◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】 YouTube動画>4本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1746021881/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時には本文1行目にこれを入力
※前スレ
【D専】Part.9
http://2chb.net/r/livebase/1746018938/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
中日ファンの内輪ネタなんだけど全国放送で真面目に昨日の涌井社長を訂正してるの凄いな
ドラゴンズファンに怒られたのかな?
いちおつ
>>3 テレ朝アナウンス部OB連からクレームあったかも
明日は松山と斎藤と清水は3連投になるけど
井上山井は3連投させるほうなのか回避させるほうなのか
とりあえず使えるのはマルテ橋本近藤
あとは祖父江と根尾の入れ替えかな
三浦が6イニング投げてくれたら何とかなるかも
草加は楽しみだな150出てるしコントロールの良い梅津じゃん
いちおつ
>>2 なんでやろ
ビーズリー出した事とかかな
正直中日に色々ありすぎて阪神の何が悪かったのかわからんw
岡林1打席目三塁打2打席目二塁打延長11回ってこれ以上無いサイクルのチャンスだったのに持ってないな
今シーズンは広島中日横浜ヤクルトの4球団が低レベルな争いしそうな匂いしてきたけど
この中で中日がアド取るなら二軍成績だ
ウエスタン独走の中日に比べて広島はハヤテレベルだし横浜ヤクルトはオイシックスレベル
広横ヤはマジで投打ともに一軍に上げたい奴がいないと嘆いてるからな
9連戦で三浦金丸が投げるけどこういう二軍の有望株が起爆剤になれば4馬鹿から頭一つ抜け出せるはず
木下がお前ら大絶賛の郡司に対して
打率だけじゃなく打点も超えたで
>>6 松山や勝野が投げれば3連投になる試合で投げさせないで、延長で藤嶋が打たれて負けた試合もあるくらいやし、明日もさせないやろうな
まあ今日の試合は土田が変わった後の7番が機能しまくっていたし細川も出塁していたし
上位だけ打つより下位も機能する打線のがいいと思うわ
どうせ上位の奴らだけで点取れないし
泣いてます
://video.twimg.com/amplify_video/1917572886774370304/vid/avc1/1280x720/8MVNcNG-C44JlYkZ.mp4
プロ野球ニュース、佐伯が2日連続で出てる
人材不足かいな
岡田に比べて采配に根拠がないと思うわ藤川の
あらゆる采配が失敗しそうな気配がしてる
この二年よりだいぶ弱くなったと思う
あと藤嶋もいた
連勝したけど巨人に連敗ヤクルトに負け越したから明日も勝ちたい
金曜日からはマツダの広島戦だから苦戦必至
松葉で勝てなきゃ3連敗の可能性もある
マツダで好投した柳も不在だし
皆んな山本のバントに怒りすぎてその裏の守りで地味に堅い守備をサードでしてた事を忘れてる
不慣れなポジションでも涼しい顔で守る
これぞユーティリティと言われる所以
>>26 今ベンチはいいのか
規定が細かすぎて何がよくて何が悪いのかようわからん
大野攣っただけなら登板飛ばすんだろうか
どうなる昇竜デー
チーム打率リーグ最下位
チーム得点リーグ最下位
チーム防御率リーグ5位
得失点差も-19
ブルペンメンバーに3連投なし
それでいて借金わずかに1つだけ
これはよく頑張ってると言わざるを得ない
認めるべきところは認めないと
ヤスが日本中、下手したら海外の野球ファンまでも震撼させることをした
ベンチの空気は良さそうだよな
周平が同点タイムリー打ったとことか
ビーズリーは落ちる球ないのか?
三振すると思ったのに
報ステもプロ野球ニュースも9回やらんかったって事は
実はみんな幻を見てたった事じゃないのかな
ベテランの涌井と大野先発の日に勝利したのは大きい。柳と松葉先発も今年は強いな
若手先発も頑張れ
クリロドのバントはサインなのかな
上林もだけどしらけるな...
>>38 逆転勝ち出来るようになったのは評価出来る
あんな皆んなががっかりするようなプレーをしてても山本は嫁は女子アナで慶應出身の野球選手ってだけで人生の敗北感がすごいわ
この時点で宏斗にダブルスコアつけてるんだからな
彼は慶應に落ちてるし
>>69 やっぱ現実だったか…
>>70 なるほど岡留ったあんまよく知らんかったから
ああいうところで使われるような投手ではなかったんか
今日のPBN
高木「広島がホームとビジターで打撃成績が違うのどう思います?」
平松「ニヤニヤ」
佐伯「ニヤニヤ」
まぁあれやったチームがその後負ければ流れを変えたプレーとしてやるけど、やったチームがやったならただの拙攻(もちろんただことではないが)扱いとしてカットされるのは仕方ないのかも
>>76 山本じゃね
あの糞バントで悪れがちだが途中出場でちゃっかりヒットは打ってるし
>>63 ピッチャーが踏ん張ってるのは間違いない特に中継ぎ抑え
草加の映像見てないけど良かったらしいね
金丸と草加のドラ1コンビには期待しかない
草加は吉見みたいに最初は中継ぎスタートはどうだろう
もちろん身体のケアには気をつけてだけど
もう1人のドラ1の根尾にも頑張ってほしい
単なるゴールデンウィークの客寄せパンダにはならないで結果を出し続けるしかない
昨日だったかに上林の笑顔を見たことないとかここで話してたから
笑顔の写真が
山本のこと責めないって言ってるけど、責めるのが正しい上司の対応じゃないの?
一般社会ならあり得んだろ
今思えば2004てのは二段モーション規制+ラビットで
かなり打高になる流れではあった
に比べて今というのは二段モーション自由+ボール飛ばない
とかなり打低の流れではある
>>97 代打専門になるにはベストのタイミングなんだと思う
代打は引退間際に任せるから極度に打てないとかが発生するけど
ただ高橋周平がその枠になるのはちょっと違うけどな
2死満塁からセーフティはおかしくない
昔、同じパターンがあって高木豊が
守備位置をみて阪神にやってサヨナラ勝ち
ただ山本はほぼ100%何も考えていない
何も考えてなかったら当然叱責される
https://baseball-somurie.com/2021/01/30/takagi/ >>103 今日は先発も勝ち投手も
同点タイムリーもホームランも
生え抜きやぞ
>>103 今年の戦い方で残念なのはそこだけど怪我で離脱してるわけだから復帰すれば多くなるし
離脱しまくってるだけだし、生え抜きがいないダメだとかいうのも違うと思うわ
ドラ1の高橋周平とブライトが代打要員って
ドラフト的には失敗だよな
まあこの後が心配になるメンバーでやってるのは間違いないな
2020に似ているかもしれん
ヤスのせいで忘れられる周平の走塁ミス
バント茶化してる場合ではないw
中日根尾昂投手(25)は、チーム事情のため30日の1軍出場選手登録はされなかった。29日阪神戦の試合前練習から1軍に合流している。この日試合後、井上一樹監督(53)は「今日、これだけ(中継ぎ)投手が投げたので。あくまで可能性と言っておきますが、明日あるんじゃないかなと思います」と5月1日にも1軍昇格することを示唆した。
セフティーバントして失敗したというだけだろ
転がったとこが悪かっただけで誰の頭にも無かったのは事実
別に大チョンボしたわけでもないのにいい加減しつこい
どの局のスポーツコーナーもあのバントのシーンには触れないな
>>115 あれこそサインじゃないの?
そこ誰かに聞いて欲しかったわ
立浪のときに土田がノーアウト満塁からバントした時は呆然としてる間にアウトになった三塁ランナー木下が叩かれて土田の天才的プレーについてこれなかったとなぜか土田はもちあげられたんだよな
今後の鍵は二塁に誰を入れるのかだな
あと
二軍のそれなりに打ってる人を上に上げていきたい
二軍になれた人を二軍で使って活躍するはあんまりプラスないと思うんでね
>>118 この試合行けると思ったのは岡林の長打だけどな
>>121 ツーアウト満塁でそんな成功確率低い選択すること自体大チョンボだろ
>>121 まあロッテは去年全く同じシチュエーションでセーフティバント決めてサヨナラ勝ちしてる
>>95 内野二階席はもうあんま余裕無いから早目に確保が良いかとー
これで細川の復調と金丸の投入が待っているとか
普通にAクラス見えてきたわ
>>128 初回に先制されたあとすぐ裏にスリーベースからの得点よかった
ツーアウト満塁からのセーフティバントは意外とあるのか
テレビ番組でもなんjのノリで馬鹿にしたら気が済むのか?
井上も言ってたけど出来ることを自分で考えて実行したのに「アホすぎワロタwwww」とか言って責めるのが「一般社会の常識的な上司の対応」なのか?
まあ今年すごい感じてるのはよそが弱いな明らかに
特に阪神は弱い
ブルペンメンバーが全員投げられた昨日、今日と、3連投になる松山、清水、齋藤が使えない明日とではブルペンの事情も異なる。
昨日、今日は左の好打者の多い阪神打線だからということで2日続けて根尾ではなく近藤をベンチ入りさせたけど、根尾は間違いなく明日は一軍昇格、即ベンチ入りの流れになるよ
6回の大山のいい当たりをボスラーが併殺にとったのは何気に大きかったよな
逆に根尾取っておいて良かったわw
三浦橋本根尾頼む
>>137 うちとの対戦成績抜きにして考えると広島ヤクルトのほうがヤバいと思うわ
次に横浜がヤバくて阪神はその次とちゃうかな
桐敷は投球後体が崩れる
フィールディングが悪い
弱いトスができない情報は絶対にあったね
トミージョンして出力上がった草加は楽しみしかないな
元々変化球も多彩で制球力には長けてたし
アマ時代はどこか本気を出してなかった感じがするので良い意味で手を抜ける投手
完投とかも多かったしね
中スポみたらフォークのようなチェンジアップみたいな球種はツーシームとのこと
>>140 馬鹿はホーム投げろ言ってたけどあれが正解なんよ
こいつ、2年前の2アウト23塁からの土田のバント
太田月間39すごいけど
ビシエド46とか打ったんだよな
88世代が完全に落ち目なのと
主力がメジャー狙いのとこと
前スレ見てたら、去年の今頃首位だったことも引き分け挟んで七連勝してたことも忘れてんのなお前ら
そもそもランナー考えたらアドリブでやって成功するわけないなって事前にわかるだろ
桐敷が怪しい情報あったら別だよ
クリスチャンのバントだってなんで?の場面だよ
大野は5回投げ終わった時点で足がつったと報告してたのか
それならそこで替えておけばあんな大惨事にならなかっただろうに
>>34 ベンチの様子やドアラ、チアドラ、客席の動画は
試合後かつ140秒以内なら投稿してもOKだ
三浦が6イニングくらいは粘投してくれないとキツいな次は
6回以降リードされてからの逆転勝ちは今シーズン初?
今WOWOWでミスターベースボールって映画やってるけど2アウト満塁で外国人がスクイズしてサヨナラ勝ちしてたwww
これ見たんかアイツらはw
三浦3回でいきなり根尾ロングとかやめてね
最近ロングやってないし
2019CSで2死3塁から丸が決めたセーフティスクイズ
この時の3塁走者が山本
この幻影が忘れられんかったんや
>>145 亜大ツーシームか
あれ投げるヤツ皆んな軌道違うよな
謎な球種
4月終わった段階で去年は5割ちょうどで、今年は-1だからほとんど変わらない結果。
問題は毎年ここからよ。
草加、金丸が出てきて福田は一気に存在薄くなったな。
シーズン前には秘密兵器みたいな扱いだったのに。
ヤスのバントがもしライン際に行ってたらどうなってたんだろう。にしてもランナー細川だから無理か
というかなぜ大ピンチで祖父江使ったの?気が狂ったのかな
>>172 2、3塁か3塁ならまだしも満塁じゃアウトだろ
>>171 同じ年の交流戦で山本の目の前で二死満塁から甲斐が決めてる
>>176 エリックならセーフだった
ソースはミスターベースボールって映画
勝ったからよかったが、なんか毎試合タッチアップ判断ミスしてないか?
細かい野球雑すぎだろ。
>>170 つい先日短いイニングの登板だったけど155投げてるし(これは誤計測の可能性があるにしても他の球でも150は出てた)、まだ高卒2年目のこの時期ってことを考えたら順調に育ってきてると思うよ
>>177 成功すれば上手いってなるけど失敗したらどう考えても叩かれるだろ
ホームスチールだって成功すれば称賛されるけど失敗したら叩かれるのと同じだよ
>>177 ギリギリまでバントの構えしないのと
サードランナーがデスパイネでこれやるのすご
ロドリゲスにも山本にもあんな美味しい場面なんだから、単純にもっと積極的に打ちにいく姿勢を見せて欲しかったなってのはある
今回は細川の脳内が?マークになってたから
いいところに転がせてもセーフにはならなかったんじゃないかなぁ…
今回でいえば
サードは別に深くない
バント構えるのが早い
サード狙わなきゃいけないのにミスってピッチャーにとらせてる
全てがダメ
なんだ…2アウトバントを決めらんないのは「弱い弱い立浪は弱い弱い」の我らがドラコンスだけってことか
まぁピッチャーが処理出来る所に転がしたら絶対アカンよな。残念ながら下手だった
>>177 まぁやるとしたら三塁方向へプッシュ気味にやるよな
山本が下手すぎたな
▼大野の状況は
ちょっと、足がつったと。5回投げ終わったときに、そういう訴えがあった。「大丈夫です」ということで6回もいかせた。(無死一塁で中野に)2ボールとなって、おかしいと思って代えた。(2番手で3安打された)祖父江にとっては酷な登板。中継ぎの宿命と言えばそうなんでしょうが、フォローします
急ではないからもっと早く対処できたしブルペンの準備もしてなきゃおかしいから祖父江が投げ続けてたのは疑問が残る
明日のセカンドは誰になるか読めんな
板山 2三振
山本 無茶な満塁セーフティ
樋口 肝心なところで牽制アウト
賛否両論あると思うが普段から色々やってみろって言ってるならここで責めるのはイカンよな。前任が余裕で翻すタイプだったし
>>194 そもそも大野なんていつ豹変してもおかしくないんだから、5回投げきった時点で次も考慮しておくべき。
何もしないで6回おかしくなったから慌てて祖父江に行かせたとしたら、リスク管理できない怠慢監督だわ。
>>195 穴でセカンドリュークショートロドリゲス
>>186 まあこういう気持ちはわかる
特にロドリゲスは今季初スタメンだし
ここで決めてレギュラー定着くらいの気持ちあっても…
でもわがまま言われるかな
あと今回はピッチャーがサウスポー
グラフが右だからサード方向でもピッチャーにとられる可能性が高い
細川ランナーで満塁、フォースアウトでホーム投げられる可能性も考えると可能性が限りなく低い
やるって選択肢がダメ
>>195 明日は左の大竹だから右は山本しかいないから山本だろ
辻本が居たら辻本の可能性もあったけどw
>>200 桐敷が怪しいんだと思うよ
今回の送球もわざわざホームに強い球投げてるでしょ
>>201 俺もそれが本命だと思うね
めっちゃ穴で最終兵器津田
特穴で川上緊急支配下
まぁ記者を通して山本を責める必要はないと思うし
裏でしっかり話してくれれば
まさか、福永田中村松みんな離脱するとは思わなかったな
この状況なら注文なんてないわ
今日(昨日)は阪神が勝たせてくれたまともなら引き分け以下
去年より打低になってる時点で大雑把に一発で点とってきたチームは苦しむだろうな
アンチも多い選手だけど、今となっては木下がFA権行使してもどこからも声が掛からなかったことがいい方向に働いたな。
木下自身も危機感持っただろうし、これまで何とか食らいつけてるのも木下の頑張りによるところも大きい。
>>214 打てる捕手木下が帰ってきたな
あと去年は木下だと2盗がフリーパスとか言われてたけど今年はあんま聞かないな
一応阻止率2割あるみたいだけど記憶にないや
ソフトバンク正木が左肩手術 全治5~6カ月で最短でも復帰は9月の見通し
そもそも何で山本使ってるのかという話だが
人材不足か
三浦は甲子園は常連で知名度は高くなかったが良く投げ良く勝っていた
清水や福元とは対戦している
まぁサトテルだけ気をつけておけば試合は作るだろう
打つ方はブラ健がしっかり大竹を攻略するはず
今日三浦が最低でも6回まで投げてほしいんだけど流石に厳しいよな・・・
大竹に関してはそんなに苦手じゃないのもあって期待してまうな
>>217 打率2割4分もある二遊間は山本しかいないんだよなあ
根尾は二軍ではロングやってないけどロングもやってくれるんだろうか
白星とはいえイライラが収まらない。姑息な賭けに失敗した臆病者はシーズン途中でもチームを去れ。
去年もバンドでやらかしてたよな
中日、スクイズを広島ベンチが想定していると分かった上での勝負手…実らず「あそこで追いつけなかったのがね」
あと1点が遠かった。1点を追う8回1死一、三塁での中日・山本の初球だった。立浪監督が採用した作戦はセーフティースクイズ。広島の2番手・ハーンの148キロ直球にすかさずバントの態勢になった山本が一塁側に転がした。しかし、猛チャージをかけていた一塁・堂林が捕球すると、そのまま本塁へグラブトス。三塁走者の福永のヘッドスライディングも及ばず、タッチアウトになった。
でもオッチが「だってあいつら打てないじゃんこっちのほうが確率高いだろ?」って言って実行してたら皆許すだろ
大野が悪いとは言えもう祖父江は見たくない…
去年もそんなこと言った気がするが
月間 大差勝ちゼロの世界記録おめでとう
恥というものを知らん集団として歴史に残ったな
>>175 スクランブルなら余計に藤嶋とかの方が良かったんちゃう?
藤嶋は球数投げなくても準備出来るタイプやろ
>>103 周平木下のベテランは頑張ってる
若手中堅がなぁ
過去3年間はなんでここで祖父江みたいな采配が毎試合のように繰り返されてたことを思えば頻度は減ったからまだマシやろ
あーでも祖父江は後2試合で500登板か
それで有終の美を飾ってもろて…
打てないならバントでもして揺さぶれ に対する答えを見た
打てない奴の苦し紛れのバントなどなんの効力もない
福永にセカンドやらせようとしてたのに周平にはやらせないのか
強打のセカンド完成するぞ
>>236 それなー去年も僅差のビハインドでさらに点差広げられて終戦したことあったし大差以外で見たくないわね
その前に及川から打ってるのに何であんな弱気なんや?
及川のストレートって普通に打ちづらいで
あれをカトタクがやるなら百歩譲ってわからんでもない
お前はヒットも普通に打てるやん
周平がガッカリするのもわかる
この人から前の打席普通に打ってるのに、あんなに弱気になる意味がわからないです
3.4月の及川雅貴
14試合14.1回
勝利3 ホールド7
15奪三振 被安打6 被本塁打0
K/BB 5.00 WHIP 0.63 被打率.125
" 防御率0.00 "
なんだかんだ勝つから立派だわ
あんなことしてりゃ100パー負ける流れだもん
それに応える選手も立派だし
井上は名勝かもね
細川のヒットのときのベンチの雰囲気めちゃ良かった
誰一人諦めてない
>>247 今んとこ明らかに無駄なリクエスト連発とかも無いしな
>>239 キャンプで昨年少しやってけど今もう無理よ
身体重くなってるしな昔より
立浪すら4月だけなら割と5割前後キープ出来てたし井上も一切安心出来ない
個人的立浪時代より明確にいいと思えるの継投だけだし攻撃采配なんて下手すりゃ立浪下回る可能性も秘めてるゴミにしか思えん
>>239 周平の年齢考えなさいよ
まぁ福永もだけどw
明日どんな展開でも根尾出しやすいな
中継ぎ陣の連投回避だし
ロドリゲス2軍でわりと単打重ねてたのに、1軍投手相手では擦りもしないのか
祖父江は勝ちパじゃなければ使えるから一軍にはいてほしいかな
>>200 ほんとこれ
しかも山本もバントが得意というわけでもない
実際セーフティなのに真正面に転がしてるしな
マジでアタオカ敗退行為
>>255 二軍に梅野とかも控えとるし疲れが出たならローテしてもらって。
奇策っぽいことやったら失敗してもナイスチャレンジで済まされると考えたのかな
それまでのアウトが全部バントでサインなわけでしょ
そんな流れで山本がスタンドプレーでバントなんてするかなあ
>>264 ロドリゲスと山本はセーフティバント大好きやん
なんだかんだバンドでは勝てるな
テラスついたらどうなるかは知らんが
細川ってこんなにボロクソ叩かれててもOPS.663かよ
すげえな
4月のチームMVPと言われている上林がOPS.675だからね
だが「びっくりした」と井上が言うくらいだから自分の判断は間違いない
石川昂ってリフレッシュで二軍行ったわけじゃないんだね
カリステをスタメン起用してるときは首脳陣は病気かと思ったけど最近の使い方は良い。
井上からしたら信じてたのに不倫されたようなもんか
もう嫌いになってるかも
>>270 バッティング崩れてボロボロだったからな
フォーム固めの意図があるかも
>>266 セリーグ初のテラスってわりとデカイわな
>>270 改造段階の選手を4番にするってのがすで狂ってるからな
下でじっくりやるしかない
阪神相手に3タテの機会が訪れようとは思わなんだ
しかも5割チャレンジか、昨日の9回裏が印象強すぎて借金数すら忘れてたぜ
>>118 昨日の岡林良かった
皆試合出たがってるのに戦い放棄するセルフバントコンビはいらんすよ
今日もスタメンだったら井上も同罪
再放送を観ていたはずなんだが
9回裏途中から記憶が無い
4月は10勝10敗1分
実はまぁまぁようやっとった
>>267 上林のOPSが思ったほど高く無いんやな
最近はタイムリー多くて助かってるんだけども
延長戦4度目で初勝利
先制された試合9度目で初勝利
らしい
上林は四球が少ないからかな
>>38 チーム防御率リーグ5位なの初めて知った…僅差だけど
広島 2.29
阪神 2.48
読売 2.72
横浜 2.75
中日 2.76
ヤク 3.72
上林は低目大好きなのに長打怖いのかボンボンなげてくるからな低目
ぶっちゃけ福永が昨年ほど打てない可能性も踏まえセカンド考えないとなぁ
9回裏に細川に代走を出さなかったのは結果的に正解だったのか?
>>247 相当マシ。
先発を引っ張るだけでも充分。
立浪なら松葉も涌井も5回で降ろしてた。
山本を1軍に置くぐらいならば
まだ津田1軍のほうがマシ
こんな最悪な選手、今まで見たことない
巨人を追い出され、阪神から首宣告も
納得だよ
今日は清水、松山は封印か。
斎藤も稼働高いから控えておきたい。
根尾は今日登録されるんかね。
三浦根尾でリリーフ温存したい試合
昨日勝ったのは大きい
でも明日からマツダだから今日も勝ちたいよな
打線絶不調の広島だけどマツダ戻ると謎に打ち出すし
今のリリーフ陣で複数イニングいけるの誰だろう
勝野落としちゃったしなあ
そ言えば山本去年の地方の試合後帰りのバス乗り間違えて相手の阪神のバス乗って帰ったらしいやん
甲子園のスーパースターだった根尾が中継ぎの5番手レベルとか何のバグだよ
>>295 そうなんや
2人とも天才肌なんやろなぁ~(皮肉)
草加衝撃デビューマジか
松木平とか仲地とかどうなってんねん
鵜飼覚醒せんのか
川上ていうのが打ちまくってるて誰かすら知んけど
今日は三浦で勝つと思うわ
あまりの酷さに見るのやめたけどなんか勝ってるやんけ!?
ワイも8回終了で酒飲んで寝て起きたら勝ってて大本営見て玄関でさけんでしもたわ
鵜飼は井上の大嫌いな三振の多いワガママなタイプだからよっぽどの事が無い限り一軍には呼ばれないだろうな
もっと逆方向にゴロを転がしてアピールしないといけない
細川が満員創意っぽいけど怪我でいなくなったらまじでやばいぞ
昨日最後なぜ代走出さなかったんだ?カトタクって普通に足早くなかったか?足は遅いけど最悪ブライトも余ってたのに
田中と福永と同列でしょ山本て
福永てそんな良いと思わんし
>>294 ウケ狙いなのか天然なのかマジでわからんな。。山本がやると
向こうも梅野とか小幡とか使って自ら敗退行為してくれとるし今日も普通に勝つと思うわ
球児て継投が下手糞だよな
まだ20試合くらいしか見てないけど最後まで持たんと思うわ
ハイライト見返すと祖父江が大山に投げた球もクッソ甘いな あれをゲッツー打ってくれるか
勝因は祖父江が3失点で済んだ事と言っても過言ではないな
今日は橋本、マルテ、近藤、(根尾)で中継ぎはなんとかするしかないな。
ただセーブシチュで三浦の勝ちの権限ありで最終回きたら井上は松山出しそうな気が。
>>311 昨日2軍でリリーフで投げてたよ
最近出ると失点してたから放牧だろうね
>>314 それが抑えだから井上じゃなくても松山出すよ
門別途中で癖見ぬかれてるの気付いて裏の裏してたねぇ
でももう次の対戦からは使えねえからそれザマー
昨日の試合録画して最後見ようとしたら10時で録画終わってた(´・ω・`)
>>324 田中マーやし広島も今日勝たな恥ずかしいで
田中マーに負けてええのはバンテリン中日だけ
サヨナラ
今朝は山﨑伊だらけだが後ろ髪伸ばしてるのもあっていつもに増して髙橋宏にそっくりで草…
背の高い方とかチャラい髪の方とかで区別するしか…
>>315 中継ぎでもピリッとしないし先発もやりたくないというのであればトレードも可能性もあるのかな。勿体ないなー
そういや今日の試合は左の大竹だからブライト健太ようやくスタメンで出てきそうだな
楽しみにしとくわ
>>327 ヒロトは去年のピッチングを取り戻して欲しいね。変な茶髪にもしてるから山崎伊織のバッタもんという扱いになってしまう
>>300 6回祖父江でボコスカ打たれて終わったと思ったら終わってなかったわ
信じる心の大切さ
上林も昨日ちょっと痛めたみたいだし小休止だろう
ブライトスタメン確率はグンと上がった
偽ヒロトだと思ってたら
立場逆転しそうだわ
ヒロト頑張れよ
>>332 どこ痛めたん?
満身創痍なやつ多すぎだろ
大野といい柳といい
ビーズリーが打たれた後グリズリーになってバンテリンベンチ破壊してるの草
どいつもこいつも怪我ばかりだな
殴ってやらないと軟弱な奴ばかりになるよな
ボスラーの死球あれ相当痛いと思うけど次の回サードでファーストまで豪速球投げてたなw
ああいうタイプは使いたくなるわミスしてもw
>>312 珍が強かったのって結局ドンデンが優秀だったんだろ
>>316 9連戦でそれやっちゃうかね?正直やめてほしいからまじで大差で勝つか負けるかにしてほしいわ
祖父江甘い球だらけ
よくあれだけで済んだなレベルだ
祖父江出したのは八百長としか思えなかったな
しかも打たれた後も変える気なくて試合捨てたように見えたし
大野5回で足つったけど志願の続投はいいとしても、
そこでリスク考慮して誰もスタンバらなかったのが甘すぎ。
あんな状態の祖父江出すとか客に失礼だろ。
>>336 自打球で痛めた
まあ無理はさせないだろう
ボスラー普通にサードこなしてるの凄い
6回のゲッツーも判断早かったし
パワハラしたとか難癖付けて気に入らない選手は中居みたいにどんどん引退に追い込んでやればいいわ
立浪みたいな素晴らしい人だってスキャンダルで無理やり辞めさせられたしな
山崎にはどこも点取れてないんだから、いちいち悲観的になることはないな
>>349 うちは点取れるチャンス何回かあったんだけどねえ・・・
藤川って解説ですごい理論派みたいな感じ出してたのに、采配に全く知性感じないな
本当は独走しないとおかしい戦力だろ阪神
>>314 井上の方針だと松山は3連投させないらしいやん
ちょっと前は広島が首位だったのに
先日阪神にぼろ負けしたゴミ売りが首位でウチに連敗した虎さんが2位とかなかなか固まらんな順位
>>351 井上の解説は試合そっちのけで昔話をしていたりあの頃からずっと独り善がりだったな
監督になってからも知性を感じない采配ばかりしている
一応モチベーターと聞いていたけど真逆だったし地雷監督だったなあ
どこも打線がふわふわしてるんだよな
交流戦中にどこかがめちゃ失速する気がするわ
セリーグが走るとかなさそう
パリーグがめちゃ勝ちそうな気がするわ
なんでこのチームってセーフティバントを1塁方向に転がすんだろな
普通は3塁方向だろどう考えても
負けか引き分けだったら2アウト満塁バント事件だった
井上はもってる
今年はナゴヤドームのおかげをものすごい感じるんだよな
よそが全然繋がらない
逆に来年への危機感を頻繁に感じる
そもそも祖父江出さなければこんなことにすらならなかったんだけどな
ヤクルト打線がナゴヤドームでなぜ打てるのかはよくわからんけど
他は明らかにホームラン打てないことで苦しんでるよな
>>357 1塁手に取らせようとしたんだろ
思いのほかインハイに食い込んできてバットの根っこに当たって詰まらされた
咄嗟にサードに転がすだけの機転は効かないのが山本の限界
昨日も上林の先制タイムリーがなければ負けてたな
板山や上林は最高の補強だった
>>357 左ピッチャーは投球した時に体がサード側に流れがちだから、ピッチャーの脇を抜けてセカンドとファーストの間くらいに上手く転がすイメージなんじゃね。
阪神の小幡がめちゃたたかれてるな
守れるけど打てないショート
今日も山本スタメンだろうし、昨日のミスを取り返してくれることに期待だわ。
二遊間が固定できない中では、少なくとも村松や福永、田中が戻ってくるまでは必要な戦力やしな。
全然メンバーいない時に山本や板山叩いてる奴らは何者なんや
誰を使えと言っているのか
井上は開幕1ヶ月で既に1イニング3バントアウト無得点という金字塔を打ち立ててたな
まだ3年あるしこれからどんな伝説を生み出していくんだ
ここで選手を叩いてるやつは普段職場でいじめやパワハラに会ってるから
その憂さ晴らしをしてるんでしょ
よその戦力外をつかうことをいつまでもディスってくるやつがこないだまでずっといてイラッとしてたので
最近の感じはいいけど
ただ今後が心配になるわな
てか田中とか村松は今後も定期的に離脱しそうだよな
昨日の祖父江は球を置きにいってた
素人の俺でもすぐわかった
なんか今年は交流戦で明暗が明確に分かれそう
ソフトバンクにしっかりと勝てるかどうかみたいな勝負始まってるか
>>372 田中はどのみち体力的に1年持たないだろあの子は
>>368 二つは勝手に選手がやったやつやん、アフィカスw
>>365 小幡なんて根尾の同期だろ
根尾だってそうだし年齢的にまだまだこれからだよ
9回裏のロドリゲスのバントはまだ分かる気がする
外野が前進守備だから内野の間を抜いても細川の足では帰れない
どうせもう一本ヒットが必要ならゲッツー避けるために確実に三塁まで走者を進める方がマシ
>>377 オリックスの太田は凄いよね
まだ4割打ってるし
そんなに選手や監督が憎いなら試合を見なければいいだけだしな
自分がパワハラされたら怒るけど他人のことはいくら叩いてもいいって考えなんだろうな
>>377 根尾には頑張ってほしいのはもちろんだけど、それとは別に高卒7年目でまだ若いとかって認識がそもそも他球団のファンとはズレてると思う
あのバント戦略じゃなくて、独断だったらしい!
だからそんな怖いことじゃないね!
いや本当良かった!
今日先発の三浦って昨年のウエスタン最優秀防御率で一軍でも打たれてないのに、なんで戦力外になって中日で育成契約してたの?
>>382 それは野手3年しかやってないのに投手に転向させた球団が一番ズレてるから
>>382 他球団の判断ってどんな感じなんだろうか
年齢の判断というか
プロ何年目までに何かしら結果を出しなさいみたいな
>>386 去年ファームの日本選手権で1アウトも取れずに3失点で降板したから出直し
>>386 ソフバンは層が厚くて一度支配下登録されたけどオフに育成逆戻りを提示された
育成逆戻りの場合は必ずウェーバー公示になる
三浦はソフバンにいても支配下の望みはないと判断して中日入りを選択
>>303 野手が残り少なかったからだよ
代打三ツ間みたいんか
三浦は支配下にする前提で井上が獲ったわな
井上が去年2軍で三浦を見て惚れ込んで獲得したと記事になってたな
野手の人材が薄い西武がさらに故障者続出のヤクルトにトレードなのか
去年の投手補強はひたすら左腕に拘ってたからな
だからFAの石川とかには右腕だからいかなかった
まあドラフトで金丸吉田高橋にソフトバンクから三浦
一応若い左腕は取れたと思う
ハムですけど、昨日のスクイズは山本の自己判断だったのでしょうか?
それともサイン?
>>395 山本の判断
井上が行けたら行けと選手全員に常日頃から言っていた影響が大きい
>>388 競合ドラ1じゃ無かったら現役ドラフトか育成じゃないかね。他所は高卒ドラ1でも容赦ない
三浦は素行不良でもないわけか
なのに戦力外にして今年最下位になってるようじゃソフトバンクも小久保の間に暗黒化するかもな
>>396 成る程。
過去の監督だと、ブチ切れてそうだけど、
色々とチームの雰囲気が変わっているようですね。
ヤクルトは1日、西武からトレードで山野辺翔内野手を獲得したと発表した。背番号は「37」となる。
full-count.jp/2025/05/01/post1738424/
>>400 最下位脱出のための補強か、怪我で最下位だからな
なんじゃこりゃあああ
先頭付近はどうなっとるんやこれ苦笑
俺はネットで誹謗中傷や他人を差別してるやつには死ぬまでパワハラしてやるからな
覚悟しとけ
5/1(木) 中日×阪神 バンテリンドームナゴヤ 18:00試合開始 三浦VS大竹
<地上波>
東海テレビ【19:00~21:00※サブチャン18:09~19:00】解説:山﨑武司、岩瀬仁紀 実況:加藤晃
サンテレビ【18:00~試合終了】解説:吉見一起 実況:湯浅明彦
<BS・CS・インターネット配信>
JSPORTS2【17:55~試合終了】解説:鹿島忠 実況:斉藤誠征
JSPORTSオンデマンド
DAZN 解説:英智 実況:上野智広
<ラジオ>
CBCラジオ ABCラジオ 解説:荒木雅博 実況:宮部和裕
東海ラジオ MBSラジオ 解説:福留孝介 実況:森貴俊
2024
ファー厶観客動員数
今日は左の大竹だからブライトがスタメン!
上林は自打球の影響もあるだろうしお休み!
ナゴ球の先頭は日付変わった瞬間にシート敷いてる人ら
この時間で
もう凄い並びだわな笑
今日は、今シーズンで一番負けていい試合
上林細川中田は休んでもらって、ブライトに頑張ってほしい
投手も三浦根尾橋本で踏ん張ってほしい
外人投手も大将もあかんし、そろそろ暗黒時代の象徴
外人3人打線をやりそうファーストカリセカンド土田サードボスショートCロッドの
>>412 読売もそうみたいだなマー君で、阪神は首位奪回が約束された
三浦「初一軍登板がんばるぞ!」
スタメン:ロドリゲス、ブライト、樋口、加藤、駿汰、周平
三浦「え・・・」
>>412 まあ順当に考えるなら今日はブライトスタメンだわな
ならない要素がなかなか見当たらない
むしろスタメンにならなかったら井上には説明義務が発生する
>>416 ブライトは今の中日打線で一番頼れる選手なんだけどねw
今日の三浦は何点取られてもいいから長いイニング投げてリリーフ陣休ませてくれってのがベンチの意向だろうな
>>402 2軍これだけ集客できるなら多少離れてもアクセスがいいところに立派なベースボールタウン作ってもらいたいわ
多分長久手の奥の方の腐る程土地が余ってるあたりだと思うけど
>>405 サンテレビ見られる地域じゃないけど解説吉見なのか
>>418 もう旬は過ぎたやろ。2割まで打率落ちてるし、直近も三振ばっかや…
ブライト推しの俺ですら
今のブライトはスタメンレベルではないと思う
てか三振率5割は酷すぎ
二軍でやり直してきて欲しい。鵜飼とチェンジでいい
昨日の試合は負け試合の雰囲気MAXだったのによく勝ったよなあ
甲子園優勝投手「野球をやっていなかったら…」 プロ戦力外から転身、驚愕の年商にスタジオ沈黙
4/30(水) 22:48 Yahoo!ニュース スポニチアネックス コメント92件
テレビ朝日系「鶴瓶孝太郎 転職したら人生○○だった件」(後7・00)が30日、放送され、かつての甲子園優勝投手がある業界に起こした革命が紹介された。
南さんは90年、夏の全国高等学校野球選手権で、天理(奈良)を全国制覇に導いたエース。193センチの長身から繰り出される最速149キロの直球を武器に活躍し、90年のドラフト4位で日本ハムに指名され入団した。肘のケガを理由に、97年に戦力外通告を受けたが、その後に飛び込んだ世界で大成功を収めた。 引退から27年。52歳になった南さんの姿は、愛知県にあった。
大手家電量販店から、エアコンや家電製品の設置工事を請け負「AIREC」の社長という。年収は「今期で18億円くらいはいくと思います」と明かし、スタジオは沈黙に包まれた。
全文はこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/87255242b45dc4e2925ce21ce42380ddf347f053 立浪もそんな傾向あったけど分かりやすく波にノッてる選手使わなかったり左右病は本当になんとかしてほしい
最近は左右病少し控えめになった?
@打者が左打ちの俊足
A3塁ランナーが俊足
B打者の勝手な判断ではなく
サインプレー サインプレーだと
3塁ランナーが投手が投げたと同時に走る
この3つが揃ってツーアウトでの
スクイズが出来るのに条件が一切揃って
いない中でスクイズやる山本
端的にいって野球選手向いてない
やる競技間違えた バトミントンでも
やっていれば良かったのに
ビーズリーがベンチの何かを殴ってたの
もっと問題になってもよかったよな
普通に器物損害じゃん
しかも他球場で
ブライトは審判に低めのボール球をストライク判定されておかしくなった
近本は自分がボールと思って見逃してストライクって言われた時は割り切るって言ってたな
だからといってボール球を追っかけたら形崩れるとかで
ナゴ球はもう気軽に行ける場所では無くなってしまったわ
人が多過ぎるんよ
>>428 言うて致命的なのは祖父江と山本の場面が主だし前者は追いついた事で、後者はパスボールで消し飛んでる感あるからね
ナゴ球ってめっちゃいるなあとは思ったけど
あれでも平均1700人程度しかいないんか
>>435 レギュラーはそうやって割り切れるけど少しヒットが出ないとすぐ出番がなくなる控えはそうもいかないから難しいな
ドラゴンズの主力は他球団の廃品。
これだけ廃品がメインを張る球団って
珍しいのでは。
山本、板山、上林、中田、加藤、後藤、三浦、細川
ブライトの得点圏打率は5割なので、一軍の代打で使いたいんかな?
残してきた成績が違うのだから
当たり前だろと言われるけど
近本を見た後に岡林や上林を
見ると悲しくなるよね
ブライトは期待してる分
二軍でバットが当たるようになるようになって欲しいんだよな
今のままじゃ去年と変わらないという
今の並び
三浦は1軍でも抑えていたけどトラックマンとかの数値が悪いからとクビになった
特にナゴヤ球場は
この並ぶ段階からして既に楽しいからな笑
449
何するのて
開門待ちやがな笑
11時40分とは係員がさっき言ってたが
>>438 曜日だったり対戦相手だったり色々な要素が絡んで日によって差はあるね
4/19(土) 1306人 くふう
4/20(日) 1109人 くふう
4/22(火) 1526人 ソフトバンク
4/29(火/祝) 3241人 広島
4/30(水) 2758人 広島
>>409 10.8決戦の時にそんな人たくさんいたけどwいまでもあるのか
2軍戦の客入りが良いのは立地のお陰だし移転したらその分の収入は落ちるんだろうな
昨日の昌も
試合前の根尾君に会って
話したけど、凄く明るくて元気なのが
良かった とにかく色々な人から
昌さん、今年根尾はどうなのと聞かれ
人気の高さを伺えるとも
452
正直アマチュアみたいな
名前もロクに知らんようか選手ばかりのくふう相手なんかあまり観たくはないしな俺も苦笑
>>446 めっちゃ険しい顔のおばちゃんは
何を考えてんの?
>>456 こんな時間言うけど今確認したら試合開始12:30やで
この前のカトリーナの番組で去年のファーム観客動員数は14球団中1位って言ってた
前年比に比べても50000人増えてるらしい
こんな人気のあるチーム中日球団では身の丈に合わない
企業の大きさに人気が見合ってない
開門した!
球場の立地って大事だよな
広島の由宇球場って観戦無料なんだろ?
由宇は観戦無料で平均850人
ナゴ球は観戦チケ、一般客は大人1000円以上で平均1800人
>>463 めっちゃ怪しいニイちゃんおるやん
カタギじゃなさそうな兄ちゃんおるやん
眉毛切れてるし
カトリーナは今の若い子は
二軍で自分だけの推し活選手を見つけ
その選手が1軍で活躍する楽しみにしているのdr
ファーム試合に若い子多いと言っていたけど
それ嘘というか誇張
そういう変わり者の若い子もいるというだけで
二軍の客なんてオッサン、オバハン、爺さん
だらけ
2軍安いしコスパ良いからな
俺も近くなら行きたいわ
>>453 今でもあるよ
ブルペン前はずっと人気だが加えてデカいカメラを持った女性が増えたわ
>>463 おつ
バッテリー発表されたら教えてくれい
特定の選手のファンなんて昔から居るしな。
そういう人たちに対して思うのは、あまり拗らせないでくれってことだけだわ
>>382 好きなところやらせないといけないしな
根尾に限っては
下手とかかんけーないw
この濃いグリーンの部分今年から新しくして綺麗になったな
昨年までは埃被ってるように薄汚れてたからな苦笑
愛知に帰省したからには
ナゴヤ球場で観戦せんとな笑
1軍のデーゲーム
13時半開始は
どう考えてもサンドラへの配慮
12時半開始は親子ゲーム観戦出来るように
だろうね
>>480 土曜14時で日曜13時半開始とかよく見た気するけど
そういうカラクリだったのか
試合前に昼めし笑
>>480 >>481 違うよ
日曜の中継がCBCだけど(東海は競馬があるので)、4時半から全国ネットが義務のアニメ枠が始まったっんでローカル差し替えができなくなった
2時開始だと2時間半で強制終了になるので、1時半にしてもらったんだよ
だから日曜じゃない祝日は2時開始
>>484 あ?そんないうなら米禁止にしてみろや!!
サンドラへの配慮もあるかもしれんが
日曜日の開始時間は早いほうが遠方のファンも早く帰れるから他球場でもやってるとこあるよ
週末のマツダも土曜日は14時で日曜日は13時30分開始
今日のスタメン発表されたぞ
>>489 サンクス
しばらくは津田辻本の二遊間になりそうだの
>>483 中学生みたいなメニュー…
大人だったらヤバいなw
491
味覚はお子ちゃまやぞ笑
まあ脳もお子ちゃまだが笑
キューバの選手なんて育成しなくて良いわ
仮に上手く育成を出来たとしてもアメリカに亡命するか日本の球団に移籍するんだから
他球団の為の育成なんて不毛な事は止めるべき
そういえば柳の情報はまだ入って来てないのか
状態が気になるところだけど
9連戦に間に合うといいな
中村健人はみんな大好き地元の選手やろう
打ってるときは煩かったで
2軍の打線の打率とんでもない事になってるな
なんで2軍はこんなに打てるんだ
ヤス面白すぎだろ
日本シリーズでやらかしてハラタツに堂々としてろって言われたから
2アウト満塁サヨナラチャンスで堂々とスクイズは
ハラタツとアベ以外みんな驚きだわ
>>485 祝日はサンドラないし
前日デーゲームじゃないし
福田このままじゃ右の石川翔みたいになるぞ
どんだけ球速くても一軍じゃ使えん
福田
初回ランナー出すも
最後はゲッツーに仕留めて無失点
でも結構パシーンと
捉えられてる打球が多めだったな福田
福田は今年、2年目の高橋宏斗の成績を超えると言ってた時から地雷臭しかなかった
正直東松より球も遅いしコントロールも変化球も下なのに何を勘違いしたんだか
その東松も宮城さんの2年目を超えると言ってたから50歩100歩だけど
石川昂弥にしても堂林にしても目標とか具体的数字で発するのはいいけどその目標数字に聞いたこちらが首を傾げるようなことを言うのは大抵口だけで終わる
福田はベイとの練習試合で3連発食らって信用が落ちてしまったな
尾田のヒットを起点にやらかし、やらかし、やらかしで先制点
>>499 肩なのに間に合うわけがない
早くて交流戦明けくらいだろあ
昂弥はケガした直後は平気な顔して翌日から長期で休むことあるからなぁ
あのブライトが打てなかった三振した日高からツーベース打った鵜飼さすがだな
田舎の目線でしか見れないとキー局の都合とかわからないんだろうな
>>531 鵜飼はすごいよ
なんせあの、「あの」一軍でOPS.810のブライトが全然打てなかった日高からツーベースを打ったからな
死球なんて1軍でも絶対あるしこんなんで離脱するならプロとして無理なんだよ
危険球とかならそりゃ別だけど
津田はいくら打低環境とはいえ
OPS.700は記録しないと話にならないね
一方森駿太は「持ってる」な
ここでアピールすれば二軍スタメンで使ってもらえる
前回のリリーフは良かったがこれじゃまたリリーフから出直しかな
福田よ、D専イチオシ選手なんだからもう少し頑張らないと
>>558 この球速帯じゃそりゃね
オーソ左腕だし140後半はほしい
福田は去年のデビュー時がピークだったな
今は球も遅くなってコントロールも悪くなってる
ノーコンのわりに143前後しかでてない
去年より劣化してないか福田
福田は仮にモノになったとしても
まだまだ掛かりそうだなこれ苦笑
他球団もそうだが
宏斗より若い先発投手が育ってないのだな
福田は球速落としてるのに制球難変わらずで去年の衝撃的なワクワク感が消えてしまってるな
このままじゃ制球良さそうな高橋幸佑にあっという間に追い抜かれるぞ
これはノーコン強制のためにフォームいじって迷宮に入り込むパターン
津田がゲッツー完成かと思いきやエラーで1死も取れずてか苦笑
津田おまえほんまなんなん
これでアンチ発言するなて無理あるわ
石川翔といい梅津といい、そして福田といい
お前たちが絶賛する選手は大体打たれるよな
その代わりボロクソ叩かれる藤嶋あたりはなんだかんだで抑えると
福田コントロールもそうだけど三振が取れないのが気になるな
二軍相手でこれだと一軍への道は遠いな
期待されてたのに福田
身なりだけどんどん派手になって
高校時代の全力投球してた去年のほうがそりゃ良く見えるわな
いわゆるプロの投げ方を覚えて劣化した
ただこれは避けては通れない あくまでもプロの投げ方で通用するかどうかだから
煽りとかでなくD専で評価された選手が伸び悩み、D専でボロクソ叩かれる選手のほうが育つのなんでだろうな?誰も説明出来無さそうだけどねw
石川翔も1年目の一軍登板の頃はそこそこ制球有ったし高卒からプロの身体に変えてく過程で色々失うものも有るのかね?
制球難変わらずというか去年より悪化してるなこれ
球遅くなってさらにノーコンなるとかどういうこっちゃ
森山の登板もありそうか?
D専イチオシの福田よ、
逆になんで去年は抑えられたんだ?
ってD専で叩かれても何も言い返せないぞ
>>581 ポテンシャルがあるとか伸びしろがあるとか言われる奴は結局伸びない
通用するのは地味だけど実戦向きのやつ
福田を田島が宏斗を越えるポテンシャルとか言ってたな
ポテンシャルで野球がやれるならfujiは苦労しないんや
近年だと小笠原が高卒左腕最高傑作か
もう諦めて左腕は大卒に任せるか
伸びないならともかく劣化してるからな
去年は逸材だったけど今はもう育成レベルでしかない
>>590 ここで評価されるやつってわかりやすく150キロ投げるやつだから
そりゃ見栄えはいいよ でもそんな単純じゃねえんだよな
実際に結果出すのはもっと地味なやつなんだよ 一部の怪物クラスは別として
尾田の悪口ばっか言ってたら鋭いファールで報復来たわw
石川翔、梅津、そして福田
D専で大絶賛されてた選手が伸び悩み
祖父江、藤嶋、勝野みたいなD専嫌われ枠の毎日叩かれてる選手のほうが通用してるの草
去年の左肩コンディショニング不良の影響じゃないの
結局手術しそう
寮生だと津田、辻󠄀本みたいな堕落した 年上の影響受けて駄目になるんだよ
>>606 もう批判するのやめたほうがいいかもなw
OB達が大絶賛してたんだけどな
何があったのこの子
>>608 あいつは球速もだが結局スライダーが一級品だからな
球速だけならここまで通用はしてなかった
今日あたりに吉田投げさせないところみるとやはりスペったか
痛打されるか四球の二択になってる
平均142くらいだし劣化しすぎだろ
仮に小手先の投球で二軍抑えたところで未来はない
高橋みたくストレート縛りで打たれるならいいけどさ
でも津田はヤマヤスよりも津田の方がいいから1軍にするべきって言ってた人がいるからセーフ
福田はオフにさぼってたんだろう
周りが練習しないのが多いのか
>>618 最有力候補は岡田じゃね?
わざわざ支配下にまでしてるんだから
こりゃ福田は厳しいわ苦笑
一軍はとてもとても苦笑
ストライクは入らん
自慢のストレートも良くて140半ば
加えて結構捉えられとる
変化球も特になし
投球に逃げ場なし
福田が打たれるたびに昨日の草加の凄みが増していく
この広島打線に3者連続三振だもんな
凄いよ草加
1軍の先発が崩壊して2軍の有力な奴らが駆り出されるから
今度は2軍の先発足りなくなるな
今までみたいには勝てなそう
>>639 去年の福田の二軍デビューもそんな感じじゃ無かったか
福田は井上に潰されたな
井上が練習は遊びみたいな空気を持ち込んでから不調になる若手が多過ぎ
もう4回からは別の奴を投げさせろ
これ以上は観たくない
いまの実力は十分に分かったわ苦笑
>>626 オフに入ってすぐ髪染めて
自主トレでふざけてるところ目撃されてるし
食べ物の好き嫌いも激しいんだよね
福田とは逆で髙橋宏斗は1年目D専で死ぬほど叩かれて2年目そのD専の憎しみとは裏腹に中日のエースになった
中日・石川昂、負傷交代 ウエスタン広島戦、アドゥワから左腕付近に死球 一度は一塁へ歩くも、トレーナーに付き添われてベンチへ
www.chunichi.co.jp/article/1060944
x.com/nikkan_dragons/status/1917798431231468026
日刊スポーツ・ドラゴンズ担当
@nikkan_dragons
岡田投手の支配下復帰会見が行われました。
背番号は入団時の11です
森山って結局どんな投げ方になったんだ
サイド継続?
次は石川翔か?
私たちの知っているドラゴンズは
こういう貰った好機をものにできず
直後の12回表にキッチリと勝ち越されて負けるもんだが
昨日は勝ててよかったな
はっきりとしたボール球ばかり福田と大して変わらんな
垣越、福島の系譜にならんでくれよ
わたしたちドラゴンズファンは
20歳代の先発投手不足に関して非常に不満を持っています。
福田イマイチだったな。岡田の方が数段マシに思えるレベル
私たちドラゴンズファンは岡林外野手の打点を希求しております。
私たちドラゴンズファンはボスラー選手の右手甲のケガが骨折でないことを祈っています。
私たちドラゴンズファンは藤嶋投手の投球内容にいつもヒヤヒヤさせられています。
森駿太もそろそろ打たないとD専叩かれるフェーズに入るな
小山と一緒に
>>644 緊張感が足りないから筋肉が弛緩しっぱなしでケガが多くなるんだろうな
だらだらニヤニヤ注意力散漫の練習や試合は悪影響多過ぎや
今日あたりバヤシの今季初打点が殊勲打にならねえかな
>>431 4 確実に三塁手に取らせるバント技術がある
デットボールで退場させて代わりに出てきた高校生を狙うとは卑怯な
>>431 山本泰寛は4番石川の代打でバンドしたりしていてバンド巧者のイメージがあるけど去年も堂林の目の前にバンドしてスクイズ失敗とかたびたびやらかしてる
巨人や阪神時代も大事な場面でのポカも多く選手の適性を把握してないのが露呈したな
中日はデータ軽視すぎ
生え抜きが頼りないのが悪いのに外様に八つ当たりスンナ
>>441 木下もどこからも相手にされなかった意味では廃品かも
>>706 使い続けたらモノになるんだろうか
このドラ2とドラ3は
森山福田よりかは未来ありそう
まあどっちも低次元だが
森駿太って高卒一年目だからめちゃくちゃ甘く見られてるけど
これハズレだよな
8打席で三振6個
なんでチームに居るかわからないクソ下手非力の内野手とか言われてたのに
打撃開眼かよ
>>713 横浜高校との試合みても145キロ前後のボール全く前に飛ばせてなかったからな
まあわかりきってた
>>721 育成から支配下にする枠ってどれくらい残ってたっけ
三浦と岡田を支配下にしたし
2020年入ってからの高卒ドラフト選手で順調に育ってるのは前川ぐらいか
あとはみんな伸び悩んでいる現実
福元と川上支配下で終わりだろ
外国人取りに行ってるかは知らんが
川上やるやん
これだけやれるならファーストとか先の無いポジションより二遊間で育てた方がいいだろ
>>734 セカンドはなんとかできるけどショートは無理
森博と同じ靭帯やって保存療法だからファーストしか無理だろうな
しかし育成選手で育った野手も限られてくるんだよね
それをどう見るか
津田はずっと年齢構成君が擁護してたな
後はコピペが彼のファンになろうかなとか言ってた記憶w
育成の野手なんて三割五分くらい打ってようやく当落線上くらいじゃないの?
さすがにハードル下げすぎ
>>737 キッツいなそれ
福元といい守るポジションないとどうにもならんな
川上が靭帯やってたのすっかり忘れてたぜ…
>「尺側側副靭帯損傷」の診断
伊藤茉央が登板
喜多方高校ー東京農業大学オホーツクー楽天ー中日
井上はマルチポジションだから川上福元なんていくら打ったところで眼中にないだろ
川上は本職のショートもやらせてもらえていない
年齢的にA班だから試合に出してるだけだろ
今の時代野手は30前後ぐらいまで待った方がいいんじゃないの?
逆に25歳くらいでバリバリ活躍してるのどれくらいいるの?って話にもなる
>>751 だから他球団は見切りが早いんじゃないか?
ある一定の年数までに結果出さないと見切られるよ
ドラフトで取ってきた新しいのと入れ替えみたいな感じで
育成レベルの津田と森が
支配下で
支配下レベルの川上が育成とか
こういう歪な選手構成を
落合英二はどんどん改革して欲しい
使える左腕は一軍に上げてしまったからな、もう搾りかすしかいない
>>759 川上は活躍しても伸びしろというか上限が低い
津田はまだまだ粗いし成績も残せてないけど活躍できるようになったときはリターンが大きい
ドラフトってのは今現在の成績で判断していない
福田とか森山とか福とか
the二軍って感じだな
ポンコツ集団じゃないか
2024ドラフト組の投手
高橋、有馬、井上も早く出てきてくれんかな
福田はまだこれからだけど福は二軍でこんな調子ならもうだめだな。。
7回表終了
NPBの調査では毎年若くなってる傾向がはっきりしてる
平均年齢が若いのは阪神西武ソフバン日ハム
平均年齢が高いのはロッテ中日ヤクルト横浜
【NPB】戦力外&引退の平均年齢26・3歳に低年齢化 在籍期間も短く…セカンドキャリア調査 日刊
この数年、川上憲伸が活躍すると言った選手は
みんな駄目だな
解説者としての川上は
権藤・昌枠の扱いではなく
孝政・小松枠の部類だな
石川死球退場したのか
地元の高卒ドラ1ということで宏斗と共に期待して見てるけど二人ともボールを怖がってるとしか思えないのが残念
石川は反射神経が悪いのか常に速い球に振り遅れるし守備でも速い打球を弾くことが多い印象
技術的には他の正三塁手に負けないものがあると思うけど強烈な打球に弱い点とポカの多さはいつまでも改善されない
宏斗も打撃で貢献しようと言う意気込みは分かるけどあからさまにボールを怖がってるから踵体重の上アウトステップしてスイングするので引っ張って強い打球を打つことはまずない
あるとすれば真ん中から外の球をセンターから右にヒットするだけ
投手としてもそこそこの投手返しの打球なら捕ろうとするどころか明らかにビビって避けてる
共に中学から硬式やってるのにプロであそこまでボール怖がってたら一流にはなれない
>>759 そんなのドラフト指名時の本指名と育成指名じゃん
育成指名で入らない選手いるんだからどうにもならんさ
本指名した後に長期の怪我離脱でない限り育成に落としたらそれこそ大問題だよ!
川上は岡田が昇格してモチベ落ちるかと思いきや頑張ってんな
松木平、梅津、吉田、ウォルターズ
↑この人達はいつ復帰してくるの。二軍も投手が足りないよ
福田と森山はまずは二軍で登板機会増やしていくうちに、成長していってくれたらなとまだ期待できる時期。
福は近藤がわざわざ支配下登録した上で一軍に先に上がってる段階でやっぱり厳しいよね。
この秋に祖父江とともに引退で、大福丸の誰も居なくなる流れになっちゃうのかもな
今年のドラフト小ニュースで
名城大卒の野口を
育成でも指名出来ること
野口が事実上の育成指名OK を示した。
こういう場面での長打期待したけど相手がこれでは仕方ないな
普段意識しないけど現地と映像のラグって結構有るのな
現地と配信映像だと
タイムラグがある場合は結構あるわな
>>773 宏斗?
なんでピッチャーの宏斗が打撃のことを言われないといけないのか
専門外だろ
関係ないだろ
森三振ばっかじゃねえか
ニキータの方が良かっただろ
ニキータ2位で吉田3位にすれば良かったのに
まあ高卒だから甘く見るけどさ
森も低めの見切りをしっかりしてかないとルーキー時の根尾や星野や去年の津田みたいにアホみたいに三振積み上がるぞ
龍空の1年目の出だしも森ぐらいに打てなかったよな
途中から頑張って1年目にしては良い成績残したけど
森にはみんな甘いけど
根尾に対しては1年目とかそんなの関係なしに暴言が飛び交ってたね
では退散する
十分に楽しめた
さらばナゴヤ球場
また来年機会があれば来たいわ
まだ1年目の5月になってばかりなんだからもう少し長い目で見てあげようぜ
>>822 根尾は1年目の5月でかなり叩かれてたけどあれは何だったんだろうな
>>824 注目度の高さに比例してどうしても厄介なアンチの数も多くなるからな
川上は育成指名だから今の成績で絶賛されてるんだよ
仮に津田がこの成績上げていたら物足りないだの、それ以外にいろいろ難癖つけて叩かれると思う
>>831 根尾のアンチってどういう目的でなるのか知らんけど
確かにそんな奴らがウジャウジャいるわなw
勝野ももうすぐ28になるんだよな。
もっとやってくれると思ってたけど、見事に伸び悩んだな
勝野連投してんのか
使われ方ようわからん
しばらく上げる気ないんかな
>>845 梅津ももうすぐ29になるんだよな。
もっとやってくれると思ってたけど、見事に伸び悩んだな
こうとも言えるのはとても悲しい
>>861 リリーフ剥いてないんじゃね?速いだけでほとんど成功してないし
>>850 勝野も梅津もたまに、このまま行けばすごい投手になってくれそうって投球する時があるから、ファンとしては期待しては裏切られって状態を延々見せられてる感じになるからな
勝野が打たれるのはやばくないか?
福とか森山とか福田みたいなポンコツがいつものように打たれるのはまあって感じだけど
勝野みたいな一軍計算してた投手がこの状態はまずいわ
>>836 1年目とはいえ地味にヤバいな
3年時に評価落として3位後半まで落ちてたしこんなもんか
春と夏の神奈川大会で
打率2割台の森を
指名するほうが
そもそも論としておかしいよ
令和の瀬間仲ノルベルトこと森
>>870 ニキータは6割とかだけど森そんなに打ってなかったのか
なんで3位なんかでいったんや
ナゴヤ球場も変わったな
ずっと通ってる人なら分かるけど
昔はヤジがうるさいおっさんばっかりだったのにw
>>835 川上って打率は290くらいだが、四球に関しては24個でリーグ2位が16個なので明らかに多いんだよ
opsもリーグ3位の775だから(1位百崎2位鵜飼共に850台)流石に育成でない津田が出していても褒められると思うぞ
森も試合出てればそのうち打てるようになるのかな。津田でもある程度打てるようになったから
まあ素材型ってそんなもんやろ
前任者なら我慢できずに投手転向とか命じそうだが
>>884 雨降って地固まる
折れた骨くっつく時太くなる
吉田ここから出てくるってやっぱリハビリ組だな
怪我か
>>872 平田と同期だった春田は1年目に二軍でチームのホームラン王だったけど
結局腰痛悪化ですぐ引退
x.com/npb/status/1917837047278232005
日本野球機構(NPB)
@npb
5/1(木)のセ・リーグ公示
【出場選手登録】
田中将大(G)
工藤泰成(T)
大竹耕太郎(T)
平良拳太郎(DB)
勝又温史(DB)
J.ドミンゲス(C)
根尾昂(D)
三浦瑞樹(D)
>>892 【出場選手登録抹消】
西舘勇陽(G)
岡留英貴(T)
楠本泰史(T)
吉野光樹(DB)
筒香嘉智(DB)
森に関しては別に高卒1年目の春先だしってことでほとんどのことには目を瞑れるわ
あの元気そうなマウンドの降り方はどっか攣ったとかじゃね
ひとつ擁護すると平田春田の頃と今とでは高卒の成績残せる難易度が全然違う
ボール、投手のレベルアップ等色々あるだろうが
まぁ今日のブルペンは3連投目だから投げられない投手が複数居るし、ここでの根尾上げは予想通りだよね
まあ下で.250打ってくれると助かる森
岡林周平は1年目から打ったからな
まあニキータも2発打ってるとはいえ1割台で三振量産してるし森もまだこれからやね
出場選手登録
読売ジャイアンツ 投手 11 田中 将大
阪神タイガース 投手 24 工藤 泰成
阪神タイガース 投手 49 大竹 耕太郎
横浜DeNAベイスターズ 投手 59 平良 拳太郎
横浜DeNAベイスターズ 外野手 28 勝又 温史
広島東洋カープ 投手 42 J.ドミンゲス
中日ドラゴンズ 投手 30 根尾 昂
中日ドラゴンズ 投手 69 三浦 瑞樹
出場選手登録抹消
読売ジャイアンツ 投手 17 西舘 勇陽
阪神タイガース 投手 64 岡留 英貴
阪神タイガース 外野手 55 楠本 泰史
横浜DeNAベイスターズ 投手 24 吉野 光樹
横浜DeNAベイスターズ 外野手 25 筒香 嘉智
ただその理論で行くと中村ナイキは高卒の割にかなり打ててる部類だと思う
>>873 嘘だから。春季は5割打ってる。ここにいる人たちは選手を馬鹿にするためなら平気で嘘をつくからあんま信用しないほうがいいよ
阪神は工藤上がってきたのか
2軍で福元にホームラン打たれてたけど
>>897 まあそうだけど比例して1軍の投手もレベルアップしてるわけだから
ここで打てないやつは結局1軍じゃ無理かと まだ春先だから判断は先でいいけど
小笠原が球団に背番号11を岡田に与えるよう話してたと
今の20歳以下のこら コロナでまともな練習や試合出来てないからね 失われた10年よ
三浦瑞樹6回2失点とかやれたら上出来だよな
先発でこれぐらいやれたらでかいな
>>909 小笠原式FAで他球団に行くから岡田にあげたんだろうな笑
一年目二軍成績で大事なのは三振率とBB/Kかな
それを両立出来てたのが最近だと石川岡林ぐらいか
>>899 割と真面目に今の高卒1年目が.250打つのは相当難易度高い
中日だけじゃなく他球団もそんな感じ
>>900 そうそう、すぐ否定から入るのは良くないでな
選手でも色んなタイプいるし長期目線で見ておこう
>>909 ようやく岡田が11返してもらったんだろ
絶対山本スタメンだよ
大竹に通算.333なんだから左右病考えても使わないわけない
山本みたいな「ちょうどいい」選手って首脳陣大好きよな
まあそのくせ三球団も渡り歩いてるが
山本落としても上げる選手居ない。まさか津田とか辻本あげんのかってなるしw
>>915 実は昨日のやつサインで山本のミスというとにしてる説を俺は思ってる
大野抹消しないってことは来週も投げるのかな
来週は金丸涌井柳かと思ってたけど柳がまだかかりそうなのかな
大野も迷惑なベテランだな
前のイニングで違和感出たのに志願したのか続投
結局無理で打者完了出来ずに交代
普通にやってることヤバいよふざけすぎ
>>902 立浪激推しだったオリ横山が攻守共に散々だからなショート根尾とかぶる
マラーとヒロトがコケてうちの絶対的なエースが松葉1人だけになっちゃってるから三浦にも頑張ってもらいたい
>>915 ピンゴリは積極的にいく奴には優しいからな
タッツと真逆だから混乱するかもしれんが、これがピンゴリやねん
関西ローカル浅尾ちゃん「ホームラン王ゲレーロだったんだけどソロばっかりだったんですよねー」
ホンマにガチのおはDなんやな浅尾ちゃん
>>944 左右病なのにそんなんありえんやん
打てないってこと?
>>938 >>945 なんか臭うよね
真相は闇の中だわ
墓場まで持っていく的なノリになるんちゃう?
>>943 肩だぞ
早くて交流戦あけ
おそらく後半戦くらいだよ
井上の言うことなんてあてにならん、最初は抹消しないって言ってたんだし
球遅いのからはそこそことれるんだよな
才木は単純に出来が悪い、宏斗戸郷といいプレミア組難しいんだろうな
三浦 2021年育成4位ソフトバンク
大竹 2017年育成4位ソフトバンク
バンドでの大竹に苦手意識はないはず。久々のカード3タテ見たいわ
>>946 峰や井戸田あたりは結構アンチいるけど
浅尾美和に関してはほとんど聞かない
スタメン
1 中 岡林
2 二 山本
3 左 上林
4 一 カリステ
5 三 高橋周
6 右 細川
7 捕 木下
8 遊 土田
9 投 三浦
>>956 1 中 近本
2 二 中野
3 右 森下
4 三 佐藤輝
5 一 大山
6 左 前川
7 捕 坂本
8 遊 小幡
9 投 大竹
すげえな井上
クリーンナップが全員日替わりなんてなかなか出来ないぞ
4番カリステって・・・。
昨日の犠牲フライでIポイント稼いだか
土田と木下を入れ替えて敢えて完全ジグザグ打線を回避してきたなw
>>952 いや、才木は前回めっちゃ良かった
2回まではノーヒットやられるかと思ったくらい
何故か点取れたが
どうせまたアホの宏斗は明日は加藤と組むからそこで木下休養日か
昨日の対左先発で板山が結果出せなかったし、山本のスタメン復帰予想してた人は多かったやろ。
安っぽい漫画なら今日のヒーローが山本になる流れなんだけどな
ボスラー左は打てないか
それにしても山本は許されなんだな
もう見たくない人もいるだろうし現地の反応が楽しみだ
ブーイング起こるんじゃない?
>>956 俺らも戦力暑くなってきたな
こう見ると上林の復活が大きいな
>>967 2-3の2.97で良いってのも才木に失礼だぞ
宏斗戸郷よりはマシだけど
「4番は石川で行く。
細川は我が儘なバッティング」
ボスラーは対左で外したなら良いけど死球の影響だと嫌だな
スペっぽいしな
カリステと高橋周平は
今日は昨日の試合のご褒美スタメンでもいいかな
この2人いなかったら勝ててないかもしれんかったし
左に弱いボスラーからカリステ、
中田から調子の良い周平に変更か。まあこんなもんじゃ
>>974 もともとこれからも使うつもりだったから責めませんとコメントしたのだろうし
現地?普通に拍手すると思うけどw
>>986 トータルで見ろよトータルで
マラーだって最初は良かったわ
ブライトは大分序列下がったな
期待されてりゃカリステより使われたろう
左投手が来たら外される4番おかしいやろ
厄介故障だろうな
上林がとりあえずレギュラーをとった形なんだろう
大竹は良ければ井原とか門別より先に投げるだろうからそんなに良くはない
前はボスラーも左右で中田と使い分けしてたんだから昨日の結果踏まえて故障じゃなくて左右病に決まってるだろ
>>994 だからこそ今は調子悪いだろ
意味がわからん
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 34分 23秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250502032551caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1746021881/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】 YouTube動画>4本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】