軍団に入団できる秘訣、と申しております。
自分が、という自己陶酔が大事ですと。申しております。
自我とは思考で作られた過去のわたしなんです。
記憶装置に蓄積されたわたしが自我ですね。
最初はこれを自己を思ってるんです。
が!
そうではないの繰り返しですね。
無我である時、自分を知らないんです。
自分の中の観察者が自我です。
>>20 >>21 (セットにしていいのかな)
なるほど
そうだとしたらまさに今体験しているものです
じゃあその自己が何かって言うと
ちょうど教えてもらったばっかりだったけど
今向き合っている対象そのものってことでしょうか
22.
自分の中の観察者が無我である。
その観察の対象が自分である。
観察者が自我です。
観察者不在が無我です。
観察者の対象は観察者以前の過去のものです。
もう一つの対象は、
わたしが対象を見ている
だと、観察者である自我が立ちます。
だだ、対象を見ている。
これが訓練です。
27.
観察者は自我から解放されている。だから、観察できることになる。
観察の対象は過去だけではない。
その範囲とは何か。
それは全体である。
観察者を立てないで
ただ風景などの対象を見る時
対象がわたしになる。
30.
対象がわたしとなる、か。
それを、なり切り禪と言う。
はい、
対象がわたしです。
これは、色いっぱいがわたし、空いっぱいがわたし。
これが、不生不滅であり、無限絶対のわたしです。
32.
それは、わたし、の対象化である。
それは唯物主義となる。
>対象がわたしになる。
おぉ、ポッタン化してきている。
やば。。
なんですが、ストンとそれらは落ちます。
仏教を知る以前のわたしに戻されます。
34.
対象と、わたし、とを分離することが必要である。
その分離の構造が問題となる。
ぽったんは、このストンと落ちなかったのね。
かわいそうに
結局、悟った後も対立があるんです。
迷悟の対立です。
禅はあらゆる対立を無くします。
迷悟の対立を無くすには悟りを捨てるしかありません。
ぽったんはこれが出来なかった。
38.
迷悟の対立、か。
そんな対立があることはない。
迷があるときは悟がなく、悟があるときは迷がない。
そうですね。
悟りと迷いは同時にはないですね。
全てが悟り、全てが迷う
ま、
生のあるところに死はなく、死のあるところに生はない。
と、同じですね。
41.
生あるところに死はなく、死のあるところに生はない、か。
それは存在の問題である。
迷悟は存在の問題か。
対立としてみるならば、同じですよ。
結局、自我不在で泣いたり笑ったりしてたらいいのかな。
>対象がわたしになる。
これが悟っている状態なんですか。それとも、迷っている状態なんですか。
おれには、迷っている状態にしか見えないんですけど?
見性ごとに、わたくしなんて出てこないでしょうに。
俯瞰するから、わたしなんて言葉が出て来るんじゃないの。
一方を証するとき、一方は暗し。
今はすぐに過去になってしまいます
今は過去
ではなにが過去ではなく本当の今なのでしょう。
それは精神だと思うの。
色即是空
色のベースに空があるので、私たちは永遠なんです。
思考停止ってありえないと思います
思考は未来に発生して今に形を取ります
人生が川だとしたら、延々と上流から流れてくる水が精神
こんこんと湧き出る源流=泉が思考??
なんと! 思想停止が本当の今とな??
ならば、100回くらい頭しばいて、何も考えられなくすれば良いのかw
φ(`д´)メモメモ... (ぽったん風ww)
思考が精神的時間を作るんです。
坐禅などすると、思考がだんだんゆっくりになったり、または、止まったりします。
パーピマンの書き込みで、初めて笑ったよ。
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
やればできるじゃん。
南無阿弥陀、おばあちゃんならナンマイダ〜ナンマイダ〜
この念仏は、実は思考停止のツールなんです。
最初は思考は連続しているように感じます。
アーでもイーでもムー!でもナンマイダ〜でもいいんですが、
気がついたら唱えます。
思考をぶつ切りにして行くんです。
すると、思考とはポッと出でポッと消えて行くのがわかります。
今は、仲が悪いですが、男前の支店長ってコテの人に、
その、ポッとでる思考と思考の隙間の虚空を意識しろと言われました。
あのね、思考がなくなるのは、くしゃみしたときや、ビックリしたときにもなる。
そんなのは誰でも経験してること。
それを有り難がってるのは、支店長とあなたくらいだ。
頭だけで妄想していても答えは出まい。
なぜなら答えは「道」にあるからじゃよ。
で、虚空に意識を集中した時、ギュンって虚空に吸い込まれそうになりました。
怖くなって書き込んだら、支店長から
あっちが本物の自分、こっちが偽物の自分って言われた。
よし、あっちに飛び込もう!
でも怖い!
で、途中でやめた。
で、疲れて仮眠した。
30分位寝て起きたら、何かが違う。
あ!
これが思考以前のわたし
無心だ!
となった訳。
そして対象に同化することは、とらわれだよ。
それによって苦しむんだから、対象に同化するのをやめないといけない。
間違ったことを頑なに主張するのはやめなさい。
我はここにあって死すべきものと覚悟しよう。
これについては正しい。
対象と同化は見性体験の時だけですね。
今は自分を勘定に入れないようにしてるだけ。
死ぬ以前にわたしたちは生まれてないんですよ。
不生不滅
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
『俺は二時間ほど座っていたと思ったら、いつの間にか《思考停止》してた。』
な…何を言っているのかわからねーと思うが、
俺も何が起きたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…催眠術だとか変性意識だとか、
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…」
(それでは、いってQの森山あすか風に両手を広げて)
『 うっそ で〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜す 』 wwwwwwwwwwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:558464d2692f088d1d43d68e7664e878)
まぁ、体験なんてどうでもうすぐいいんだけどね。
まずは、どうやったら楽に生きられるか
なんでしょうね。
今回は芸がないな、パーピマン。
おもしろくない。
この頃、パーピマン、変なところに出没するからなw
死後の世界とか、死後の世界とかw
わこさん、やめとけ。
そうかw ジョジョの名セリフ アレンジしたんだが、うけなかったか?www
死後の世界とは空ですよ、そしてた色として現れる。
これが輪廻転生です。
>この頃、パーピマン、変なところに出没するからなw
> 死後の世界とか、死後の世界とかw
wwwwwwww
隠居の代わりになりそうなオモチャ見つけたと思ったんだが、
見当違いみたいだったw
引き出しが少なすぎるw
妄想短文の連騰しかできないみたいw
よって、違うからかい方を試しているところwww
さて、他人のスレでおふざけが過ぎたかな?ww
そろそろ、お暇しましょうかw
それでは、最後に独り言w
山岡鉄舟は独園和尚に煙管でどつかれてラッキーだったと思わないかい?ww
悟に大迷なるは衆生なり。
>のみだ。夕、解釈入れれば、現実から遠ざかる
妄想で無になったり思考停止することは 悟りでもなんでもなかろう。
まあ、宗教2chも、まことしかいないんだけどね(笑)
まことも必死だな!バレたくなくて、
必死になって、第三者を演じているぜ!
>>35 反論を読んでもらえない
つらいのうww
つらいのうww
うん、まことは必死だ
いつか死んじゃうのが怖いから
まことも必死だな!バレたくなくて、必死になって、第三者を演じているぜ!
>>90 反論を読んでもらえない
つらいのうww
つらいのうww
まことは必死ですよ。
悟ったとしても、人はいつか死んじゃうんだから
93.
死なんてものは存在の問題である。
それは悟りと関係がないことになる。
>>96 過去を自分だと思い、未来を想い
これは死んでいるのと同じです。
まことも必死だな!バレたくなくて、必死になって、第三者を演じているぜ!
>>101 宗教2chも、まことしかいないのになww
少なくとも、私の経験では、私のケースに限って言えば、
死は解放です。ソクラテスも同じことを言ってるそうですが
私はもう少し追加したい。
死は外界からの解放であり死は一種の解脱であり死は冷静であり
死は超越であり死は至福であり死は法悦です。
99.
生と死を超える意識。か。
その両者が対等か、超えるか、の問題ではない。
103.
死は存在の一形態である。
それについて勝手な解釈をしてもすくわれないことになる。
なんでか。
生があるところに死はない。
今ここが涅槃なんですよ。
新聞のお悔やみ欄には毎日何人もの人が亡くなったとある。
生あるところ必ず死は影のように付き従う。
なにわは、自分で
「われはここにあって死すべきものと覚悟しよう」
と書いているにも関わらず、自分では死をないものと思っているのか?
たとえ他人の言う気休めを信じても自覚がないならば意味があると思いますか?
無明→行→識→名色→六処→触→受→愛→取→有
→「生」→老・病・「死」となる。
生あるところ死あり。
死あるところ生が「あった」。
正岡子規『禅の悟りとは、いつでも、どこでも死ぬる覚悟ができることだと思っていたが、よく考えてみると、それは大変な誤りで、いかなる場合でも、平気で生きることであることがわかった。』
なにわっこ娘って、ただの禅かぶれぢゃん>mirna
南無阿弥陀仏を無心になるあるいは無我/空に至るツールとして
利用したのは、天台の四種三昧の常行三昧などの行よ。
そもそも般舟三昧経などがその先駆で
或る意味、それが念佛の本来の実践であったわけだども
善導が出て、まったく新たな信仰を産んだのだよ
>>110 仏教的に言うと「生」と「死」とは一体だから「生死(しょうじ)」と
言われるわけですよ。
「生」があれば必ず「死」が予定されている。
表側の「生」だけを見ると、裏側の「死」に気づかないだけで
「生」と「死」とはコインの裏表ですよ
だから古代の仏教の最初の修行は墓場に行って、死体が朽ちて行く
様を観じたのですよ。
今の自分に満足出来なくて、何かになろうとする事が苦なんです。
>>122 自分の何が不満なの? ないものねだり?
>>123 いいえ、時間は過去から現在、未来への一方通行です。
>>124 それはただのマザコン
はるか太古の昔
神は天の川に霊魂を放流した
霊魂は神の稚魚
天の川からエーテルの海の深くまで
霊魂は回遊した
稚魚はやがて成魚になり
天の川を目指して泳ぎ
はるか源流に向かって旅をする
それは神への帰巣本能
時間は精神的時間と物理的時間とわけて考えないといけない。
精神的時間は思考がつくるんです。
こいつを終焉させる。
ポツンとわたしたちは今ここにあるんです。
>>129 そもそも、分けるというのがあかんねん。
分析と言う方向性や つまり切り刻んで素材や成分や機能を
取り出すわけや。
しかし現実は渾然一体としている。トータルや。
だから思考も分析では統合的に、総合的に把握しないとダメやわ
仏教では、それを「分別」と言って嫌うんやわ
禅ではまず、ここを徹底的叩かれる
わたしたちは物理的時間により変化します。
ですが、精神的時間も変化させようとした。
精神的時間はむしろ退歩なのです。
物理的時間というのは事実なんだよ
精神的時間というのは認知なわけ。どう感じるか、感じたかという
ことね。
次元の違う事柄だよ。
物理的時間が諸行無常です。
わたしたちはいつか死にます。
これがなんとかならないかってのが
精神的時間の停止です。
思考の終焉です。
今ここの永遠です。
とりあえずなにわつこは糖質であるかないかを
判別するのが先だな
諸行無常というのは「死」ばかりではなく
「生」が日々、刻々、瞬間瞬間に明滅変化しているところが
よいのですよ。変化があるから成長もし、老化もする。
気持ちの上で、その当たり前の諸行無常を認識することをやめて
逃げようとするのは、アンチ仏教ですよ。
「今ここ」というのは、そこを切り取って固定して執着するのではなくて
変化するからこそ、この瞬間を大切にするということです。
わたしたちは、今ここから離れることはないんです。
この当たり前のことを気づくのに苦労してるんです。
なぜなら思考で今ここを捉えることが出来ないからです。
そんなことに苦労しているのは禅かぶれぐらいなものですよ
そうかも知れません。
所であなたはなににかぶれてるんです?
私の今の旬は家庭菜園かな。
今だとスイカとかトマト、キュウリ、ナス、ピーマン、オクラ
なんかが毎日どっさり
仏陀は精進論者であると経典で明記されているように
今ここにおいて精進することが大事なことだと思うんです。
ただ精進というのは、楽しいから、好きだから
自然に集中していたという感じにならないと
精進ではないように思います。
私が来たらもうここは家庭菜園のスレッドですよ。
悟りと言うのは生活の中にしかありませんから
仏教の経典には、怠けおこたるな、努め励みなさい。
そういう言葉がいっぱい出てきます。
これは「今ここ」をより具体的に説かれていると思います。
>>144 出てきますね。
朝起きて、うがいをして歯を磨く中にも修行があるわけです。
怠け怠るな、努め励みなさいというということはそういうことです
私などは、若い頃、パチンコしながら瞑想をしてましたよ。
集中しないとだめなんですかね。
仏のほうからおこなわれるんですよ。
暇人が荒らしてるな
相手しないほうがいいですよ、なにわっこ娘
そのハゲは女の子と見るととことん粘着するスケベですから
女の子じゃなくて、オバサンなんですけど(ボソッ)
外歩いて、外で寝ておきて食べて歩いて数ヶ月くらい、すると結構実感としてぶつ切りの自分でいることが身に付くよ、家に暮らすようになっても根底になにか残るよ
>>121 >今、禅が落ちてただの人になりつつあります。
禅が落ちて、ただのおしゃべりなおばさんになりました。
>物理的時間が諸行無常です。
>わたしたちはいつか死にます。
>これがなんとかならないかってのが
>精神的時間の停止です。
>思考の終焉です。
>今ここの永遠です。
おいおい、ひとには、思考するなといっておいて、解釈しらダメだろう。
153.
禪が落ちて、ただの、仏になりました、とさ。
154.
いつか死にます、か。
今現在に、死んでいる。
よってして、思考する必要がない、のじゃ。
27 : なにわっこ娘2016/07/24(日) 20:06:18.95 ID:64eDJsg1
観察者が自我です。
観察者不在が無我です。
観察者の対象は観察者以前の過去のものです。
28 : なにわっこ娘2016/07/24(日) 20:09:26.46 ID:64eDJsg1
もう一つの対象は、
わたしが対象を見ている
だと、観察者である自我が立ちます。
だだ、対象を見ている。
これが訓練です。
29 : 神も仏も名無しさん2016/07/24(日) 20:09:42.46 ID:mye3C/nY
27.
観察者は自我から解放されている。だから、観察できることになる。
観察の対象は過去だけではない。
その範囲とは何か。
それは全体である。
30 : なにわっこ娘2016/07/24(日) 20:13:23.18 ID:64eDJsg1
観察者を立てないで
ただ風景などの対象を見る時
対象がわたしになる。
これなんか、俺とろんさんの現成公案のやり取りに似ているな。このとき、わこさんは、わからなかったはずだ。
ほんとうに、見るもの見られもの一如わかっているの?
だから、わたしという言葉を使っているんじゃないの。
道元さん
諸法の仏法なる時節、すなわち迷悟あり、修行あり、生あり死あり、諸仏あり衆生あり。
万法ともにわれにあらざる時節、まどいなくさとりなく、諸仏なく衆生なく、生なく滅なし。
仏道もとより豊倹より跳出せるゆゑに、生滅あり、迷悟あり、生仏あり。
しかもかくのごとくなりといへども、花は愛惜にちり、草は棄嫌におふるのみなり。
夕
自受用三昧は知らないが。運転して、風景を眺めたていたら、この様に感じた。われわれは、勘違いをしているのかも知れない。
ぼんふの世界と、仏の世界は違うと。でも、実は、ぼんふの世界は仏の世界なのだ。だからこそ、仏を感じない。仏がない。
意識すればが我がたつ。意識しなければ、緑も家も無い。ただ、風景を素通りする。
意識すればが我がたつ。と言えども、そく、風景に溶け込み、風景となる。
三世により、花は花、草は草と知るけれど。されど花なり、草なり。
みているのじゃない、かってにやってくるのだ・・
支店長
そうだよ。
娑婆世間に対し念を立てるから、一切のものが顕れて来る。
念を立てなけりゃ何にも無い空なるもの。
支店長
当たり前の事がやっと分かったってだけ。
当たり前が当たり前の時、その当たり前すら無くなる。
北野元峰老師(書物)
一たびこの境を得た者は、花を観れば花とひとしくなる。月に対すれば月と等しくなる。仏に対すれば仏と等しくなる。
即處即處に徹底物として、等しくなっていく。そうなれば実に事々物々みな等しい、此れが正等じゃ、その正等となったところが覚じゃ、
無上正等覚じゃ。
>>157 大体、こんなめんどくさい、言い回しは、わこさんには、合わない。
158.
花を観れば花とひとしくなる。月に対すれば月と等しくなる。仏に対すれば仏と等しくなる。か。
自分と対象との比較の問題ではない。
花を見れば花という存在を知る。月に対すれば月という存在を知る。
仏に対すれば仏を殺す。否定する。
その両者が対等であることは許容されない。
アナクサがおるといいのにな
あれなら、面白いことを書くはずだが
もう一つ、これは名無しさんに教えてもらった荘子の方生の説ね。
物はあれでないものはないし、これでないものもない、自分で自分をあれとすることは
分からないが、自分で自分をこれとしてわきまえることは分かるものである
したがって、あれはこれから出てくるし、これはあれによってあらわれるという、あれと
これとは「方生の説」である(「方生の説」;ちょうどいっしょに生まれるという説)
けれども、ちょうど生まれるということはちょうど死ぬことであり、死ぬことはまたそのまま
生まれることである
わこさんの言葉は、これと同じぐらい面倒くさいぞw
めんどくさいことをめんどくさいゆえに厭うのもなあ
なんかちがうように思えるんだがなあ
>>161 そうなんだよ。めぐみんー!
せっかく、めぐみんってはやらせたのに!
>>163 かんべんな。勢いで書き込んでいるから。
目をつぶってくれ。
まーなー
アナクサはぜんぜん違った考え方するからなー
ひっかきまわすだけかもしれんけど、あいつの話は面白かった
なにわっ娘とあんたをつなぐような視点を持ってるかもしれんけどね
>>157 現成今案を理解するために、即今をあてたなぁ(本人も言っている)
だから、わこさんらしさがないのか。少し、いびつだ。
理屈をこねくり回すタイプじゃないから
こういうのは、パーピマンあたりが、むいているなぁw
これはおもしろそうだ・・・。
ROMらせてもらいます・・・。
>>169 安堂工作員どの
今日は、もうだめです。ポッタン大師匠をけしかけたのですが、
わたしの日頃の、態度がわるいため、勝手にやればって感じです。
しょうがないので、一人芝居をしています。
観察者が自我です。
観察者不在が無我です。
観察者の対象は観察者以前の過去のものです。
わたしが対象を見ている
だと、観察者である自我が立ちます。
だだ、対象を見ている。
これが訓練です。
観察者は自我から解放されている。だから、観察できることになる。
観察の対象は過去だけではない。
その範囲とは何か。
それは全体である。
観察者を立てないで
ただ風景などの対象を見る時
対象がわたしになる。
この文章がもう少しわかるやすくなれば、今思考中ですw
誤字が多くてすいません。
>少しわかるやすくなれば、
少しわかりやすくなれば、
>>170 私はポッたんに悪いことしちゃったかもしれない・・・・。
今までも悪ふざけで蜜月と離反を繰り返してきたけど、
私はポッタンの自作自演を糾弾してしまった・・・・。
今回はショックだったのかもしれん・・・・。
ついでに言うと夕氏の書いた5行目以下は真理そのもので
私はついて行けない。。。
観察者が自我です。
観察者不在が無我です。
観察者の対象は観察者以前の過去のものです。
わたしが対象を見ている
だと、観察者である自我が立ちます。
だだ、対象を見ている。
これが訓練です。
観察者は自我から解放されている。だから、観察できることになる。
観察の対象は過去だけではない。
その範囲とは何か。
それは全体である。
観察者を立てないで
ただ風景などの対象を見る時
対象がわたしになる。
>こういうのは、パーピマンあたりが、むいているなぁw
ご指名にあずかりましたので・・・・ では、
観察者が自我です。
観察者が立っていると自我が立ちます。
観察者を立てないで
ただ風景をなどの対象を観るのです。
いいですか? 立ってはいけないのです。
座るんです。
座って風景を見るんです!!
・・・・・・・・・・ん??
ごめんなさい (´;ω;`)
自分でも何言ってるのかわかりません。www
>>173 ありがとうございます。
笑わせてもらいました。
>>パーピマン閣下
なんだかわかった気がしますが、
気がすることはこれまでも何度もありましたので、
わかった気がするかも知れない気がしたという気がしたって
ことにする気がした、ってことにしときます・・・・。
>>172 安堂工作員どのに、指摘されるまで気が付きませんでした。
確かに、五行までは・・・
いま、一生懸命に読んでいるんですが、あらためて読むと・・
いや、添削はでおーにまかせよー
それを、俺が訳す。これできまりだ。
>>176 最期はでおーにでもやらせましょう。
ポッたん閣下とその他にもやらせましょう・・・。
君たちは本当に素敵な人たちだわ。
忘れられない夜になりそうよ。
やっぱり基地ニャンもいたんだな・・・。
悟りはどこだ?
わこさんへ、怒らないでください、今必死に、感じようとしているのです。
最初に謝っておきます。ごめんなさい。
昔、まことに、3時間ぼーとしてみろ、と
言ったんだよ
3時間、本も読まず、テレビも見ず、ネット
なんか論外
ただひたすら、ぼーとする
まあ、境地も知らないまことは、鼻で笑っていたがな
座禅は、煩悩の海を泳ぐって言うからな!ぼーとは、妄想だけしてろってことなのか!?
まとめるとこの二行だな。
有我の時は、わたしが対象を見ている
無我の時は、対象がわたしになる。
でも、見ている時って、無意識で結構見てるんだよな。
我がたてば、山になり。無我ならば、景色となる。
あるというこもない、ないということもない。
支店長は、そのあたりまえのことも無くなる。
北野元峰老師は、花を観れば花とひとしくなる。
まぁ、俺は見習いだからな、見性してないし、わかりません。
支店長のと、北野老師の言っていることはわかるよ。
わかるけど、そうなってはいないから、坐禅をしているんだけどね。仕事も修行だと思っているし。
おれは、わこさんに遠く及ばないです。
日本語では通常、主語は言わない。
mirna 「だれっ?私のパンツ盗ったの?」
よしお3歳 「私が盗りました。」
こういう場面では、「(ほかでもない)私が」という必要が出てくる。
>>183 俺の文章、おかしかったら、直してください。
ついでに、わこさんのも、お願いします。
いや、難しいw わこ語は。。
>>184 蝉の鳴き声聞いていたら、普通に蝉の鳴き声になってるんじゃないですか?
「あれは、ミンミンゼミか、クマゼミか?」
なんてことを考えずにいたら。
>>182 >あるというこもない、ないということもない。
>
>支店長は、そのあたりまえのことも無くなる。
>北野元峰老師は、花を観れば花とひとしくなる。
「花を観れば花とひとしくなる」
上は分かるけれども、下の二つは私にも分かりません。
「あるというこもない、ないということもない。」
「そのあたりまえのことも無くなる。」
>>183 言っていることわかりましたよw
でも、無です。
>わかるけど、そうなってはいないから、坐禅をしているんだけどね。仕事も修行だと思っているし。
坐禅をすると、「無」になるんですか?本当に?
mirnaさんのパンツを頭に被れば無になることができる、という功徳があるのなら、
よしお3歳は、見性することができる、ということでしょうか?
>>187 諸々のブッタは、「我(アートマン)が(有る)」と仮設し、「無我(アナトーマン)である」とも説き、
また、「我なるものは無く、無我なるものも無い」とも説いた。
「一切は真実である」、また「一切は真実でない」、「一切は真実であり、また、一切は真実ではない」、
「一切は真実であるのではないし、また真実ではないのではない」―――これが諸々もブッタの教えである。
これは、自分でやった方がいいと思います。
どんどん本来の議論の方向から外れていってるような気がするなー
なにわっ娘の言いたいことからも外れていっている
議論を適切な方向に誘引誘導する人間がおらんからな…
ぶれない人ってのは即今を根底に置いてます。
それ以外は妄想が多いですね。
そういうこではないんだよ、わこさんは、なんで、支店長やでおーが、叱っていると思っている。
>ぶれない人ってのは即今を根底に置いてます。
あなたの場合、たんに、頑固なだけでしょ。我丸出しで。後悟の修行はやっているの。
直接、話の内容には関係ないんだがさ、
俺はageないほうがいいと思うよ。
少数で、実のある話をしたほうがいい。
ageると、どうしてもノイズが入るしね。
バカが混じってくる。
そもそも2ちゃんねるの宗教板そのものが、まじめな話には向かない。
俺は基本的にここ以外で議論してるから余計にそう思うなあ。
しかし、ここのある意味ぬるい温度感や、
厳密さを必要としないアバウトさがいいという気持ちもわからなくはないけど。
頑固さは、場合によっては美徳になるんだがなあ。
頑固さを、「信念に忠実だ」ととるか「頑迷」ととるかは、ただの恣意にすぎない。
頑固さを打ち破れない己の言葉の弱さのほうが問題だろうなあ。
ノイズが入ると喋れないという輩に本物はいないね
大人はノイズを無視して本題を語るものだ
バカだねえ。
非ノイズとノイズの区別をつけるのに労力をとられるのは非効率だろうに。
フランス語とイタリア語のノイズのなかで英語の議論を続けるのは、目がちかちかしてめんどくさかろう?
大人かどうかは関係ない気がするんだがねw
北野元峰老師(書物)
一たびこの境を得た者は、花を観れば花とひとしくなる。
月に対すれば月と等しくなる。仏に対すれば仏と等しくなる。
↑
ただの錯覚ですな
だいたい、「本物」なんて言葉、恥ずかしげもなく日常生活で大人が使うものかね?
「ふふっ」て笑みが漏れてしまうねw
>>198 労力が取られるのは未熟だからですよ。
成熟した大人は、刹那にノイズだとわかるから
無視して本題のみが語れるのです。
というか訓練で可能です。
>>200 にしては、沸騰して湯気をだしておられるように見えますが
まあ落ち着きなされ
>>201 へー、訓練で、へー
それは要するに、自分のロジックに合致するロジックを選別する能力ということですねw
わかりますわかりますw
禅というのは、100%錯覚で成り立っていて
悟りからほど遠い、知的遊戯なのではないでしょうか。
余りに悟りをなめすぎていると思います。
茄子ひとつに禅は勝てないと思います。
おやおや、わたし自身がノイズになってしまっているようですね。
ミイラとりがミイラになってしまった。
申し訳ない。
つい他人の頑迷さの指摘に終始してしまった。
そろそろ撤収しましょう。
>>199 わたし、夢の延長が認識ではないかと思っている人です。認識そのものが錯覚ではないかと。
あるということない、ないということもない。
わこさんもいっているように、即今または、只管打坐をとくのでしょう。事だけですね。
>>203 詳しく言うと
ノイズにも大きく言って二種あるのですよ。
議論を深めるノイズ
(自分の蒙を破るノイズとか、自分のアイデアを飛躍させるノイズとか)
議論を混乱させるノイズ
(煽りとか)
>>205 珍しいね、あなたみたいなひと
えらいよ
議論を深めるノイズは、ノイズではないでしょw
後だしジャンケンはイクナイ
わこさん、自業自得という言葉を使っていますね。シンプルでいいと。
なんか、あえて叩かれに、2ch来ているということですか。
我の虜というこですね。法も捨てろ、経典にも書かれてますね。即今また同じ。
まさに住するところ無くして、その心を生ずべし。即今して即今に拘らず。
わたしも今日は疲れましたw撤収します。わこさんは、私の先達です。
>>206 「認識そのものが錯覚ではないか」というのは
ある意味その通りですね。
だから唯識などでは、人の五官と事物とを丹念に区別しますよね。
>>209 例えば麻雀で決め打ちと言って、配牌を観て
こういう役を作ろうと決め、役に立つ牌だけを集めている
ところに集めてないノイズな牌が来て、たまたま手元に置いておいたら
そっちのノイズの牌によってより良い手に生きてくるということが
あります。
そういう意味で後から、ノイズでなかったにせよ、
来た段階ではノイズなことは人生ではままあるのです。
まさに
>>203は、議論を深めるノイズでしたね
よかったね
>>213 いや足らんな。
議論は相互に深化させることに醍醐味があるのだが
相手に不足がありすぎだわ
なるほど、
じゃあ、ただの後だしジャンケンみたいなものでしたなw
>>187 物事を分別する事が苦しみの根底にある。
こうあるべき、こうあらざるべきという標準を心に持ってしまっていると言う事。
これが在るが為に、その標準に則していれば喜び、則していなければ苦しみ悩むという感情が生まれる。
だから一遍、徹底分別を止める必要が生じる。
この分別する事により生じる観念から逃れるため、思わないという事も思わない、考えないという事も考えない、まったく思考を手放してしまうという事が必要となる。
ただ常並みの人は、このまったく思考を介さずにある、人本来の在りようを忘れ去ってしまっている。
生まれながらに持ち合わせているのだけれど、物心ついて以降の観念生活に慣れ過ぎてしまい、これを失っている。
だから無心たる人の本性を、もう一度その身に体現する必要が生まれる。
この自性をその身に証するのを見性と言う。
普通の人にとって、有る・無いは当たり前の事なのだけれど、それは結局は思考を介して見るから、有ると無いに分かれてしまうのであって、もし思考を介さなければ有るも無いも共に無い。
つまり普通の人の考えである、有る・無いという当たり前の考えも、無いという事になる。
ここで勘違いしてはならないのは、ここに言う、有る・無いは物理的有る無しを論じているのではなく、思考上の有る無しについて話しているという事。
なぜなら物事を認めるという事は、そもそも分別を行っているという事に他ならない。
それでは観念と言う自縄自縛の縄を解き終わる事はついに為し得ることはない。
思わないという事も思わない、考えないという事も考えないという境地に徹底住し、根底から観念が払拭されなければ、人は苦しみ悲しむ思いから逃れる出る事は出来ない。
そしてこの観念こそが、「我」 意識の根源だという事を知る事。
観念を残り無く消滅せしめれば、再生の種となる我意識を滅ぼし尽し、苦楽と同時に輪廻からの解き脱がれを果たせる事となる。
これが解脱。
この単純な真理をお釈迦様は自らの上に証し、それを教えて回られたのが仏教の起源です。
分別はもう無い過去の自分がしてるんです。
これに気づけば分別は落ちます。
>>218 気付いたぐらいで分別が落ちれば楽でいいな。
依存症の人間全員が全員、自分が依存症である事に気付いていないとでも思っているんですか?
>分別はもう無い過去の自分がしてるんです。
>これに気づけば分別は落ちます。
わこさんのは、不別は過去にして、今は無分別。それが即今か。
なにこれ、違うのなら説明してください。
>分別はもう無い過去の自分がしてるんです。
>これに気づけば分別は落ちます。
わこさんのは、分別は過去にして、今は無分別。それが即今か。
その理屈読んでみましょう。でも、100回以上読みましたが、読めば読むほどに、迷う。今は、かろうじて、一行がわかる程度。難し。
やめる。有志諸君、説明できる人がいたら、お願いします。
観察者が自我です。
観察者不在が無我です。
観察者の対象は観察者以前の過去のものです。
わたしが対象を見ている
だと、観察者である自我が立ちます。
だだ、対象を見ている。
これが訓練です。
観察者は自我から解放されている。だから、観察できることになる。
観察の対象は過去だけではない。
その範囲とは何か。
それは全体である。
観察者を立てないで
ただ風景などの対象を見る時
対象がわたしになる。
>>222 はい、わかりました。
即今が、無分別なのですね。
>>222 即今を観察して二分裂しているお前さんが言うんじゃないよ。
即今を観察している観察者がいる時点でもう即今でないんです。
ちなみに、南伝仏教は上座部を自称するが
本当は上座部系の地域セクトのスリランカ分別説部やわね。
仏教は分別説だというセクト。
無分別を悟りと誤解している一派の淵源は唯識やわな
中期大乗の言葉遊びやで。
>>226 観察者がいなけりゃ誰が即今を知り得ているかって事ですよ、お馬鹿さん。
>>231 本当に頭悪いな、わっこは。
知り得ない事をあなたはなぜ口にできるのですかって事ですよ。
即今は知り得ないが即今であることは出来るからです。
>>233 即今である事を知っているってのが二分裂の証拠だろ。
いい加減悟り終わった風の猿芝居はおやめなさいな。
見ているこっちが恥ずかしくなる、みっともないったらありゃしない。
まぁ、理屈ですけどね。
即今に居ながら即今を知り得ない。
このカラクリに随分と時間がかかりました。
>>236 ならもっと即今に徹底住しなさいって。
まったく成長の跡が窺えないですよ、わっこには。
>>235 わっこに興奮するほど、女に不自由はしてねえ、うん。
ここは、正しい見跡すらわからない人が沢山いますので、
少しでも、役に立てればとの思いだけなんですけどね。
>>9 電磁波知障兵器で
ばれねえ様に他人を犯罪に走らせたり
自殺に追い込むような気違いの居る時代には
無理ですが
以前の社会にはこんな素朴な生き方を
理想にする事が出来たんだな〜と懐かしく思いました
>>239 そうですか。
でももう少し自身を明らめてからにしなさいな。
人を救うのも大事ですが、まずは己を救う事が先決。
あなたはそれが等閑過ぎです。
同じ泥田んぼに落ち込んでいて、どうやって人を引き上げる事が出来ますか?
違いますか?
>>243 そうしてください。
2chは程ほどに。
>>9 電磁波知障兵器で
ばれねえ様に他人を犯罪に走らせたり
自殺に追い込むような気違いの居る時代には
無理ですが
以前の社会にはこんな素朴な生き方を
理想にする事が出来たんだな〜と懐かしく思いました
あのよくわからに文章、毎日読むよw
即今はわかったけどね。
わこさん、さらばじゃ
問題点があればつっつくからなw
自己とは苦痛とみじめさの渦だ。
自己とはそのあるがままの事実と対面することに恐怖していて、
悟りだの愛だの神だの偉大な精神だのを求める逃避者だ。
自己とは自分が無名なまま終わることを恐怖していて、
社会的に、あるいは宗教的に、なんらかの形で威信を勝ち取ろうとあがき
他人から尊重されることを望む
このように他人から尊重されることを望む自己とは
権威で他人をねじ伏せようとしているのであり他人に攻撃的なのである
ここまでざっと読んだけれど
なにわっこ娘さんは中途半端な経験をしてしまった
しかも寝ぼけて。
その寝ぼけて経験した思考停止を無心だの
見性と勘違いしてしまった訳では?
だから仏教の教えを理解できずあちこち間違ってるのは
上で幾度も何人にも指摘されてる通り
それでもなにわっこ娘さんは聞く耳も持たずに自分が正しいと
ゴリ押ししてしまうため、即今がなんたらと独自世界を構築して
正しい話でもないのに断言して人に押し付けてしまってませんか?
一言でいえば自分の浅墓な経験でしか語れない事を勘違いして
仏教の教えに適う事にしてしまって、教え始めた・・・。
恐るべき自己本位だと思いましたが如何でしょうか?
仏教に御詳しい方も多いと思うので
なにわっ子娘さんが主張される即今とは
仏教的にその解釈で正しいのかどうか?
根拠をもって解説できる方いますか? 居られましたら宜しくお願いします。
あたしはまだまだですよ。
こんな所で腰を据えてる訳にはいかない。
自己とは、知識である。
その知識とは、
親たちや宗教や社会の文化背景から産み出された恐怖なのである。
自己がないとは、
恐怖なくして生きることである。
>>247 以前から電磁波知障兵器で他人を攻撃し回って
自分優位に事を進めている人達が言っている訳だし
本当にどうでも良いんだけどね
まあ既に知障兵器で完全に勝ち組気取りですから
他の奴が自分よりも上に立つような事の全てが
気に食わないのは分かるんですけどね
まあ余裕をこいていられるのは
それだけ自覚が無いというだけの事ですよ
サルは自分に都合の悪い過去は思い出さない生き物ですからね
そもそも最初からそんな事に気付く事さえ無いんですよ
特に我儘に生きて居る人は本当に無自覚で
無自覚なまま生きれた人が我儘な人なんですよ
それだけ勘違いも酷いんですが
この世界からどうしても無くならない秩序ですよ
駄文がひでえから絡まれたくないんで
一応考えて無駄に時間を食ったんだが
本当の即今なんてある訳ねえや
与太話をしている奴が多数いるんだから
それを含めて社会的な認知なら無理だな
元々は主客合一の体験があるから
始まった話だとは思うんだけどね
理解とは相対的であり
その理解を超えて確信できるのは自身だけだからね
相対的な関連性を追及した果てに見つかる
追究して居た自身という
三角測量の様な気付だよ
即今でしょ?
ここに危機がある。
もう明日というものがいっさい望めない危機だ。
どうする?
言葉は合図に過ぎない
即今が何かなんて答えは無い
誰かが何かを即今と言い出した過去なら
あるのだろう
言葉の本当の意味を問うのは
豚カルトのいちゃもんの付け方の定番だったな
ここに危機がある。
もう明日というものがいっさい望めない危機だ。
噴火かもしれない、津波かもしれない、あるいは「死」だ。
もう明日は望めないというときに
恐怖は、過去をまさぐってイメージを探し
明日こうなっているだろうというだろう
だが、そんなこと言っているとほんとうに死んでしまう
刻々と終りが迫ってくる危機だ。
一大事の危機がここにある。
どうする?
わこさんと関わると明後日の方にいっちゃうね。俺は、遠回りさせられるw
普段通りで良いんじゃないの?
今更何をやっても無駄だよ
たぶん、わこさんは、俺より、あさってに行くな。
俺の場合、つれもどしてくれる人いるからねw
頭、かたくないし。
>>248 人の話しを聞いてどうするのですか?
あなたが自分で悟れば全部分かる事じゃないですか?
違いますか?
>>259 今はちょっと寄り道しているだけ。
多かれ少なかれ、皆そう言う事があるからさ。
でも夕は人の事は取り合えず置いといて、自分の事を大事にしてさ。
一日も早くそうなって、酒を酌み交わそう。
>>262 そうだね。頑張るでー。ビール飲むぞー。。
でも、あの自信過剰なんなだろうね。
俺は、つっつくとはいったが、もうかかわるのやーめよっと、あの文章も(*´ー`*)ノ ⌒ ゚ ポィッ
>>264 今のわっこはデキモノものみたいなもの。
触れられる程に膨れる。
>>260 >人の話しを聞いてどうするのですか?
>あなたが自分で悟れば全部分かる事じゃないですか?
>違いますか?
違いますね。
誰が悟ろうが悟るまいが関係ありません。
その悟りが仏教であろうがなかろうが関係ないでしょうね
仏教の教えで即今の正しい意味が問われているのですから、
なにわさんが勝手に定義したのか勝手に仏教の言葉を作り替えたのか
それても仏教的に正しい内容なのかどうか、それだけです。
それが正しく明かされれば少なくともなにわさんが嘘吐きかどうかが解ります。
なにわさんの話を聞くのはそれからでしょう。
宗教って言うのは伝統的に歪む造りですから
本当の宗教と言っている事が笑えるんですけどね
まあ、たしかに、
「本当の」だの「本物の」だの、
そういうわけがわからん修飾語を使いたがるやつの話を聞く気には到底なれんな。
「こいつ、頭がおかしいんじゃない?」という疑念のほうが先に立つ。
一大事やで!
無我も自我も観察者?もブッタもなんも関係ない
ここに一大事や!
もうあかんていう一大事や!
とんでもない危機がある。
津波にあい自分の喉元までもう水が来ているという一大事。
どうするん?
全部水を飲み干せばいいだろう。
簡単なことじゃないか。
慌てる必要もない。
支店長と愉快な仲間たち
・狂犬でおー
・甘えん坊タ
・余計なおせっかいオバサンなにわ
なにわ、なに、どこのおばさん、俺知らない。
イラン( -.-)ノ ・゜゜・。ポイッ
即今とは何か。
それは時間を捨象したものである。
そして世界全体を捨象すれば、どうなるのか。
それが悟りである。
>>276 祖禄は自性が明らかになった後目を通し、自身を確認するもの。
そういう認識で取り扱った方が良いものです。
逆にまだ分からん人に読ませればさらに迷わせる事になる。
これ以上人を惑わすんじゃないのよ、でしゃばりおばさん。
>>275 勇太さん、悪い事は言わない。
臨済禄はお止めなさい。
またそんなものを進める人の話は聞かない方が身のためです。
今はそういったもの一切を排し、徹底自身に参じるべきです。
門より入るもの家珍にあらず。
よろしく。
>>276 順調かどうかはわかりませんが
毎日少しづつ(本当に少しづつ…)楽しく読んでます
まだまだ序盤ですが教えてもらっていることがたくさんでてきます
坐禅会など行くと坐るだけではありません。
お坊さんのお話があります。
なぜ坐るだけでないのか?
自分勝手に座っても、なにわみたいなオバサンになったら困るでしょ(笑)
座禅は型から入るのに、型を間違って自分勝手にやったらよくない。
姿勢や視線、呼吸などやり方あるんだよ。
正しい師の指導のもとでやらないと、間違うぞと。
座禅の本質は、座ることにあるのではなくて
瞑想だよ。歩行禅とかもあるくらいなのに
型にこだわったら、型をなぞることで満足して終わっちゃうよ
大切なのはセンス。センスのない人は無駄どころか有害
自分は布団に楽な恰好で寝て目を瞑って瞑想します
眠くなったら寝てます
瞑想というのがおこがましいようなやり方です
>>290 「!?」な展開にいつも笑ってしまうのですが
なにわっこ娘ちゃんもそういう時期ありましたか?
>>290 臨済録読んでで思うのは得ない事を得る
みたいな感じですかね。
いい加減な方がええと思います。
釈尊だって、苦行と快楽を廃しての中道と言ってますし。
樹下の瞑想は、苦行ではなかったわけですから。
ゆったりまったり快適な環境で瞑想でええと思います。
>>292 最初の方の臨済のやり取りはマンガみたいですよね。
臨済録なんて読んだことないなぁ。
どーせ碌な事書いてないでしょ
わたしもちょっと読んだけど、とんち遊びや落語、コントみたいなもんですわ。
昔の中国だから、インターネットもスマートホンもない庶民の娯楽だったのかなと。
>>293 >>295 得ない事を得る、それに似た言葉がでてきましたが
今の自分には難しいですね…
漫画みたいは本当にそうですよね
映像化したら絶対人気でます
>>294 ありがとうございます
これからもぐーたら瞑想がんばります(がんばりませんが)
臨済録を読まんバカタレがおるのか?
コント? 娯楽?
あほか。
とりあえず、これを読んでから本屋に走って岩波文庫を買ってこい。
もちろんこれ以外の読み方もできるが、こういう読み方だけでも十分に読み甲斐がある。
http://1000ya.isis.ne.jp/0550.html おまえらのゴミくずなところは、本をまともに読まんことだ。
ろんのような人間になるなよ。
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8a1d671deac21a48eb6b1e34309afde7) ああ? なんだって??
真理は経験にのみ拠ってたつという、お前らの傲慢さはいったいなんなんだ?
塵芥のくせに、デカい口を叩くなよ。
だからこういうことになるんだ。
間抜け。
糞をひりだす感覚に集中してればいいだろ。
アナルセックスの醍醐味を知って満足していろ。
とんちきが。
めぐみん、面白いこと言うw
>おまえらのゴミくずなところは、本をまともに読まんことだ。
よめないから、よせと言っているんだと思うのだがw
でおーなら、何て言うだろうw
あいかわらず傲岸不遜な輩だ。
生まれてこの方知ったこともないものを知ったふりしやがって。
反吐が出るわ。
>>303 読めなくても読め、ぱーちくりん。
誤読しろ。恥をかけ。
あらゆる表現は、開かれている。
真理がそういうものに付けられた名称だからです。
難しい話しではありません。
302
>>306 お前はもうしゃべるな。
スレが汚れる。
歩くことをウォークと名付ければ、止まっていることをウォークとは言わないのと同じ。
>>305 ちがうだろう。
傲岸不遜はないだろう。
実際に、実践して、向き不向きあるだろう。
実践に即して、こうやり方の方が、いいじゃないのということではないのか。
別に、ぜったい読むな、ということでもないさ。
ダライ・ラマ法王の本の方がためになる。
臨済録は最初ちょこっと読んで詰まらんと思って読むのやめた。
わたしには合わなかった。アナクサには合った。それだけだ。
勇太さんが、臨済録読んで勉強することは否定しない。
でおーが勇太に、臨済録なんて読むなと言ったが
俺はそれに反発した。若いうちは色々勉強した方がいいと思ってるから。
ひさしぶりに出てきたと思ったら、鉄槌みたいな罵倒をするんだなw
刀鍛冶かよ
>>310 おれ、あなたのコテ考えました。川蝉はいかが。
あなたも、結構目立ちますからねw
川蝉。
カワセミって見たことあるかい?
渓流にいくといるよ。あれはイワナとかヤマメとか取って食べるハンター。
滅多に見られないが、発見すると「カワセミだ!」とちょっと感動する。
臨済が気になれば臨済録を読み、
道元さん、親鸞さん、キリスト、哲学
気になったら自分の目で確かめるのがいいです。
もうアナクサはいないのか…
残念…
言葉が強くて芯が通ってるから、内容云々ではなくて好きなんだけどなー
野武士みたいで
なよなよしてない
「読めなくても読め」と瞬間的に返されると、
二の句がつげないw
>>313 みたこないなぁw
でも、ぴったりでしょ。チョットよすぎたか。
なになにおじさんよりいいでしょ?
>>316 渓流にいってごらん。
カワセミとかカワガラスもいる。
トンボも平野では見られない、メタリックブルーやメタリックグリーンのトンボが飛んでる。オニヤンマもいる。
関東でも群馬や栃木や奥多摩や埼玉の奥地に行けば見られるかも。
この頃、山登りするようになりましたので気おつけて探してみます。
ところで、川蝉いれてみてw
>>318 入れたけど今だけですよ(笑)
山登りされるなら近くに渓流もあると思うんで機会があれば観察してみてください。
他の鳥は群れで生活するのが多いですが。
渓流の仙人みたいな感じ。
いいですね。でも、字体が大きいですね。
>渓流の仙人みたいな感じ。
あなたみたいな方じゃないですか。
前々からそう思っていたんですよ。
めぐみんことAnaxagorasさん
つよい(確信)
>>320 字体が大きく見えますか?
わたしには変わらないように見えるんですが。。
仙人にはまだまだ程遠いです。
シャバで苦行する必要があるんでしょう。
忍耐は最上の苦行であると、諸々の仏陀は説きたもうたと仏典にもありますからね。
アナクサがくると、自分のコンプレックスに塩を塗られてしまう
じっくり腰を据えてヤツの書いてることを考えるのがしんどくなる
それだけ真芯にヒットしてるってことよw
>>322 全体的、何か重いんですね。
下げだからかもしれない、あげだったら、細く見えるかもしれません。
>>323 でおーの方が強い。でおーは、何言っているか分からないから、めぐみんも対応できない。
>でおーの方が強い。でおーは、何言っているか分からないから、めぐみんも対応できない。
wwwwwwwwwwwwwwww
キチ外、最強ww
でおーは、躁鬱症持ちでしょw
誰とも話が通じないだけ
でおーを連れてこないと駄目なところからして、
アナクサの鉄槌で頭を潰された感じがするなw
スレ違いな感想ですが
そして内容をちゃんと理解できてる訳ではないのですが
Anaxagorasさん(めぐみんさん)がこの板の独特な流れ・雰囲気を
次々とぶった斬っていく姿は痛快です。座頭市みたい
至近距離から居合斬りされた側からすると、たまったもんじゃないからなあw
>>331 単に中身がないお前が強そうなもの勢いがありそうな物
偉そうな者に引かれてるだけだろ
あいかわらず、質問すれば返答が返ってきて当然という態度だよな!世間は、まことのお母さんじゃないってんだよな!
おはよー!
昨日は気づかなかったけど
めぐみんはきっと臨済ごっこをやっていたんだね
なんとなく臨済さんの振る舞いに似ているなーと思って
いつまでもムダな自尊心を持ち続けて「アホになんかなれない」と言って苦しんでいる君へ。
悟りを開きたかったら、まず、どこに行っても引く手あまたな底辺の仕事に就きなさい。
コンビニでも清掃業でも土木作業でもなんでもいいが、底辺の仕事に就きなさい。
そこで新入りで入って、物事の道理に暗い、無知蒙昧な先輩や上司に、ただひたすら、都合良く使われなさい。
間違っても、自分は、宗教をかじっているからなどと思って偉そうな態度をとってはいけません。
「見るからにアホっぽい先輩や上司達に、大人しく、けして逆らわずただひたすら都合良く使われる」
これがとても大事です。
その彼らに、「俺はこいつを支配している。俺って凄い!」と少しでも思わせ、優越感を感じさせることができたらしめたもの。
しばらくその主従関係を続けなさい。
常に従順でいることで、君は、相手を支配するのです。
相手は君、です。
彼らが喉から手が出るほど欲しがっているもの。それは、お金ではありません。
彼らは【いい立場】を望んでいます。
これさえあれば、多少は貧乏でも平穏に、幸せに暮らしていけるのです。
彼らに優越感を持たせなさい。
君が欲しがっているものを、まずは他人に与えなさい。
常に身を低くしなさい。
そうすれば、いつしか君は、高められるでしょう。
毎日死にながら生きなさい。
不生の仏心で。
>>334 そうかもしれません
それらは尊敬の念に至るまでの
大きなポイントのように思います
>>339 なぜ世界に暴力が存在してはいけないのだろうか?
世に生と死があるなら
それらは一つの機能ではないだろうか?
>>339 無智(無明)なるがゆえに、対象を確固とした実体であるととらえ、対象があたかも自己を害するあるかのように錯覚し
そして、暴力に発展すると。
相模原の事件の加害者も、障礙者に対し、あたかも害であるかのように錯覚し
居なくなればいいという思いが生じ、殺害に及んだと思われる。
しかし、障礙者は実際には彼や社会になんら害を与えてないし
幸せを願い、苦しみから逃れたいという我々と同じ人間。
暴力は無智(無明)から生じる。
>>345 机上の空論でご満悦ですか?
ご自身で土木作業とか清掃業とかやられた事が無い方のご意見でしょうね
私は土木作業で2t車 3t車 4t車のトラックを運転して土砂やアスファルトを
運搬した事もありますし、清掃屋で働いた事もあります。
自動車工場のラインで働いた事もありますが、
まあ簡単に言いますと大人しく、けして逆らわずただひたすら都合良く
働いていても、まあ某宗教のササヤキ戦法で簡単に信頼関係ってのは
崩れますね。言っていない事も言っていたと囁かれたら終わりです
まあ、純粋な方なんでしょうが世の中そんな風には出来ていませんね
>>347 そこで尊敬してしまうから勇太は何時まで経っても屑なんだ
>>351 そう言う話って、結構するね。
職人と工場で働いている人では違うし、自分で仕事見つけて、現場仕事をしている人も違うし。
仕事を任されやっている職人でも違うし。
見習いと、親方じゃ違うし。
>>352 素の価値基準ってのもあるし、後から出来た価値基準もある。
それを、只まで、消化すれば、無意識になる。
意識して、無意識と為す。その連続じゃないですか。
どうですか、勇太さん。
どっちなのでしょう
自分では素だと思いますが、無意識的に後からつくった基準なのかも?
難しいお話ですね…よくわかりません
只っていうのはぐぐったところクレイモア地雷のようですが…
あまり覚えていませんが
たぶん「只」ひたすら乗ろうとしたのでは。
今なら感覚を掴もう、とかそういう考えをもちますが
幼かったですし無心で繰り返していたんでしょう
小さい時とは、そうかもしれません。
意識しているということも、意識していない。なんかすごいねw
きみは、公案は必要ないんじゃないw
そこに戻ればいいだけだから。
文面もまともに読まない
反論もまともにしない
けど、オレ様の文面は嫌でも目に入るwww
まこともひどく戸惑っているよなww
つらいのうww
つらいのうww
「人が見たらどう思うか」って、まことは、言ってたけど、どの口が言ってんだ???さんざん、まことがやってきたことじゃないか!ったくww
まあ、宗教2chも、まことしかいないんだけどね(笑)
学ぶことに対して、田舎の3年は街中の半年って
言うからな
さしずめ、ネット検索の3年は、悟りの本の数十ページ
ってとこかww
それは言えてるな!まことは、何をやらせても、どこか要点を掴めてないよな!
>>370 >>371 >>372 迷を大悟するは諸仏なり、さらに悟上に得悟する漢あり
おまえらは、たいしたもんだよw
生まれもしないし死にもしない
増えも減りもしない
悟りも迷いもない
善でもなければ悪でもない
377.
そんな場所があれば良い。
その場所を指定しないのではバカ丸出しであることになる。
379.
無位の真人、か。
人格の問題ではない。
それは場所の問題である。
それが宗教の場所であることになる。
そこに安住するからして、安心があることになる。
381.
煩脳の炎を滅除す、か。
滅したらば、どうなるのか。
対立と考えるのか、両立と考えるのか、の問題である。
生まれもしないし死にもしない
増えも減りもしない
悟りも迷いもない
善でもなければ悪でもない場所
甘露の法雨が降る場所
善でもなければ悪でもない
末那識 と 阿頼耶識 の 中間
末那識の湖?の中州みたいな場所
エジプト神話では一年に一度の大洪水の後
出来た中州が聖地で
マヤのピラミッドの下には鍾乳洞が広がっていて
その中州が聖地でその上にピラミッドが建設され
たとかなんとか
キ○○○教の教会は水脈の上に建設されているとかいないとか
泥水の中から茎をのばしても泥をはじき真っ白な花を咲かす蓮のように
末那識の湖の中から真っ白な蓮を咲かすっていう
>>339 森で、熊に出会うだろう、お互いに無関心なときはなにも起こらない。
熊が俺は中国人だと思っていたりするだろう、すると他の森を俺のものだと侵略するよ。
熊が宗教的な成功を目指していたとするだろう、するとみんな殺すよ。
熊が宗教的な正解を持っていたりするだろう、他が間違えだと攻撃するようになるよ。
7識から8識 8識から9識 9識から10識と
サナギの皮から脱皮するように抜けていき
太陽光をレンズ越しに撮影した様に
レンズフレア状に9識だか10識が一番光る
ようですね
甘露の法雨にしろ蓮のお経にしろ法華経ですので
宗教的な成功を目的に書いてませんのでよろしく
なにわっこ娘ちゃんは4時起き
φ( ̄▽ ̄) メモメモ
まあ、宗教2chも、まことしかいないんだけどね(笑)
まことは無趣味である
この初老ニートは、10代から50代まで引きこもっている
そのせいか行動力に乏しかった
まことが不幸だったのは、ひどく飽きっぽく持続性のないことで、なんでも中途半端で
投げ出した
手軽に楽しく、が、まことの真骨頂であり、これでは、本当に面白いことを見付ける
ことは出来ない
また、この初老ニートの口癖が「その程度」であり、楽しいというよりかは人に認め
られたい欲のある男らしい
まことのばあい、「見栄を張るな!」も逆効果じゃないか?!そこまで逝ってるんじゃないか?!
まことの妄想も意味滅裂だからなww
「人をあやつる」って、昔、まことは言ってたけど
結局、自演がバレてないと思ってんのかね?
現に、必死になって自演で自己弁護してるだろ?
鬼さんに会いたい人は
心と身体 → 人生相談 → 悟りを開いた人に聞いてみるスレ
を一回覗いてみるべし
心と身体 → 人生相談 → 悟りを開いた人に聞いてみすスレ
まあ、別に、まことが間違えてることを書いてても
かまわんぜ
今更、知ったかぶり発言を読むのも不愉快だし
結局は、曖昧なことばかり書いて、具体的なことを
書かないようになるんだから(笑)
>>400 で、最後は、いつもの文面読まずの反論になるんだな!そして、てめーの主張だけ答えさせようとするんだな!人間のクズだよな!
仏教もキリスト教も基本は同じです。
宗教は真実を語るものなのですから。
>>401 >>403 悟り話で、そんなこと聞いたことがないwww
>>405 だから言ってるだろ?
まことの戯言をいちいち気にしないのが、宗教2chで書き込むコツだってww
>>407 仏教とキリスト教っぜんぜん違うのにな!
枝葉の中に真実がうもれていて分かりづらい事もあります。
過去の在家の者達による仕業です。
だから真実に枝葉を付ける行為は罪の度合いが大きいのです。
出家者はよいけど在家信徒が迷惑するのです。
在家信徒には枝葉に埋もれた真実のみを探し出すことは困難なのです。
やっとわかった
まことの話が、どうもデタラメばかりと思ったら
キリスト教と混同してたんだなww
仏教の中に潜む枝葉は膨大ですよ。君に見分けられるかい。
■分裂した教会の教えなどいくら学んでも時間の無駄 。
天に繋がっている教会でさえ地上に建てた時には既に建前なのだから。
建前に文句を付けてもしょうがないのです。愚か者のやることです。
文句があるなら自らが天の教会に入ればよいだけ。
また天の教会と繋がってはじめて地上の教会を理解することが可能なのです。
だから私は天の教会以外は行くなとハッパをかけて言うのです。
>>413 つうか、まことに見分けられると思わんが
>>415 まことって昔からそうだよなww
難しいことを言って、おまえにはわからんだろ
と、言う
答えを聞くと返ってこないのが普通だけど、
たまに返答するとあきれるような答え
>>415 >>417 [壁|_-)チラッ
ストーカーはやめましょう。
変態に間違われますw
しょうがないか、オタクだもんなw
>>418 反論を読んでもらえない
つらいのうww
つらいのうww
>>420 反論を読んでもらえない
つらいのうww
つらいのうww
>>422 反論を読んでもらえない
つらいのうww
つらいのうww
まあ、宗教2chも、まことしかいないんだけどね(笑)
古来より、まことは「妄想」という単語を嫌がる
オレにはまるで縁のないこの単語を、どう考えているのであろう
この初老ニートを分析するにあたって、「妄想」とは、自己満足や嘘を表しているの
ではないか
まことという一個の人間は、無趣味で人生を面白く感じることはなかった
ゆえに人の評価ばかりが気になり、人に認められたかった
この初老ニートが自己満足という単語を嫌がるのはそれが原因であり、また、妄想という
単語もこれが何らかに関係して、嫌がっているのであろう
まことも必死?まこととバレたくなくて、必死になって第三者を演じているぜ!
まことも必死だな!まこととバレたくなくて必死になって第三者を演じているぜ!
あと、通常の掲示板では、まことが管理人に大嘘を
ついてた例もあった
メールを送ると、しばらく返事がなかったけど
オレの
言っていることが正しかったとワビのメールが入った
まあ、まこととは、そういう男だなww
まことは、どこでも必死になるんだな!つまりは、宗教2chも、まことしかいないのが、バレバレってわけだな!
まことするぞ!まことするぞ!
しょしょしまことぉ〜
まことをならふといふは、まことをならふなり。
まことをならふといふは、まことをわするるなり。
まことをわするるといふは、万法に証せられるなり。
万法に証せられるといふは、まことの身心
およびまことの身心をして脱落せしむるなり。
まいにち〜まいにち〜
まことは鉄板の〜
上で焼かれて
嫌になっちゃうよ!
天はまことの上にまことを造らず、まことの下にまことを造らずと云へり。
三 三三
/;:"ゝ 三三 f;:二iュ どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン
/.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三
〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ ←なにわっこ娘ちゃん
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
};;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
>>452 反論を読んでもらえない
つらいのうww
つらいのうww
まことと呼び返すのは、まこととバレたくないからだよ!
問題は、まこと特有のオウム返しだよ
まことのひとつ覚えは、有名な言葉だが、
こいつは、どこまでレベルが低いんだ?
ダ
445.
心身脱落したらば、どうなるのか。
結果論が欠落している。
それが道元の限界である。そこにあるのは過程論ばかりである。
只管打坐は過程論である。
ムー! → じー → ムー! → じー → (*˘︶˘*)
まあ、宗教2chも、まことしかいないんだけどね(笑)
しかし、まことの知ったかぶりにも困ったもんだなww
宇宙一体、ねえwww
悟りの著書には、あまり宇宙は語られてないよ
書いてても、あまり信じてないし
しかし、「私というものは」ねえww
まことって、十年二十年かけて答えを出す課題を
簡単に断言しちゃうんだなww
まあ、宗教2chも、まことしかいないんだけどね(笑)
まあ、宗教2chも、まことしかいないんだけどね(笑)
一方、まことは真逆であった
興味本位で聞いてくるのではなく、知ったかぶりで話をするのだから、聞いてる方は
不愉快そのものなのである
よく調べてはいるが、嫌われるのはこれが原因である
さらに、まことが不幸なのは、それにまったく気付いていないことであった
なにわっこ娘さんと夕さんとギブスさんのおかげで
悟ることができました。
キリスト教にかけてるのは悟りの方法だと思います。
左脳思考が多すぎますね。
感謝
ちなみに学年1位はまことであり、
彼は全国模試でも1位になったことがある
学生時代からまことはスーパースターだったのである
>>478 おまえ、いい加減、オレが学歴に興味ないことに気づいたら?
>>477 おはよう( ̄▽ ̄)
わたしたちは牛に乗って牛を探しに行く
あれ、牛に乗ってるではないか!
と気づくのが悟りです。
まあ、宗教2chも、まことしかいないんだけどね(笑)
>>479 まことは、中卒と本当のことを言われて悔しいんだよ!大卒のおまえに嫉妬してんだよ!
>水、水を洗わず。
なにわっこ娘、なにわっこ娘を洗わず。
スレ立てたよ〜〜
さっそくギブスさんが釣れたwww
なにわっこ娘も夕さんもきてね
なんか、修行2chも、まことしかいないことを
まことが自覚してないんじゃないか?
だから、、まことしかいない、と、言われると
怒るんじゃないか?
それを統合失調症と言うんじゃないか!自覚がないから、統合失調症なんじゃないか!
>>489 今のお前はチラッとも気がついたと言う、その境地をひけらかしたいだけの虚栄心の塊り。
つまり、開いたと思ったらいつの間にか窄んだってやつだ。
それでは何時まで経っても山の麓をうろうろ。
山頂には決して到れないです。
諸行は無情にして一切空なり。
すなわち、これ如来の大円覚。
>>491 まったくもって思い上がり以外の何ものでもないですよ。
お馬鹿さん。
489.
仏道は無我、か。
無我とはなにか。
それは自我を否定したものである。
その否定の到達点が問題となる。
仏道とは、その否定したものを実現するのか。や。
>>492 お前が如来と言うのなら、まだ道端の犬の糞の方が人の役に立ちますよ。
生は死にならないし、死は生にならない。
生滅するように見えても、生滅するものはない。
496.
生死の問題か。
生滅するものはない、か。
それは存在の問題である。
それは宗教の問題となるのか。
497.
それは存在の問題である。
それは宗教の問題ではない。
その両者の区別ができない、によって失格である。
誰でも悟れるよ〜
でも、悟っても別に変わったものになるのでないよ〜
もとのままだよ〜
世を捨てて、身はなきものと思っても
雪の降る日は寒いんだ。
>>503 >>506 雪が寒いなんて言うか? ど阿呆!
>>506 もう良い、死ぬまでお前はそこに腰を据えていなさい。
真実の世界に自他はないよ〜
全自己であり全他己だよ。
何を求めているのか
何が隔たりをつくっているのか
お師匠様ふたりを前に失礼だけど
これは良い研究対象であります
/ / / / /
/ / / / /
_____
/ / // / ヽ \\ / /
.  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
/ / ∧∧ .|| ∧/% / /
(,,゚Д゚)_||. (゚ー゚*)
/ 〈 у /つ(フヾ~) /
|_/_| |_||
/ / ∪∪ U.U / /
>>511 仏道が一寸わかれば一寸これを実践し、
一尺わかれば一尺これを実践する。
あたしはこうしてる。
>>513 わかると言うのがそもそも仏道では無いのですよ。
お馬鹿さん。
>>514 坐禅は、智慧の光を、外側の天地万物に向けないで、ひっくり返して、自分をてらし、
自分が何であるかをつきとめるのである。
だから、外側ばっかり探している世間一般の学問とは反対だ。
それで、世間一般の学問を進歩というならば、坐禅は退歩といってよい。
だいたい、「自己が消える」の意味もわかってないで
まことは得意気に話すからなww
たとえば、「自分に成りきる」とは、自分を意識しない
と、よく言うけど、本当のところは違うんだよな
自分を意識しない、ということを追求するのが
修行なんだよ
まことのばあい、自分に成りきるが自分を意識しない
で終わっている
さっきの空手の話と同じだろ?永年やってたら、行く道も同じだから、言ってる内容でレベルがわかるんたろ?!まことには、それがないよな、
ちなみに、空手の話は、中川泰秀(=まこと)にも言ったぜ
あの話で、中川泰秀(=まこと)の空手話は、嘘とわかった
まあ、まこと君
よく思い出してくれww
やめとけまこと!まことには、
>>522の「だから?」の意図がわかってないから、また恥を掻くぞ!
在家は自身の内に真実を宿していないので頭だけで理解しようとします。
ゆえに在家は経典主義にならざるを得ず経典原理主義者となって行きます。
宗教を分裂させている張本人であり、過激派やテロリストの温床となっています。
悟りとは普遍的不変性を有しているにも関わらずどんどん分裂させて行きます。
釈迦の悟りと現代の悟りが異なっていたら大問題なのです。
出家してから新生してから読みなおしなさい、そうすれば全て理解できます。
誤訳や誤解でどんどんと泥沼にはまって行きます。
だから経典を昔は在家には読ませていないのです。
>>524と
>>526のような話を、悟りの著書は
よく否定してるよ
要するに、
寺で修行しなくては悟りは開けない
悟りは苦行の末に開かれる
こういうことを否定していることが多い
オレは、座禅の末に「解放」という境地に辿り着いたけど
要するに、悟りは自由でなければいけない
固定概念があったらいけないってことだよ
あまり言いたくはありませんが豚に真珠とはそこから出てきた言葉です。
君が自分の人生に悔いが無ければそれでよいのでは。
現状に満足している者に悟りなど無縁なのだから。
まことは、
>>535の趣旨がよくわかっとらんようだなww
>>524と
>>526ような大層な話をしてこれだ
まことが悟りを理解してない証拠だよなww
つうか、関係のない話をするのは、まことらしいよな!
まあ、宗教2chも、まことしかいないんだけどね(笑)
まことは生まれて来てないんです。
なので、死にもしないんです。
一時悟りスレの勢いが170まで上がったが、又キリスト教系に抜かれたかw
まあ、宗教2chも、まことしかいないんだけどね(笑)
>553が、朝話してたことだな!まことも、もう少し、警戒心を持ってほしいよな!だから、統合失調症と言われるんだよな!
まあ、宗教2chも、まことしかいないんだけどね(笑)
>>556 書き方を間違えたな肝
毎回、おはよ、と書く、そんなことをするのは、
まことしかいないという意味だよ肝
まことと話したわけじゃないよ肝
まことも必死だな肝!まこととバレたくなくて、必死になって第三者を演じているぜ肝!
結局、まことはずっと独りポチだから、自演の自爆にも
気付いていないわけだ
暇とバレたくないために、キャラを変えてかきこんでいる
↑以前、まことはこう言われていたんだろ?昔は、他にいたんじゃないか?まことがあまりにキモイから、みんな消えたんじゃないか?!
どんどん勢いが下がってきてるな
書き込む人にネチネチストーカーしてれば見に来る人が多くても書き込まんわな
>>563 ↑宗教ネタを書き込む訳でも無く他人サゲにきょうじているコイツが一番の暇人で
まこと自身なんじゃないのか?
鬼さんがまこと叩きしてるんだけどオマエだからw
まことも必死だな!まこととバレたくなくて、必死になって第三者を演じているぜ!
まことは、自分の主張には反論を強制するが、人の文面には反論しない
裁判や議論の場なら、まことは退席させられる
これほどの自己中心者を見たことはなく、おそらくは、10代から50代まで引きこもり
親に甘やかされ、家では王様なので
あろう
やばい 鬼堕ちした奴とこれ以上話するのもキケンかもしれんな
坐禅は、智慧の光を、外側の天地万物にむけないで、
ひっくり返して、自分をてらし、自分が何であるかをつきとめるのである。
だから、外側ばっかり探している世間一般の学問とは反対だ。
それで世間の学問を進歩というならば、坐禅はまさに退歩といってよい。
確かに、まことも普通に話せばいいのになww
あきらかにど素人なのに、ネット検索で、いかにも
通ぶってたら、誰にも相手にされないよなww
俺が書いた 誠に困ったもんだって言葉が悪かったんだなすまんな
本当に困ったもんだって意味だった訳だが 鬼が誠にご執心になってしまって
ほんとボケ老人なのか何度説明してもまこと、まこと と言いつづけるんだわな
まことも必死だな!まこととバレたくなくて、必死になって第三者を演じているぜ!
じつはなにわっことは2000年ごろくらいから間違いなく同じスレで活動したりしたわけだが
娘とか言いながら 今、何歳だ?
なにわっこ小母 にしたほうがいいんじゃないのか?
昔はロムだが書き込みしたのは2007年前後か
悟りスレとか長い付き合いと思ったがせいぜい十年なのか・・
おじいちゃん誠はいないんだよ
あ〜誠か誠かこっちでお茶でも食べるか?
おじいちゃん誠は昨年なくなったおじいちゃんのいとこの名前でしょ
みたいなみたいなボケ老人の会話と一緒で
なにわwwww
サル臭い糞尿てんこ盛りだなw
ほんと雌猿糞尿臭くてたまらんわああwwww
でおーはただの仏教オタクで全然自分救われてない。
本当うけるね。
でおーは人を叩くことで自分の精神のバランスを取ってるヘタレ
でおーなんか死んでくれたら世のためになるよ。
ごみくずでおー
でおーみたいなさとり以前のクズにどうやっらなれるの?
せったん和尚さん出会って
実際に会いに行けなかった
こしぬけでおーwwwwwwwwwwwwwww
死臭ただようでおーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
せったん和尚さんの時代からここに張り付いて、未だ見性出来ないでおーwwwwwwwwwwwwwwwww
たぶん、まだ童貞で包茎のでおーwwwwwwwwwwwwwwwwww
童貞で包茎の苦しさから仏教に救いを求めたでおーwwwwwwwwwwwwwwwwww
臨済のモノマネで叩くマネしてその気になってるメッキ野郎のでおーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最近ラマナマハルシの「私は誰か?」という意味が
論理的に分かってきたよ。
>>590 きみがやってることを続ければでおーになれるんじゃないか(笑)
>>596 セクハラを言うカルマにより
あなたもセクハラを言われるであろう。
因みに仮性なら問題はない(笑)
まことが気にしている理由を考えよう
誰かに読まれることをおそれていることが一番の原因だろ
文面読まずの反論というセコさがある反面、一日中
ネットばかりしていれば、何を書いてるか気になりもする
また、まことはキチガイだが、一日の中で、たまに
人間に戻ることもある
そういえば、まことは遠隔操作をして、宗教2chに来させなくしてたんだろ?!やはり、宗教2chに、誰かいるのか?!
それもあるだろう
ただ、オレが初めて来た板ではかなり慎重だ
宗教2chに、誰かいると主張したいんじゃないか?
おおお、なにわらしいw
糞尿まみれの正直なくさーーーい姿でよろしいぞw
ただ、まことの言動を見ると、宗教2chらは掲示板として、成立していなければならない
これも、嘘つきが潔白している言動と同じである
嘘つきは、妄想の世界で生きている
嘘は酒と同じで、あまりに酷いと信用を失う
言ってみれば、まことは酒に溺れた酒乱と同じであり、嘘つき嘘に溺れるである
口から糞を出す特技を持ってるでおーwwwwwwwwwe
せったん和尚さんと出会いながら、実際に会いに行けなかったヘタレなでおーwwwwwwwwwww
ぼったんサル並みに進化したなwおめでとうwナニワw
せったん和尚と出会いなから!
なんと!!!
無縁だったでおーwwwwwwwwww
せったん和尚さんと出会いながら!
なんと!
蚊帳の外だったっつて言う〜
残念な!!!!
でおーwwwwwwwwwwwww
せったん和尚さんと同じ時代に生きながら!!!!
な ん と!!!!
相手にされなかったかわいそうな!!!!!!!
でおーwwwwwwwwwwwwwwwww
なにわっこ娘ちゃん!
こういうのも好きですが少し心配です…
昨日はちゃんと寝ましたか?
勇太が臨済録を読んで、ナニワを呪いw
ナニワは今日の丑三つ時に悪霊に憑依され本格的狂い始めたw
勇太の罪は重いw
盆と正月しか歯を磨かない口臭いでおーwwwwwwwwwww
>>618 臨済録って読んでも何も残らないの。
なので人畜無害ですよ。
廓然無聖!
臨済録を読むなといいながら、自分は読んでる意地汚いでおーwwwwwwwwe
馬鹿が読むと呪われるw臨済録や。
俗語「禅問答」(臨済宗禅の公案問答の揶揄の俗語)意味不明の返答で誤魔化しを繰り返す
これは、ぼったん、ナニワの特徴や。
以前に得意げにしりょうけんを語っていたでおーwwwwwww
日々に狂っていった哀れな糞尿まみれのナニワの人生を悪化させたのが臨済録。
自分が一番馬鹿はの気づいてないwwwww
正師に会うチャンスがありながらそれを蹴った
馬鹿以外の何物でもないでおーwwwwwww
禅やってて最低臨済録と道元さんは読むだろ
それを読むなって指導する邪師ぶり満載の
でおーwwwwwwww
>俗語「禅問答」(臨済宗禅の公案問答の揶揄の俗語)意味不明の返答で誤魔化しを繰り返す
これは、ぼったん、ナニワの特徴や。
参照、支店長の指摘に対するナニワの態度、俗語「禅問答」丸出しw
490 : 支店長2016/08/02(火) 20:10:14.19 ID:hsBoQDZ5
>>489 今のお前はチラッとも気がついたと言う、その境地をひけらかしたいだけの虚栄心の塊り。
つまり、開いたと思ったらいつの間にか窄んだってやつだ。
それでは何時まで経っても山の麓をうろうろ。
山頂には決して到れないです。
人の言葉しかもってこれない、支店長の腰巾着の
でおーwwwwwwwwww
そういえば
せったん和尚さんのも貼ってたな
せったん和尚さんに会わなかった癖に
ほんましょーもないでおーwwwwwwww
生きてて恥ずかしくない?
なぁ
でおーwwwwwww
待ってるんだよこっちは
ほら
さっさと、貼れや!
でおーwwwwwwww
どんなコピペ持ってくるか期待してるぞ!
でおーwwwwwwwwwww
どうしたんだ?
自分では気が弱くて語れないんだろ?
こしぬけめが!
こういうのが好きなんでしょ?でおーwwwww
喜んでる?
なにわっこ娘ちゃん
今日は頑張って疲れたでしょう
ゆっくり休んでください
おやすみなさい
はい(笑)
せっかく見つけたおもちゃもう壊れたかな
まあ、宗教2chも、まことしかいないんだけどね(笑)
まことも、懲りないよな!↑を書かれて、おはよ、なんて書くのは、まことくらいだよな!
マジこのサイトやべぇwwwwww
読むと気が身体に入るとか書いていたから暇潰しに半信半疑で読んだら
マジで足から気っぽい何かが来るわwwwwww
マジやべぇwwwwww
日本やべぇwwwwww
お前ら騙されたと思って暇潰しに読んでみろよ 面白いぞ
http://hirohifumiyamato.blog.fc2.com/ 小麦は「毒」?: 小麦のグルテンがあなたの健康をむしばんでいる
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UJRGK4Y/ 「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事
http://www.amazon.co.jp//dp/4837957552 小麦は食べるな!
http://www.amazon.co.jp//dp/4537260335 ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp//dp/4087604330 小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
炭水化物(小麦、米)=砂糖
小麦はドクです。
日光や光を浴びるとウツ病が治り体も健康になります。
波長が660nmの赤い光を浴びると体の痛みが和らぎます。
光を浴びてビタミンDを作らないと健康になれないです。
https://www.amazon.co.jp//dp/B00BAOC8LY/ まあ、宗教2chも、まことしかいないんだけどね(笑)
まことも懲りないよな!普通、↑のことを言われて、おはよ、なんて恥ずかしくて言えないよな!
議論掲示板で書き込んでいると、難癖をつけてくるアホがいた
まことである
それも、HNを次々に変える
文面もそうだが、思考を見たら同一人物とわかる
が、本人はバレてないと思っているらしい
普通、オレでなくても注意はしない
また、普通、一言注意されれば赤面し、自演をやめるものである
そこでやめない
まこととは、そういう男である
なにわっこ娘ちゃん
少しだけでもまことさんの手助けになれる方法はないでしょうか
まことさんには失礼ですがとても悲しそうに見えるんです
>>655 精神科ちゃんと行くことですね。
彼はおそらく統合失調症です。
>>656 そうそう、二〜三日前の晩のわっこと一緒だよな。
>>653 あなたが病気とは思いませんが
一度心療内科か精神科に行ってみませんか
僕も数年前に通ったことがありますが
らくーな気持ちになるお薬が安くもらえますψ(`∇´)ψ
私ね、うまく表現できないのですが、
私を通して神が世界を見ているという悟りに達したの。
今までは自分が世界を見ていると思っていました。
でも、ときどき、神が私を通して世界を見ている感じが強くするのです。
わかってもらえるでしょうか。
いわば、私は神の窓口なわけ。
この意識になると、とても楽な気分になります。
自分がなくなってしまうので、自分本位な悩みとかなくなる。
神ととても親密な感じ。
>>661 はい、自分には自由意思はないんです。
神に動かされてます。
わかってくれる人がいて、嬉しい。
ギブスのバカにマジレスしてて損した。
これからはなにわっこ娘さんとお話するね。
なので、「私は私であって私ではない」といえるの
ね、これって禅問答みたいでしょ。
>>665 そうです。
私はないんです
が、
空が本来の私と言えます。
わこ殿へ
>自我なしの喜怒哀楽のみが本来のわたしです。
>これが、オギァーとうまれた赤ん坊に例えられます。
>憎ったらしい相手は憎ったらしいのです。
>それが、本来のわたしです。
>ただ、その感情を相手にぶつけるとまずいです。
>その感情そのままで居ることです。
わたしは見ていたのですが、聞こえました。(`-´メ)プチっと切れる音が。。
幻聴でしょう。このごろ、なにやら、幻聴が多くて。
とりあえず、笑わせてもらいました。(〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆ウキャキャキャッ
ただ、その感情を相手にぶつけるとまずいです。 いや、見事ですw
おお、また、なにやれ、思い出したようにwww
憎ったらしい相手は憎ったらしいのです。そんなのないと思いますが、気のせいでしょう。きっとw
空ですからw
665.666.
鈴木大拙の即否の論理を使えば良い。
精神を竭尽(けつじん)して渠(かれ)を獲得す。
心強く力壮(さか)んにして卒(つい)に除き難し。
有(あ)る時(とき)は僅(わず)かに高原の上に到り、
又煙雲深き処に入って居す。
前思わずかに起これば、後念相随う。
覚に由るが故に以って真となり、迷に在るが故に而も妄となる。
境によって有なるにあらず、唯自心より生ず。
鼻索(びさく)牢(つよ)く牽(ひ)いて擬議(ぎぎ)を容(い)れざれ。
>>667 世界全部が私である。
なので別々に感じる、他人、山、川、花は全て私なんです。
それは、ベースに空があるからです。
空は白い画用紙みたいなものです。
そこに森羅万象描かれた世界が色です。
なので空からみれば絶対平等であり、色からみれば絶対差別と言われます。
>>672 お前が、言っていること、やっていることには、雲泥の差があるんだよ。
わかってやっているんなら、まぁ、しょうがないがなぁ。
一年前より酷くなっているってどういうことなのかね。
一年前は、初関透ったのかって、すごいと思ったけどね。
お前見ていると、どうでもよくなったわ。
無心が暴れる。笑わせるな。さらに暴れているじゃないか。
でおー、支店長に注意されているのになぁ。注意されればされるほどに、酷くなる。
あきれるわ!
>チンカスには容赦せんで
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
https://twitter.com/kireinira https://twitter.com/kireinu 誹謗中傷ツイート大量、気に入らない奴は即排除、自己中、人格障害者、
ポケモンGOの荒らし、基地外、アスペ、上げだしたらきりがない。
アカウント10個以上持ってる最悪女。
>>676 あっそ、雑魚で失礼しましたw
まぁ、どうでもいいけどね。
人を惑わすなよw
強がちゃってさ。みぐるしわ。
お! おお!!
ついに、
なにわっ娘 VS タ か?w (ワクワクw)
>>679 やんないよ。火に油はそそがないよw
水のつもりっだったんだがw
やんないのかよ? つまらんw
最近は、タ の罵倒力も力をつけてきたし、 なにわっ娘の必殺技・・・・
「短文連騰クラッ〜シュ」 といい勝負が期待できると思ったんだがwww
>>681 わこにたいしては、まじめに接しているつもりだけど、相手は、つもりに見えないみたいだけどw
わこが、初関が透ったか、別にして、十牛図の、得牛と牧牛だしたのにさぁ。
無視されましたw
たぶん、そんなのわかっているよ、ぐらいにしか思っていなんだろうね。坐禅はこの頃やってないみたいだし。
道元禅は、修証一等だと思うけど。
>>682 おごりさw
わこにたいして、妬みはないさ。最初は、励ましさ。頑張らなくちゃってさ。
すげいなぁってさぁ。無心なんて、支店長いくら説明されても、わからないからね。
わこのほうが、禅そのものは、おれよりはるかに長いから、
一年やそこらでおいつけるはずないでしょう。
そのくらいは、わきまえているよ。
わこに負けないように頑張らくちゃと思っているあいてが、これじゃねぇ。
俺は、がっかりだよ。
>>685 せったん教の配下にあるかぎり、君らは一緒だ(笑)
あれのどこが仏陀だよ。笑わせるな(笑)
ジジイになって女のケツぼっかけて、酒かっくらって
自分の気に入らない者には罵倒の限りを尽くす。
いい加減めを覚ませよ。
せったん教の配下は智慧がないんだ。
それははっきりしている。支店長、なにわ、ろん、夕みんな一緒だ(笑)
わっこは、でおーの悪口ばかり言って、しわくちゃの醜い面が、余計に歪んで目も当てられなくなってるぞ(笑)
鏡を見てみろ。前よりブサイク増してるから(笑)
せったんのスケベ根性丸出しの面見ただろ。
ああいう老人になりたいのか君たちは。
>>688 そこのおじさん、口出さないでくれるw
>>689 >自我なしの喜怒哀楽のみが本来のわたしです。
>これが、オギァーとうまれた赤ん坊に例えられます。
>憎ったらしい相手は憎ったらしいのです。
>それが、本来のわたしです。
>ただ、その感情を相手にぶつけるとまずいです。
>その感情そのままで居ることです。
ですかw
はい、私の負けで結構ですw
では、さようなら。お邪魔しました。
せったんなんて、それこそ我の塊だ(笑)
我が強ければ強いほど、せったんに近くなる。
あんな生臭ボウズに憧れたなにわ、夕。いい加減正気になれ。
せったんの教えに従った自分らのザマを直視しろ。
しかし、よくまあ、童貞童貞と喚けたもんだなww
その挙げ句に、童貞ってバレテ、醜態もいいとこだなww
まことは、てめえのトラウマを相手に罵る癖があるからな!とんだ、キチガイだよな!
>>657 あなたがせったん教の跡継ぎのリーダーなんだろ(笑)
このザマを他人行儀に見れるあなたは何様のつもりだ(笑)
せったん亡きあと、お前が主犯格なんだからな。
よく覚えとけ。
まあ、宗教2chも、まことしかいないんだけどね(笑)
毎回
>>697のようなことを書かれて、おはよ、なんて言えるのは、まことしかいない証拠だよな!
ボクシングでパンチドランカーになったおじさん、おはよー(笑)
反論を読んでもらえない
つらいのうww
つらいのうww
>>700 泣かないでー、おじさんの武勇伝聞きたいなー(笑)
まあ、宗教2chも、まことしかいないんだけどね(笑)
普通はやめるんだけどな!やめないのがまことだよな!判定基準には、打ってつけだよな!
どちらにしろ、まことは自分が変わり者ということを自覚したほうがいい
まことの思考は独特だから自演とわかるんだよ
変わり者と自覚しろ
mirnaさん、思い過ごしです。
それに勇太、No!
中高年アイドルユニット永遠の27才妖娘
魔に魔をかさね、大魔となる。
通称チンカスには容赦せんで !
>うん、最近の男頼りないなぁ〜
ハイハイ、すごいですw
有頂天の巻w
この暑さでもこんな話しとか出来るなんてすごいなあ、わたしは涼しさしか興味ないわ
テレビを見ていたら高僧という人が座禅を組んで、
この静かなのが座禅なのですといい、ちょっと座が乱れた小僧に棒を食らわせていた。
やっていることは猿の調教である。
よく調教された猿がいるだけで、禅師などもうどこにいないのだろう。
悟りだの禅だの瞑想だのお経だの空だの色だの
ぜんぶ「あるべきこと」であって、すべて実際ではない。
>>716 悟っている時、悟っているなんて事は自分では分からない。
だから、悟っただの最強だの言っているって事は、すでに悟りから逸れちまっているって事。
ご本人まったく気付かないんだけどさ。
愚かにも開けていたのに自ら閉じちまった。
再度開けるのはほぼ無理かもな、わっこは。
>>720 おれは、わこの言葉を目標して、今ここにいるからね。
本当、残念だね。
>>721 お前のは小悟一回にも遠く及ばない、ほんの芥子粒程度のそれだよ。
>>722 ほっとけ、どのみち今生では決着付ずに苦界に沈む輩だからよ。
ねーなぜなにわっこ娘をいじめるの?
男が女の子をいじめるのって、すごく見難い。
私は空の意味をなにわっこと違う意味で捉えていたので
前はなにわっ子の言うことがちんぷんかんぷんでしたw
空を空虚、幻影、迷いの意味で捉えていたの
>>728 見るもの聞くもの全て私
天上天下唯我独尊
これが空です。
729.
天上天下唯我独尊か。
それは、見るもの聞くもの、すべて私ができる、という意味である。
なんで、できるのか。
その秘密が悟りである。
そして、生まれて来てないし、死にもしない色の下地の部分。
永久不滅であり完全無欠の私
これが空
732.
永久不滅か。
それは滅なるものを否定したものである。
完全無欠か。
それは完全でないものを否定したものである。
その否定した者が、私であれば、正解である。
だが、その否定する主体は能動的な者であることになる。
>>734 我思う
いわゆる私を自覚した時私があります。
逆に無自覚の時が無我です。
735.
無自覚の時が無我、か。
無我という主体を自覚したときが、無我であることになる。
オレは、5年間、まことを放置していた
その時期、まったく眼中になかったが、この初老ニートは、しつこくオレをストーカー
していた
つまり、その間、オレの書き込みを見ていたことになる
この時期、オレは、「悪意のない荒し」を目指していた
つまり、一見、荒しているように見えるが、実は何も荒らしてはおらず、また、穏やかに
喧嘩をせず、いい意味で、周囲を掻き回す荒しである
つまりは、注意されれば、即、それに従うのである
>>739 悪意のない荒しですか
あなたのことが少しだけ分かってきました
16
まあ、宗教2chも、まことしかいないんだけどね(笑)
↑こんなこと、書かれて「おはよ」なんて言うのは、まことしかいないよな!
そのとおり
つまり、おはよの自演は、まことなのでR
まことしかやらないんだから、正体は、まことだよなww
>なにわっこ娘
でお〜 が出たぞ! はよ、出動せえ!
糞尿メス猿狂乱祭りかあw
丑三つ時狂乱糞尿メス猿wまだ死んでいなかったのかw
はよ死んで日光猿軍団で衆生を喜ばせよw
>>756 チンカスまーたリアルで嫌ことあってここでストレス発散か
メス猿が本性丸出しの丑三つ時発狂させようとサービスしているだけよんw
735 : なにわっこ娘2016/08/10(水) 20:13:57.10 ID:NZS7iXVx
>>734 我思う
いわゆる丑三つ時発狂の私を自覚した時私があります。
逆に無自覚の時がメス猿です。
に修正しましょうね。
>>760 チンカスなに病棟だぁ?
お見舞いに行くよ
やはり、丑三つ時発狂しないと、精神病院に入院しますか?w
メス猿先生w
可哀想じゃなくなる為に、丑三つ時発狂が必要ですか?wメス猿先生w
>>764 もう、チンカスは妄想と現実が区別できなくなってるくらいイかれてるのね
可愛そうに
>>765 チンカス毎日マグロの目玉を食べると少しは賢くなるかもよ。
妄想と現実が区別する為に丑三つ時発狂が必要ですかね?wメス猿先生w
毎日マグロの目玉を食べるとメス猿先生みたいに丑三つ時発狂して賢くなれますかね?w
>>769 ま
毎日ヤクルト飲んで脳に沸いたピロリ菌の除菌するのがいいわよ
>>771 はー
チンカスを救って上げたいけど、まずは消防の国語の勉強してね。
>>773 はー
おうむ返しで引き出しの少ないチンカス
>>778 チソコ切ったらチンカスはもうたまらないです。
>>776 でおー止めといてやれ。
わっこの眼は完全に塞がってるよ。
>>780 チソコ切ったらチンカスはもうたまらないです
>>786 夕の言うとおり、女ぽったんの出来上がりだ。
めでたしめでたし。
>>789 別にええんちゃう
群れてしか生きられないより
みて、みてえw凄い私みてえwと承認欲求の幻想を認めない群れという幻想。
>>797 そうだよ、自我の塊りわっこさんだよ。
受け流す事も出来ない、すぐ歯をむき出して唸る。
法とは真逆の存在だ。
>>801 自由ってのは自分にすら使われない事だよ。
お前は自分に使われっぱなし。
不自由極まりなし。
>>805 お前は自分から一歩も抜け出せてないよ。
我利我欲のまんま。
>>807 蚊に刺されたら叩くでしょう
刺しに来なくていいものを
蚊の因縁ですかね。
>>813 こっちから仕掛けてないのに、なんだろね?
ヒルみたい吸い付いてくる人は。
>>815 自分無けりゃ問題無いだろうが、自分の至らなさを人のせいにするなっての。
>>814 赤ん坊だけでなく、もう、自由自在ですよ。
>>817 赤ん坊はそうやって自分を振り返りはしないよ。
>>819 至ってないくせに、何故人を叩けますか?
>>822 本当にそうなのかな?
違うと思います。
>>825 お前さんが間違えてんのよ。
自由自在と我が侭自分勝手を完全に履き違えている。
>>827 かかしさんていたらしいね。
まじめそうな方だったとおもう。
でおーのボケが潰した。
でおーはクズですね。
>>826 お可哀そうに。
古仏方は死んでも精進している事がこれぽっちも分かって無い。
その程度って事だな、わっこは。
>>828 そりゃ良かったですねえ。
かかしさんは自分を潰す手間が省けてなあ。
>>829 まぁ、あたしもどこまでやれるかわからない。
やるしかない。
>>831 やってるようには見えないけどな、まあせいぜい頑張ってなあ。
>>835 飲まない日を設けて、いつまでも健康でな。
この世のすべては空である
「空」とは実体がないことであり
相互の係わり合いにより変化する
う〜〜ん
おまえら見てるとよくわかる^^
838.
空とは実体がないこと、か。
相互の係わり合いにより変化する、か。
そんなことはない。
実体があるからして、相互の関係が、あることになる。
>>839 空とは、ものごとにはそれ自体で成立するものなどなにもなく(これが「実体がない」ということ)
ただ、他に依存して現れているにすぎないという意味。
840.
それは実体と実体とが相互に存在しているだけのことである。
それを実体がない、と言うのは間違いである。
なんでか。それは実体があるからである。
>>841 仏教でいう「実体がない」というのは
「ものごとは、それ自体で成立するものなど何もない」という意味。
事実、人でも、物でもみんな実体がない。
他に依存して(関係して)現れているに過ぎない。
>なにわっこ娘 の姐さん
敵はかなり弱ってますぜw
もう足にきているとみた。
ここは一気にとどめをさしましょうやw
大乗仏教哲学の色即是空
普通は、実体があるからこそ、そこに物や人が存在していると考える。
大乗仏教では、その存在はたんに現象にすぎないと見る。
空とは決して存在の「無」を意味する言葉ではなく、実体の無(絶対的な実体は無い)
を意味すると同時に、現象としての有を意味している(相対的な現象としては物・体である)
釈迦は空と言わず、無常という言葉を使った。
だって^^
知らんけど^^
パーピマン、魔の囁きがwww
( ̄へ ̄|||) ウーム さすが、名は体を表す。
>( ̄へ ̄|||) ウーム さすが、名は体を表す。
wwwwwwwwwwwwwwwww
クソヘタレの支店長が一人じゃ何にもできないんで
狂犬2匹騙して嘘でほめて手なづけて 他人に噛みつかせていたが
一匹が制御不能になったのでもう一匹に始末させようとしているとこ。
所詮は使い捨ての狂犬だというのにご苦労様。
もともと、オレは喧嘩がしたくて、資格2chに
来たようなもんだからなあ
最初は、やたら噛みついてきて、オレに尽く撃破される
勝てないとわかったら、必死にスルー
たまに、泣きぺそを掻いてきて発狂
まことの小説を書くと、「まことって誰?」
「まことって誰?」が通用しなくなったが、
それに気付かす、何度も撃破される
「まあ、宗教2chも、まことしかいないんだけどね(笑)」
を、バカのひとつ覚えに言うと、もう、まことは、手も足も出ない
こんな流れか
ベ
じゃあ、遠隔操作が出来ない前に戻ったわけだな!手も足も出ないから、遠隔操作をやりだしたんだろ?!
一般の人の考えてる空と、仏教の考えてる空と真逆ってこと?
空はインドではアカシャ。
地水火風空の第五の元素。
古典物理学ではエーテル。
結局、まことは、解脱の意味は少しわかっているようだ
が、悟りの意味はわかってない
解脱は、解脱しなくちゃわからないし、
欲のない世界は、欲がなくならないとわからない
つまらない人生とか取り柄のないとか言ってるやつには
まず、理解出来ない話だよ
悟り以前に、まことは、性格から治したほうがいいよな!取り柄がないとかつまらない人生とか、その思考から、治したほうがいいよな!
だから、なにわっ子娘の言う「空」を画用紙に例える話は
空をアカシャと考えればすんなり来るね。
人はアカシャに自分の行為を全て記録するって言うから。
わかりやすく書くと、空は、天皇みたいな存在じゃのう
悟りを理解しているなら、これ以上の説明はいらんのう
となると、空には実体があるってことよね。
今までの考えと真逆になってしまう。
856.
空とは、自分のことを表現したものである。
夕さん、なんか誤解があったみたいでごめんなさい。
牛の図見たけど、ちんぷんかんぷんでしたww
そもそも、まことは、おもしろい人生がどういうものかわかっているのであろうか
この初老ニートの持つおもしろい人生の意味は、ブランド大学に入り、ブランド企業に就職することである
これを聞いたほとんどの者は
「で?」
と、答えるはずである
君が自分の人生に悔いが無ければそれでよいのでは。
現状に満足している者に悟りなど無縁なのだから。
反論を読んでもらえない
つらいのうww
つらいのうww
>>861 結局、まことに取り柄がなく、つまらない人生
だと言うことっしょwww
文面は、読んどらんけどww
>>864 なにわっこ娘が夕をいじめたのだって、
夕が昨日書込してた。
私は誤解してるって。
そうなの?
悟りを求め、涅槃に行くより、悟りを求め、衆生を救わん。
空海
他者を知ることは知恵。自分を知ることは悟り。
老子
>>866 夕は蚊みたいなもんや。
わざわざ近づいてくる。
鬱陶しいから叩くでしょう。
それだけ
円覚寺の釈宗演はセイロン修行の帰り、タイ仏教の視察にメナム川を船で遡上した時、蚊の大軍に襲われた。
追い払っても襲い来たって夜も眠れない。
師は大発憤した。
「ああ、我れ何人ぞ。幼くして出家し父母に孝行することなく、師友の助けで多少の禅味は味わった。
然るにこの程度で惑乱する。
ああ、生きて世に益なく、死んで人に知られず。
今この肉体をこの蚊の犠牲とし、くれてやろう]
向こうの蚊はとんでもないからなあ
すぐ病気なるレベル
あんなのが平気になったらすげえわ
872.
それでは煩悩の丸出しである。
蚊は友達だ、くらいのことを言ってほしいものである。
自分可愛いアホ女子トークかw
メス猿もいい病人友人出来て良かったなあw餓鬼の甘えのちちくりまんぼーだろうけどなw
>>876 至ってないチンカスのお前が人を叩くな。
至ると、丑三つ時発狂できるんですねw
わたすは修行不足ですうwていえばご機嫌かいw
雌サル大先生w
>>880 うん、怒りとの分離が苦だからね。
お前みたいにネチネチになる。
>>875 その通り。
鬱陶しいというのは、「嫌悪」という煩悩。
その煩悩によって「叩く」という暴力に発展する。
887のいう通りwサリンテロで煩悩まみれの奴を皆殺し、これは暴力でなくポアで救っているんだw
オウム修行時代自慢病人君の思考を読んでみましたw
皆に笑われているとも知らずに悦に入っている裸の王様か、今のわっこは。
情けねえ。
>>889 あたしは馬鹿だからしょうがないですよ。
>>890 開き直ってんじゃねーよ。
そう考えているそいつを手放すんだよ。
>>891 あたしがあたしになるだけ。
すると手放せる。
六祖慧能は風が動くのではない、旗が動くのではない、貴方の心が動くのだ
非風非幡と言う公案があります
>夕は蚊みたいなもんや。 わざわざ近づいてくる。 鬱陶しいから叩くでしょう。
慧能風にしてみましょう。
夕は蚊みたいなもんや。夕 みたいな蚊が、わざわざ近づいてくるではない、 鬱陶しいから叩くのではない、
あなたの心が近づいてくるのだ、そして、叩くのだ。
>>892 お前は我利我欲に振り回されているだけ。
そんなの自性でも仏でもなんでもねーよ。
わたしのオナニーを邪魔する奴は全部メクラと雌サルは申しております、以上w
わたしのオナニーを認めないとは迷っていやがる、と雌サルは申しております。
>>902 可哀そうに、そこまで狂っちまったとは。
わたしのオナニーの快感を悟れば、それ以外捨てよ、と雌サルは申しております。
>>903 もう、あたしの相手してると時間が勿体無いですよ〜
完全に閉じちまったか、わっこは。
まあ生まれ変わって一からやるしかねえなあ。
でも今度人間に生まれるのがどんだけ先かは分らねえけどな。
>>905 うん、無駄だ。
今のお前じゃお釈迦様と言えども救いようが無いからな。
まるで生きながら地獄へ引きづり込まれた従兄のダイバダッタだあ、うっは!
>>906 あたしはいつも一人旅ですよ。
自分で決めて突き進む。
そうすれば例えば失敗しても後悔はないでしょ
>>908 阿呆、失敗なんかねーのよ、このど盲目が!
そりゃ、ナニワのオナニーの快感は一人旅だろうなw
たまの物好きがナニワのオナニーに見惚れるかもしれんがwサル臭い匂いになw
結局は二分裂のまんま、我利我欲のそのまんま。
仏法の欠片も身についてねえ。
それがわっこだ。
ナニワの仏とは、ナニワのオナニー快感である。
ナニワのオナニーを邪魔すると丑三つ時発狂する。
わたしの先生をいじめないで。
文句があるなら、私にいいな。
>>910 救いようがねえ馬鹿ってのはわっこの為にあるようなもんだな。
野垂れ死ぬのを見守ってやるっきゃねーなあ、こりゃ。
空の解釈なにわっこのが正しいって判明したので、
なにわっこ娘に師事するの。
>>919 カスッともかすらないのに、夕は蚊扱いか。
本当に馬鹿だなあ、丸見えなのにさ。
支店長さんは私怨という煩悩に取り憑かれている感じする
悔い改めましょう。
ナニワは、みてえ、見てえ、凄いわたしをみてえ、と公開オナニーでのたれ死ぬ運命さw。
同じ様な輩が友人らしいが、ま上からモノを言われて苦痛を受けて両社共に自己承認欲求が満たされくて喧嘩別れなんだろうけどもな。
ついでに言えば、でおーはチンカス扱いだ。
大したカスッともかすらんお人だなあ。
でも、ギブスさんには負ける。彼にはサタンが憑依してる。
>>922 当たりです。
相手が有心だとよく見えるものです。
両者とも寂しい自己承認で慰めあってちちくりまんぼーw
ある時、上から目線の意見と意見の違いで喧嘩別れw
両者の性向よく知っているから、今後の予言しておくw
寂しい自己承認の餓鬼が2匹つるめば狂態オナニーも増幅するっていうもんだw
二匹の将来の喧嘩別れをこうご期待ちゅういやつでw
「空」に興味あるのです。
私は日本語に訳すと「空」という名の高き存在から
お告げをもらったから。
空について極めなければいけないと思っています。
空についてたくさんのことを知りたいです。
解脱のキーは空にあると直感する。
空(そら)の色は青、紺碧、藍色、水色、
青系よね。
アカシャの色も青系だと思います。
私が好きな色は紺碧から藍色。
瞑想中にこの色のスクリーンが開くの。
>>930 でおーにも世話掛けて悪かったな、おれの失敗だ。
わっこにはもっと強く正師に点検して貰う様言うべきだった。
でも結局わっこは逃げまわった。
それは結局、これぽっちも得ていなかったって、それだけの理由だったのな。
いやー、まいったまいった、うっは!
ま、猿芝居は挑発すれば化けの皮が剥がれるからな。
地獄の底まで相手を厳しく追いつめるか、包容力で相手するか、
どちらを選ぶか、まあ難しい問題だわな。
829.
空とは何か。
それは解脱した主体が空である、と直感せよ。
さらば、救われるであろう。
>>934 未だ正師に相見出来ないのが動かぬ証拠。
ただ2chで憂さ晴らしする為のお墨付きが欲しかったって、ただそれだけだな。
寂しい自己承認の餓鬼が2匹にさらに同じ輩の餓鬼一匹が絡むw
餓鬼仲間論争だwすげえw
>>931 「私」は風景を見ている
の「私」が余計なんです。
風景を見ている
だけの時が「空」の入り口です。
道を進む意識よりも、自己承認オナニーが大事だったんでしょうね。
ほんと、オレッチも正師(この世のいないw?)にお褒めを頂くまで時間がwww
寂しい自己承認餓鬼達の対話、どこまで正常に進むやらw
>>937 さーって、盲目のわっこの相手は日を改めるとして、酒飲むとするでよ。
んじゃなあ。
936.
正師なんていってるのはバカ丸出しである。
正師を持ってきて、免罪符にすることはやめたのが良いのだ。
>風景を見ている
だけの時が「空」の入り口です。
ぶはははははw傑作だw
123はオナニー自分が正師というw
自己承認餓鬼こそ正師の123w
>>929 解脱とは心身共に解脱です。
頭だけで解脱しようとしても難しいですね。
身の方も大切なので軽い運動をするといいでしょう。
心身脱落が解脱の様子ですね。
支店長、ご苦労さん、どれ、今晩は土着日本仏教儀式論の研究でもやるぞw
丑三つ時発狂が心身脱落が解脱の様子らしいっすw雌サル大先生によれば、
勉強しろよ、しないと死にたくなるぞおwww
945.
物理学をやっている場合ではない、のじゃ。
123も自己承認餓鬼学ですよねw僕ちゃん偉いのw
偉い僕ちゃんみてえwみてえw
いつでも即今なのにさ、過去をいつまでもほじくり返してる時点でダメなの気付かない。
本当哀れだね
空の哲学面白いですね。
すっかり気に入ってしまいました。
座禅してると、満天の星が開けて、
青いスクリーンを埋めるの。
宇宙の空ね。いはば
それがプレアデス星団なの。
わたしの中にプレアデス星団があるのです。
954.
釈迦は星団を見て悟ったとか。
なんでか。
その星団と自分とは同じと悟ったのか。
それとも、その星団とか自然である世界と、自分とは断絶していると悟ったのか。
その答えは後者である。
なんでか。
それは悟りの内容から判断できることになる。
それが空であることになる。
外にも宇宙空間が広がっているけど、中にも広がっているの。
人間は外の空と中の空の境界、フィルターみたいなものかも。
なぜプレアデスなのでしょう。
私は思ったの。そこからやってきたんだって。
959.
私は、そこからやってきた、か。
それは当然のことである。
なんでか。
それは、私は、普遍であり、万物であるからである。
赤、緑、青、白の星がチラチラと現れます。
見ていると、スクリーンいっぱいに広がって
隅々まで視界を埋めてしまう。
ここでいつも終わります。坐禅が。
目を開けると、心身ともに一新されています。
ストーカー対策で、このコテを使わせてもらっています。
もう少し使わせてね、なにわっこさん
オカ板のキチガイが来ているから。
星のスクリーンの向こう側に行きたいのです。ホントを言うと。
でも行けない。いつか星の向こう側に行けるかなと期待してます。
わたしのスレにオカ板の荒らしがいついてしまった。
キリスト教スレも監視してる。
しばらくなにわっこスレだけに書き込むね。
最初は、自演の正当化からはじまったものであろう
が、宗教2chも、まことしかいなかった
注意する者がいなければ、行動のズレはより大きくなる
そのため、注意されても、
「おはよ」
と言い続けるわけである
で、自己がなくなるという情報はどこで?
普通、そんなこと言わないんだけどね
まことしかやらないんだから、正体は、まことになるよな!
>>974 仏教の大昔の先生の言葉です。
自己というのは、五蘊に依存している。実際にはないものなんだけど
五蘊に縛られているがゆえに自己が現れる。
お釈迦様ご自身、「煩悩」「五蘊」「死」「プライド」に打ち勝たれ仏陀になられました。
それだけでは、自己がなくなる、ということにはならんなww
それより、仏教の大昔の先生は本当に存在するのか?!だって、まことは、ずっとニートしてたんだろ?
>>982 自己をなくすのは、煩悩をなくしたあとの修行になるので
まずは、まことという敵は実体がないということをしるべき。
対象に対する煩悩をなくし、心を平静にすることが
あなたの当面の課題でしょう。
がははははははww腹いてえwwww
950 : なにわっこ娘2016/08/12(金) 20:15:37.68 ID:CkfZ1+1i
いつでも即今なのにさ、過去をいつまでもほじくり返してる時点でダメなの気付かない。
本当哀れだね
951 : なにわっこ娘2016/08/12(金) 20:17:07.77 ID:CkfZ1+1i
結局彼は自分自身と戦っているんです。
恐れるな おののくな
垂れ流せ(Hey)書き込め(Ho)
その妄想と餓鬼を今ささげろ
「あいむ あ 猿芝居ヒューマンw」
_/ ̄ ̄\_
// \ヽ
fY Y|
| | /\)(/ヽ | |
(V <・)| (・> V)
| ー | ー |
| \ ^^ / |
\ ヽ /\ / /
/\____/\
| | VL∧/ | |
| | V | / | |
ナニワ要一娘「精査します」を何度も繰り返す。
繰り返すナニワ雌猿の詭弁w
Naniwa・wa・wa・wa・Naniwa・wa・wa・wa・Naniwa・wa・wa・wa・
「あいむ あ 猿芝居ヒューマンw」
_/ ̄ ̄\_
// \ヽ
fY Y|
| | /\)(/ヽ | |
(V <・)| (・> V)
| ー | ー |
| \ ^^ / |
\ ヽ /\ / /
/\____/\
| | VL∧/ | |
| | V | / | |
あいつは猿芝居で猿になるメスサルw
お前は死にたいオナニーやってろwはよ死ねやw
>死にたい
死は生なのよ。バカ猿
あんたみたいな下人には理解できないから
あきらめて
生まれ生まれて、生の始めに暗く
死に死に死んで、死の終わりに冥し
空海
近くして見難きは、我が心なり
細にして空に遍きは、我が仏なり
空海
>>990 自殺願望ある人を追い込むってどんだけゲスなんだよ。
ゲスじゃない994ちゃん、そうだね、君の自慢の世俗を捨てられるオウム修行を彼女にお勧めしたらww
生は死のはじめ
死は生のはじめなり
生死を正視するものは聖師なり
えどっこ娘
えどっこ娘ちゃんも、994ちゃんを見習って、オウム修行しましょうよw
朝笑さんは修行を途中でやめてキリストになったと思い込んだ。
坐禅を途中でやめて世界一の宗教家になったと思い込んだギブスさんと同じ。
さっそくサタンが憑依してこき使われる運命に。
哀れ
lud20251031082829caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/psy/1469280738/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「悟り [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・悟りとは
・悟りを考える
・悟り 2
・悟りは嘘、騙されるな
・ガチで悟りを開いた
・悟りとは何か
・悟りとは?A 妄想です
・仏教の悟りについて語ろう
・悟りを開いた人の談話室
・悟りの真実を簡単に知りたい
・悟りを開いた人の談話室 7
・悟りを開いた人の談話室 3
・悟りを開いた人の談話室 4
・悟りを開いた人の談話室 5
・悟りを開いた人の談話室 2
・悟り開いたけど質問ある?7
・悟りを開いた人の談話室 6
・いまから6時間以内に悟りをひらきたい
・【野良】悟りスレ【元柿猫】
・究極の悟り・・・それは神人合一
・悟りをひらいた内股
・【臨時】悟りを開いた人のスレ 1
・鬼和尚の仏教勉強会 悟りの真実
・悟りは妄想である
・悟りは開けない
・悟りの先にあるもの
・悟りに関する誤謬
・悟り?んなもんないよ
・悟りの概念について
・【究極の境地】悟り
・悟りに近づくために10
・悟りを開いたことあるけど何か質問ある?47
・仏教】 悟りを開いた人のスレ278 【天空寺
・【仏教】悟りを開いた人のスレ417【天空寺】
・【仏教】悟りを開いた人のスレ358【天空寺】
・【仏教】悟りを開いた人のスレ【天空寺】241
・【仏教】悟りを開いた人のスレ458【天空寺】
・【仏教】悟りを開いた人のスレ226【天空寺】
・【仏教】悟りを開いた人のスレ450【天空寺】
・【仏教】悟りを開いた人のスレ414【天空寺】
・【仏教】悟りを開いた人のスレ【天空寺】244
・【仏教】悟りを開いた人のスレ423【天空寺】
・【仏教】悟りを開いた人のスレ365【天空寺】
・【仏教】悟りを開いた人のスレ445【天空寺】
・【仏教】悟りを開いた人のスレ372【天空寺】
・【仏教】悟りを開いた人のスレ361【天空寺】
・【仏教】 悟りを開いた人のスレ345【天空寺】
・【仏教】 悟りを開いた人のスレ344【天空寺】
・【仏教】 悟りを開いた人のスレ285【天空寺】
・【仏教】 悟りを開いた人のスレ296【天空寺】
・【仏教】 悟りを開いた人のスレ318【天空寺】
・儂はこうして悟りを開いた
・悟ったからみんなを悟りに近づけるよ
・悟りスレの緊急避難先です。
・悟りを開いたことあるけど何か質問ある?45
・悟りで見る心理と麻薬で見る幻覚って近いものなの?
・悟りを開いた人の談話室 9
・悟りを開いた人の談話室 8
・悟りスレの談話室No.26
・【仏教】悟りを開いた人のスレ360【天空寺】
・【仏教】悟りを開いた人のスレ463【天空寺】
・【仏教】悟りを開いた人のスレ224【天空寺】
・【仏教】悟りを開いた人のスレ464【天空寺】
・【仏教】悟りを開いた人のスレ422【天空寺】