◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:2018年セ・リーグ戦力分析スレPart40 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1522656167/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
↑
次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。
【スレッドのお約束】
●sage推奨でお願いします
●雑談・実況は禁止。
●書き込む際には主語もきっちり書いた方が誤解が減って(・∀・)イイ!!です。ID:MXAIT7l8NG
●数字を出さずに不等号を使う行為・主観のみの書き込み・ランク付け・勝敗予想は自粛してください。
ID:PeTtFoicNG
●本スレでできる話題は本スレで。
●順位予想もなるべく控えてください。
【スレッド自治について】
★「特定チームへの差別用語の使用禁止!」 ←ここ重要!
★荒らし等の書き込みは削除依頼を出した上で相手をせず無視してください。
★スレ立ての時期は各自書き込みは自粛の方向でお願いします。
★次スレ立ては
>>850 前スレ
2018年セ・リーグ戦力分析スレPart39
http://same.ula.cc/test/r.so/rio2016.5ch.net/base/1522571166/1-?guid=ON VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
日テレ野球 9.4% 一桁w 巨人負けて、やきゅう死亡www 阪神が空気読めなかった結果だな ざまあwww ※ 日テレ野球 過去最低記録 巨人×広島 5.1% 巨人負け ← 田舎チームの「不人気広島」はさすがだな ※ TBS野球 過去最低記録 広島×巨人 3.6% 巨人負け ← メディアにも、野球ファンにも相手にされない田舎広島 4/14 日テレ野球 巨人×不人気広島に期待しましょうwww
【岐阜珍】 ID隠蔽中 プロ野球板では右に出るものはないキチガイ珍カスにして極度のアンチ巨人。日本語が不得手なチョンカスで様々な迷言がある。 巨人以外にも現在はなぜかカープファンを敵視している。(以前は中日を敵視) 隙あらばスレタイやテンプレを勝手に変更し、巨人ファンと広島ファンを書き込み禁止にしようとする。 またテキトーなレスをピックアップしては、自らたてたアンチスレ(きのこ雲他複数)に貼り付け、妙なコメントをつけ悦に入っている。 口癖はケロカス、ポジヤク、虚カス 東京飛燕軍や選手層は歓迎と言う一方でなぜかハマッピは荒らし扱いである。 地域叩き・IP粘着が大好きで、現在は藤浪選手応援スレの本スレ争いのゴタゴタで発生した荒らしの「岡山自演君」を 仮想敵にしていて、敵対者を誰彼かまわず「岡山自演君」扱いする。 少なくともPC2回線とID末尾iの携帯?を使用し、さらに書き込むごとにいじましくIDを切り替えたり、 カープファンに自らの荒らし行為の罪を擦り付けようと小細工に走る小心者。 【ハマッピ(スベ)】 言わずとしれた基地害アンチカープ。 1年365日カープに粘着すること数年、 書き込み数は常に野球板のトップ争いをしている。 毎日カープスレで連投、カープスレを過疎化荒廃させた元凶だが、 実は数年前までカープウヒョスレに棲息していた元カープファンらしい。 某若手選手を異常に敵視している。 得意技はID多数使いの自演。 口癖は「あのな〜だぞ 」 「〜だとさ」「〜したろ」 「ホモ」「ハッテン場」 「ハジメ」「脳みそ腐る」「精神異常」等々 横浜ファンという設定にして活動中。 スペランカーをスベランカーだと思っていたらしく「スベ!」 「スベ!」と連呼していたら単に「スベ」と呼ばれるようになる。 最近は金がなくなりID隠蔽できなくなった模様 また球団からの訴訟を恐れてサイン盗みと言わず魔法とか言い出すチキンぶりを披露 ワッチョイが○○62-○○○○でおかしなレスがあれば間違いなくハマッピなのはこのスレの常識 なおIP 221.18.35.47によっても判別可能 UAMonazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/6.1.7601 Service Pack 1
各球団の今季の目標 広島 優勝 阪神 優勝 巨人 優勝 中日 4位以上、あわよくばAクラス 横浜 Aクラス ヤク 最下位脱出
idなしの人以外が建てたの久しぶりだな 火曜日試合阪神ないよ
3連戦見ての印象 広島 相変わらずそつがない。相手が中日とはいえ今の所ここ2年の強さ維持。 阪神 先発がメッセ頼みになりそう。リリーフも去年ほどでないかも。 横浜 点をとるのが下手。野球が荒い。井納のリリーフははまりそう。 巨人 リリーフは去年よりいい。菅野がどうなんだろう?岡本は様子見か。 中日 相手が悪かったと言えばそれまでだが、厳しい戦いになりそう。 東京 攻撃面で走塁意識、しぶとさが増した。投手陣はまだなんとも。 各チームストップザ広島にいくのか、それとも確実に2位3位を狙いにいくのか。今のままでは広島に走られそうな気がする、故障でもでない限りは。
巨人や阪神に対して包囲網を引くべきじゃないの? 流石に今年は
>>7 印象だけで済ませておけばよかったものをw
最後の行は8月からの話であり、しかも対象がどこになるのかはまだわからない話
とは言えどこも包囲網なんかしてる余裕ないやろ 自分のチームの事で精一杯 結局は足を引っ張り合うだろうな
包囲網なんかするよりはノーコン投手出してさりげなく広島打者を壊すけどねw 性格の悪い自分ならw
勝率 勝差 得点 失点 本 盗塁 失策 打率 防御率 1 広島 3勝0敗 1.00 - 20 *8 5 0 3 .333 2.67 2 巨人 2勝1敗 .667 1 12 11 2 0 0 .250 3.67 2 東京 2勝1敗 .667 0 13 *9 1 3 2 .248 3.12 4 阪神 1勝2敗 .333 1 11 12 5 0 1 .286 4.32 4 横浜 1勝2敗 .333 0 *9 13 3 2 2 .208 3.33 6 中日 0勝3敗 .000 1 *8 20 5 4 1 .204 7.13
>>11 アマチュアレベルのチームやし年俸高騰恐れて3連覇はしたくないらしいチームを
マークしてもしょうがなくね?
>>12 なんか意味あるのそれ?
巨人や阪神に走られちゃうよ
>>8 阪神も巨人も去年と根本は何も変わってない。試合の進め方に怖さも嫌らしさも感じない。一番変わったように見えたのはヤクルトだが、いかんせんピッチャーに不安がある。DeNAに期待してたが、しばらく時間がかかりそう。
>>9 そう言ってしまえばそれまで。あくまでファーストインプレッションよ。
包囲網って表ローテ級が各球団に揃っていないと機能しないだろ 巨の菅野田口か神メッセくらいしかリーグに人材おらん
>>18 巨人は菅野、田口以外は未知数。阪神はメッセ以外計算がたたない。
個人的に田口は今年ダメだと思う というか巨人の先発が低い部分で舐めてる感がある 中継ぎと球威に差がありすぎる 菅野は修正してくるとは思うが
田口はそろそろ壁に当たる頃だろうな、 高卒ルーキでずっと使われたから、疲労もたまってるんじゃないんか
かつての優勝以外は2位でも最下位でも同じってルールならそりゃ包囲網敷いていかねばならんが 今はCSあるからな。返り討ちにされたら大打撃受けるんだからそんな事やる意味は薄いな
一乙 巨人も阪神も走る力は無いやろ どっちかが三連勝したならその懸念もわかるが 幸か不幸か3タテはなかったし
由伸の2016広島包囲網宣言も別に巨人が犠牲になっても良いから広島落としたいって話じゃないしな 要は広島引き摺り落として自分達が優勝したいって事で全チームで足並み揃えて包囲網なんて出来る訳ない
まだ3試合。どうなるかわからん。2400メートルとすると今年は1000メートル62秒ぐらいでいいのでは
>>27 毎試合好投できる投手なんていないよw
生身の人間が投げてるんだから
ゲームなら数値どおりなんだろうけどね
>>25 糞シンカーを捨てればすぐ復活するだろう
何で覚えたんだあれ
少なくとも菅野も田口も両方よくなかった ピークをもっと後に持ってきてるのか?
巨人 阪神さん 広島戦で意地を見せてくれ 序盤で終了は止めて欲しい
>>36 初登板はいろいろとそういうもんでしょ
彼らも人間だということw
今の菅野田口と阪神の守備で広島を止められるとも思えん
>>38 好投してる人もいるので2人だけどうこうじゃないよ
長いシーズンどこにピーク持ってくかと言う事だから
これだけでガタガタ言う気は無いよ
>>41 ピークは開幕時の初登板に持ってきているに決まってるでしょw
何のための公式戦かってね
ただ良いパフォーマンスを出すためには、心技体の3つがバランス良くないといけない
そこを生身の人間が揃えるのが至難の技だということさ
ヤクルトは広島に3タテの恐れがあるからな 巨人がどこまで抵抗できるか
De好投した京山を抹消してるけど何でだ? 今の状況では貴重な先発だろうに
>>45 開幕にピーク持って来て後に下がるだけってのは
あまりよろしくはないな
新人やテスト生なんかはオープン戦にピーク持って来なきゃならんからきついものがあるけどね
阪神の山崎はあんだけ打ったのに公式戦出番ないしな
>>48 内野失格の人が外野に行くのにw
もう1塁しかないな
>>49 広島打線は1試合平均7点近く取るからな
先発が多少やられても九里辺りでロングリリーフやれば無問題なんじゃないの
>>35 高速シンカーっていっても、要するにシュートだからな。
体の開きがどうしても早くなる。
昔桑田がシュート覚えようとして失敗したのを思い出した。
>>52 オープン戦みたいな炎上放置プレイはしないだろからビハインド要員が仕事すれば勝つだろうな
ヤクルトは中継ぎがアレなんで後半が勝負
>>53 ロサリオの失投もそれ?
あれあからさまにシュート回転してたよな
たぶん今年は巨人(相手SBか西武) 来年は横浜(相手ロッテ)、 2020はヤクルト(相手日ハムかオリ)とみてたり。
まあ別に見間違いを責めたりはせんけど 登板日に抹消は無理でしょうとは言いたかったw
広島は投手陣が酷いからなあ。 打線はやっべぇけど、いい投手きたときとか打撃は水もんやからひょっとしたら落ちる可能性はあるおもうけどね。まあそれをカバーできる程の重厚な野手陣の層の厚さが素晴らしいよな。この分厚い援護点がもらえるうちに投手に育ってほしいね。 打撃走塁特化型のチームって見てておもろいよな。 阪神金本の藤浪の起用法あれは親心やろね。俺はあれで金本を見直したわ。シーズン序盤でしか立ち直らせる起用法はできんし。守備、走塁は置いといて投手陣、野手陣、なかなか良いよな! 割とまとまりあるいいチームになってきてる印象やわ。ロサリオがいい人そうやし。 てか梅野なんてなんで使ってんだよって言ってたけどこの前の藤浪んときみて納得したわ。パスボール何個防いだんだよあいつ。すげぇわ。叩いてすまんかったわw 巨人は明るい話題が多いけど実際野手陣やばいよな。中継ぎは完璧だからAクラスは堅い思うけど菅野はシンカーの影響であんな感じだし。野手陣坂本、岡本以外きっついよ。岡本は研究されたらまあ落ちちゃうだろうし。 ゲレーロ、陽、長野、吉川、マギーここらやばいと思うわ。 個人的に1番吉川or陽で2番マギー、5番岡本でいってほしいかな。 てか巨人がある程度強くないとなんだかんだ盛り上がらんw ヤクルトは投手陣がねw川端がミート力健在で嬉しいわ。大穴やね! 中日は戦力がきついw鈴木エグいけど、抑えとかセットアッパーで見たいから勝ち越せw 横浜はまあ去年が精一杯って考えるとね。去年は他のチームがケガ人とかで6.7割の力しか出せてない中で全力で3位と考えるとやっぱAクラスはキツイよな。 ラミちゃんの采配も両極端なところも微妙やし。クリーンナップ以外全て平均より下な印象だし。
明日何故かハマスタで試合ないからなんとかするんじゃないかな。 多分知将気取りでマツダやし野村に三嶋あてて遺紺試合にしそうな気がするわ
>>55 そうだね。純粋なまっすぐを投げようとしても体の使い方が変わってしまったり指先への球の掛かりが悪くなって、球威も落ちるしコントロールも思ったようにいかなくなる。
じゃあシュートやめようと言ってもキャンプからの投げ込みで悪い癖がついてしまうと結構厄介かもしれん。次回見てみないと分からないが。
今永濱口居ない横浜にはさすがに広島も負けないとは思うが 広島の先発だけ横浜にはアホみたいに打たれて負けたりするからな
>>66 菅野頭いいからそこは修正してくるとは思うけどね
菅野田口揃ってよくなかったのがチームとして調整の問題かな?と言う疑念はあるけど
逆に負けたけど阪神の秋山はそう悪くなかった
今年もある程度はやるかも、阪神としては藤浪の方優先順位高いけど
負けた秋山より勝った野上のほうが平々凡々なピッチャーに見えたんだけど合ってるよね?
シュート覚えると真っ直ぐがダメになるってのは昔聞いたがありゃ逆に捻ろうとする場合で、今みたいに握りだけ変えたツーシーム系のボールなら戻すのはいけるんじゃね?
>>73 菅野が覚えようとしてる高速シンカーは捻り加えてるっぽいな。
日テレ野球 9.4% 一桁w 巨人負けて、やきゅう死亡www 阪神が空気読めなかった結果だな ざまあwww ※ 日テレ野球 過去最低記録 巨人×広島 5.1% 巨人負け ← 田舎チームの「不人気広島」はさすがだな ※ TBS野球 過去最低記録 広島×巨人 3.6% 巨人負け ← メディアにも、野球ファンにも相手にされない田舎広島 4/14 日テレ野球 巨人×不人気広島に期待しましょうwww
日テレ野球 9.4% 一桁w 巨人負けて、やきゅう死亡www 阪神が空気読めなかった結果だな ざまあwww ※ 日テレ野球 過去最低記録 巨人×広島 5.1% 巨人負け ← 田舎チームの「不人気広島」はさすがだな ※ TBS野球 過去最低記録 広島×巨人 3.6% 巨人負け ← メディアにも、野球ファンにも相手にされない田舎広島 4/14 日テレ野球 巨人×不人気広島に期待しましょうwww
野上平凡だけど纏まってるしいいんじゃない 去年までなら見殺しばっかしてたかもしれんけど今年は試合作ってくれりゃ中継ぎと打線で拾える かもしれない
京山即日抹消ってことは今週の5枚の目処がついたということ。 見たくないけど熊原の最終テストか今永orウィーが復帰して 翌週、京山戻すか、今永orウィーの残った方が復帰って形かな
>>80 京山抹消してないのに裏取りもせず都合のいいことなら嘘でも信じこんで妄想ロジックを構築するハマッピ
こうやって真実でないものを自由に取り込んで妄想を語るのがハマッピのハマッピたる所以 今までの戯れ言も嘘ばっかり取り込んだ結果だしな
ラミレスはOP戦では特に予想外の起用するからビックリしたよ、京山抹消と来たかと
阪神の守備がヤバイのはオープン戦の時から 散々ネットの中では話題になっていた それも金本が自分から守備下手な選手をセンターラインに据えてる 関西マスコミ、阪神御用達の解説者、金本はオープン戦の時に守備についてスルーしてたのに今更守備のせいで負けたとか言い出すのは
ただ、高山使いたいなら将来的に考えてセンター固定は得策、と言うか正しくはあるんだよな 秋から春とそれこそ守備漬けにするくらい徹底的にやればいいけどおそらく打撃重視でそこまでやってないよな?
ほんと横浜に興味ないくせにべらべらしゃべるなアスロート
絶対に三嶋やって。 どや顔で広島は三嶋に弱いデータが出ているとかいうわ
一試合ごとに一喜一憂するのがこのスレとはいえ せめて一巡はしないと今年の予想も糞もないよな
阪神について現状を理解しているのは解説者より目の肥えたファンよ。
https://www.asahi.com/articles/ASL414F6GL41UTQP015.html 京山の家は中華料理店なのか
数年後、横浜の場末で、旨い炒飯を出すと評判の店の暖簾を上げると、
「へい、らっしゃい!」と溌剌と中華鍋を火にかける京山の姿が
>>91 誰が見ても守備が課題ってわかる高山が打撃重視って時点でおかしい・・・
もちろん打撃もきっちりやった上で守備力向上に取り組むのが当然ではあるのだが。
>>86 京山は昨年イースタンの最多勝!
997 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1362-uaFS) sage 2018/04/01(日) 12:50:16.51 ID:/yVYg3/p0
京山は俺が見て三浦タイプだけど、記事では西口タイプと言われている。ストレートが強いんだとさ。
オーソドクスタイプで昨年二軍ローテで回ってイースタン最多勝だったかまだ19才。
高橋昂也よりはずっと良い投手だよ
>>98 打撃重視ゆわれても大島よりちょっとホームラン打てて率おとしたような選手やからな。
内角の捌きはうまいけど
ラミレスだけに微妙にあるかもなのが怖い>田中先発調整
>>65 5chは初めてか?
名前欄は空白でいいんだぞ
各球団ファンドキドキの裏ローテカードが始まるな
ドキドキしてないのは、表と質が変わらない横浜ヤクルトくらいか
高山は分からんなあ ルーキーの時の成績は素晴らしいけど あれが3割・10本前後で何年も規定に乗る選手に 阪神が育てれるか?ってなると無理やろってなるわ
>>89 監督就任からわざとやってるからもうあれよ
プロ野球の歴史見てもセンターライン軽視のチームはないわけじゃない90年代の広島とか
>>98 駒田みたいにフライ取れないタイプなんだろうなあ
高山はファーストしかないだろ
>>89 岡田くらいかな。オープン戦の時から既に阪神の守備の綻びについて言及してたのは。
>468 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/04/02(月) 12:25:57.07 巨人開幕3連戦 視聴率(カッコ内はデーゲーム) . 金 土 日 2010年 11.3 *7.9 (*5.4) 2011年 11.8 10.1 2012年 11.8 (*6.8).(*6.3) 巨人負け 2013年 13.0 12.6 .(*7.9) 巨人勝ち 2014年 10.0 (*6.2).(*8.1) 巨人勝ち 2015年 10.2 (*5.9).(*6.3) 巨人勝ち 2016年 10.4 (*6.3).(*5.7) 巨人勝ち 2017年 10.7 (*8.2).(*6.8) 巨人勝ち 2018年 *9.2 (*5.5).(*7.6) 巨人負け
>>97 京山は名前からして京風日本料理屋が似合う
ヌルヌルデータ消えたのって業者から圧力でもかけられたのかね? あのサイト消えたらあれだけの細かい情報量のデータ個人が得るには 企業から直接データ買う以外入手方法ねえもんな ありとあらゆるデータが揃っててしかも2007年辺りから10年分見れたからな
>>109 テレビ新聞といった旧来のメディアって、すごい表面的な事しか言わないからな
野球の報道に一定の時間とあれだけの年月を掛けてきて
いまだにスター選手圧倒的優遇の報道しかしてない
去年もそうだけど 調子上がってきたチーム 広島と対戦→粉砕される このパティーンではまったくおもろないから ヤクルトがんばれよ
>>104 打撃云々の前にあの守備じゃスタメン取れないから規定打席なんて無理だろ
外野のくせに二遊間の選手並の頻度でミスしてたら外野手なんて務まらんわ
>>109 関西で高山の守備クソって言ったら仕事なくなるらしいからなw
キャラ的に言えるのはどんでんしかおらん
>>115 青チームとやってポジって
広島とやって現実に戻るの繰り返しリーグ
広島ってほんとにサイン盗みしてるの?
大人しい中日ファンを怒らせるなんてよっぽどだぞ
汚いことして勝って嬉しいか?
広島はオープン戦散々だった薮田岡田がどんだけやれるかだな 去年はなんだかんだでこいつらで30勝近くしてるわけだし あとはやはり鈴木誠也がまだ万全じゃないのがどうなるか 一時的には他の好調打者で補えるけどシーズンで考えたら3割30本で強肩俊足の選手の穴は埋められん
丸は今オフFAだけど行使したら5億前後の4年間複数年で20億以上の攻防だろうけど これ引き止めるのかね? まだ30歳だからホークス、巨人、オリックス筆頭にどこからしらが5億以上の4年契約提示するだろ
>>121 ヤクルトは薮田岡田相手のボーナスステージだから取りこぼさないようにしないと
>>120 ランナー2塁の時に点が入りやすいの当たり前やんwww
なんで2塁以後が得点圏って名前がついてんだよwww
>>120 > まぁ関係ないかもしれないけど
> 開幕戦3試合でカープがとった計20得点のうち
> 15点がランナー2塁の時なんだよな
そこに気づくとはこいつ天才か
>>120 おお、その二つ目の基地外やね
マツダで○爆コールして通報されてツイアカ消したの、鍵アカに逃げてるやんw
>>120 ハマッピみたいなことは言わないほうがいいよ
来年の4月で30歳だから FAで来年他球団移籍して4年契約の4年後はまだ33歳か 年齢的にも一番油乗り切ってて4年、5年以上の大型契約でも33歳、34歳で衰える事もない これ引き止めるには25億は必要だろうな、ホークスなんか普通に5年25億とか提示してもおかしくねえし
サイン盗みのせいで中日ファンの間では広島が滅茶苦茶嫌われてるぞ
広島ファン、何か弁解はないんか?
>>129 で、最近のソフトバンクはFA補強してる?(笑)
なんだ、なんJのネタをウッキウキで転載してるだけか
>>117 マジかよw 関西マスコミの忖度ぶりは酷いなw
>>120 >>130 (スププ Sdb3-Zvf6)
1レスごと飛行機飛ばすなや(笑)
>>130 そいつへたれて謝罪ツイートしてるぞ
誰からも無視されててRTが一桁だがw
なんで広島ファンが弁解するんだよ 森繁が中日ファンに弱くてゴメンナサイするんならわかるが
まだカープに赤貧イメージ持っとんか 呆れるな (出すか出さないかはまた別)
>>122 今年も順調そうだから5億じゃ無理かも知れない
4億ベースなら残せるかなと思ってたけど、正直分からんね
まあどっちにしろ来年の話だ
>>112 お前みたいに義務教育未満のカスはデータ見ないから関係ないだろw
あの変な刺繍いれて関西弁で暴れていたドラゴンズファンでしょ・・ 警備員ともめていたらしいけど 去年も関西の中日戦にいたらしいけど今年から遠征宣言してるらしい
広島の投手陣が酷いとよく書き込みされてるけど他のセリーグ5球団の方が明らかに悲惨だけどな。
2連覇しててMVPまで獲って2億1千万とか、あまりにも安過ぎるな どこぞの球団なんぞ優勝すらしてないのに守備酷くて打つだけで2割8分程度で3億5千万 それが2連覇+MVPで2億程度ってある意味凄いな 丸に限らず無言の圧力なのか知らねけど誰も保留してない事が異常過ぎるわ、この球団
サイン盗みサイン盗みって何時までその話を引き張るつまりか もう何年もここでキャーキャーしたのに 通報できない時点で何でもない 寧ろやらない方が馬鹿 それだけの話だ
サイン盗みで負けるほうが悪いよないつから悪質になったんだ馬鹿らしい
4億ベースなら普通にホークス、巨人、阪神が出すだろ 30後半の糸井に4億ベースの4年契約とかやってる球団存在してるんだから 今年オフの段階でまだ29歳、糸井の相場から判断して最低ラインが4億 5億以上出せば確実に引き止められるって事だろ
>>144 そんだけカープアンチ続ける時間あるなら
ファンチームの応援すれば良いのに
>>144 鈴木誠也はクソ安いけど丸はぶっちゃけそんなもんだろ
>>141 これかw
昔、広島カープの選手を東京駅で見た時、俺は広島のヤクザが東京に攻めてきたのかと思った。
新幹線の扉が開くと、
まず先導という形でチンピラ風貌の長島清幸が降りてくる。
続いて若手筆頭といった感じの高橋慶彦が降りてきて、
次にパンチパーマに細身のスーツという出で立ちで
幹部という雰囲気の山本浩二や江夏豊が降りてくる。
最後に金色のネックレスを光らせながら鋭い眼光を飛ばす組長
という感じの衣笠祥雄が降り立った時は俺はもう東京は終わったと思った。
>>150 ヌルデータのことも知らない情弱に言っても無駄かなw
丸って実働4年で、そのうち1年は不振だったから、そんなもんかと
野球が始まって久しぶりのマッピに笑えるなw もう何年になるんだ、このおっさんw
黒田が引退して開幕戦でジョンソン離脱になった昨年の方がよっぽど苦しかった気がするがな。 薮田も最初はリリーフ要員でどうやってローテ回してたのかよく覚えていないw
>>157 確かジョンソン離脱→加藤→藪田、こんな感じ?
ここ数年の広島は打撃のチーム 失点は得点以下にすればいい だからその中水準の投手陣でも優勝できた
丸はここ何年かの活躍なんだがな 今の額が特に安いわけではない オフにそれなりの複数年になる
>>159 連覇したのは打線ばっか注目されて中継ぎが優秀なの忘れられがちだな
広島打線のチームみたいによく言われるけど、投手も2016は防御率1位だし、2017も3位で1位と大差ないからな
阪神の売り上げが今年初めて200億越えたゆうとったから言い方からして200億ちょいぐらいで広島の売り上げが190億くらいやからもうそんなに変わらんな。 中日横浜ヤクルトはそれ以下やろうし
>>152 新幹線はちょうどエルドレッドの打席のときに通った新幹線が遅くなったからサイン盗みしてるだろってネタ
「広島打線と対戦せずに済む上、菊池がバックに守っている」特典付きだからな 広島投手陣は。
それ移籍しない限り変わらないから広島打線の移動あったら言うといいよ ただし投手が出た場合は燃やされる側になるってことな
>>157 こんな感じ
ジョンソン→加藤
野村
岡田
大瀬良
九里
床田→中村祐
>>165 攻撃陣からすれば、広島の投手陣と対戦しないってことだから
個人成績下がるな
>>28 去年もちょっとぽっちゃり気味でスタートしてたぞ
シーズン入ると体重落ちるから
外野席の野次が通るんですから 5chで原爆煽りをするも可愛いもんですよね ケロープ消滅して♪
広島は鈴木誠也の状態次第だな。もし鈴木があまり出れないなら苦しいシーズンになる
>>167 最初は岡田がエース格の働きだったな。
で、そっか九里が先発か。
>>172 去年も誠也抜けて8月苦しくなるかと思ったんだけどね?あれおかしいな
>>171 いや、バカッターで晒して通報されて逃亡しとるでw
匿名掲示板で煽るのはアホやけど
球場行ってバカッターで晒すのはドアホの痛いやつやろ、しかもおっさんやで
あんなん甲子園でやったら袋叩きにあうでw
なんか勘違いしてる人いるのかもしれんけど鈴木の休養は足の張りで故障部位の話じゃないぞ 遠因になってるかもしれんがとりあえず故障部位との因果はわからないって発表だった
>>173 九里もGWまではかなり内容が良かったしな
球速落ちて微妙になったけど
あとは福井とかで繋ぎながら、交流戦で薮田が先発転向とジョンソン復帰してる
昨日の試合は相手が左腕で下水流がライトに入ったけど 右投手の場合はどうするかな。ライト松山の形を今の段階からやると ちょっと厳しいかも。野間のスタメンはない・・・と思う。
吉川 .167 マギー .083 長野 .111 誰が一番早く復調すると思う?
マギーは昨年見ててもエンジンのかかりが遅いタイプかもなあ。 楽天時代は忘れたが。 長野は単に賞味期限切れかも。
>>181 けどそれをバカッターでつぶやいたり、それを球場行って言うほどアホちゃうやろ?w
知っとるか、去年このスレでマツダ襲撃予告したやつが通報されて消息を断ったんやで
そんなアホがたまに現れるからなw
長野も全盛期過ぎた .300はもうないだろう .270位で限界かな
長野は大体AS後から働くからどうしようもない選手よな
>>182 3試合で不調とか鬼かよw
まあマギーだろ
巨人は外野3人とも右ってのがバランス悪いわ。 もう長野は無理にスタメンじゃなくてもいいと思うが。 誰かいないのか左打ち外野手。
爆破予告とか逮捕されるからね 新井がFAしたときバカが爆破予告して逮捕されてニュースになったからね
>>70 広島に通用しないから秋山は数字以上にイメージ悪い
Aクラス狙いならいいけど優勝目指すなら2番手が秋山では苦しい
>>181 久しぶりだねケロチョン君、元気だった?
早く半島へ帰れゴキブリ
>>180 とりあえず7番打つだけならライト堂林
下水流を右にぶつけて調子落とすよりはありかと
二軍の面子見ても左の外野手にめぼしいのはいないしな
巨人の右打者は外角中心で攻めれば大丈夫 ホームランは打たれない
>>183 なるほど、吉川は除外かな
>>189 マギーが今一番打てなそうだけど実績からすると修正能力は高いのかも
>>194 昨日の試合で右Pの時に下げてないからこのままいくんじゃね?
結果出した選手を使わないと阪神みたいに流れ悪くなるよ
>>198 薬物使用投稿はまずかったね
告発されたら100%刑事訴追
>>190 橋本立岡を見切ってるからなあ
高橋監督好き嫌いが激しすぎて困るわ
>>182 3人とも固め打ちタイプだからそのうち帳尻合わせて上げてくるだろう
そうなった時の巨人はいよいよどこの球団でも止められなくなって独走するだろうな
左右といえば安部が相変わらず左糞なのに一昨日の緒方は何がしたかったのかよく分からんな 大瀬良まで回るってのに安部にバントさせるほど期待してないのに次の満塁のチャンスでそのまま打たせて案の定凡退 守備も考えたのかもしれんがそれならまだ美間でいいだろうに
>>197 そういやそうだった
谷元相手とはいえあわやという当たり飛ばしてたな
長野はオフに嫁とやり過ぎてしまうから 今はただエンジンのかかりが遅いだけ 相手が裏ローテの時に固め打ちしてすぐ復調する これは間違いない
包囲網の意味を分かってないバカが多すぎる 包囲網を敷いた上で5球団の内1チームに星を献上して初めて意味がある
>>202 満塁のシーンは、転がせば点が入る可能性はあるからだろう
なぜ安部かと思うが、昨年までの実績とプライドに配慮しているのだろう 故障すれば美間だろう
>>202 開幕カードから苦手だからと左右病だされるよりいいよ
松山だってそうやって左克服していったし
陽は金かかってるから使わない訳にいかない。 長野も功労者枠で使わなければいけない。 この縛りがある限り巨人は強くなっても底が知れてる。
>>206 あの場面でいきなり代打の是非はともかく安部の対左じゃあまともな打球は期待できない
何しろ左投手相手だと広島アンチのアイドルオスカルですら打てない
それも可能性を感じない腰砕けのスイングしかできないからな
対左でも開幕の小笠原みたいなチェンジアップ中心ならまだマシだがスライダー中心の投手相手には何もできない
守備範囲が狭いだけならまだいいが安倍は送球が悪いな 送球のエラーは失点に繋がるからな
ウィーは明日5回投げれたら上がってくるかもな、予定通りバリオスは次がラストチャンスか
DeNA・ウィーランド、燕・青木は「今年何回か退場する」
http://www.sanspo.com/baseball/amp/20180402/den18040217280005-a.html? ウィーランド投手が2日、横浜スタジアムで1軍投手の指名練習に参加。篠原投手コーチらと状態の確認をするとともに、
3日のイースタン・リーグ、ヤクルト戦(戸田)登板に向け調整した。
>>202 接戦の6回で安部は下げられないでしょ
そこで代打出すならスタメンから美間使うよ
このスレの広島ファンて戦力の割にドーンと構えてなくてイライラする 麻雀に例えると白發中のどれを最初に捨てるかを永遠と議論してるようなやつ
>>214 にわかやなー
先発調整一回で復帰させるとかブラック球団かよ
松山もかつては対左はさっぱりだったが今では打てるようになった つまりは使っても打てないかも知れんが使わないと打てないということ
>>218 松山の場合はちゃんと打てるスイングするようになったから対左で起用されるようになった
安部の場合はまともなスイングしてないのに使われてるだけ
単なる守備重視
広島1強、中日1弱で残り4チームでペナントって感じだな
>>216 だからカープに戦力とか実力はないの。プロは資金力が全てでヤクルトでもカープの10倍出す
まあ今年の巨人は岡本を一人前にするシーズンと言ってもいいだろうな。 数年後のことを考えたらある意味優勝すること以上に重要なミッションだろう。 あとは吉川尚ないしは田中、宇佐見、大城辺りが育つかどうか。
>>224 負け越してるのに苦しくないってのは変だなと
>>227 そら2年負け越してないから苦しいかなw
>>221 昨日は鈴木がスタメンから外れる事情もあったかもしれんぞ
さすがに下水流美間とか開幕3戦目からスタメンに並べたらダメでしょ
それに昨年の安部は対左.253
君が言うほど何もできない訳ではないみたいよ
>>228 なら、鈴木がいなきゃ苦しむって説は一定の説得力があることになる
>>227 誠也抜けてる状態であの地獄日程なら
もっとボロボロに負けるかもと覚悟してたからな
思ったほど負けなくてびっくりした
>>230 クリーンアップが抜けて苦しくない球団ってどこ?
>>234 クリーンアップが抜けて苦しくない球団ってどこ?
>>231 不幸中の幸いというか鈴木が抜けたのが8月の後半だからな
月の初めに抜けてたらボロボロに負け越してたかもしれん
>>235 いやだからさ
鈴木が抜けても苦しまないって言うID:P8r5YPO10に対するレスなんだから
そういう的外れなこと聞かれても困る
8月の負け越しってリリーフ陣ボロボロだったからじゃないのか 鈴木誠也離脱したの8月の最後の方だろ
>>237 8月に負け越した1番の原因はリリーフの疲労
知らないなら黙っとけよアンチ君(笑)
>>229 対左のOPS0.6切ってるのは何もできないレベルだろ
>>240 だからさー、8月に苦しまなかったと言い張るID:P8r5YPO10にこそ文句を言えよ
規定到達してる打者は鈴木誠也であっても誰であっても上出来です たとえ離脱しても規定到達してれば十分働いている
9、10月で11勝ち越してるんだけどな チーム事情的にはいないと困るけど、8月の失速はいわれてるように中継ぎの疲れじゃないかな
>>242 鈴木誠也が故障したのは8月22日
確かに8月失速したね(笑)
鈴木誠也がいつ離脱したかくらい調べてからレスすればいいのに
シーズン通して鈴木が本当にあまり出れないなら苦しむだろう そういうのを長期的にごまかすのは無理 凌げるのは短期的にだけ
ずっと平田が7番打ち続けたら中日打線は強いと思うわ それはアルモンテや高橋周が 3番や6番でも問題ない成績を残しているってことだから 逆に2人とも駄目なら来月には平田がクリンナップもあり得る
まあまあ・・けどあそこで怪我しなければ3試合連続サヨナラもなかったとは思う
鈴木はそんな重症に見えないけどな 前田みたいに明らかに走力落ちてる感じもなく普通に走れてるから
鈴木が離脱して横浜に3タテ食らったりしてるからやっぱり苦しんでるな 8/22〜8/31の成績は3勝6敗 離脱してからの成績が起因して8月の負け越しに帰着したことは事実のようだ
>>251 マツダでは野手に1本もHR打たれてないのに
横浜に行くと27本も打たれるからな、いろいろからくりがありそうw
>>254 だからリリーフの疲労だって言ってるだろ無知のカス(笑)
>>256 離脱するまで8月は+2で勝ち越しだったみたいよ(笑)
>>257 そんなに鈴木誠也が怖いのアンチ君?(笑)
広島の投手陣がハマスタをフランチャイズにしてたら 大変なことになるな。
アルモンテの外野守備は正直かなりやばいレベルだと思うが 慣れればマシになるのかあれは
鈴木誠也と3試合サヨナラと何の関係があるのかさっぱりわからん
>>258 また訳分からないこと言い出した
鈴木がいなくても苦しまないと言い張るならむしろお前が鈴木を過小評価することになるって気づいてる?
なんか論理性がないなー
あれと戯れていられるのもレベルが近いからか?
>>261 高山と同じで最近外野手始めたわけでもなかろうに慣れとかの問題か?
>>263 まぁ悔しかったら優勝しなよアンチ君(笑)
>>255 そこまでの偏りは説明できんがハマスタがホームランが出やすいのは間違いない
マツダで25本打つ打者ならハマスタなら30本は超える
鈴木誠也はボルトを入れてるからしばらく万全ではない
>>265 まあ、セで一番日本一から遠ざかってるって広島だけどなー
>>241 他のチームだとそのレベルでもスタメン起用されてる選手がいるからなぁ
打点も14稼いでるし何もできないというのは間違った見方だと思う
神宮で薮田高橋岡田vs原ハフ館山か 花火大会が開催されそうだ
>>268 まぁ悔しかったら”優勝”しなよアンチ君(笑)
ただハマスタだと広島投手の防御率グロ画になるぞさすがに
>>266 ハマスタにはベイスターズ専用のバット乾燥室があるんだって、筒香が言ってる
もうここはまともに分析したい人いないな ハマッピと広島ファンに駆逐されちゃった
去年の広島だと田中12本菊池20本丸30本誠也33本エルドレッド34本松山20本 ハマスタだとこんな感じになりかねないね
>>274 元々強いチームのファンが言い合いしてるだけのスレだけどな
ただ最近はほんとしょーもない貶しあいばっかかもな
>>263 鈴木誠也が居なかった9月は16勝4敗で勝率.800なんだけど
これは無かったことになるのアンチ君?(笑)
鈴木がいないと12球団トップの打線を維持するのは苦しい 鈴木がいなくてもセではトップの打線である この違いじゃないかなぁ
>>277 わかった
広島ファンにとって鈴木は要らない選手ってことだな
じゃあ、それでいいや
>>280 ID:5I7E6Yq00
都合のいい8月だけ持ち出してシコってるアンチ君(笑)
>>280 まぁ悔しかったら”優勝”しなよアンチ君(笑)
広島って30年以上日本一になってないんだな ちょっとこれは異常かも
>>280 いきなり敗北宣言かよw
もうちょっと頑張れよw
>>276 開幕戦飛ぶ鳥を落とす勢いだった阪神ファンが連敗で元気なくしちゃってるからな
また明日になれば勢力変わるさ
今一番楽しいのはある意味巨人ファンだろうな
>>278 選手層みたいのもいたけどな
今はそんなのがやたら多いな
ハマッピと広島ファンにだけ言及してるが、ID:5I7E6Yq00みたいに
ずっとアンチ広島みたいな事ばっかりしてるのも増えた
ま、他に強くて勢いのあるとこがないからだろう
去年阪神が強い一時期は多かったし
巨人が強くなったらたぶんまた一杯戻ってくるよ
中日ファンだけどリーグ優勝からの日本一に限れば 60年以上やってないわ 阪神や広島や横浜を馬鹿に出来ない
誠也は人工芝の球場では代打での出場になるかもだってよ
>>278 そうやって揶揄する人はマッピみたいなのに次ぐウザさがあるかな
別に強くなくても勝って無くても巨人中日の分析すればいいと思うし
勝手にいなくなったのに他チームファンのせいにするのは情けない
最近は広島優勝あたりまえからの日本一なれない煽りだからな… 一昔前なら考えられない
何だか俺が去年見ていたマッピと微妙に違う気がするんだがw 芸風を少し変えたのか? まぁアホ臭くて真剣に見てなかったから気のせいかなw
>>292 まぁ悔しかったら”優勝”しなよアンチ君(笑)
>>297 そりゃ来る気なくしてもしゃあないよ
来る度にハマッピとそれに群がる不愉快な仲間たちしかいないんじゃ
>>252 復帰してからは慎重に使ってるし、順調だったからな
昨日の欠場は、試合前に練習中に張りが出たってことなんで
軽症だろうけど、ここでやや停滞って感じかなあ
>>299 これがそうだけど、去年までと一緒じゃね
ID:ONTxlUoR0 [7/7]
明日からのカード全チーム裏ローテが見物。 先発にらどこも不安を抱えてる中で、今年やれそうな先発は何人出てくるのか?
>>294 ここはアンチとか本スレで相手されない基地外の隔離スレ
それを理解せずに書き込んでるヤツがアホでしょ
>>293 はまっぴが広島ファンがあんたもいちいちうるさいの
阪神が1位になればどうせ阪神ファンで埋め尽くされるからw
ID:+JeH8wTM0は本スレで相手にされない基地外ってこと?
>>306 悔しかったら”優勝”しなよアンチ君(笑)
27resもしてる奴がそれを しかもここで言ってるのもどうかと思うが
>>308 だよねw去年のゴールデンウイークもすごかったし
>>310 (アウアウカー Sadd-zgEY)
飛行機飛ばしてないからねw
あれだけ熊原すごいぞーとか言ってたのに 見たくないけど熊原の最終テストか 見たくないけどとかは酷いなw
>>301 なら来なければいいでFAじゃね?
単なる懐古廚の愚痴なんて2番目にイランよ
>>56 ヤクルトなわけねーだろカス。野球知らねえくせに偉そうに予想なんかしてんじゃねーよ。
>>310 つかUAがPlaystationって(笑)
明日から木曜までのカードは全チーム不安だらけの裏ローテ勝負である意味投手の差はあって無い物だから見ものだな 神宮は花火大会濃厚、ハマスタはdeの打線が目覚めなければハマスタお得意の阪神のワンサイドゲームになりかねない ナゴドは勢いは巨人だが長打を打ってる選手は中日の方が多いので客観的に見れば勝ち目が無い訳では無い 楽しみだ
>>317 薮田も岡田も絶望的にコントロールが乱れてるけど、去年その二人で神宮で岡田が1本打たれてるだけ
自滅はしても花火は上がらないかも
ヤクルトの打線が復調してるなら広島はチンチンにされそう
まあ青木と川端はたしかに面倒くさいよ 代打畠山も大松やら鵜久森よりは嫌だし
>>321 ハマスタでチンチンにされてる広島投手陣だと今年の神宮でもチンチンにされそう
裏ローテで勝てるチームは大量ビハインドでも逆転してリリーフで守り勝てるチーム 巨人阪神2戦目の巨人みたいな勝ち方ができれば強い
>>318 四球でランナーが溜まってドカンは有るかもとは思ってる
四球が増えれば失投も増えるしね
開幕3連戦で確信したのは岡本は底知れない規格外のスケールを秘めていると言う事 次回のwbcで4番は当たり前として、メジャーでも十分通用すると思う
巨人て去年4点差以上の逆転勝ちがなかったらしいな ようは4点差つけられたら終戦していたってこと そのジンクスを開幕カードで克服したから勘違いしてもしゃーないか
>>327 シーズンのことは分からんが、エースノックアウトからの逆転は
相手の心を折る試合でしたよ
訂正っつーか間違えようがないように再記 自分とこのエースがノックアウトされてから
>>331 ああなるほど、相手からしたらエース先に降ろさせたのに負けたとなると痛いわな
>>324 荒れてる投手からの一発って難しいよ
特にヤクルトはハマスタ3試合で1本しかHR打てないし
山田が不調なら一発打てるのバレぐらいでしょ
>>333 暗に荒れ放題な横浜投手陣をバカにしてるな。
岡本たった3試合で2発プラスαと好調なだけ、研究されたらすぐ落ちるとかいうけど、岡本が調子落ちた時の替えが劣化したとはいえ阿部だからな リリーフ後ろ4枚があれだけ揃ってる今年は侮れんぞ
>>335 巨人はAクラスだろうな。
変わりに落ちるのは横浜。
>>332 いや悪い、素で間違えてた
菅野がノックアウトされた日はそのまま負けたんだったな。失礼
そもそも本来の巨人は阿部を使いたいんだよ 左が吉川しかいないからな 岡本がOPで打ちまくったせいで阿部を使う口実がなくなった
>>334 ヤクルトの長打力のなさを言ったつもりだったんだが(長打率5位)
見てみると横浜の四死球はセでワーストだったから荒れていたのか
>>338 どうだろうね
左右問題はともかくとしても、阿部を代打に置けるくらいの方が巨人は強いと思うんだが
>>333 確かに畠山と雄平亡き今打ち上げ要員が足りないの事実たな
だけど神宮だから廣岡、川端あたりにまさかのホームランを打たれそう
>>340 好投手ではあるが菅野がいるからには
エースという言い方にはならんかと・・・
>>342 正直サードは下手くそだから打撃に専念させる為にファーストなんだろう
阿部との併用もしやすいし
広島打線は神宮だと石原以外全員一発警戒しないといけないな
>>343 可能性がないとは言わないが
その間相手にどれだけ打たれるのよ…
広島.581
ヤク.356
これだけ長打率に差があるとハンドガンで重機関銃に立ち向かうようなもんだぞ
ヤクルトの打線が好調なのかどうか知らんが所詮広島とは根本的なレベルが違うからな
曾澤が故障しているらしく、石原や礒村のスタメンマスクまであった。 これが長引くと相当苦しいと思うが。
>>158 薮田ローテ入りは確か野村一時離脱の影響
打線に関しては広島>>超えられない壁>>他5球団 他が優勝するとしたら投手で広島を大きく上回った場合だろう、得点力で勝つのは絶対無理
>>348 しかしヤクルトが勝つには火達磨抱きつき作戦が1番有効だからな
後ろの投手なんて絶望的だし
薮田と岡田の乱調なんて相手打線どうこうねえけどな 2軍相手でも突発的に大量失点するんだから、基本的に自分との戦い
>>311 去年のゴールデンウィークはすごかったなぁ
ガラ爺みたいなマッピレベルの基地外も沸いたし
>>344 いやいや2年連続二桁+規定クリアで昨年13勝
十分エース級だよ
横浜みたいな1年だけのなんちゃってをエースと言うのとは違うでしょ
>>350 今の広島だと坂倉育成モードでも勝ちそうで怖いわw
川端青木畠山居るならなんとかならない事もないんじゃないのか だいたいハマスタだと広島よく打ち負けてるわけだし
打ち負けてるんじゃなくて投げ負けてるんだあれは 先発が左とロペスに打たれ過ぎ
>>357 若い連中は送球はともかくワンバン捕球キャンプから随分練習したように思える
そこまで不安要素がない
>>358 昨年250点以上の得点差があったのにさあ・・・
まだヤクルト打線が、横浜打線を追い抜くってなら分かる
2017は広島-139得点差-横浜-124得点差-ヤクルト、だぞ
広島打線は、印象よりもずっと強力なんだよなあ
>>358 2016年は青木の代わりに雄平がいたけどなんともならなかった
>>359 広島打線の割にはハマスタ+横浜投手陣からあまり得点できてない感じ
でもコーチが東出に代わったからひょっとしたら流れが変わるかもしれん
打線どうこう以前の問題で原とハフが投げる1、2戦目はヤクルト有利じゃないか? 流石に薮田と高橋なら差があるだろ
塁にでても牽制アウトやカットプレーに引っかかったりしての走塁アウトがいっぱいでると予想するけどね
>>350 ジョンソンの時の石原はいつものことだし、磯村は大瀬良と相性がいいらしい
日替わり捕手なだけだろ
初戦に會澤出てんじゃん
>>363 ハフはまだ未知数だろ
中日が期待を込めて投げさせたジーが広島相手にあの様だったんだから
火達磨になる可能性は持っとかないと
>>366 流石に高橋との比較でそれは言えないだろ
去年の巨人って開幕3タテして開幕5連勝スタートだったんだな それで結果的にBクラスに沈んでんだから 現段階の勝敗で決め付けてる頭弱い奴らは シーズン終わってから言い訳効かないようにトリップ付けてレスしろ
>>370 菅野田口が打たれた事を無かった事にしてるのが多いよな
巨人の先発はかなりキツイ
>>363 薮田と原は昨年の数字だと薮田有利になるね
高橋とハフはどちらも未知数
薮田は単年覚醒で元の糞ノーコンの敗戦処理に戻っただけで、岡田はもともと糞ノーコンの自滅型 高橋はなんで学徒を先発させるのかってレベルの投手。京山や飯塚みたいなピッチングは出来ない 下で変化球の精度上げないと。球も遅いし
巨人先発はどっちにしろ畠故障で裏が手薄なのは衆目一致する所 中継ぎ陣は整ってるから5回まで投げ切れば勝機あるけど
>>374 巨人は畠が完全復活して+若い投手が1人台頭すれば後ろ含めて手強い投手陣が出来上がるんだけどそうなるのは夏以降だろうな
畠て2年連続で離脱してるからな。 去年の肘は折り込み済みで指名したのは確かだろうが、今年腰をやらかすとは思ってなかったろ。 菅野の自主トレ動向組なのに体調管理が疎かなのは頭悪いか、スペ体質なのでは。 1年ローテを務めあげる適性は疑問符つく。
>>377 若手の台頭以外にも誰か外人下げてヤングマンをローテに入れる手もあるけど
リスクの割に得るものは少ないだろうから当分は大竹内海吉川でごまかすだろう
このロートル奴の調子の見極めを誤ったら裏ローテ負けが込むだろうな
外国人枠いじって去年痛い目にあってるからなあw 三連戦だけみたらマシソンもてあまりてるけど それでマシソンいらんってのは流石に早急だし
阪神も井川獲って上原みたいなポジション任せればいいのに甲子園で井川出てくれば井川コール起きて盛り上がると思うけどな
黒田はもちろん、上原もメジャーでキッチリ活躍した選手だからな 逃げ帰ってきた選手ではちょっと盛り上がりに欠ける
>>368 多分な、その頃には岡本の活躍は当たり前になってるからな、HR打ったところで「またか?」って思われるだけ
>>383 えっと...ネタだよな?本気で思ってないよな
カープ走らすなよ腐れ中日 セリーグつまんなくする元凶
巨人>>>>>横浜 なことは、昨日野球見始めた素人でも分かる
>>346 何も考えてないでしょ。
マギーのほうがサードうまいんだからマギーがサード、それだけじゃん。
>>386 安仁屋さんがいったのなら残念ながら妄想で間違いないわ
安仁屋ってなんであんな明治時代みたいな風貌してるの?
裏ローテなんてどこも先発レベル低い 打線と中継ぎが強いとこが勝つんだよ 広島阪神 巨人は打線がふん ヤクルトは中継ぎがふん ベイス中日は論外
火 原 ○ー☓薮田 水 ハフ○ー☓高橋 木 館山☓ー○岡田 こんな感じか
>>393 妥当な予想
でも流れ的に2連敗したなら3連敗もありうる
岡田は流れ止められる投手じゃないし
薮田と原、原が上だとしても対戦する打線が段違いだからなぁ
>>395 今年のヤクルトはそうも言えんで?
マツダで強いに加えてマツダのデーゲームはもっと強いのがカープ
ビジターじゃキツいね
広島は3連勝の後だから1勝2敗でも十分だな 3連敗すると流石にやばいけど
>>398 カープファンだがまぁ見てな
今日からの神宮はカープヤバいでw
広島投手陣はハマスタで火だるまになることが多いから 今年の神宮でも火だるまにされそう
まず薮田はオープン戦ボロボロでわざわざ2軍戦に志願登板しても打ち込まれた よく先発ローテ回ろうと思えたなって感じ
>>400 薮田が修正しきれてなかったら火だるまだろうけど、シーズン通して打ち込まれる姿は想像できん
>>35 新球覚えたら何故か悪くなるパターンて時々あるよな
ポジヤクの鼻息も今週まで セリーグは調子乗ったチームが広島に叩きのめされて現実を知る無限ループ
左肩違和感のDeNA・今永が10日からの巨人戦で復帰することが2日、内定した。
3月29日の2軍戦登板後の状態をラミレス監督も「問題ないと聞いている」としており、
あと1試合の2軍戦登板を経て昇格する。
右肘違和感のウィーランドも「肘のことを日常的に考えることはなくなった」と4月下旬の復帰へ順調な様子だ。
https://www.daily.co.jp/baseball/2018/04/03/0011128083.shtml >DeNA今永 巨人3連戦で復帰へ「何の不安もなく投げられている」
> 左肩の違和感で開幕ローテーションを外れたDeNA・今永が、早ければ10日からの巨人3連戦(東京ドーム)で
今季初登板を迎える。
3月29日のイースタン・リーグ西武戦で19日ぶりに登板し、2回無安打無失点。その後も「何の不安もなく投げられている。
良い状態は保っている」という。次は4日か5日の同ヤクルト戦に登板し、イニングを伸ばす。また右肘痛で出遅れていた
ウィーランドはきょう3日の同戦で4回を予定しており、今月下旬に1軍復帰できそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180403-00000063-spnannex-base 進藤か誰か適当な右投げ突っ込むと思ってた。 ラミレスって今年契約切れ?ずいぶんあせってるな。
>>408 ?いつものラミレスで今永は故障じゃないし
焦ってるのは横浜がもう終わったと思ってるテメーラだ
横浜なんて終わる前に始まってすらないだろ。 雑魚。
DeNAは、ゆるゆる日程で新戦力試したい病でOP戦を続けてるだけだが? だから無理して開幕調整してないだけで先発に余裕があるから井納も後ろに回せた
ハフってのは分からんが原でポジれるとかイカれとるな
ベイは交流戦からが本番でそこで負け越すのが一番痛いと考えてる。 昨年は交流戦直前に筒香骨折で苦しい戦いだったが5割はキープできた。
下剋上でのぼせ上がってるようだが、所詮は首位から14.5ゲーム差を付けられた3位。 落合も言ってたが、偉そうな事を言いたければ優勝しろよって事。
>>402 3回までは良かったんだけどな
33球中ストライク28球で良い当たりなし
4回にあからさまにボールが多くなって、ストライク取りに行く内容に変わってしまった
まぁ、佐々岡が修正するんじゃないか
>>414 先発が左腕ばかりになったから、交流戦だと西武戦が非常に苦しいのは確か。
そこいらは国吉or三嶋投入とかラミだからなんかやるでしょ
普通に右3枚揃えられるし ウィー、京山、飯塚 野上を取ってラミが遣りたがってた7枚ローテをするかもしれない
>>413 原は良い投手だよ
むしろハフの方が未知数
ヤク息巻いててワロタ 去年死んでたから元気だな 4月くらいは頑張れよ
原はいい投手とは思うし一応実績もあるけど 勝ち展開でどう投げるかだね ます広島相手に先行出来るか攻撃援護が
ヤクルトは中継ぎがDeNAより良いから、展開次第ってところかな
横浜は王者気取りになるなら日本シリーズいかんほうがよかったかもな。
ヤクの中継ぎそんなにいいか? それこそ凶悪広島打線封じれる程度に 代打にセイヤやらメヒアやら西川やらが普通に出てくるんやからな
もうネタか本気かわからんレスだらけで突っ込む気も起きねぇ
>>424 中途半端な成功体験がプラスになるのかマイナスになるのか
>>424 ロッテは下剋上で勘違いした結果が昨年の断トツ最下位。
>>424 そりはさすがに日シリ行けなかったチームの負け惜しみと言われても仕方ないかな
ジョーダンよりハフってのがよくわからんな そりゃハフは制球で崩れることは考えにくいけど、 ジョーダンだって制球は悪い方じゃないし
王者気取りはともかく翌年の準備が遅れて今年苦労するのは目に見えてたからな 優勝したチームが翌年の準備遅れるのはハンデみたいなもんだが 横浜は首位と大差で4位をギリギリでうっちゃったギリギリ3位のチームだった訳だし
>>430 アルメンゴは登板してないぽいし怪我か調整遅れかもね
原がたとえ頑張ったとしても中継ぎで点取られて負けることは多いに予想出来るからな ヤクルトとしては広島相手は厳しいけど原かハフでなんとか1勝はしたいって所だろう 打ち勝つには山田とバレンティンの調子が悪すぎる
それにしても、ペナント初登板の投手を勝ち計算するってすごい皮算用だなw
カープの後ろも崩壊してるから、後ろはヤクルトの方が強い印象
>>407 今永ウィーランドは絶好調のヤクルト二軍打線に炎上させられて再度行方不明になるよ
>>434 広島とは中継ぎのレベルが違うからな
大差で先行逃げ切りあるのみ
薮田や岡田じゃないから、それはない。有るとすればストレートオンリー縛りとか、打者関係なく 変化球のキレを何度も確認するとか心ここに在らずのケース
8番投手してる時点でシーズン考えた運用じゃないからな どう考えたって打席回ってくる数の多い8番は打者にすべきなのに
>>129 丸がFAか・・・
ずっと前にお立ち台で、顔のでかい丸ですって言うてた頃が懐かしい
ラミレスはテンパりすぎやな 1ヶ月以上先発調整してない故障明けの投手を二軍のお試し登板で見切り発車 選手を大事にしないチーム、監督は落ちるよ
今村 ジャクソン 中崎 中田 一岡 久里 石山 秋吉 カラシティー 近藤 山中 中尾 さてどう見るか
>>441 下位の場合は送りバントや代打もあるから一概に言えないんじゃね?
理にかなってると言いきれないけど、でも絶対だめとも言い切れない
>>441 なんであれに拘るんやろな
打順は開幕カードからコロコロしとるのに
去年も投手8番で結果出てるわけちゃうし
メジャーでそれやった監督も、あれは無意味だったと後悔してたで
菅野滅多打ちで最悪な開幕戦の翌日も完全な勝ちゲームだったのに それが藤浪が勝手に崩れて自爆、アレ自爆せずに勝ってれば勢いで3タテしてただろ 3戦目も中堅の奴が飛球をレシーブしてまたもや自爆 向こうの自滅に助けられて勝てただけで強いって勘違いしてるんだからお花畑具合が凄いな 珍のほうも3タテ出来たのに負け越したって現実を受け止めてねえんだから、故障者無くフルメンバーでやってあの内容でどっちもゴミだろ
いや、投手8番やって3位になって日本シリーズに出てる以上まったく結果が出てない訳じゃないからね あれは倉本使いたい倉本ありきみたいだけどね 打力なら大和ラストバッターでいいだろうに
ホーム開幕で去年最下位のヤクルトに負け越したチームが一番ゴミに決まっとるやろが アホアホマンのセイロンは頭でモヤシでも育ててるのかw
>>449 あれじゃ何処に当てても同じやぞ
それに金本は藤浪にそんなレベルを求めてないし
>>445 昔は結構打撃のセンスが良い投手もいたし
今より球種が少ないせいもあってか
バントが上手い投手も少なからずいた
そんな時代なら8番投手もアリな気はするけど
今の投手の打撃やバントのレベルやら
昔より格段に変化球の種類が増えたことを考えると
単純に「打席が回る回数の多さ」から考えた方が良いんじゃね?とは思う
>>448 8番投手が9番投手より結果だしてるって何でわかるのよw
譲り合いのクソ試合やって今年は違うってギャクなのかね?w 優勝するチームが自滅、自滅のあんなお笑い試合やるとか 開幕前から懸念されてた藤浪が復活すれば強いって呪文のように馬鹿に1つ覚え それがいきなり完全な勝ちゲームぶち壊してアレで流れ完全に壊れて3タテの内容が負け越すという 更に懸念されてたクソ守備も炸裂して3戦目も自爆して逆転負け、こんな自滅ばかりしてるカスが優勝ってww
ラミは頭がいいんで有名だし小川、青山のベテランコーチがいて、うるさい高田が上に居て DeNAはデータ分析官も置いてるから、素人の妄想より効果があるんでしょ8番投手は 分析官が検証シミュレーションしまくりだろうよ
懸念されてた藤浪とクソ守備陣 開幕カードでいきなり炸裂して故障者全く居ないフルメンバーで戦ってあの醜態 フルメンバーでやってるって事は現時点で最高に整備されたチーム状態で 今後一切上積み材料ないって事も理解出来ない猿以下のオツム あんなノーコンが自爆してるカスが2戦目の先発でローテの柱 おまけに内外野何処見てもクソ守備のオンパレード、それで多少打てただけで勘違い出来るオツムが凄いな
>>453 9番投手でこれよりいい結果になってる保証もない
やってもない事で語る以上去年どうだったかで見るべきだろう
自分の考えとしては反対だけどね、贔屓チームならこんな冷静に話さないよw
今永濱口が広島に居る別次元から来たけどハマッピ300レスくらいずっと選手生命絶望って騒いでてうるさかったよ 肩やった選手が満足に復帰できるできるはずないだろって
巨人も巨人で向こうが勝手に自滅の自爆の連続で 勝って下さいと言わんばかりで白星差し出してそれで勝ちこしたってだけの事で 内容見れば向こうの自爆無ければ菅野、田口打ち込まれて内容的に良くねえだろ なんか打てれば強いみたいな見解示してる馬鹿が何匹も居るけど 広島以外の打力なんか信用なるわけねえだろ、1年通して打てたわけでもねえのにどんだけ頭弱いんだよ 虚珍と去年打線クソでそれで開幕カード打ててただけで今年は打力強いから優勝狙えると勘違い ヤクルト、中日も打力上がってるわけでこの2チーム相手に簡単に勝てると思ってる時点で頭の沸き具合がエグイ しかし3試合の結果だけでまるで今年1年間打ち続けた的に語ってる虚珍とこいつ等ヤバイな
9番投手は1番バッターがもったいないなーと思ってたので、結局どっちが得なのか興味はある。他チームだしデータ出しがんばってもらいたいw
一番打力が低い打者を9番で使うのも、一人しかいないショートを9番で使うのも正しいと思うけどね。 ただ今年はそうじゃない。
>>460 そうそう
一応去年賛成派の人とここで話した中で年間通して見ると
影響はあっても微粒子レベルだとまあ納得するデータ的なものも提示されたからね
自分は例え微粒子でも勝てる可能性を模索すると言う考えだけどまあ9番投手のメリットを加味すると悪くないかも知れん?
ただ8番投手だと代打の機会もより増えそうでマシンガン継投にも繋がるのよね
代打層の厚い広島ならここ一番でかなり有効に使えそうではあるw
>>461 だから9番はあくまで倉本ありきの戦術なのよ横浜にとっては
ショート云々はあくまで今の横浜的に後付に過ぎない
>>462 マシンガン継投の場合
代打陣の頭数に加えて投手の消耗も考慮しなきゃならんから
・ブルペンの頭数にそれなりに自信がある場合の手法
・基本的に勝負どころの時期の短期間ラッシュの戦術
こう考えるのが無難かな
八番投手が勝ちにいく戦略じゃなくて私はみんなとは、違うアピールにみえるんよな 選抜の膳所高校も勝てるんなら名門高校もこぞってあんなシフトしてるわ
>>464 だから広島の場合
8番打者に一打席交代で
メヒア
西川
あらいさん
下水流
美間
こういう事が可能w
>>465 実際のとこ打率高い1番がいるわけでも出塁率高い7番がいるわけでもないから
8.9あたりをどう組もうと大差ないよ
別に気にするほどの差はでない
ラミレスの好みが今の形って話ならそれでいいんじゃないの
>>466 エルドレッドなり鈴木がベンチに回れば
場合によっちゃその辺も代打に入るし
會澤やら磯村も捕手としては打撃は悪くない
確かに代打はいくらでも出せるな
賛否両論とかじゃないからな ベイスターズファンに聞いても8番投手とか賛成してないやろ ラミレスが奇をてらって、俺変わってることしてるやろってやってるだけで あいつはデータ野球してそうで、実は全くデータ野球なんかしてないからな
>>467 その代わり他と違う事やってるのは明らかなので
Bクラスなら他の事が理由でも真っ先に槍玉に挙げられるのは間違いない
8番に投手でも良いけど、9番に走塁上手いの置いた方がいいんじゃね?
>>469 そうなん
去年の結果受けてベイファンの信頼は厚いとおもったんだが
ただ今年を見ても倉本ありきの戦術というのがわかったし
今度、宮崎に打順回りやすい時にセカンド守備固めをどう配置するかも見もの
>>470 そういうこじつけでも理由作って批判するのは好きじゃないけど避けられないだろうね
本質から目を背けても本当の改善箇所は見えてこないだろうに
他の八人より一割以上打率の低い投手に より多く打順回すんだからとてもまともな作戦とは思えないけどな
>>472 馬鹿にしてるわけじゃなくて
シーズン中のラミレス采配に喜んでるのって野球知らないにわか層やろ
去年の成績で中継ぎ補強もしないし、スモールベースボールとかいってコーチも雇わない
桑原、大和が30盗塁できるとか考えてるんだら
>>473 別に自分がこじつけてる訳じゃ無いからなw
奇策には常に責任が伴うという事
投打の分業制が進んだ数十年他所がどこもやってないて事は不合理だって事だし
大谷の二刀流だってチームが優勝すればこそ賞賛される訳で
先発陣故障者だらけで谷間しか居ないローテの横浜 おまけに12球団最弱投手陣のヤクルト相手に3試合戦ってチーム打率が脅威の208 こんな谷間しか居ないローテ、更に投手陣壊滅してるヤクルト相手すら打線が全く打てない 現状とんでもないレベルの弱さ 故障者だらけでろくに戦力整ってない上に主力レギュラー陣全員壊滅的な調子の酷さ おまけに去年オフ補強した大和、バリオス、ソトなど全員が全くの役立たず 現時点でこれ程にないレベルのクソの極みでクソ弱い その戦力整ってないクソ弱いチームに対して負け越すようなもんなら恥かしくて二度と書き込みどころか顔も出せねえだろ そのクソ弱いチーム相手にどれだけ強いのか見せてくれよ、まさかこのクソ弱いチームに負け越すなんてありえねえよな?
>>473 まぁ一昔前ならそうでもなかったが
今は8番投手は奇策に類する戦術なのは確かだから
奇策を使ってチームが機能しなくなると
それこそ「真っ先に奇策を廃して基本から立て直そう」という話には当然なってくる
結果が出ない時に立て直しを図るには
まずは基本に立ち返るってのは間違いではないからね
>プロ野球のDeNA、知られざるミナトとキャンバスという武器 >ベイスターズが主に使うシステムは「MINATO(ミナト)システム」と「CANVAS(キャンバス)システム」だ。「ミナトは戦略、キャンバスは戦術のためのシステムだ。 それぞれコーチや選手、監督の意思決定を支えている」(データ分析に関わるチーム統括本部チーム戦略部壁谷周介部長)。 ミナトシステムは基幹データベースといえるシステムで、選手や試合に関する様々なデータを蓄積してチームの強化に役立てる。入力するデータは試合結果や 個人成績からコーチが選手を指導した内容、フィジカルトレーニングの内容、選手の健康状態まで。1軍だけでなく2軍の選手も含む。データを集約することで、 チームに不足している戦力や強化すべき選手、具体的な強化方法が一目瞭然になる。情報を属人的に管理するのではなく、コーチやスカウトといったマネジメント層が 共有できるようになるのは大きい。 キャンバスシステムは実戦の詳細データの記録・分析システムだ。12球団の選手についてのデータをつぶさに記録し、投手と打者の相性を分析して打順の組み立てや 交代投手の選択に役立てる。キャンバスのデータは試合前のミーティングでも積極的に活用する。 ラミレス監督は両システムをバランスよく活用するという。キーとなる選手の調子や相手チームのキープレーヤーの弱点、試合当日の先発に対して誰が相性がいいのか。 総合的に判断して試合の打順などを決める。
ミナトシステムで集めたデータはスカウトにも明確な判断基準を与えてくれる。例えば、2017年にFA(フリーエージェント)で阪神タイガースから獲得した大和選手。
獲得に動く際には、ベイスターズに入団した場合、どれくらい得失点差に影響するのかといったデータを導き出したという。二遊間が弱いというチームの弱点を分析し、
そこに守備力が高く得失点差にも好影響を与えてくれる人材は誰かという目線で探したのだ。さらにそのデータをどれくらいのオファーとして年俸に反映させるのか
といった判断もデータから推定したという。「高田(繋)GMなら、長年培った経験で大和の潜在能力は測れるはず。一方、年俸の適正価格をはじくところまでは難しい。
プロの意思決定を支えるためのデータ分析ができた好例だ」(壁谷氏)。
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00229/033000003/?P=1 こんだけ金と人材を投資して分析してるのに素人の批判が正しいとかないから、妄想乙!
今永もう戻ってくるのか 昨年で既に良いときはソフトバンクや広島でもまったく手が付けられないレベルのピッチャーなのに オフにカーブ覚えたみたいだからどうなるか早く見たいな
短期決戦の思い切った手腕は凄いと思うんだけどねラミレスは それこそそこだけ見たら緒方監督をしのぐ
横浜が強力打線ゆうても6番戸柱やからな。 エルドレッドが6番から4番になったけどさすがに打線の破壊力は落ちるけど違和感はなかったけど4番戸柱とかになったらさすがにやばいわ
横浜は強力クリーンアップであって強力打線じゃないからな 桑原一番すらすでに固定出来てない
奇策だろうと常套手段だろうと何やっても結果が伴わなければ無責任な人たちに叩かれるってことだな 俺はよく結果が伴わない場合でも代替が外れクジしか入ってない箱から引かされてるだけって例えるけど その8番投手を直そうって試みはクジを右手で引くか左手で引くかどういう姿勢で引くかみたいな話で 当たりクジを増やそうって観点になってないよねと感じるから大差のないそこは無視して考えるべきって思うのよ
8番投手にしてまで9番捕手にする意味はないから必然的に捕手の打順が上がっていくのもどうなのよと
>>462 去年のデータやと
調子が良いときの梶谷レベルがいれば9番野手からでも得点力は変わらないとかそんなのだったろ
結局1、2番がショボくて筒香に繋げればなければ9番野手はマイナス効果ってこと
>>483 それこそ8番投手ってのは
投手にしろ野手にしろ人手の消耗を伴うから
戦術としては(特に今の時代なら)短期間の戦いの方に適した布陣
その意味じゃラミレスは
「元々短期的な視点での戦いが得意」という見方も出来なくはない
>>487 でも球団方針としてここ10年は9番野手を続けるとかじゃ無ければ長期的視野に立つとどうかってのはあるね
今年だけの話だけじゃなくなってくる
梶谷今年なん試合スタメンででれるんやろうか。 絶望しとりそうやな、
>ウィーランド、3日2軍戦登板「体は100%」
>右肘痛で別メニュー調整中のウィーランドが、3日のイースタン・リーグ、ヤクルト戦(戸田)に登板する。
4回60球をめどに投げ、順調ならば来週にもう一度、2軍戦で85球前後の“最終テスト”をする予定だ。
「肘のことを日常的に考えることは全くない。体の面でいえば100%」と2日、ウィーランド。
4月中旬の1軍復帰が見えてきた。(横浜)
http://www.sanspo.com/baseball/news/20180403/den18040305000001-n1.html >>490 あーなるほどねぇ
今永リリーフとか普段リーグ戦でやってる人は頭にはあってもそうそう決断出来る事もないしね
あと個人的にはラミレスの役割を決めない中継ぎはどうかと思う
7回は誰と任せる方が責任感も出て成長はあると思うし
カブスが8番投手やってたのを、ちょっと外人監督ぽくしたいからパクったんだろ そのカブスも結局は7番敬遠されて8番で勝負されるだけでアホな考えだったと考えを改めてるからな
>>492 梶谷なんかはCSの悪影響をモロに被った格好だね
さっさと4位敗退して一ヶ月程度早めに休養に充てられたら今年どうなってたか
>>497 石原だとヤクルト相手だとフリーパスすぎて使えない
>>495 横浜の場合明確に目立った悪影響は無かったからね
巨人が投手8番のおかげで3位になれたとはいかなかった
ラミちゃんのやってる事は、それ自体に意味や効果があるというより 他が困惑する方がメインになってる感じの時がある
山田とか山崎とか塁に出たら全部走るぞ、試合にならない
このオンラインゲームでRMTすれば、時給【300円】稼げるよ MMO創世記からの古典的名作 リネージュ1 16周年記念イベント開催中 ガチャよりRMTしてギラン市場で買った方が安いのは内緒だ 基本無料 大規模アップデートを経て、LV55までわずか数時間 釣り放置でレベル上げが可能になりました まずは戦士かドラゴンナイトを育成し、実験場で時給300円↑を目指しましょう HP吸収武器・確率ダメリダのある盾・MP吸収槍・青ルームティスイヤリングをまず最初に整えましょう PK大好きならUnityサーバー 一択! NON−PKならアークトゥルスかデポロジュー鯖がお勧め 狩りにもPKにも戦争にも、ロジクールのゲーミングマウス+レイザーの左手用キーパッドが超お勧め クライアントのダウンロードはIEのみ(エッジ、クローム等不可) WINDOWS 10 にもIE11が標準でインストールされているので、ダウンロード・インストール・プレイが可能です 分割ダウンロードしか上手くいかない場合が多いです 上手くいかない場合は、アマゾンなどで中古のインストールパッケージが200円〜3000円程度で入手出来ます Microsft Visual Studio 【2015】 Visual C++ 再頒布可能パッケージのインストールVisual Studio 2012 更新プログラム 4 の Visual C++ 再頒布可能パッケージが必須 注意*2012年度版+2015年度版しか対応しておらず、他年度版だけでは動きません 情報収集は【リネージュ したらば掲示板】で お勧めRMT業者 RMTジャックポット RMT KING マツブシ
八番投手の策は基本的に二番にスラッガーを置いてこそ意味があると思うんだよ 二番に長打力がなくて出塁率も低い選手がいた場合に、その選手の打席を減らしてかわりに六番打ってたような長打力のある選手が出塁率を兼ねていた場合に二軍にして打席を多くする ただ、その場合に二番のスラッガーがランナーが少なくなるのでもともと二番だった選手を九番に置いて2回り目からはランナーがいるようにする 投手を八番にしてもどうせ終盤には代打されるから打席数もそんなには増えない 二番に大和とか柴田とかだと無意味だが桑原とか梶谷とかなら意図はわからんでもない
そもそもウィーランドが打撃良いから8番で使うってのが最初の理由で、セイバーとかデータなんか見てやるような監督じゃないから
2016 9番投手 .249 140HR 548打点 出塁率.309 長打率.385 572得点 2017 8番投手 .252 134HR 571打点 出塁率.311 長打率.391 597得点 得点効率下がってくれないと変えろとは言えないからね
3番筒香の打点増やしたいんじゃない? 倉本が鈍足で低出塁率だから意味ないけど
この前は仮に追いつかれたら宮崎より先に倉本に打席回るから 宮崎引っ込めて柴田セカンドだった 今度終盤勝ってて追いつかれたら宮崎に打席回ってくる局面で倉本を引っ込められるかどうかで横浜の方針が一つ測れるね
8番投手って9番だろうと対して差違はないんだろうがDeの場合5番宮崎の後ろが6番捕手やからこっちの方が問題じゃないの?
ラミレス「8番投手をいかすためには7番と9番に足の速い選手を配置することが大事!」 ↓ 7番 大和 9番 倉本 こいつは思いつきだけでやってるんだって、理論もコロコロ変わるただの頑固ジジイ
>>511 オープン戦の貯金でホルホルしてる段階でもうね なんも試してないし必死に勝ちに行ってただけ
必死に勝ちに行ってるのは開幕カードから43歳がスプリット多投してる球団だろ また去年みたいにガス欠しても知らんわ
>>202 安部にはなるべく打席与えて左克服させたいんだよ
>>494 役割を決めない、じゃなくて役割を決められるほど優れた投手がいないだけじゃん
現に井納後ろに回して固定できそうだし
三上タナケン砂田あたり凡P固定させたところでメリットない
与えられた駒が少ない中ラミレスは上手くやりくりしてると思うよ
ファンが駒が少ないことを自覚してなさすぎに見える
安部ちゃんは29歳で左腕がダメで守備も不安だからプロなら首だよ
去年の巨人ってガス欠いうても 13連敗以降は地道にセリーグ相手に貯金増やしとるからな
>>510 まあな、横浜は打てる選手と打てない選手の差がありすぎるんだよな
去年は主力は軒並み活躍したし、倉本と戸柱が得点圏がたまたま良かったから成績の割に打点を稼いだけど
本来あの面子じゃ得点はもうちょっと低くなる
はっきりいって横浜は去年は投打共に上手くいきすぎただけなんだよね
故障者が帰ってきても普通にBクラスの戦力、今永、ウィーランド、濱口が故障による劣化があれば最下位だよ
カープはプロ評価の低い選手を指名して、お薬とイカサマで興行してるだけだから プロの世界ってのは安部ちゃん磯村、白濱、庄司を飼ってくれるほど甘い世界ではないんだよ
>>521 糞は糞でもガス欠は違うやろ
ガス欠言うの後半失速するようなチームやろ
結局は終わってみたら広島以外は全部ぶ巨人に借金しとるがな
>>508 それなら普通に筒香を4番にして
1〜3番に出塁率高い奴を置けばいい
>>517 まぁ投手の駒が少ないのを何とかやりくり算段してるのは伝わっては来るんだが
そうなると打席が回る機会がより多い≒投手の頭数が必要になる8番投手の戦術とは本来噛み合わせが良くないってのはある
その辺は
ただでさえ厳しい台所事情を
自らより厳しくしているとも言える
カープの野球とプロの野球って違うんだよ 一昨日の青木のバカチョンヒットに書いたが、9回倉本がサードに入るとすかさずセーフティー どちらも今のセでは見ない遣り方で懐かしさすらあった。ああいうまともな野球されたら カープなんかひとたまりもない。(4番がやるのはどうかと思うが)
松山が去年左を克服したのを見ると10年経たないとわからんこともあるもんだなと
1イニング抑えただけの井納が固定できそう こんなのばっかりw
>>523 それは無知な所為だよ。左腕が打てての左打者で専用は要らないんだよ。代打もベテラン枠で
給料も高くない。だからパンチ佐藤じゃないけど早めに引退勧告される。
>>522 プロ評価の低い選手を指名して、お薬とイカサマで興行して連覇できるんだから
プロの世界ってのは安部ちゃん磯村、白濱、庄司を飼って優勝できるほど甘い世界なんじゃね?
>>523 清宮なんか、まだ18歳なのに
「守れないからDHの無いセには来てもらえない」なんて言われてた選手だし
>>522 もうこんな書き込みドストライクでアウトだろ・・
>>528 人間はある日突然コツに目覚めることもあれば
何故か今まで出来ていたことが突然出来なくなることもある
経験積めば克服出来るとも限らんし
面白いもんだわな
>>510 6番戸柱はともかく6番嶺井は現時点貴重な得点パターンだから
山崎くらいだしな ベイスのリリーフで力があるのって 左打者相手だと一気に凡Pレベルになっちゃう三上とか 球が荒れる分球威が増した加賀程度の投手だわ こんなの8回に出てくる投手じゃねぇし
いや、今は一イニングでも井納固定する意思があるならいいと思うよ 自分は分不相応でも固定する姿勢で選手に自覚持たせる方がいいと思うし 阪神桑原なんかそれも大きかったろうし
右打者専用の右腕って居ないだろ。同じように右投手専用の左打者ってのは要らない。 前者であれば外人殺しの加賀とか、後者であれば盗塁が出来て守備が上手い鈴木尚タイプとか なにか特殊な能力が他にあればプロは続けられるが金満でなければ高給取りにはなれない。 だったら席を空けろと言われるのがプロで、カープはそうでないので若手を取る枠を圧迫し 二軍で試合に出る枠を潰す不良債権が多いだけ。ドミニカン勢もそうなんだよ
>>534 プロの世界では10年選手の打者の覚醒はないと言われている。あったらイカサマというのが定説
>>441 打者のタイプ次第では9番の方がメリットもあるような気がするけどね
筒香は3番に置かれてるけど9番野手なので実質4番に近い立ち位置でもあるし
>>536 それクラスの加賀やら須田がオープン戦から出場なしで何の話題にもならず
なぜか二軍でバンバン投げてる
ブラック球団の怖いところ
年俸上げすぎたんやろうな
>>447 逆転出来たのは中継ぎ陣が完璧に抑えたからでもあるんだが・・・
セイロン君って本当都合のいい事実しか見ないよなw
>>539 お前まさか自分は大丈夫だろうとハナで笑ってるんだろうけど
四方八方から通報されてるから
そろそろ荷物まとめて覚悟した方がいいと思うぞ
>>536 三上にしても砂田にしても、ボコられるほどは任されず
ワンポイントフォアボーラーで引っ込める事も珍しくないから
表面上の成績はそんなに悪化しない
せいぜいファーム二遊間を埋める程度の選手が何枠でも欲しいって人が結構いるくらいだからな 一軍の右投手だけでもキッチリ打てるなら1枠くらい勿体なくも何ともない
基準として ・10年位で覚醒はイカサマ ・左が打てない左打者は3年やってダメなら引退勧告(捕手や遊撃、特殊能力があれば別) ・高卒6年で結果が出なければ引退勧告 ・岡田や大瀬良みたいな地方リーグ出で基本技術が出来ない投手はプロは避ける(真剣勝負では使えないから)
>>542 定説ってのは解説者が書いた本に書いてあるよ、ノムカツの本でも読んでみ
>カープ初優勝を陰で支えた南海仕込みのスパイ戦術 別冊宝島1565号 プロ野球「カネとタブー」 別の事情通はこう語ってくれました。「間違いなく古葉さんは、南海時代の経験からスパイ行為を導入して結果を残しました。 その最も顕著な例が山本浩二ですよ。入団1年目からレギュラーとして出ていましたが、プロ6年間で3割を打ったことがなく、 74年の.275が自身のシーズン最高打率でした。それが7年目の75年に突如打ちはじめ、.317で首位打者を獲得。 初の30本塁打も達成してせ・リーグMVPになりました。」 さらに別の事情通は、思い浮かべてほしいのですがと言って、次のように話してくれた。 「山本浩二と衣笠は広島球場でのホームラン数が異常に多かったんですが、それは当然、スパイ行為と関係があります。 ただ人間のやることなので、解読を間違えることもありました。そんなとき、例えばアウトコースのスライダーと決めつけて踏み込んだのに、 インコースのシュートだった場合は当たってしまいます。間違えたような身体の動きで、デッドボールになったシーンが見受けられたでしょう」 勝つための情報の大切さを南海で学んでいた古葉は、広島で自らがチームを率いることになったとき、 それを活かして初のリーグ制覇という偉業に結ぎつけたのだ。
山崎憲晴と安倍どっちが欲しい? 荒木郁也と安倍どっちが欲しい? 石川雄洋と安倍どっちが欲しい? 白崎浩之と安倍どっちが欲しい? 飛雄馬と安倍どっちが欲しい?
>>510 6番倉本の方が良さそうな気がするんだけどな
>>548 イカサマとは書いてない
まぁ 会話にならないだろうけど
>>547 大瀬良とかああいう素材は金満球団だけが指名できるのであってカープ如きは交渉の席すら立ち会えないんだよ
(2013ハマッピ氏談)
>>551 有名なドラフトでのハイエナ球団が群がっただけだろ
>>552 基本倉本9番てのが前提だからね、あくまて倉本ありきの戦術
野球はセンターラインって言うけどセ・リーグの二遊中比べるとやっぱり広島が図抜けてるな。 次点で中日かな。高橋次第では中日面白いと思うんだけど。。。
>>553 いや、明確に禁止されてなければ何をしても良いというスタンスを野村監督も取ってるよ
カープも同じなんだよ
>>546 極論するなら代打でも守備固めでも構わんからね
8回なり9回に勝ちパターンの投手が出てくる局面で
そうした投手が右投手のチーム相手なら
右投手限定でも代打で使い道は充分にある
相手の先発が確実に右腕の場合も同じくスタメンで使える
サッカーみたいに替えの人数が決められている訳じゃないから
とりあえず1つ『芸』があれば生きる道があるのが野球
>>557 俺なら6番倉本9番大和にするけど・・・まあ、何らかの意図はあるんだろう・・・と思う事にするw
>>549 ボケ老人のように宝島にすがってるとこ悪いけどそろそろ新しい記事出してくんないかね
出来れば2年前カープ優勝前後で
昭和で時が止まってる人間はどうやらお前だけだしもうすぐ平成も終わるんだけど
>>560 指標でもそこが抜けてるのはDeNAだよ
>>546 安部はあれだけ左打てないのに
去年リーグに7人(カープ3人)しかいない3割打者のひとり
即ち、右は相当打ってる方な訳で
>>554 カープは地元の高校生は指名できない、指名しても断られる(2017 中村)
>>561 やっぱり会話にならない
イカサマとは書いてないってことよ
野村がそうだからカープも同じとも書いてない
>>561 いや、明確に禁止されてなければ何をしても良いのに何をそんなにいきりたってんの?
しかもただの興行に
>>562 それはお前らの願望や妄想であって、プロのセオリーではないんだよ
その1枠でイチローが取れるかもしれないだろ、だから効率の良い方法を取る
>>569 橋上なんかはサイン盗みは明白に書いてるぞ
ただ、カープはイカサマだけだけど、元祖はそれだけじゃないとも強調してるが
みんな一体何と戦ってるんだ‥‥‥‥ (2018 透明あぼーん)
>>572 橋上ってカープ戦士だっけ?
そんなにイカサマサイン盗み嫌ってるならもっと野村と南海ヤクルトバッシングした方がいいと思うぞ
右も左も打てないやつらばかりなのに、右が打てるだけマシだろw 石川とか左も打てないが、右も打てないじゃないかw
>>560 >セカンド周平
公式戦でいきなりマツダというのはかわいそうだった
見ていて危なっかしくて仕方なかった
意外だったのは日シリでカープと伝説のイカサマ頂上決戦をした上田阪急をノムカツは低く評価して 親友である落合も同評価だったと記している。誰だったか上田はベンチの中央でサイン出すので 相手にバレバレだったというが、盗聴器すら用いた時代にそれほど無警戒であったかは謎
可愛そうとか言っとられる立場じゃないぞw アラサーの選手にポジジョン追われた立場だし
>>560 それが事実だとするとセンターラインの重要性なんか大したことないってことになるな
今の中日がゴミすぎて
>>574 俺もなんの会話してんのか全然わかんねえ
たとえば白崎なんかは、対左2015〜2017で.189だ では、対右はというと.199だ
荒波、石川のへっぽこ左コンビはもう1軍で見ることないかもな ベテラン大事にしないし
>>577 人工芝なら無難にこなせる選手でもポロポロやらかすような球場だからな
あと、甲子園も鬼門か
>>579 エッ、そうだったのか
中日のセカンドって
ポジション追われた奴が回る所になってしまったのか
うーん
>>577 気の毒な面はあったけど思ってたより俊敏だった印象。あとはあの打棒がいつ復活するかだね。
横浜と阪神はセンターラインがちょっと苦しいと思う。
>>586 その2人は別段大事にする必要性無い気もするが・・・w
>>588 高橋周への期待感もあるんだろうけどな
あと、セカンドに打力ある選手置かないと貧打が避けられないのもある
>>589 不慣れなポジションに回った以上
本人は当然守備に対して意識を重点的に置くから
打撃に関しては期待するのはちょっと酷かなってのはある
首脳陣にしたら打撃も込みで配置転換したのは解るんだが
そのパターンは目論見が外れるケースは少なくないので要注意でもある
>>586 石川内野手(キャプテンはクビ)はともかく
荒波の守備走塁は勿体ないなぁ
>>588 周平は中日としては使いたい選手だからな
ところが本来使いたかった三遊間は京田と年行ってるがパンチ力のある福田で塞がってしまったからそこしか残ってない
>>586 へっぽこなんだから仕方ないやん
むしろ外様のピロヤス大事にしてコーチしてもらうのが有益だろう
>>590 この二人に限らず、ベテランを大事に扱わないチームはあかんよ
パイプ要員とか幹部候補生は別だろ、カープで言えば白濱とか土生とかボボとか下水とか 下の二人はカープでは珍しいエリートコースの落ちこぼれだから
8番投手って初回2回が三凡で3回もすんなり2死だが野手が打席立つという相手投手に楽な3イニング目を無くすって感じかなと思ってた
上本だって実力的にはプロは無理だけど、広陵〜明大だから取ったわけだ。加藤と同じ
>>590 後ろ楯がないなら切っても問題ないけど出身高校がな。
特に石川はタニマチがつよいんやろ
>>596 大事にすべきベテランはそうだと思うけど
石川と荒波は学閥と消去法で使われてる内にベテランになった感じ
言っちゃ悪いが扱いにくいベテランの典型みたいな存在だよな
>>592 確かに。マギーは例外か。
高橋は阪神加藤から満塁ホームラン打った時物凄い打者が現れたなって期待してたんだけどなぁ。別に中日ファンじゃないけど。
カープなんか田舎で金もないし再就職も世話できないから、幹部候補生は大事 だから無能コーチしか雇えない
>>602 高校→大学と地元だけに
切りにくい存在ではあるんだわな
どのスポーツでも本拠地に縁がある選手は見切りの時期に悩むケースは少なくない
今度はタクローと河田を無能扱いかよ。 支離滅裂にもほどがあるな。
このじじい必死に昂也粘着してるが 左しか腐す要素ないから出てきたら困るんだろうなw 横浜には左がごろごろいるそういうことw だから何って感じだけどwww
2017年成績 原 樹理 3勝11敗 3.84 薮田和樹 15勝3敗 2.58 薮田炎上予想されてるけど、打線の差でたぶん互角くらいじゃないか?
>>603 そりゃ入団時の騒がれ方からして野球ファンなら期待して当然やからな
だが本人がモタモタしてる内に元捕手で年上の福田が2年連続2桁本塁打
去年入りたての京田新人王とすっかり過去の人になりつつある
>>608 粘着じゃなくて実力不足すぎて、どうやったら勝てるのか話だろ今は
勝負球がなくて、ノーコン投げ下ろしの平均138キロの左手で投げるだけの投手だぞ
二軍ローテの経験すらない。いい加減夢から醒めろ
>>603 マギーは守備範囲に関しちゃ問題アリだけど
グラブ捌き自体は上手い人だから
守備範囲に目をつぶって貰えるなら
守備そのものに関しちゃ本人もそこまで不安を感じないってのもあるかもね
高橋に関しちゃ
不慣れな上にいきなり天然芝で一癖あるゴロが飛んでくるマツダってのは
確かに可哀想な面はある
>>611 本人の問題もあるけど何か育て方間違えた感があるな
三塁にこだわり過ぎた気がする
>>614 でも打撃が魅力だし育てるならサードか外野が普通だしな
そして外野は平田大島外国人で埋まってる
>>598 6番に鈍足強打者、7番に大きいのがないアベレージタイプ、捕手が最低限打てて、一発の見込める代打がいる。
こういうチームなら7番野手と9番投手を入れ替えるのはありかと。
>>462 でも広島は投手もそこそこ打つからな・・・
>>609 2017年比 原 ↑ ヤクルト打線↑ 薮田↓ 広島打線 ↓ よって今日はヤクルトの勝ち そういえば、横浜は マエケン世代の横浜高校をスルーしてる 春の甲子園で優勝したメンバーなのに
左がたくさんいて優勝できたらすごいけど3位がやっとだもんなそういうこと
>>616 石田は一回り身体が大きくなって148キロぐらいまで出してるよ
今永は球持ちが良すぎて計測できない。体感では左腕最速で150キロ越えてるそうだ
ちなみに二人とも良いスライダーと落ちる球がある。昂也とは数段格違い
>>618 ジョンソンが打ったのはワラタ
相手が弱点見せたら畳み掛けるのな
高橋昂也が去年の2軍戦、2軍の日本一決定戦、オープン戦、今年の2軍戦と 未だに負けてるところを見たことないんだけど? アンチのヘイトが貯まりすぎて負けたときに爆発しそう どこかで負けを経験しとくべきだったのか・・
>>611 少し堂林と被る部分があるんだよね。ポテンシャルに反しての伸び悩み具合が似てる。
いつかやってくれると思わせる罪な選手。もっと言うと大田や江越もその部類かな。
菊池雄星あたりが異質なだけで、左腕は球速は重視する必要ないだろ。 田口なんかももっと遅いし。
書き間違えた。 入れ替えるのは8番と9番。流石に7番投手はないわ。
>>615 外野で試さなかったのもそうだしセカンドやらせるのも遅かったと思う
ここまで歳食っちゃうと、もし守備が上手くなったとしてももう三十路間近って事になりかねん
>>626 雄星のストレートは濱口とイコールで今永はもっと凄いらしいよ。東も相当速いと
石田も大学時代の故障前は剛球投手でプロ入りして最高の体調だそうで球も走ってる
>>625 ただ一軍最多出場が66試合の高橋と堂林では流石に実績が違い過ぎる
試合がない日と試合開始までが元気なキチガイキモッピ
>>625 堂林は早目に外野にしとけば…という気はしなくもない
元々投手の選手を野手に回す場合
確率論で言えば外野に回した方が戦力になりやすい傾向はあるかな
もちろん内野に回ってモノになった選手もたくさんいるから
一概に言い切れないけどね
DeNAはトラックマンとキャンバスシステムで分析してるから間違いはない
石田は去年もマックスは149 しかし平均は139 てか、145以上のストライク率が5割切ってて、 見せ球目的と見える 実は左腕はみんな同じで、速いボールをなかなか制球出来る投手が少ない だからこそジョンソンが活躍して出来る
>>628 守備が上手くなっても三十路間近
堂上「呼ばれた気がした
>>631 推測と願望だらけだな。
その4人なんて現状では束になっても菊池雄星の足元にも及ばない烏合の衆だわ。
>>638 今永と濱口はSB抑えたから、価値は通算0勝の雄星より上なんだな
>>637 堂上は寧ろ打撃が完全に伸び悩んだのを
守備力の向上で補って生き残ったタイプじゃね?
守備力伸びなかったら今頃一般人だったかもしれん
>>640 お前雄星見たことないだろ
西武ファンにまで喧嘩売んなよ
>>641 一昨年突然開眼してビビった
あれで一昨年の中日はチーム崩壊しなかったと言っても過言ではなかったし
>>617 打てる奴と打てない奴がはっきりしてるチームならわからんではないけどな
六番七番が出塁率低いなら八番は捨ててスラッガーの打数を増やして九番の出塁率を投手よりかは増やして上位のみで点を取りに行くってのは理にはかなってると思う
でも、打順なんて結局のどころどう組もうがたいした影響ない
>>640 初物だろーがw
お前がいつも言ってること
>>639 どう炎上してるんだよ
こいせんの反応みてるだけで内容言えないだろ
今日から広島中日が三たてして横浜阪神がイーブンならちょっと二位と開くな 自分は携帯からやからその日の初めのかきこみではみわけつかんけど書き込み数は分かるからこの時間で40越えはすごいな
ストレート被打率.268の濱口と.188の菊池が同じレベルねえ・・・
濱口が雄星より上とか 流石高崎がマエケン以上で国吉最多勝争いで加賀美が二桁当たり前と評価する目は違いますわな
>>624 負けの前に、本格的にボコられた事が無いときた
1試合における自責点は二軍初先発の時の3が最多
(去年の通算自責点は4)
>>647 それならサンタテやなくて2勝1敗でも広島がセリーグの貯金独占になるぞ
下が団子でやりあうとズルズル抜け出すぞ
最近じいちゃん早起きだな8時から書き込みなさってる 5時間しか寝てないけど大丈夫か
>>533 関係者がその気になれば余裕でアウトだろうな
ただこいつの場合は書き込みの内容が荒唐無稽過ぎて
まともに取り合う奴なんかほとんどいないのが明らかだから
放っておいても無害と判断してるんじゃないかと思う
>>652 そら試合ない時にいっぱい書き込んどかないとしばらく登場出来なくなっちゃうからねえ
>>650 高卒1年目で腰を痛めて7試合28回しか投げてないの通算自責点ってバカ?
7登板中、3回が救援で4回先発して最長が6回。こんな学徒をローテで一年回るとか基地外しか信じない
>>650 負けたことが無いのに勝ち方を心配されてヘイト貯まりまくってるね・・
かわいそう
>>621 ろくに左がいない広島がシーズンぶっちぎったんだからな
結局は野手とのバランスって事
>>658 え、まさかローテで1年回ると思ってんの!?
誰よりも評価高いやん
>>639 なんでおまえはそんな基地外のスレに書き込みしてんだ監視してるだけだろばーか
>>660 だからこそ昂也に粘着してるわけだな
まぁ短期戦だとちと分が悪いがペナントで左がたくさんいるからとか関係ないよね
>>656 糞ノーコンって評判だったが、DeNAは地元でハマスタのトラックマンで計測してて早くから注目してた
地元リーグだから時間があると濱口投げるなら見に行こうと。後は言わなくても判るだろ
濱口に関して幸運だったのはマシン計測できた事と、試合を近所でするので情報が多かった 無茶な起用法や投球数を知ってたわけだ。
昂也が1年ローテ回るなんて カープファンは誰も思ってない 6番手なんだからね
>>664 中日は打線は悪くないで。七番平田ってセリーグで一番強い打者やし。
松坂の花試合を継投でなんとか勝てればな。
二軍で4回先発した事があって通算自責点4なんだよ! 通常 「ああ、良い投手だね、3年後が楽しみ」 基地外「一軍で二桁、新人王ガー!」 緒方「1ヶ月ローテで回ってくれたら」
>>668 あのさ、濱口が柳、佐々木のバズレバズレ1位だったって知ってるのか?
そんな有能なら最初から単独で濱バシしとけよw
カープファン「高橋昂也は期待の若手で注目しとこ」 カープファン「塹江は相変わらずノーコンやな(苦笑 ハマッピ「高橋昂也は活躍間違いなしぃ!ローテで1年まわるぅぅぅ! ハマッピ「期待しまくり大絶賛した塹江が大炎上ぅぅぅ!
昂也の課題は一軍で5回投げれるかで、それすら危ない 何度もいうが勝負球がない左腕とか無意味
その点、京山はファーム最多勝だしな! あれ?最多勝だったよな?
>>133 関西マスゴミの阪神への忖度ぶりは
今に始まった事じゃない。
現監督がポンコツ化してレフトのアレ呼ばわり
された時も一切批判記事は無かったからな
>>661 高橋中村合わせて120回行けば万万歳ぐらいだな
>>675 最多勝やな
997 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1362-uaFS) sage 2018/04/01(日) 12:50:16.51 ID:/yVYg3/p0
京山は俺が見て三浦タイプだけど、記事では西口タイプと言われている。ストレートが強いんだとさ。
オーソドクスタイプで昨年二軍ローテで回ってイースタン最多勝だったかまだ19才。
高橋昂也よりはずっと良い投手だよ
3戦目京山って学徒動員もいいとこだよな 綾部は早速壊しちゃったみたいだし
豊田コーチはマシソン覚醒させたしマイコラスにアドバイスしたのも多分立場的に彼だし もはや名伯楽やな
>>681 巨人は契約金と別に5000万だして(カープの3倍)名コーチ集めしてるから普通だよ
マジレス失礼 去年のイースタン最多勝って巨人・今村だね あまりにもアレなので間違いかと思ってしまったw
京山は一年目で二軍ローテで回って99.1回投げて規定到達、ファーム選手権で先発しただけ
>>684 最下位でどうやってファーム選手権に出れるんだよ・・
>>684 興奮し過ぎておかしくなってるぞ
京山がファーム選手権に先発したのか?
去年のファーム選手権では 坂倉が森福からHR打ってたな
京山はイースタン最多勝でファーム選手権で先発! にわか晒しすぎだろw よくこれでベイスターズファン名乗れるなw
ファーム選手権w よりによって高橋が先発したファーム選手権www
要するに、昂也が素晴らしい投手で 京山も昂也みたいな素晴らしい投手って事を言いたいのか
(高橋は)ファーム選手権で先発しただけ もしくはファーム選手権で先発しただけの高橋より〜 て書こうとしたけど興奮し過ぎてミスったんだろうな おじいちゃんだから仕方ない
>>692 なんで一軍でローテ?っていう実力不足が昂也で
三浦かよっ!ってのが京山
>>691 京山最多勝にでっち上げたりベイスターズを馬鹿にしてるだけじゃない
>>694 だから何度も言ってるだろ
お前は広島をひたすら腐してればいいんだよ
興味もない横浜の選手のことは口にすんな
これ以上横浜の選手をコケにすんな
ファーム選手権て巨人と広島の対戦じゃなかったっけ(´・ω・`)
京山の投球を見た大矢が「特にこれといった特徴がない 初対決だから打てなかったんでしょ」って言ってたが 今はまだそんなもんでしょ
てか、京山みたいな投球を出来る日本人投手がカープに何人いるよ?野村一人じゃね?
京山の投球みてて左打者の外高めに抜けるチェンジアップがあって、スローでみると鷲掴みだから チェンジアップかと思いきや、林がいうにはチェンジアップか外から入れるスラだと言うんだよ 左右は違うけどカツオが投げてたあれだ。お前らはそういう所を見てないし見ても判らないだろ
ブキャナンが神里を手玉に取ったのはシンカーで、あれも鷲掴みから捻ってた。 井納のスライダーの簡易の握りから強い捻り方とか、国吉スラのオーソドクスな握りとか
しかし何故に野村ジョンソン大瀬良と安定タイプを固めたんかねぇ 昂也は崩れるタイプじゃないけど、元々がノーコン薮田と突如崩れる岡田 これでは全く完全に裏ローテ
まあ、岡田のスラはやっとキレてたけど、昂也はなんにもないに等しい初年度岡田程度の変化球と精度だ 期待なんかするもんじゃない
>>704 翌週DeNAと当たるし雨でも期待したんでしょ。緒方はいつも前のめりだよ。監督ってのは皆そうで
OP戦やってたり夏休み入れるラミが特別
また例のアルツハイマー爺さんは完全な間違いを誤魔化す為に 無駄なレスを連発してるのか・・・w
裏ローテに裏ローテみたいだと言われても そりゃそうでしょとしか
>>704 昔は普通だった>ローテ投手は良い順に出す
いつからかな、3タテ回避目的で分散させるようになったのは
9連戦あったとして脳筋緒方・ノムケンなら中4日特攻だけど畝が抑えて中5 ラミは中6と見せかけて中7とかやるから判らん。ただそうする事で秋まで体力は残る
100超えそうな勢い昼の3時間で40レスとかまじキチだな
開幕戦は野村として、セットの下手な大瀬良、盗塁にイラつくジョンソンは避けて 糞ノーコン野郎2枚と学徒で・・・やはり弱すぎだよな
>>704 キャンプの初期段階からローテ5人と順番は決まってたんじゃないの?
各自それに向けて調整していたはずなのに後半の2人だけが遅れた
>>704 表ローテヤクルトが広島裏ローテを美味しくいただきます
>>714 ヤクルトに裏表があるとは知らなんだ
頑張って応援してや
ウィーは順調でイニング投げるみたいだね。今永と一緒に戻るかもな
登板数考えたらいい投手から投げさせた方がいいし、裏ローテの頭を去年15勝あげた薮田に投げさせるのはいい配置 ジョンソンも去年は不安定だったし
ヤクルトは原樹理が頑張っても、あのリリーフ陣で持つんだろうか カープは薮田が打たれたら九里かアドゥワだろう
長身の恵体軟投型で制球はアバウト、決め球もカウント球もないとか立派な二軍投手でしかない
>>725 打たれて覚えることもあるし1軍経験するだけでいんじゃね
>>716 後一回下で投げるらしいから一週遅れかな
あぼーんしてるから見えないが これは逆神が高橋昂也を叩いている流れか
ウィーランドは絶好調ヤクルト二軍打線を4回1失点とは出来過ぎ
ウィーランド4回3安打1失点 vs村上 2-2 1打点 村上凄い
>>729 叩くだけにしておけばいいのに余計な事まで言うから
やらかしたり捏造に走ったりしてる
>>733 知ったかが酷いからボロが出てる
しかも漢字も読めない馬鹿
>>732 イースタンのレベルがわかんないな
今年も二軍巨人が強いのか?
村上はGWに入る前に一軍に上げてサードスタメンあるやろ。 7番サード村上
中日今日もぼろまけて明日 話題の日にかてほしいーーー 六連敗はなんとしても阻止してほしい
>>737 英語も読めないし、片仮名も読めないな
英語と言えば、funを糞とか訳してたけど
ハマッピ流だと、今年の野球中継キャッチフレーズは
糞野球
って事になるのかな?
fun baseball
>>739 村上は凄いが、小川監督が育成と言ったばかりに上げるのは秋ぐらいじゃない
おそらくチームは沈んでると思うので
>>741 アスリートのことだと思うけどアスロートとか言ってたな
ロートロートロートアスロート製薬♪目薬かの
ヤク-広島は去年15勝3敗と3勝11敗の組み合わせなのに なぜかチームエース級の3勝投手と崩れること確実な15勝投手の試合予想になってる
プロ野球は基本各チーム総当り3連戦の超短期決戦の積み重ね 過去は過去 今日からまた相手が代わっての3連戦だからまた新しい超短期決戦の始まりでやんす
交流戦の時には村上は一軍に上げてスタメンで使うべきやろ。 そうすりゃ松井の高卒1年目の打撃成績を超える打撃成績を残せるやろ。 打率は230いけば合格、ホームランは12本打って合格や。 ポジションはサードかライトやな。
あれ去年の巨人開幕から5連勝してなかったかな・・・ ロケットスタートってあんま意味ないね
江夏が週刊PBに「セ昨年上位チームがオープン戦不調で心配」って記事を読んだ アホちゃうか?オープン戦とシーズン成績が違うのが常識なのに 江夏ボケたというより以前から勢い発言多い
月間3つずつ貯金していけば最終的には18勝勝ち越しってことで
>>744 普通に広島が勝つと思う
それもそこそこの投手戦で
>>701 ハマッピちゃん、それ正真正銘誰でもわかるチェンジアップのすっぽ抜けだよ(´・ω・`)
たまたま林が見てなかっただけで誰にでもわかるやつだよ(´・ω・`)
ある日何事もなく過ごしてたら警察が来たりして・・・ 井納に訴えられた女もまさか特定されるとは驚いたとか言ってたね ほんとある日突然だと思う
>>750 それはあるね
今日広島が勝つなら3-2ぐらいで薮田が抑えて勝つロースコアゲーム
点の取り合いでってのは想像つかない
> 393 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (オッペケ Sr0d-T+pg)[] 投稿日:2018/04/03(火) 08:15:07.89 ID:4CustxyFr [1/5] > 火 原 ○ー☓薮田 > 水 ハフ○ー☓高橋 > 木 館山☓ー○岡田 予想とちゃうで?
>>751 スローで再現したから見てたろ。カツオも同じ握りで斜めにストンと入れてたし
薮田って去年は伸び悩んでる大瀬良尻目にスイスイ勝ち星積み上げていったのにね。
>>758 藪田も新球(フォーク)加えようとして失敗したタチかもねぇ
投手も野手も進化したいと良かれと思って新しい事に取り組もうとするが
その弊害で従来持ってるものがおかしくなるという・・・
ここは神社じゃないんだから、広島3連敗とかお祈りしに来られても困るわ
薮田なんか猛スペで担ぎ投げ、突然130回投げて壊れない方が不思議だし そもそも糞ノーコンの敗戦処理が単年覚醒したと考えるのが適当だから現状は当然の成り行き
(´・ω・`)めっちゃあてはまりますな誰かの投稿 事実であれば、問題はないと勘違いをしがちですが、 規定にあるように、事実であっても社会的評判を落とすような投稿であった場合には、 犯罪として逮捕されることがあるのです。
なんか神宮のチケット取れたので現地観戦するンゴ この時間でもユニ着てる人が多いわ
>>758 大瀬良も岡田も何故か一回落ちたな
薮田も、なんなら岡田も使っていればそのうち上がって来るかもな
>>764 正直3連覇は悪い反動が色々出そうだからさっさと定位置戻らんかなと思ってる
黄金期のバッヂ付けた棚菊○で監督順繰りするんやろなぁ
>>764 スポーツファンならこういう表現はやめるべきであり
こういう表現をしたがるような輩はスポーツのファンになってはいけない種
今日傍観者の横浜阪神ファンは間違いなく広島巨人の負けを願ってるし広島ファンは広島と中日 巨人ファンは巨人とヤクルトの勝ちを願ってるやろ。ようは贔屓チームと優勝戦線に絡みそうのないチームの勝ちをねがうんよな
カープファンの行動や書き込み自体が名誉毀損だと気がつかない程度の民度
>>768 横浜は見下してたヤクルトにホームで負け越したから、このスレの住人的には広島の負け越しを願ってるだろうな。
かなりの難題だけど。
サイン盗みとか書いてるのは、特定チームや選手のみならずNPB全体への冒涜に他ならない。
>>750 原が勝利投手の権利を得て降板はするものの
カープの逆転勝ちだと思う。
原にとっては見慣れた光景だろう。
鈴木はまだスタメン無理か。まあ治る事はないから前田や矢沢みたいに日本酒でマッサージでもするんだな
>>768 まだこの時期でそこまで考えて観てる奴の方が少ないだろw
>>768 この時期はまだそこまではいかんけどな
贔屓以外の連勝中チームにはそろそろ止まれ、
連敗中にはオイオイやばいんじゃないの?○○さんよーぐらいで
広島は鈴木がまだ無理か。人工芝だし無理はしない方がいいな
いつもはまっぴと広島ファンしかいないとか言ってるやつがおるねスッップ
いやいやいやいや スタメン野間とか流石にふざけすぎだろ 安部西川同時起用といいなんだこのスタメン
>>780 緒方が万全でも代打でしか出さないって宣言してたから
原が抑えればヤクルトの勝ち、乱打戦なら広島有利かな?
ヤクルトだが流石に今日は勝利を確信 薮田に野間西川が相手じゃ
647 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ bb6e-2GNe [220.211.192.65])[sage] 投稿日:2018/04/03(火) 17:40:01.47 ID:HNJYBeF80 野間の母校ってベンチ内の控えとベンチ外の控えが試合中にLINEやっていて 前代未聞のスパイ容疑で没収試合になりかけたんだよな 悪意がないということで監督二ヶ月謹慎で済んだけど
原が抑えてもカープ相手って7回から9回が果てしなく長いんだよな。
ファースト安部は大概遊んでる証拠 まだ諦めてないんだな
>>788 カープファンですがほぼほぼ同意でございます
たまたま3連勝できたから成せる業か はたまた苦肉の策か?!
やれやれ京山べた褒めか 京山も変なのに憑りつかれてかわいそうだな
>>795 実際過去2年も交流戦明けくらいまで流してなかったか?
いつの間にか年間通して戦うチームになってる気がする
>>800 どうなんだろうねぇ
「試合」が作れればOKって感じw
緒方最近采配がズバズバ当たるもんだから、調子に乗ってんじゃね
広島は徹底的に無理させないから少しでも不安なら休ませるね シーズン通したら1敗以上に意味がある行為になってる ていうか負けるとも限らんし
野間と西川先発かよwww 外野で野間使いたいからこのオーダーなんだろうけど、 舐めプと言われても仕方ないな 誠也は普通に走ってグラウンドでてきたから軽傷やな
野間を使うってことは、援護よりも守備重視ってことだろうから、 意外と薮田の状態良いのかも 2軍戦でも3回まではほぼ狙ったコースに行ってたし
安倍がファーストじゃねえか プロの監督はちゃんと判ってるな
はまっぴはベイスレでフルボッコにされてるな そのまま帰ってこなくていいぞw
舐めプしてくれた今日がチャンス 明日はエルドレッド誠也出てくるぞ
>>808 ほんときしょいやつだね
すなにまでにわか扱いされてるのにwww
あれ、カープブーンっていうカープファンの基地外アラシだから。ここにも来るだろ
>>806 というより相手投手が右投げだから野間なんでしょw
左なら下水流だし
しかしエルドレッドも外してくるとはなあ 疲労管理を徹底してやがる
すげー伸びてるけど、アレとその介護してるやつばっかじゃねーかw
>>732 本当にこないだまで高校生か?
無茶苦茶打ってるな
神宮だからでしょ これが週末なら、一塁内野も赤いのでは?
この布陣でも1〜5番は強力だし、 そこらのDeNAとかより遥かに強そう
鈴木は守備練習も休んでる、エルドレッドは相性との事 ラジオより
あっさり決まったな ところでBSブシで巨人戦やってんだな
誰だ原が抑えれるみたいなこと言ったの 通用するわけないだろ
西川がスタメンで出ると守備が破綻するから投手は不安だろう。
野間は野間だなあ 広島打線の中でこいつだけヘロヘロの打球しか飛ばない 同じ練習してるとは思えん
映像ないからわからんが スポナビでは頭に逝ってるようだが 柳退場してないみたいやしどないなっとん?
岩瀬 人的拒否 森野 脱税 柳 主力選手を死球で破壊
広島の勝ちと中日の負けがいつ止まるのか見当もつかんな
野間という聖域がいて助かったな フルメンバーなら初回5失点もあった
広島完全に手抜きやん 横浜といい広島といいヤクルトなめすぎだろw
巨人陽岱鋼故障。 長期離脱かな? 阿部使わない村田クビなこと考えると結局去年以下の打線になったな。 長野立岡じゃあ阪神と大差ない外野だしうてない。 菅野田口終わったしやっぱり広島阪神の争いで、あとは論外だろうな。
今日は当たりの日なのかw DeNAと阪神は試合がなくてよかったな
藤浪よりもさりげなく死球で逝かせる投手が責められた方が良いんじゃないの?
おいおい広島ちょっとは空気読めや 日本中が広島の敗北を願ってるのに
西川らしい 打つだけの奴 出ればほとんどエラーしてる
レフトだけじゃなくて3塁側もほぼ赤だな ヤクルツ軍はこれでいいのか?? ホームなのにジャックされてるやん
>>866 それで食っているんだから、文句は言えないだろw
青木壊したら薮田は球界追放だからな、よそ様のスター壊すと怖いよ
西川が他球団ならレギュラーと息巻いていた広島ファン・・・
ヤクルトはこういう手を抜いてもらえるハンデ付きのゲームもらってるんだからちゃんと物にしないと最下位脱出が見えなくなってくる
それより原とハフが表ローテと息巻いてたポジヤクはどこいった?
>>875 素知らぬ顔してポジりまくってるが相手にされてない
西川野間ボーナスステージだよ ここが誠也エルドレッドになってたら 初回で終わってた
大手抜きのオーダーであっさり失点 前三試合の中日の先発以下だな
巨人も不味い攻めするね 初回で決まったかもしれんのに
>>877 巨人側の失策であって柳が大丈夫と言う事ではないだろう
この調子だと開幕早々中日はやる気無くしてしまいそう
陽岱鋼→立岡が長引くなら巨人は四位どころか五位もあるとおもうよ。不調とはいえ、主力級打てる数少ない打者だし、守備の貢献度が段違い。巨人は終わったと思う。 広島の鈴木がフルに出られないなか、阪神は頑丈な選手多くて現状怪我人が少ない。糸井福留も考えて使えばシーズンとおせる。これはやはり、という展開だな。
高木京、山口と犯罪者2人も登録されてるのかよ 紳士の球団とか言ってるくせに犯罪者雇用が2名 犯罪者雇用は中日の専売特許だったのに
薮田が思ったより(オープン戦より)は安定してるな 流石に全く修正してこないとかはないか この程度の投球プラス味方の援護考えると、 これでも2桁級なんだよな
>>887 薮田立ち直ってるか?
ストレート以外全然まともに制球出来てないしヤクルトが振らなきゃ余裕で炎上すると思うけど
>>887 薮田は崩れる時が突発的で
さらにセットに課題ありありな感じだったからなあ
なかなかすぐ解決するって感じではなさそうだが
>>894 まだわからんってレベルでもないってこっちゃ
中日はリリーフも弱いから先発打たれるとズルズルと負けるんだよね
ソフトバンク広島西武横浜より強いヤクルト打線はどうなったのかな?
ヤクルト、バレンティン2ラン ただ、この回点差を広げないと逆転される未来しか見えない
薮田は完全に確変だったな これで5試合連続KOか?
あーあ ヤクルトやっちゃったなぁ 早い回に逆転するとなぁ…
殴り合いだねえ こういう試合に持ち込まないと広島は倒せないか
>>908 はまっぴ予想通りヤクルトが点を入れたら湧いてきやがった。
早い回に広島にペシってやるとどうなるかわかってないな
薮田は中継ぎ降格も無理だから2軍か 加藤でも上げるのか
球数的に両先発とも引っ張って6回やな 薮田はストライク入らんで苦しんでる感じ
>>914 まあジンクスはともあれ早い方が良いには良いやろけどな
広島は後ろの方が優秀やし
ここまでの薮田のストライク率31/54 なんとこれでも石田より良いw
今日の試合より広島にとっては 薮田が完全にオワコンな方が痛いだろうね
セットも少しずつ良くなってきてるな 不器用に見えて修正してくるんだな エラーが痛かったけど、野球ではある出来ごとなんで
陽や鈴木の代わりが野間や下水流や立岡や中井。打力、守備力激減。 もともと糞守備加味しても大幅プラスの阪神にくらべて広島はマズイ。優勝争い不利になったし、巨人はさらに弱体化しそう。
石田は全108球中、S56球 B52球 S率51.9% ここまで酷くはない
原と薮田内容は殆ど同じなんだよなぁ 原は立ち直ってストライク先行になってきたのと 打たれたのがヒットかホームランって違いはあるけど
>>933 原はOP戦から好調だっただろ。先週は二軍で完封してたし
薮田はずっと悪い。二軍でもKOされてる
広島相手とはいえ、1点リードは目に見えるアドバンテージじゃないか
薮田はなんとか6回3失点くらいでまとめそうだな ストライクゾーン狭めだから、まだまだ殴り合いそう
>>934 薮田の使い道考えたら一昨年から去年の役割に戻してやればいいんと違うか?
薮田外すとしたら先発候補は九里か加藤やろうけど九里先発にしたら便利屋が欲しいやん?
>>939 ヤクルト相手だからまだこれですんでるが他の球団なら等の昔にKOされてる内容
>>942 試合前までヤクルト打線最強だったんじゃなかったのかw
>>936 言うても3回まで投球数も被安打も与四球もほぼ一緒やで
やっぱり広島は雑魚の中日相手に勝ってただけで実力は大したこと無いな
リクエスト2回使い切ることなんてそうそうないんだから、さっきので使わないならいつ使うんだろ
>>954 今も雑魚相手ですが…
広島やる気は全然みえないけど
ここまでの薮田のストライク率48/85=56.4% 先日の石田が56/108=51.9% こないだの石田はどんだけ酷かったんだwww
明らかにセーフだからな 判定出るまで待たされる投手にどう転ぶか分からんぞ
柳、陽に代わった立岡にも死球 どんだけ巨人のセンター潰したいんだよ 本当に卑怯だな
広島は1勝で安泰 最悪三連敗しても5割になるだけだし無理する必要無いからな 3タテで大きなアドバンテージを得た
広島はボーナスステージ続きでこれを取りこぼすようでは3連覇はないなw
>>961 キャプあがってるけど、ベンチがセーフ判断するようなタイミングじゃないよ
どっちにとられてもおかしくない
どうせ使いきらないんだかた使っておけばいいんだよ
死球するたびに打たれて失点とか柳ダサすぎw 自業自得とはこの事だ!
しかし4番手に山口がいるのは結構大きいな 畠より良いんじゃないか?
中日は下手に近年まで強豪だったからヤクルトみたいに対戦相手に手を抜いてもらえないのがな…
>>964 逆に他でどこが強いの?
広島以外とは全部ボーナスステージだろ。
>>608 横浜にまともな左投手なんていないよ
100勝達成したのは野村一人でそれもギリギリの101勝
>>974 いくらなんでも論外言われ続けてるのヤクルトとひと括りにできる球団はないだろ?
>>973 ヤクがカーブ相手に善戦しているな。ヤクはリリーフが弱いから終盤どうなるか分からんがw
そして、お味噌はひたすら弱い。お味噌に取りこぼしたチームがBクラスになるね。
>>976 論外にホームで負け越したチームのことも考えろよ・・・
>>976 だからどこが強いの?
広島の一強4弱1論外でしょ。
んー 巨人大分仕上がってるな 広島に十分立ち向かえそうやなあ
藤浪薮田柳…今年はどこのチームも制球が乱れるクソピッチャーばっかだな
>>979 今年のヤクは弱くはないよ。投手陣が駒不足で強くも無いが…
結果はBクラスでも、セリーグ波乱の立役者になるかも知れん。
フジがバッテリーサインを映さないように配慮してるね これやられるとTV中継を利用したサイン盗みは封印される
落合GMの遺産である柳ノックアウト 落合GMがチームをボロボロにしてしまった為あと5年は下位低迷を覚悟 再建には時間がかかりそうです;;
>>983 巨人広島阪神横浜は論外とは言えない
だから広島以外ボーナスステージというのはおかしい
今の所中日とヤクルトはボーナスステージだが
ヤクルトが弱くないとかポジヤクのお花畑思考は本気で恐ろしいな
>>990 横浜はヤクルトがボーナスでもなんでも無いだろw
ボーナス言うならせめて勝ち越さんと
>>990 広島がそこに入ってる意味が分からん。
どう見ても一強だろ。
他はどんぐり。
中日は論外
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20251114030349ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1522656167/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「2018年セ・リーグ戦力分析スレPart40 ->画像>9枚 」 を見た人も見ています:・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart48 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart64 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart34 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart4 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレ Part48 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart46 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart94 ・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart84 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart4 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart119 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart85 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレ Part43 ・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart88 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart88 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart62 ・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart45 ・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart44 ・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart82 ・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart40 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart26 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart57 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart18 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart89 ・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart89 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart184 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart35 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart32 ・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart18 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart76 ・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart64 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart8 ・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart41 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart75 ・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart68 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart58 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart93 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart97 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart12 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart76 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart92 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart71 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart84 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart7 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart33 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart77 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart25 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart55 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart86 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart6 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart73 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart148 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart17 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart61 ・2021年セ・リーグ戦力分析スレPart48 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart28 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart70 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart99 ・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart45 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart10 ・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart34 ・2021年セ・リーグ戦力分析スレPart24 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart74 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレ Part27 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart90 ・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart65 ・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart59