動画の時間帯は教授とやらが見た時間帯なんか?
そのへん詳しく知らんけど
>>386 うーん、それはちと無理がある気がするぞ
機体の真横に吊り下げ。
斬新すぎ。
自衛隊とかいう気持ち悪い団体は早くなくなってほしい
写真を見るだけでも反吐が出る!
>>388 プププwワンパンで倒されてくやしぃのぅwくやしぃのぅw
>>389 これは下の様子から察するに生存者救出作業だろ?
しかし汚い画像だな
おまえのスマホがポンコツだからか?
8/13のKV-107は9ソーティな。
意外と少ないよね。
>>394 オレンジエア吊り下げにひとり必死な馬鹿がいるが、救難か機材運搬等の輸送だろうな。
教授ら一行は翌13日朝7時入山開始とのことだからオレンジ見たのはこの映像のやつじゃね?
本当にヤバいオレンジはもっと前に英語話す部隊によって回収済みとかなら草だがw
こいつら、海自のやらかしを陸自か米軍が尻拭いしたと本気で思ってるのかw
無知すぎバカすぎw
そらバカにされるわなw
英語を話す部隊のようなのがいた ってのは生存者証言とのことだぞ
探してんだけど、この証言がまだ出て来ない
オレが検索下手ってのもあるが・・
まあオレも陰謀寄りではあるけど東京ミルクとかWOLFとかはageる気にならんぞ
凛子に対してもちょっと印象変わってきたしなあ
ワタナベに至っては、裏とれることだけで勝負ってのは無理があるだろこの件については
ナベ動画ではあからさまな工作員ぽいのかなり減ったよな
コメ欄でナベ批判の陰謀論者に言い返してるのはあるけど
もう工作の必要がなくなったんだろうな
むしろあまりこの件に詳しくない一般視聴者装ってナベを応援してる感すらある
古典的なやり口だが、あからさまに否定してくる輩と否定してきた内容は確認したほうがいい
>>405 というか本家の工作員達は静観している。
明らかに青山事務局のナベ潰し隊がなりすましで工作員化しており、本家工作員は高みの見物。
>>373 すまんな ご指摘の通り水平尾翼の方
構造はどうだろう?水平尾翼は機体とは3点が接しているのみとの認識だが
>>398 教授は吊り上げやってるのを見たと言ってるだけで、オレンジ色のものを といったことは言ってなかったはず
生存者の救出作業だと推測していたが、時間的にそれはない
青山のつっかかり具合はなーんか臭うもんがあるからな
あんなつっかかり方するとそれまで青山支持だった者の中にも「ん?んんー?」となるやつが出てもおかしくないと思うわ
青山に近しい者たちは違和感感じて止めたりしなかったのか
ヘリ動画の判定結果はどうなった?
決め手は日の丸の位置だと思う
垂直尾翼にあるなら
>>351 だと352の指摘するとおりのオレンジに塗られたなんちゃらタンク
機体中央横に日の丸があるならタンクはオレンジに塗られてないと思われる
>>351 見る限りだと垂直尾翼にはなくて機体中央横にあるように見える
もしかすると、日の丸機体中央横ながらタンクがオレンジに塗られた個体もあったのか?
そんなもの存在しなかったとなれば、あの動画は改めて何なのだ となるが
>>411 吊り下げのわけがないだろ。吊り上げ器具との位置関係見ろよ。真横だぞ笑
>>412 聞いてんのは吊り上げ云々じゃないよ
明後日返答要らない
救助時の映像ならあれは飛翔体とは関係ないんじゃないのか
まあ週刊誌かなんかのオレンジ破片ってのはなんだろうなー
まあ都合が悪いからアサッテの返答しかできないんだよね
>>404 「俺は韓国人だが竹島は日本領だ!」とか言い出しそうな、典型的なりすまし工作員w
JAL犬とフリー素材はどうでもいいけど
>>405 >詳しくない一般視聴者装ってナベを応援
そりゃ、工作員の望むとおりの内容に変貌したんだから、今となっては荒らしとは別人を装って「いよいよ真相に近づいてきましたね!」とかコメントするのが、あのチャンネルでの新たな工作員の仕事だろw
再び目が覚めないように、ヨイショヨイショw
有害無益な自衛隊
狂信者があちこちで犯罪隠蔽、詭弁で正当化
莫大な税金で運営されているぶん、へたなカルト宗教よりタチが悪い!
別班員へのインタビューで、別班はかなり金使ってるとのことだったがどっから出てんだ?
自衛隊の組織図にも載せられないんだろ?
なんか、逆に臭ってくるくらい誤射推しのもいるんだね
別に誤射でなくてもいい
ただ、こういった損傷状況になるに至る理由に対して納得できればいい
よっての衝突説の有力視 ミサイル誤射に限定してるつもりはないんだな
>>410 不満分子には情報を遮断し、さりげなく退会を促す。粛清は繰り返されると、誰もいなくなる。
体質が昔の左翼過激派に近い。
410=424
「。」をつけたりけしたりするだけの一人二役
臭いアニメアイコンが最近覚えた言葉「逆に臭う」
(笑)
住人になりすまして都合の悪い情報を下げようとする手口がミエミエなんだわ
>>404あたり
そういう工作を陰謀と言うなら、404はまさしく自己紹介どおり陰謀者だな
ここすばらしい洞察力持ったのおるw
外しっぱなしやんけw
>>404 東京ミルク放送局の自衛隊元幹部酔っ払って誤射告白話がよっぽど都合悪いんだな(笑)
オレも友達の親父のやべー話聞いたことあるから真実味があるんだよ、あの話
ぜんぜん誤射でオッケーだぜw
オレはナベも田中?も河津も大っ嫌いだからなあ
連中や自衛隊が涙目なって遺族に真相明らかなるなら誤射全然おっけー
オレンジ色がタンクくさいからがっかりしたくれえだぜw
誤射を否定しない者達にもいろいろいるってことよw
同じような方向向いてても嫌いな奴は出てくんだろ?
粘着的な自衛隊狂信者のアカウントのひとつ、2tって、ここにも書き込みしてそうだな
以前、鍋動画で太鼓持ち役やってるkabukimonoによる誹謗中傷書き込みをここに貼ったら、5chに書かれてましたよとか即2tが書き込んでたもんな
当然複垢のひとつに過ぎないんだろうが
何の根拠も証拠もないYoutuberの戯言を鵜呑みにしてるバカw
真実味だとよwウケるw
吉野先生の先輩ドクター家族も見ちゃったからなあ
間違いないよ
>>436 本当に撃墜なら、おまえらそろそろ祟られるんじゃないの?
工作員「123便の墜落原因を疑うのは左翼!」
工作員「左翼政党は123便の追求をしていない!」
どっちなんだか、せめて見解をまとめろww
(どっちも正しくないが)
同じ奴が両方言ってるんだとしたら、それこそ支離滅裂
戦闘機による撃墜説は終了か?
初女さんが123便を見失ってから
墜落までの15秒間に、戦闘機に
123便が爆撃されたことにしたい
◎満たすべき条件を整理
1.命中できる時間は15秒間
2.川上村で目撃されず音も聞こえず
3.事故調報告書の位置に残骸を飛散
4.墜落地点は変わらない
5.戦闘機から最低限の視準が可能
6.立木スレスレ低空飛行の狭い隙間
にある右第4エンジンに命中
◎戦闘機が爆撃した高度で分類
1.水平に狙う場合は低空飛行
2.撃ち下ろす場合は南北方向のみ
(主翼が支障し視準できない)
◎戦闘機が爆撃した方向で分類
1.川上村方向から
・山が支障するため撃ち下ろし
・川上村から目撃され音も聞こえる
2.相木村方向から
・第4エンジンが機体の陰
(狙うなら第1エンジン)
3.群馬県方向から
・残骸の飛散位置が整合しない
・墜落地点が整合しない
(命中後の機体に右回転のヨーが
発生してU字溝に行けない)
4.埼玉県方向から
・残骸の飛散位置が整合しない
・三国山が支障するため撃ち下ろし
・川上村から目撃され音も聞こえる
・爆撃後に初女さんの前を1度は飛行
・戦闘機のパイロット的に航空機を
横から狙うのはナンセンス
・第4エンジンが主翼の陰になる
5.群馬県と埼玉県の中間方向から
・残骸の飛散位置が整合しない
・低空飛行で狙えるが、上野村上空を
低空飛行するため文集と整合しない
・爆撃後に初女さんの前を1度は飛行
・右回転のヨーにてU字溝に行けない
◎遠方より熱源追従型ミサイル
・命中タイミングの調整は不可能
・初女さんに勘付かれず視準可能か?
・命中+123便墜落までを初女さんの
目の前で目撃されるリスクが巨大
・そのリスク承知で発射するか?
・群馬県に入った直後、目撃されない
神懸かり的なタイミングで命中する
とは考えにくい
要するに、墜落寸前の123便に対する
戦闘機の爆撃概要が未確定と言え、
内部爆破の方が現時点では有力
>>433-434 住人になりすまして分断工作してるのバレバレ
とっとと他界しろボケ老人
>>399 バカはお前
日本政府に計画通りに軍事費を捻出させたいのはアメリカだぞ
初女さんから見えなくなったと
思われる山の地点から墜落位置まで
直線距離で2.2kmくらい
膨らんでいるので2.4kmとする
平均cas200kt、平均高度7000ftとすると
平均tas227kt=420.4km/h=117m/秒
よって、
初女さんから見えなくなって
墜落までに要した時間は
2400/117=約20秒
どんぶり勘定で15秒でも
ナンセンスと言うほどのズレではない
>>444 初女さんが勘付かない距離、
例えば金峰山の北あたりで
予め視準して待ち構えてたなら、
アンコトローラブルな旅客機の
航跡を予め知ってたことになる
熱源追従型ミサイル発射は不可能
>>444 事故調は1分以上で
かけ離れているため
再調査を要求していいのでは?
初女さんは凝視していた訳ではなくて、123便を見たあとに草抜いたりしてる
そして見上げたら稜線の向こうがピカっと光ってその先に行ったところで墜落の黒煙
>>444 見えなくなってじゃなくて見てないんだが?草むしり中
話にならん(笑)
あとは一人語りしてろあぼーん
>>449 だからって
20秒が60秒には
増えませんけど?
残念でした
>>450 左旋回後に見えなくなった
要するに見える間は見ていた
俺が邪魔なのは分かるけど
残念でした
>>341 油圧を失ったDC10は旋回しながら不時着まで持っていったのか...
>>453 あれは本当にエンジンの操作だけで着陸にこぎつけた例だね
乗客の3分の2は生き残ったし
ワタナベは結局、金に屈したというか、金に目がくらんだんだろうなあ…
おかしなことの裏には、だいたいおかしな金の流れがあるものだ
DC10も操舵は完全に不可能だった。
この事実に文系ちゃんは何を思うのか。
>>456 「も」って何だ?
お前は日航123便の動翼を実際に触ってきたと主張するイタコか何かか?
動翼を、じゃねーや
フライトコントロールシステムを、だ
まあわかれ
ナベ161コメより
自衛官だった知人の親が、先発隊として夜の段階で現地入りしていて、「現場での作業が夜中であった」とのこと
そのすぐあとに自殺したとのこと
夜のうちに入って「作業」していた自衛隊員の話まで、とうとう出てきた
「作業」の詳細は墓場まで持っていってしまったようだが、やはり朝まで場所が不明で自衛隊員を投入できなかったというのは真っ赤なウソということになる
なおナベは「いいね」もつけず黙殺の模様 都合悪いもんなあ
///////////////////////////
ライブでも書きましたが、知り合いの親は現場に入った自衛官です。
親は現場のことについて多くは語ってくれなかった様ですが、後々考えると現場に入ったのは夜だった様です。
それは実際に救助にあたった自衛隊の救助時間とは違うので、おかしいと思ったと言っていました。それはすなわち先行で現着した隊だったのではないかとも言っていました。
知り合いは昨年亡くなりましたが、その自衛隊員の親も事故のすぐあと自殺されています。
//
多分、私が作り話をしているのか試しているのでしょうが、私は本州の人間でもなく、自衛隊オタクでもないので、どこに駐屯地があるのかも知りませんし、ましてやそんな会話にすらなっていません。
彼は東京の人間ですが、同じ学会で一緒になったのを機に交流を持つ様になりましたが、年に数回連絡をとるくらいの仲でしかありませんでした。
私自身、当時はこの事故の疑惑について知りませんでしたし、特段興味があった訳ではないので、彼が何を言っているのか全く理解出来ていませんでした。へーそういう事もあるんだくらいでしか聞いていませんし、彼が先着隊といった意味がどういう意味で言ったのかもわかっていませんでした。
この事故の疑惑を知っている今の自分であればもっと聞いていたかもしれませんが…
//
リアルタイムには経験してるし、なんなら自衛隊射殺のテロップも見てはいます。
ただ、亡くなった知人も当時は中学生で勿論多くは聞いていなかった。
もし、本当に先発隊だったのなら当然子供に対して言えないのは当然で、彼が自分の親がもしかして先発隊だったのかなという発言はずっと後に某氏の著書を読んでその内容が事実なら父親がそうだったのかなと思ったという事を聞いたにすぎない。
事実だったならですけどね。
という事です。
//
ごもっともです。
知人も中学生であり、当然の事ですがほとんど聞かされていない中での想像であって、貴方が仰っている様な事が真実であるかもしれません。
ただ一つ知人が何気ない会話の中で鮮明に覚えていると言っていたのが「現場での作業が夜中であった」という事です。「現場」が何を指すのかも取りようですし、「作業」もまた然り。今となっては確認しようがありませんが…
自衛官である自分の父親が夜中に証拠隠滅に関わり、そして自殺したのではないか、と
>>459に出てくる知人は考えていたわけだ
DC10 空港まで戻ってきてて、操縦は完全に不可能なんてことはないだろう
油圧喪失機の例としては、DHLのフレイターの件がよく取り上げられる
エアバスの2発機ではあるが、油圧全喪失どころか翼も焼け落ちる寸前ながらちゃんと空港への着陸を果たした
これ、アプローチも一度やり直してたんじゃなかったかな?
アンビリバボーでやってたが、よく纏められてた
>>459 出来すぎた美味しそうな話には裏があることを学んだんだろうね。散々騙されて、デマを垂れ流してきたから。
>>459 また出て来たなあ
元幹部酔っ払い親父
「JALやっちゃったんだよな」
吉野先生の先輩ドクター家族
「御巣鷹登山で撃墜見ちゃった」
New
友達の親自衛官が夜中に御巣鷹先発隊に行ったあとすぐ自殺
森永卓郎氏
百数十人が直接タレコミ
皆ビビって実名は不可
もうこれジャニー喜多川の性犯罪より真っ黒じゃね?
人殺しなわけだし?
>>456 DC-10は事故調のインチキ数値を元にシミュレーションさせられた教官が地獄のトレーニングで編み出した変態操縦法をたまたま居合わせた動機で慌てふためく機長と交代してなんとか着陸させた
シミュレーションで散々練習したのに何回もクルクル回ったぞ
トップエリートの教官がだ
着陸させたというか予想外の風に煽られ着陸は失敗したがな
>>460 自殺というのが怪しい
口封じで消された気がするな
証拠隠滅に加担した隊員の多くが消されたんじゃないか
なんか爆発したぞは何が爆発したんだ?
レコーダーの音を客観的事実というソースとしたらこれが発端なんだけど発言の前の音について徹底的に検証したサイトとかは見当たらない
音か振動が操縦席に伝わらないと爆発とは発言しないはずで衝突で尾翼が飛んだとしても音として爆発と言うものだったのかな
>>467 文系ちゃんは油圧がなくても動翼の制御は可能と主張する人物だからね。
DC10の航跡と事故調査報告書内容をどう解釈するのか気になっただけ。
ここのスレの7-9の
元日航社員による告発
『今しがたコリジョン』だけは
納得できない
生存者が揺れてないって証言した以上、
単なる揺れない爆発音なんだから、
コリジョンではなくイクスプロージョン
じゃなきゃオカシイ
音=コリジョン なら不正確すぎるし
>>470 >>21 生存者証言の通り
機体が揺れてないならば、
何か爆発したぞは間違ってない
揺れ揺れDFDRが
誤射にしか整合してないので
不自然に宙ぶらりんだから
改竄されたと思う
別の墜落原因を隠して
誤射をアピールしたい
犯人がいたって意味だと思う
揺れた揺れなかった問題の発見こそ
事故後40年で最高の発見だよ
やっぱダテじゃないわな
遠くに落ちてる100円玉を拾いに
行く大勢の人を見ながら、
俺はスコップで足元の穴掘りやって
宝物を発見した
揺れてないのに
どうしてコリジョンなんだ?
音について言ってるんだが
まずい なんか 爆発したぞ
の発言の前の音について言ってる
レコーダーは操縦席にあるもので、そこで聞こえる音は飛行機のどこのどの部分がどうなれば聞こえるのか検証しているところはないよなって話
揺れ揺れDFDR、
オレンジエア×2、
今しがたコリジョン、
誤射を匂わせる他の告発、、、
工作手法が変更されたかも
やっぱ、
当時の目撃者と生存者を
信じるのが一番だね
事故調査報告書は
資料的に見るときあるけど、
どこがどういう意図で改竄されたか等を
遠くから眺めるように見るくらい
>>475 あれ、音は後ろで録音って
誰か言ってたような?
コクピットの音が
落合さんの席より
大きく聞こえるのは
そのためって誰か言ってたような
>>459のような話は結局裏とれずにナベと田中の想像により攪乱のための書き込みとして処理されるよ
たとえ実際に起こったことだとしても
100の事象のうち裏とれたのはそのうち20、裏とれなかった80はデマ、実在しない人物、都市伝説、陰謀論として処理
たとえ実際に起こったことであったとしても
そして頼みの綱の20を握りしめ誇らしげな顔で「決 着」
結果的に123便界隈を盛大に攪乱することに
>>477 いや質問の意図としては録音装置の場所がコックピットの前でも後ろでもいいんだよ
何の音だ?っていうのは事故調で検証されたのかも知れないけど公開されてないよね?
何がどうなるとあの音になるのかっていうのは発端の一番重要なところだと思うんだけど音そのものについて納得できる説明を見たことがない
>>471 エレベータのとこの構造からすれば、作動油ある限り、操縦桿の操作で舵面を行かせたくない方向に行かせないことは普通に可能だと思うがな
基本風なり姿勢変化なりで動翼の方が操縦桿を動かそうとするチカラが作用するのだろうが、コントロールバルブのポジションに逆らっては動くことはできないはず
>>480 確かにそう
誤射なら火薬ないわけだから
ガリ、ボコッ、バコッ、バキッ、、、
そんな乾いた音にしかならないハズ
ドッカァーンなら火薬ありそう
まあ本当に夜中に先行した隊があったのなら、人命救助そっちのけにしででも暗いうちにやるべき何かがあったんだろう
たまに「墜落原因とその後の動きは分けて考えないといけない」というお花畑がナベ動画コメで見られるけど、墜落原因があってそれに対応するためのその後の動きなので分けて考えられるわけない
>>479 それいいなw
A級戦犯扱いされるとこ見たいww
>>480 クルマが電柱に正面衝突した音を
子供の頃に聞いたことあって
スピード何キロだったか
分からないけど
凄い音ではあったが
爆発音じゃなかったよ
>>480 ドッカァーン音だけなら
爆破テ⚪︎の方が
よっぽど整合してるわ
改竄だらけのCVRを
信じることはできないが
ワタナベという人物はJAL系と自衛隊系の工作員には今非常に都合の良い存在になっているだろうな
自分らが完璧に隠蔽した事柄については証拠や目撃談出ないからデマとして扱ってくれる
ワタナベが何か結論出してそれが新たな訴訟を呼び起こすとしてもまだまだ十数年は先だろうから、JALが国を通じて司法や遺族をさらに抑え込む時間はいくらでもあるし、遺族の中で最も強い嫌疑や嫌悪を抱いている人たちも順次亡くなっていくだろう
金銭授受が無くとも本質的に犬となってしまっているな
CVR改竄を疑う立場だから
強く主張することはないけど、
CVR改竄ないだなんて普段から
言ってる人に対して、
あの音がどうして誤射の音なのかって
逆に聞いてみたいわ
どうせ誰も何も言わないけど
>>470 コクピットでもバーンという音は収録されているわけだから、その音が本物であれば聞こえていたわけで、その音を指して「なんか爆発した」と言ったんでは?
新たな訴訟を起こそうとする頃には吉備さんは亡くなってるだろうなあ
あーあと森卓もか
その他この件本や記事に書いてる人たちもそう若くもないだろうし病気に見せかけられて全員・・・てえなこともあるかもな
>>468 2/3も生存者が出たんだから、あの状況であれば、じゅうぶん成功
だからアメリカではあの便のパイロットは今も称賛されている
>>471は分断工作だから
>>481は反応しないほうがいいい
議論は我々だけでやる
>>424 粛清された「彗星」がどうかしたか? 犯罪者集団
>>464 こういう話はたくさん今まで眠ってきたし、まだたくさん眠っているんだろうと思うんだよね
それこそ森永さんに話しつつも怯えていた人がたくさんいたように
で、必ず
>>479のように「処理」しようとする動きが出るんだけど、まあ次から次へと出てくるわけだから、火消しも虚しいよね
>>494 私が処理するわけじゃなくコメ書き込まれたナベがどう処理するか、そしてその結果どうなってしまうか書いただけですよ
>>461 前にも言ったかもしれないけど、実は国内にもそういう事例はあるよ
DHL機のようなミサイル攻撃ではないけれど、ほぼ似た状況になったのが
あと456=471に引きずられてるのだろうけど、機種名としてはDC-10とハイフンが入るのが本来で、ハイフンを省いて書く奴はニワカだから注意したほうがいいよ
ナベのやり方がしょっぱすぎるんで、火消しどころか燃え盛ってほしいんですけどね、こっちとしては
>>495 もちろんそのつもりで494を書きましたよ
479を書いた人を「処理」する側とは全く思ってません
>>499 そうですか、私の勘違いならばすみません
裏をとるって言ってもその取れた裏に何の保証も無いと思うんだがな
あー、でもそんなこと言い出すと世の中のいろいろ都合悪いなw
>>479 もう陰謀ではなく統一教会超えの大事件
国家による殺人がバレて壺政府崩壊
『俺は陰謀の全容を解明した』
1.河津爆発音のDFDRに次の急な動きの
記録があり、後ろから飛翔体が衝突
したのを『あからさまに』連想させる
・前後方向加速度+0.047G
・垂直上向き加速度+1.0G
・横方向加速度+0.05G
・右への4°近いロール
・機首上げ+7°のピッチング
落合さんの席は+7°のピッチングで
3mも沈み込む計算になるが、
(sin7°×席から機体重心 約25m=約3m)
『振動ありません』『揺れありません』
吉崎さん、川上さんも爆発音後は
白い霧や酸素マスクを証言していて
揺れや振動、上下動は感じていない
DFDRと生存者証言が合わないが、
河津DFDR高度が既に改竄あるため、
生存者証言を信用することにする
2.よって、意図的にDFDRを改竄した
『犯人が存在する』
3.犯人のDFDR改竄の目的は
・ありもしない誤射をでっち上げて
日本政府の弱みをでっち上げる
・真の墜落原因を隠蔽する
・事故後の真相解明を遅らせる
4.飛翔体は存在しない
・機体が揺れてない
・爆発音直後の油圧全損が早過ぎ
・目撃情報がない
・犯人にとって無用の長物
命中が確実でない
目撃されたら作戦が全てパー
残骸を隠蔽する手間
残骸を隠蔽できないリスク
5.買収された複数の自衛官が誤射を報告、
瞬く間に官邸を駆け巡った
6.誤射を隠蔽したい日本政府に都合よく
NTSBが圧力隔壁説を推してきたので、
日本政府はロクな調査も行わずに
圧力隔壁説に乗っかる方針を固め、
すんなり誤射の隠蔽が達成された
7.犯人は米屋であり、日本政府の弱みを
握って以降、莫大な利益を得た
8.日本政府が圧力隔壁説を主張できる
ように123便を30分以上も迷走飛行
させた爆破テ⚪︎が真の墜落原因
9.誤射説+圧力隔壁説の異なる2つの
墜落原因をでっち上げた爆破テ⚪︎と
なり、犯人は二重の壁の後ろの
隠蔽完璧な超安全地帯に居座った
以上より、
『極めて綿密に計画された爆破テ⚪︎』
>>479 もしおれが遺族ならそんなので真相と言い張られたら「おまえ何してくれてんの」ってなるわ
戦闘機による撃墜説は終了か?
初女さんが123便を見失ってから
墜落までの15秒間に、戦闘機に
123便が爆撃されたことにしたい
◎満たすべき条件を整理
1.命中できる時間は15秒間
2.川上村で目撃されず音も聞こえず
3.事故調報告書の位置に残骸を飛散
4.墜落地点は変わらない
5.戦闘機から最低限の視準が可能
6.立木スレスレ低空飛行の狭い隙間
にある右第4エンジンに命中
◎戦闘機が爆撃した高度で分類
1.水平に狙う場合は低空飛行
2.撃ち下ろす場合は南北方向のみ
(主翼が支障し視準できない)
◎戦闘機が爆撃した方向で分類
1.川上村方向から
・山が支障するため撃ち下ろし
・川上村から目撃され音も聞こえる
2.相木村方向から
・第4エンジンが機体の陰
(狙うなら第1エンジン)
3.群馬県方向から
・残骸の飛散位置が整合しない
・墜落地点が整合しない
(命中後の機体に右回転のヨーが
発生してU字溝に行けない)
4.埼玉県方向から
・残骸の飛散位置が整合しない
・三国山が支障するため撃ち下ろし
・川上村から目撃され音も聞こえる
・爆撃後に初女さんの前を1度は飛行
・航空機を横から狙うのはナンセンス
・第4エンジンが主翼の陰になる
5.群馬県と埼玉県の中間方向から
・残骸の飛散位置が整合しない
・低空飛行で狙えるが、上野村上空を
低空飛行するため文集と整合しない
・爆撃後に初女さんの前を1度は飛行
・右回転のヨーにてU字溝に行けない
◎遠方より熱源追従型ミサイル
・命中タイミングの調整は不可能
・戦闘機の爆音を川上村で誰も気づか
ない距離での視準が可能か?
・命中+123便墜落までを初女さんの
目の前で目撃されるリスクが巨大
・そのリスク承知で発射するか?
・群馬県に入った直後、目撃されない
神懸かり的なタイミングで命中する
とは考えにくい
要するに、墜落寸前の123便に対する
戦闘機の爆撃概要が未だ確定せず、
内部爆破の方が現時点では有力
>>507 油圧喪失すれば補助翼は風を受けて中立位置に押し戻されるというのが一般的な見方とされているのだろうけれど、コントロールバルブが閉じられたままだと縮むことのない作動油は行き場がないため補助翼は動けない
コントロールバルブの開け閉めができるのは操縦桿の操作だからな
あと、ワンウェイバルブの存在も無視できない
妄想だのなんだと書くなら具体的に何がどうなのか書けよ
>>496 DC-10ね
思えば人生初の飛行機搭乗はコレだったようだ
大体報告書に油圧喪失により機体がどうなったの記述がロクにないのがおかしいように思うんだよなぁ
構造としての繋がりがあるのは確かだし、出されているCCPは横一文字ではない
これではエレベータ補助翼は不動になったとはすることは出来ない
文系ちゃんの主張が正しければ最初のライトターンでバンクし続けているのはなんでなの?
>>506 いくら熱源追従式ミサイルで
命中しやすいとはいえ、川上村から
誰にも目撃されない距離の戦闘機から
キチンと視準できるとは思えないし、
命中するタイミングを調整できない
以上は、目撃されるリスクは大きい
たまたま
目撃をされないのと、
何々をしたから
目撃をされないのとでは、
天と地ほど意味が違う
目撃された場合と
目撃されない場合の差が
あまりにも巨大すぎて、
現場のパイロット判断で
撃っていいハズがない
>>510 エルロン舵角その時のまんまでロール深めてひっくり返り、錐揉みで河津手前で墜落に至ったのか?
最初のライトターンの途中で油圧が完全に効かなくなる。その証拠に当て舵入れても機体は反応しない。バンク状態から回復していないのはエルロンが中立で固定したという事。
前にそのとこのRLLとCWPのチャート拡大したの作ってた
まだあるか掘ってみるが、今日はちょっと取り込みでな
凛子さん動画の染谷さんの件
まさにそのフレームに
隠蔽のためのフレーム、すなわち
『真相追求する者に誤射だと思わせる』
という別のフレームが隠れてる
犯人の立場で考えたら簡単だよ
犯行を計画すると飛翔体は欠点だらけ
確実性のなさが決定的な弱点
とてもじゃないが使えない
自衛隊は誤射してない!
撃墜もしてない!
夜中に山入って生存者放置で隠ぺい工作してない!
草w
別冊事故報告書付録の96ページによるならトラブル後ほどなく操縦桿の操作量の記録は途切れて、かつ解説書(よい子向け)記載のタイムテーブルによるならそれは副操縦士がバンク戻らないって言ってる前でしょ
それが残った油圧によってその後戻ったんなら、記録に残ってないだけでその後も操縦桿の操作と舵の動きに関連性があったことの証明にならんの
要するに記録からは舵がどの位置にあったのか推測するしかないって書いてあるように読めるけど動いたのかすらわからんってことだし、実際にバンクが戻ったんだから動いたのでは
>>516 俺がアンタに都合悪いのは
もう分かってっから
バンク戻せ→戻らないと即答されたすぐあとにハイドロ全部ダメな事態は把握してるんだから、頭下げろ→はいと何度も繰り返してるのはダメなりに手応えを感じての話としか
ハイドロはともかく高度を下げるにはスピードを落とせばいいと思うんだけど、むやみに落とすと風に煽られてストールするから気合いを入れて(ダメなりに)機首を下げろと言っている感じだけど違うのかな
オレは誤射推しってわけでもないからな
都合なんぞまったく関係ないねw
自衛隊はやってないとわめき続ける様をこれからもずっと見たいだけだw
オレは自衛隊嫌いでもないぜw
工作員は嫌いだがなw
陸軍中野学校のDNA受け継いだのもいそうだね
人体実験好きそう
>>523 耳が痛いですな
まあ少なくとも事故調がアンコントロールになったのは右旋回の前なんですうと強調したいことぐらいはバカでもわかるよね
その先に起こった出来事は全て不可抗力だから日航社員であるところのクルーにも責任はないんですうとも
でも自衛隊出身の機長はこのまま横田に突っ込んだらマズイがなと必死で生き残る方法を模索してたんじゃないのかな
遺族はともかく国民が知りたいのはそこでは
>>527 ダッチロールは横でフゴイドは縦の不規則な揺れぐらいしか
フゴイドに対し推力で安定を図れる可能性はあれど、ダッチロールに対しオルタネートによるフラップ操作や左右の推力差で影響は与えられても安定させるのは無理みたいに報告書には書いてあったな
かつ操舵が不可能と結論してるってことは航路は完全に運任せと事故調言いたいのはわかるけど、ナックルボールだって途中からいきなり三塁に向かったりはなくね
舵が効いていればフゴイドもダッチロールも止まる。航跡もああはならない。
アンコントロールの根拠として事故調が挙げているようにたしかに24000fから27分以降機長が何度かディセンドを指示してるのに、31分にツーフォー(24000f?)と申告しているけど
ただこの段階ってまだマスクが降りたのがわかる前だからそこまで急を要していたように見えないし、機関士のいうエマージェンシーディセンドとは意味合いが違ったはず
乗客遺書による30分時の降下がフゴイドによる一時的なものかはわからないけど、その後機長がコールを無視してまで「操縦」に専念していたのが本当に酸素の為の緊急降下なのかが疑問だし、
ギアを出すまで高度が24000f付近から下がらなかったというフライトレコーダーによる高度計の記録は本当に事実と整合するのかという
というか操縦不能状態からギア出しただけでそんなに急に下がる?
それが原因ならそのまま墜落しそうだけど
多少は効いていたからあの程度に収めることができたようにも思うんだがなぁ
>>500 こちらこそ文章がわかりづらかったかもしれずスマソ
>>463 政治を見ててもだいたいそうだよね
思想や理屈じゃなくて、金の損得で動いてる人ばっかり
>>528 事故調の先生方だって本当はヴァカじゃないんだから、結論を歪めさせられたんだろうねえ
>>529 常に効いていれば、そして垂直尾翼があれば、な
どちらの前提もなかったから揺れ動いたんだろう
それよりさっさと
>>457に答えてくれ
>>531 としか考えられないね
ところで前に文系氏が、米田氏の本のCVR聞き取り例をアップしていたけど、あれは乗員経験のある人達による推測ということだから、流出音声とはだいぶ異なっていて、本当にそう言ったかどうかはともかくとしても、言う可能性のある言葉・やるべき手順という意味では、けっこう説得力のあるものなんだよね
(その後、吉備さんに訴訟取り下げを迫ったのは、許しがたいことだが)
あと、ずっと文系氏が指摘している、オールロス「してきちゃった」。ここから時間の経過のニュアンスが読み取れるという指摘は、かなり重要
>>531 少しでも効いていればフゴイドもダッチロールも収まる。機長の旋回指示に機体が全く反応していない事実が全てだよ。
>>530 管制側も高度と速度は記録しているから整合性はあると思うよ。
ギア出しでバランス崩す事はないかな空気抵抗が増えて高度が下がった感じだね。
高度とある程度の釣り合いが取れていれば大丈夫。極端な話、水平尾翼が生きていれば墜落しない。
管制記録か…
高度15000ft 羽田に戻る って言った時、どこに居たんだ?
(他諸々は改めて)
鍋動画久しぶりに観たが核心を突いたようだ
スコーク発信1分前に異常を報告して22000フィートへの降下を要求していたとはな
これでCVRの切り貼りは確定
>>535 フゴイドしてました、ダッチロールしてましたって目撃証言あるの?(笑)
悪い 期限切れてた
>>543 は無かったことにm(_ _)m
15000ftの話は公式なの?出所はしっかりしたものなんだよね。
犬鍋のショート動画舐めてんのか?💢
何が「聞け!森永卓郎」だ?
地獄に堕ちろ!
>>546 あからさまなホラ吹いてるんだから仕方ないだろ
地方紙20日
ID:fgUxqC5+
JAL犬を上げ、森永さんをホラ呼ばわり
そのためにはCVRを編集したことくらいは認めてやろうというわけか(笑)
くっさいくっさい
>>540 大川隆法みたいなイタコなんじゃね?(笑)
123便のダッチロールとフゴイドを認めない人がいるんだね。驚きだよ。
>>550 別冊は1987年に報告書と同時に公開された
青山一派は別冊が2013年まで隠されていた、いなければもっと早く「着力点」との記載が認識されて物体衝突の事実が分かったと主張している
明白なデマ
臭いのはアンタの腐った脳ミソ
鍋はよくやってるよ
もともと陰謀論を主張していたわけではなく、疑問を呈していただけだからな
日本語読めないホラ吹き婆とそれを妄信する欲求不満連中とは違う
>>550 その笑いが低能を象徴しているんだよ逆走爺
>>553 附録の存在を知らなかった青山センセと情弱信者に笑っちまうよなwwwwwww
>>555 aoiは免許無い引きこもりだから、逆走する心配はないw
このスレに青山信者なんてまだいるのか?文系のように入り口としては優秀だが青山説は周回遅れで話にならんぞ
自衛隊か日航か電通か統一壺教か知らんが工作員はここないと飯食えんもんな
なんせ自民党が電通に工作費用100億出してるらしくその原資が税金と考えると本当に腹立たしいわ
>>549 地方紙ということは、この内容、中央の通信社がこさえたのを購入したとみるべきだろ?
探せばマヌーバーみたいに同内容のものが見つかるだろう
結構重要よこれ
確かDFDRの15000ftは18:45の11秒あたりだったか?
>>513 ま、これ貼っとく
他の新聞社はどうなんだ特に大手朝毎読にその記述はあるのか?そこは詰めないの?
>>558 青山誤射説が周回遅れで
事故調説は更に周回遅れなら
何が最先端なの?
爆破テ⚪︎説?
そういやうえの村だったかかわかみ村だったか・・・事件後にあの日見聞きしたことを口外するなという不気味な電話が村の家々にかかってきたという話無かったか?何かで見た記憶あるが思い出せない
>>564 お前Xのアニメアイコン使用してる無職のデブで時給800円で雇われてる工作員だろ
言わなくてもわかるよ
>>566 誤射説の奥にあるのは
爆破テ⚪︎しかないよ
圧力隔壁説と誤射説の
2枚の壁を破って初めて
真相が見える
ウソの墜落原因を二枚重ねる
隠蔽構想なんだよ
犯人になったつもりで
作戦を練ってみたらいいよ
少しでも簡単な作業で
少しでも一撃必殺で遂行できて、
少しでも得るものが多く、
少しでも確実に隠蔽できる、、、
これで構想を練って
ムダを省いて
必要最低限の作業で
済ませたい、、、
その答えが、
飛翔体を使わない爆破テ⚪︎であり、
ウソの墜落原因を複数重ねるために
最低限、何をすればいいのか、、、
『単独+誤射 ダブル演出爆破テ⚪︎』
CIAの作戦部長にでも
なったつもりで考えれば
凄く簡単だから
>>565 新GBには貼ってたから、こういうのはほっといても動画になってコメント入るもんだと思ってたんだよ
『俺は陰謀の全容を解明した』
1.河津爆発音のDFDRに次の急な動きの
記録があり、後ろから飛翔体が衝突
したのを『あからさまに』連想させる
・前後方向加速度+0.047G
・垂直上向き加速度+1.0G
・横方向加速度+0.05G
・右への4°近いロール
・機首上げ+7°のピッチング
落合さんの席は+7°のピッチングで
3mも沈み込む計算になるが、
(sin7°×席から機体重心 約25m=約3m)
『振動ありません』『揺れありません』
吉崎さん、川上さんも爆発音後は
白い霧や酸素マスクを証言していて
揺れや振動、上下動は感じていない
DFDRと生存者証言が合わないが、
河津DFDR高度が既に改竄あるため、
生存者証言を信用することにする
2.よって、意図的にDFDRを改竄した
『犯人が存在する』
3.犯人のDFDR改竄の目的は
・ありもしない誤射をでっち上げて
日本政府の弱みをでっち上げる
・真の墜落原因を隠蔽する
・事故後の真相解明を遅らせる
4.飛翔体は存在しない
・機体が揺れてない
・爆発音直後の油圧全損が早過ぎ
・目撃情報がない
・犯人にとって無用の長物
命中が確実でない
目撃されたら作戦が全てパー
残骸を隠蔽する手間
残骸を隠蔽できないリスク
5.買収された複数の自衛官が誤射を報告、
瞬く間に官邸を駆け巡った
6.誤射を隠蔽したい日本政府に都合よく
NTSBが圧力隔壁説を推してきたので、
日本政府はロクな調査も行わずに
圧力隔壁説に乗っかる方針を固め、
すんなり誤射の隠蔽が達成された
7.犯人は米屋であり、日本政府の弱みを
握って以降、莫大な利益を得た
8.日本政府が圧力隔壁説を主張できる
ように123便を30分以上も迷走飛行
させた爆破テ⚪︎が真の墜落原因
9.誤射説+圧力隔壁説の異なる2つの
墜落原因をでっち上げた爆破テ⚪︎と
なり、犯人は二重の壁の後ろの
隠蔽完璧な超安全地帯に居座った
以上より、
『極めて綿密に計画された爆破テ⚪︎』
>>568 雇われてるのに無職?w
頭が悪すぎるw
工作員は職じゃないから
犯罪行為は職業とは言わないからな
>>570 本当にしょうもねえなゴールデンアップル野郎wwwwww
>>577 ま、そうも笑うてくれるな
でな、これには座間NDBの北西18マイルってあるけど、新聞によっては座間市の北東33キロ としてんのもあんのよ
18マイルはざっと33.3km
問題は北東か北西か これ どっちだよ?
>>574 wwwwwwwwwwwww
ダッサwwwwwwwww
>>578 知らねえよwwwwww
航路なんざ糞どうでもいいわwwwwww
本当にどうでもいい事ばっかりだよおまえ等はwwwwww
航路だテロップだ言うてる間は何も変わらんわな。ホンマアホやで
>>576 そうかな?
新しすぎて
理解してもらえないだけ
ここは境界知能以下の動物を檻の外から眺めて爆笑する所だからな
おもろいことを引き出すチャチャならいいけど、適度にな
>>534 27分20秒以後、操縦輪の操作はロールに対するカウンター操作をしているようにみえる
旋回狙って右なり左なりに輪を操作し続けた というのではないようだ
ただ、注意を要するのは、このチャートのとおりにエルロン補助翼が動いたかとなれば、そうではない というところ
操作に対してはアソビ的に反応しない区間があるから、その分は差っ引かないと補助翼の動きは見えてこない
犯人が狙って爆撃したか?
それとも誤射か?
そもそも飛翔体があったのか?
誤射派は誤射派で
それくらい証明しろって言いたい
>>585 カウンター効くならそのまま旋回も可能という事になるよ笑
>>589 やってんじゃんか
揺れた揺れない問題の発見で、
ありもしない誤射が
DFDR改竄であったことに
されたってことが分かった
そんな改竄した犯人が
いるってことだよ
意図のある改竄だからな
でも改竄100%でもないからね
加工跡でも出さないとね
頭の中で考えたことだけで「証明」が成り立つなら世の中えらいことにならんか・・・
私が加工して改竄しましたっていう下手人の自白も要る
>>587 エルロン補助翼不動になったのなら、CWPは周波数みたいなヒダヒダチャートになりそうなんだがな
丁度縦軸のゼロを挟んでチャートの上下、RとLは均等な波形
だがな、実際チャート先までみると、そうはなってない
RとLとで振れてる中点をプロットしていくと、ゼロからは外れてる
単純にロックツーロックで、目一杯回してたのではなさそうなんだな
でもってその中点のチャートは、HDGとの相関がある
>>584 出禁なのにその檻の中に入って毎回袋叩きにされてるおまえが言う?(爆笑)
ダッチロールしてる飛行機見たら絶対にジグザグに揺れてとか言うわな
落合証言は米国で二度爆発音という新事実が出たから国内のは改ざんの可能性がある
思い出させないでというのも本当かどうか?知らないダッチロールが入っていたし
>>591 あるやん
生存者が
揺れてないって証言してるのに
DFDRが揺れ揺れなんだよ
改竄痕も何も2択なんだから
生存者かDFDR、どちらかが
真っ赤なウソ
>>597 揺れたか
揺れなかったか
どっちかしかない
>>596 だれかさんの拠り所である「ほんと揺れてない」が実は何かを必死に隠すためのものともとれるからなあ
絶対隠し通せと言われてるから「ほんと」ってのが入るという見方もできる
まあ、「思い出させないで」というのもわかるけどな
ボーイングCEO「限界はあるが、コントロールできてた」
これがすべて
>>602 コロナワクチンで言えば、ボーイングは隠蔽の片棒をかつがされたメタ社などに近い立場にあたる
数ヶ月前にザッカーバーグが声明で、政府高官の圧力に屈して言論統制をしたことを後悔していると言ったが、そういうことは当時も今も起こりうる
>>585 いや、フライトレコーダーの話はしてない
米田氏の本の一節と、以前の文系氏の指摘が、重要という話をしている
>>534 >>606 今は事故調の最終報告書にあるような聴き取りで議論が進むけど、聴けば人によって全然違ってたり、… がエルロンハイドロオフと当初はしていたり ってのがある
今の技術でクリーニングして文字起こしし直せば、相当な箇所が修正される事態にはなりそうに思う
切り貼り箇所も丸わかりだったりして
動画コメ欄にはたまにヤバそうな話が上がるな
真偽はわからんから ヤバそう とだけ言っておくが
館山の峰岡レーダーには墜落現場に123便 F-4が2機 c−130が1機 米軍戦闘機1機がいたそうです。当時の峰岡の責任者の証言です。
>>600 生存者の証言は最重要って
分かってるくせに、聞く耳を
持たない人が多いってことだ
落合さんが揺れない、揺れないって
言っても言っても分かってくれない
そのくせ、訳わからない書き込みに
重要、重要って反応する
足元の札束を踏み付けて
遠くの100円玉を追いかけるって
そーいう意味
工作めいたことも無いような事故の生存者証言なら普通に受け入れると思いますね
この事件の場合は無理
米国から証言についての新情報出た後でもあるし
>>610 日本の事故調のツッコミ質問力が
不足していたってだけじゃないの?
日本の事故調による回答が
全部否定されちゃうってこと?
「100円玉おっかけてやがるよww」と指さし爆笑しながら足元の札束を偽と気づかずホクホク顔で財布に入れる
いや、偽とわかってても入れなきゃいけねえかw
アレへの嫌疑回避のために
アレへの嫌疑否定じゃなくw
ぶっちゃけ落合さんは怪しいよね
本当に123便に乗ってたのかよ
俺もリアルタイムで命令を無視して救助に向かった自衛隊員が射殺されました、ってテロップ見た口だからなにしてんの?という疑念はずっと消えないんだけど
ただ今にして考えるとそんなバカなと思うんだけど、出たのはたしかなのにこんなに揉めるってことはたぶんやぶへびを警戒してのことではないかと思うし、個人的にはそのへんがこの事件の全体像のイメージなのかと
アントヌッチが降下しようとして自衛隊員と入れ替わったと知ったときはなんで降下しなかったんだろう?せめて無線で状況を報告できたろうにとか思ったけどよく考えたらしたんじゃないかな
でなきゃオイオイジャップナニシテルンダイ?って普通に言われるだろ
>>615 乗ってたよ
有名人だよ
他の生存者も揺れた話なんか
当然のようにスルーだよ



@YouTube ナベケン動画で射殺ニュースやってたが、その時のアナの名前にツッコミ入れるようなコメントは付かなかったコレ多分ビンゴだ
まーた動画のコメントが証拠w
自分で発言の信憑性下げてるだけw
www
証言者の放送局、時間、内容、全てがバラバラで信憑性皆無だな
今年の夏のニュー速には面白いコテの人がいて、あのニュースは関東ローカルのニュース中だったとする旨の書き込みを何回かしてたのが因子だった
当たってるわな
>>617 草はテレビ局に生やしてあげて
調べれば断定できるのにどうせ肯定も否定もしてないでしょ?
見たもの
陰謀工作員共が必死
こいつらこそ金もらってやってるだろ
凛子すげえなあ、AI音声をリップシンクまでさせてる
生成CGの扱いに関してはピカイチだな、実在人物と誤認する人がますます増えそうだ
>>619 後で見させてもらうけどドオオンと録音が残ってるのに一番間近で聞いてパーンと表現しているのはやっぱりおかしくね
松井という人の紹介した米公文書での落合さんの二度爆発があったという証言が最近よく書き込まれてるけど、字面だけ読むとドオオンじゃないんすか?と言われて訂正しているように見えて仕方ない
>>622 俺もここで改めて情報を整理する1ヶ月ぐらい前までは考えもしなかったけど、北斗神拳食らったみたいな悲惨な遺体があふれる中で綺麗どころの女性ばかり五体満足で生き残ったという事実をサトリ世代の平成キッズは奇跡の一言で済ませられるのかという
80年代ってまだUFOとかユリゲラーとかネッシーとか真剣に議論していた時代だった記憶があるけど
機体後部には比較的損傷の少ない遺体があったというけどあと数時間早ければ、という医療関係者の証言が全くでてこないし、29D(機体中部)に座っていたはずの吉田さんの遺体は綺麗だったと遺族が答えているけどお気持ちの話かもしれないし
https://bunshun.jp/articles/-/71947 >「想像を絶する衝撃で、人間の頭や首が引きちぎられ…」520人死亡の“凄惨な飛行機事故”生存者4人が奇跡的に助かったワケ」
最後までゆっくりじっくりねっとり読んだけど結局ワケがわからなかったのだが
クレバーな新人類ならわかるのかな
>>631 なにこの寒い寸劇と思ったけどバラエティとしてなら結構面白かった
ファントムに狙われるおじいちゃんを救わねば
あの2本の動画出したことにより臭い始めてしまった凛子w
というかあの人はもう123関連の動画出さなくていいよね
真相知ったわけだし、染谷さんから聞いたいろんな組織名も出せないわけだし
もう凛子さんは123便界隈からさようなら
もともとAIでCGを作るのが得意か仕事でやってる人で、趣味が飛行機旅行だったので、CAネタのVtuberを始めた
再生数が伸び悩んでいたところ、123便を題材にしたら、メチャクチャ伸びてしまった
おそらくそんなところだろうと
>>629 自衛隊系の陰謀工作員のことですねわかります
>>637 鍋もそのパターンなんだよな
陰謀論は金になるのよ
頭が悪いと、まんまと奴らの金ヅルになる
>>429 これじゃないノートに飛行経路は実際より西側じゃないかってあったけど
静浜基地が話題になった記憶ない
これって盲点だった?
凛子に生挿入夢見て擁護コメ入れてる奴見てると切なくなるなw
操縦輪/エルロンの話
異常発生して後、補助翼の位置が一旦中立にもどって以降動かなかったのであれば、操縦輪は回すことのできる角度が制限されることになり、チャートみれはその限界回転角が推測できそうなもんなのだが、実際のチャートだとそんなふうには見えない
川上慶子ちゃん証言では相模湾での衝撃をドーンと表現してて天井に穴が開いたと言ってるのに
工作員コテは落合さん証言ばかり取り上げて慶子ちゃん証言は一切無視
天井に穴が開く衝撃とは何か
視界に入れたくもないような2人が並んで喋ってる動画て・・・
>>647は自己紹介
とにかくディスりたいが何の反証も出せない
>>649 工作員としか返せないお前の同類に刺さる言葉だな
ナベが動画で取り上げた今あえて
>>7>>8
>>9を推すw
さて凛子動画が新たに上がったわけだが・・・どう評する??
個人的にはまたぼんやりさせてきたな?と思ったが、最後あたりで凛子自身も相手が巨大すぎることへの無力感というか虚無感のようなものを口にしており、ぼんやりさせていくための工作員かとも思っていたがまだわからないなーとも思う次第
85年当時認知されていたステルス性能保有機よりもはるかに高性能の機の存在・・・
地球外からのリバースエンジニアリングを密かにアメリカが行ってきてることを考えれば、あの当時そういうものが極秘で存在していても特に不思議には思わない
軍事技術の最新は、お茶の間で知られるくらいポピュラーなものの7歩か8歩くらい先を行っているものだと思っているというのもある
また、宇宙人絡みだとナチスが猛威を振るっていた頃から南極あたりはかなり臭う存在であったし
この線で行くと自衛隊への誤射嫌疑は薄れるが・・・そうなると墜落前からとも言える自衛隊の周到にも思える封鎖や墜落地点特定を迷走させた?とか、先入り部隊が実はあったなどの話(あくまで、話)は??となってくるな
凛子に関しては工作員断定はせずもう少し静観しようと思う
とは言っても動画の再生回数は1動画1回以上は与えないが
凛子支援すりゃ自衛隊への嫌疑晴らしてくれんじゃねww
よかったじゃねえかテロ坊よおw
凛子動画での楽しみはコメ欄
ちんぽ握りしめながらコメ書いてそうなやつを探すこと
お茶の間レベル(の子どもでした)でもその数年前にはステルス戦闘機の存在はしってました
当時あった四角い飛行機の目撃情報も、あまりに誰も言わないので、自分の記憶違いかと思っていましたが…
やっぱりあったんですね
河津のドカンはソニックブームだと思います
戦闘機による撃墜説は終了か?
初女さんが123便を見失ってから
墜落までの15秒間に、戦闘機に
123便が爆撃されたことにしたい
◎満たすべき条件を整理
1.命中できる時間は15秒間
2.川上村で目撃されず音も聞こえず
3.事故調報告書の位置に残骸を飛散
4.墜落地点は変わらない
5.戦闘機から最低限の視準が可能
6.立木スレスレ低空飛行の狭い隙間
にある右第4エンジンに命中
◎戦闘機が爆撃した高度で分類
1.水平に狙う場合は低空飛行
2.撃ち下ろす場合は南北方向のみ
(主翼が支障し視準できない)
◎戦闘機が爆撃した方向で分類
1.川上村方向から
・山が支障するため撃ち下ろし
・川上村から目撃され音も聞こえる
2.相木村方向から
・第4エンジンが機体の陰
(狙うなら第1エンジン)
3.群馬県方向から
・残骸の飛散位置が整合しない
・墜落地点が整合しない
(命中後の機体に右回転のヨーが
発生してU字溝に行けない)
4.埼玉県方向から
・残骸の飛散位置が整合しない
・三国山が支障するため撃ち下ろし
・川上村から目撃され音も聞こえる
・爆撃後に初女さんの前を1度は飛行
・航空機を横から狙うのはナンセンス
・第4エンジンが主翼の陰になる
5.群馬県と埼玉県の中間方向から
・残骸の飛散位置が整合しない
・低空飛行で狙えるが、上野村上空を
低空飛行するため文集と整合しない
・爆撃後に初女さんの前を1度は飛行
・右回転のヨーにてU字溝に行けない
◎遠方より熱源追従型ミサイル
・命中タイミングの調整は不可能
・戦闘機の爆音を川上村で誰も気づか
ない距離での視準が可能か?
・命中+123便墜落までを初女さんの
目の前で目撃されるリスクが巨大
・そのリスク承知で発射するか?
・群馬県に入った直後、目撃されない
神懸かり的なタイミングで命中する
とは考えにくい
要するに、墜落寸前の123便に対する
戦闘機の爆撃概要が未だ確定せず、
内部爆破の方が現時点では有力
ああ、最初のだけじゃなくそこも逸らさねえとダメだよなwww
実際やっててもやってねえって方になw
>>654 ディスるためにナベ自身が触れることで、あの動画を今も見てる連中から告発が逆に再評価されちゃってるのが、めちゃくちゃウケるんですけどw
>>656 それほど大層な考えは多分ないと思うよ
>>637程度の動機だろうと思う 要は単に再生数のためのフィクション
だから過去にも、ガソリンとタールの匂いをタイヤが燃えたんだろうとか、のらりくらりやってた
>>666 青山とコリジョンしてアンコントロールに陥り違う航路を散々さまよった挙句CIAとかMI6とか国家以上のなんたらとかが映画の中の話だと思っててこの件もまだよく知らない花畑信者たちの上に墜落
>>667 管制「どのような事態ですか」
犬「過去動画をご覧ください」
機長ナゾの対応 詳細を告げぬまま迷走
一瞬CIAとかMI6とか映画の話だと思ってる奴なんかいるか?と思ったが・・・
俺は映画好きなんで昔から情報機関とか特殊部隊なんかも好きだけど、今まで映画見てきてなかったらたぶん大して知らないまま歳くってたな
よくよく考えたら50歳の人間でもそういうの普通にいそうだな
>>670 というか映画も読書もせずつべ動画もさほど見ないならCIAとかMI6が何なのか知らないだろうよw
4、50年生きてるやつでも
CIAで興味深いのは、TWA800便に向かっていくミサイルに関する目撃証言(多数ある)は見間違いだ!というビデオを、なぜかCIAが作って公表したことだな
NTSBでもFBIでもなくCIA謹製ビデオw それもアメリカ国内向けに
映画w
現実とフィクションの区別がついてないw
映画観てCIAを知ったつもりになってる異常者w
>>671 これを恥ずかしいと思わないどころか、ドヤって言ってるあたり、モノホンだわ
>>673 そりゃ映画観るだけでCIAの全容を語れるとか思ってもいない
ああいう仕事があるということを知ったくらいさ
けど結局人間がやることだから映画と大して変わらないかあれ以上に汚い業界だろうなとは思う
おお、各国の情報機関を渡り歩いたホンモノさんが降臨なさっているのか
>>677 構ってちゃんに餌与えんほうがいいぞ
住人はわかってるから大丈夫
しかし凛子は真相知ってんだろ?
今さら何を調べて動画にすることがあるんだ?
おじいちゃんの代からCIA
おじいちゃんの代からCIA
おじいちゃんの代からCIA
エージェント
スーパーエージェントが下請けで超絶諜報テク披露とか見たい
人の不幸を本や動画のネタにして、金儲けしてる自分達以外にヘイトが行くように扇動するのが奴らの手口
バカはまんまと引っかかる
エアバンドを聞いていたら「ミサイルが当たった」と言っていたので慌ててJALに電話した、という件は、カンパニー波を聞いていたのだとすれば
>>7にも一致するな
陰謀論という言葉はケネディ暗殺犯をオズワルド単独として洗脳するためのCIAの造語
バカ工作員はこういう知識もない
オズワルド単独犯に疑問視する連中を陰謀論とレッテル貼りしてバカ扱いしてB層を洗脳し丸め込める
123便事件もバカ工作員ほど陰謀論と連呼してるだろ
バカ工作員はポールクレイグロバーツとか知らないだろうしな
アニメとミリタリーしか興味ないだろうし
凛子動画今みたわ
外部衝撃確実視か
染爺の話を主軸にすんならああなるか
んでソニックブーム
これは証言複数あるしなーナベには都合悪いか
んで高性能戦闘機とか
見たらこの件の真相どうでもよくなってくるってのは前と一緒だな
>>656 これ笑わせる目的だよね?
まさかとは思うけど真面目に書いてたりする?
「うちうじんとか映画の見すぎぃ!」と思う人に向けて頑張って書きましたのでw
はいじゃなくてさ
これだめかもわからんね
がーんと行こう
もうだめだあ
>>686 管制とのやり取りの後には、早々にカンパニー無線で 何があってどうする ってな連絡するのはごく当然な話ですよね
そういや最近ソニックブームのこと言う人少なかった気がする
>>697 はい、それがどのような事態であっても、急病人であれ機材故障であれ、カンパニー波でのやり取りはあるのが自然かと
状況次第で地上職員のやるべきことも変わってくるわけだから、何の状況も報告せずに、ただ「羽田に戻る」は、いくらなんでもありえない
最新鋭の飛行機は、油圧アクチュエータ自体が減ってきてて、かなり電動化されてきているようだけど、これ断線したら123便の比ではなく悲惨なことになるよね
0か1か、しかなくなるから
逆に言うと123便の状況はどう見ても、0か1か、ではない
ニュース「日航機墜落事件」
放送日時
アナログ総合 1977年09月28日(水) 午前00:17 ~ 午前05:50
ニュース
放送日時
アナログ総合 1972年06月15日(木) 午前02:03 ~ 午前06:00
番組内容
「日航機ニューデリーで墜落」
ニュース「日航機墜落事件」
放送日時
アナログ総合 1977年09月28日(水) 午前00:17 ~ 午前05:50
日航ジャンボ機墜落事故関連ニュース
放送日時
アナログ総合 1985年08月12日(月) 午後07:50 ~
1985年08月13日(火) 午前06:00
番組名
ニュースセンター特集 「羽田沖日航機墜落事故」 ―死者24人,重軽傷者150人―
放送日時
アナログ総合 1982年02月09日(火) 午後08:00 ~ 午後09:35
NHK特集 「墜落」 ―日航機事故調査報告―
放送日時
アナログ衛星第1 1985年12月15日(日) 午後09:05 ~ 午後10:20
番組内容
○123便はなぜ墜落したのか
○追跡・隔壁と金属疲労
○ジャンボ機の安全神話は完全か
EPG番組内容
○123便はなぜ墜落したのか○追跡・隔壁と金属疲労○ジャンボ機の安全神話は完全か
日航ジャンボ機墜落事故関連ニュース 交信記録発表―機体のコントロールが出来ない― ―自分の機の位置がわからない,教えてほしい―
放送日時
アナログ衛星第1 1985年08月12日(月) 午後10:42 ~ 午後11:04
日航ジャンボ機墜落事故関連ニュース 長野県北相木村御座山北斜面で災上中の日航機を自衛隊機が目撃
放送日時
アナログ衛星第1 1985年08月12日(月) 午後10:03 ~ 午後10:42
凛子動画で使用されている女性は凛子が雇っている専用モデルの気がしてきた
どう見ても凛子説が的を射て正しいのでありもしない五社英雄説は無用の長物
>>712 単純な誤射ということは
『日本国としての自損事故』
って意味になる
よって、莫大な利益が米屋に
『たまたま転がり込んだ』
ことになる
『受益者首謀のテ⚪︎法則』
これに整合しない説ということ
『俺は陰謀の全容を解明した』
1.河津爆発音のDFDRに次の急な動きの
記録があり、後ろから飛翔体が衝突
したのを『あからさまに』連想させる
・前後方向加速度+0.047G
・垂直上向き加速度+1.0G
・横方向加速度+0.05G
・右への4°近いロール
・機首上げ+7°のピッチング
落合さんの席は+7°のピッチングで
3mも沈み込む計算になるが、
(sin7°×席から機体重心 約25m=約3m)
『振動ありません』『揺れありません』
吉崎さん、川上さんも爆発音後は
白い霧や酸素マスクを証言していて
揺れや振動、上下動は感じていない
DFDRと生存者証言が合わないが、
河津DFDR高度が既に改竄あるため、
生存者証言を信用することにする
2.よって、意図的にDFDRを改竄した
『犯人が存在する』
3.犯人のDFDR改竄の目的は
・ありもしない誤射をでっち上げて
日本政府の弱みをでっち上げる
・真の墜落原因を隠蔽する
・事故後の真相解明を遅らせる
4.飛翔体は存在しない
・機体が揺れてない
・爆発音直後の油圧全損が早過ぎ
・目撃情報がない
・犯人にとって無用の長物
命中が確実でない
目撃されたら作戦が全てパー
残骸を隠蔽する手間
残骸を隠蔽できないリスク
5.買収された複数の自衛官が誤射を報告、
瞬く間に官邸を駆け巡った
6.誤射を隠蔽したい日本政府に都合よく
NTSBが圧力隔壁説を推してきたので、
日本政府はロクな調査も行わずに
圧力隔壁説に乗っかる方針を固め、
すんなり誤射の隠蔽が達成された
7.犯人は米屋であり、日本政府の弱みを
握って以降、莫大な利益を得た
8.日本政府が圧力隔壁説を主張できる
ように123便を30分以上も迷走飛行
させた爆破テ⚪︎が真の墜落原因
9.誤射説+圧力隔壁説の異なる2つの
墜落原因をでっち上げた爆破テ⚪︎と
なり、犯人は二重の壁の後ろの
隠蔽完璧な超安全地帯に居座った
以上より、
『極めて綿密に計画された爆破テ⚪︎』
>>713 貴方の銀行口座の残高確認したら
知らない間に残高が1兆円も
増えてました、、、、
それが誤射説だからね
>>539 しかしなんでこんな重要な事実が今まで話題にならなかったんだろう?
読売の誤報だったのか?
NTSBが墜落現場に直ちに来て、
日本政府に都合よく
圧力隔壁説を主張したってことと
整合しないことになるよ
単純誤射説は『たまたま』だからな
犯人が計画的だったから、NTSBに
圧力隔壁説を主張させたんでしょ?
>>644 遊びだったらもっと小さそうなものだし、その範囲の幅は概ね変わらないとしても、似たような幅で左右に動いているよなぁこれ
>>715 日本車を米屋で売りまくって
米屋の国内経済が瀕死だった、
まさにそのタイミングで
莫大な利益が
『たまたま転がってきた』
それが誤射説だからね
森永さんの自己矛盾でもある
>>607 油量や油圧の低下だったらHYD LOW、喪失だったらHYD LOSSのはずで、OFFだったら意図的に切ってみたことになるんじゃないかね
そら勘のいい人が見たら意図がわかるから削除するわなあ
まずは無編集のを出せや、って話だね
>>721 『米屋が自らテ⚪︎を首謀』して
日本の莫大なカネを奪いに行った、、、
そうならないとオカしい
誤射は『たまたま』なんだから、
米屋経済が順調なタイミングで
発生する可能性が
あるって意味でしょ?
>>722 トラック別の無編集 管制での録音も
これの公開ですよね バカとか最低限のカットさえすればいいでしょう
ただの事故ならなぜそれが出来ないのか
>>718 振幅の中点を取ってみると、間違いなく変化してる
人の操作のことだから、ほとんどは回せるところいっぱいまで回す の繰り返しになると思う
そうでなくて感覚だけで回してたなら、折り返し点が妙に揃い過ぎてることになる
で、重要なのは、上下のそれぞれのピークのところの波形がピン角でなくて、丸まってるところ
おそらく一度重くなって、そこから更に力を入れることで少し回転角が増えているものと思われる
要するにこの事故は日航の不適切な運用による金属疲労の加速による垂直尾翼付け根の圧力隔壁外周部の破壊だろう
つまり竺川説
それでCVRの「まずい」や早過ぎるスコーク発信が説明できる
>>727 さらには緊張度、強風の不在も
ボーイングは真の原因が竺川説だと知っていたはず
そろそろ関係者はCVRの切り貼りを告白したらどうなんだろうか?
当時の腐った日航を守るために
ジクセン説も『たまたま』だぞ
『たまたま』でも
矛盾ないとこ証明されたい
自分にアンカーつけながらageる癖が抜けないようだ
>>726 規定よりも作動油量が減った場合、たとえば2/3とか半分になった場合の動作は、どうなるんだろうねえ
全体的に重くなるけど可動範囲は変わらないのか
それともある一定のところまでは可動するけど、そこから先は激重になるのか
どうもグラフ(突き当たった先の角が丸くなるのも含めて)と流出音声の両方からすると、後者のように思えるんだが
>>730 証明なんて無理だし無意味
関係者の証言しかもう手段は無いよ
ハイドロ全部駄目とアンコトロール発言が全て。機動も操縦入力と一致しない。
専門家、日乗連パイロットも操縦不能に異議を唱えていない。
>>728 ボーイングは事故直前まで疲労をチェックしろと再三指示してたんだよね?
それを日航は怠ったわけでしょ?プラス、客室与圧の不適切な設定
それを隠すためにボーイングに修理ミスを自白して隔壁説を出してもらって泥を被ってもらった
見返りに機体バンバン購入
「機動」なんて用語は民間機にはないと何度言ったらわかるんだよこの自衛隊オタク
>>733 なんだ、やっぱりいつものお前の一人芝居か
これから日本語で申し上げます
工作員出禁
>>736 公文書に残るボーイング社発言「機体はコントロールできていた」
操縦桿のポジションと、エルロンおよびエレベータ舵面の実角度 チャート化されてないから操作と機体の動きがどうだったか安易には判定できないはず
>>732 文字で説明しにくいところはあるんだけれど、配管内に作動油が満たされていれば、逆止弁の作動は期待できる
必要とされる操作力は、人間側と舵面部分の力比べとなることには変わらないと思われるが、操作方向が一致した場合は存外動いたような
一致しない場合、双方逆方向への操作の場合、作動油満たされてれば、舵面側がどんなに大きなで押してもバルブ位置、逆止弁に逆らっては動けない 詰まりは比較的軽い操作力で舵面角度の保持はできたものと想像する
これが配管内に空気が混入してしまうと、空気は縮むので舵面と操縦桿側との単純な力比べとなってしまうのだろう
って書いてはみたものの、伝わんないですよねぇ
>>743 ジャンボ機が巨大とはいえ、補助翼を人力で操作するのは不可能 ってな程の大きさだったり、操作力だったりってことはない
ただ、通常運行を人力でするのが現実味はないから油圧化された
しかしながらレギュレーションで操縦桿から舵面までの接続を省略することは許されなかった
繋がり、構造としては旧来の機構が残っている というよりわざわざ残されている
何もなければ指摘の通り要らない となるのかもしれないがフェイルセーフの観点から妥当な設計であり、実際に功を奏したものと思われる
>>742 報告書のP.51に、エンジンポンプとエアポンプの残骸の状況が載ってて、ここに
「ドライ運転の兆候がある」
とされるものがいくつかあるけど、これが配管内に空気が入っちゃった状況ということかな?
中には「ドライ運転」になっておらず正常なものもあるようだ
逆止弁は、エンジンポンプとエアポンプの直後にはある
あと、車輪のブレーキとエレベータトリムへの油圧配管にもある
ただ、ポンプから尾翼周りの舵への配管には、あとから改修で逆止弁を追加したというくらいだから、当時はおそらくない (ただし、電動の普通のバルブならある)
ポンプから主翼周りへの配管も同様と思われ
>>747 逆止弁は、エルロンなりエレベータなりのパワーコントロールユニット内にあるものを想定してます
>>644 で貼った図の48分のところ
これを境に操作に変化が生じている
以後、操縦性の悪化が更に深刻なものとなったのではないかと推測しているが、その原因が油路への空気混入にあるように推測している
オールロスしてきちゃった がついに といったところかな? と
PCUはインプットリンクのみなのね。これは勉強になるな笑
妄想君は論文の隅から隅までは読んでいないらしい。
>>750 前に不可逆なんちゃらの話があった時に構造的な部分は決着しただろ
まだ何かあんなら図面もってきな
プッシュロッド
インプットリンク
わかりやすいね笑
専門家もパイロット、整備士も操縦不能に納得
果たして「怪文書と呼ぶべき代物」ということでカタがつくのだろうか?
不思議だなあ、加藤氏は「壊れた尾翼」p363で、「乗員は、わずかでも舵が利いていると期待していた」って言うが、油圧オールロスに早々に気付いてるのに何で期待できるんだろうか?
配管が尾翼ごと吹っ飛んでいるとは思いもしないだろうな
>>750>>752
だからはよ
>>748に答えてごらん
逃げんなよ
>>755 ポンプが10台あっても配管破れで作動油から圧が抜ければ何もできないよね
公文書に残るボーイング社発言「限界はあったが、機体はコントロールできていた」
専門家もパイロット、整備士も、多くが怯えて、表立って本当のことを言えない
公言したところで、決して報道されない
>>760 写しだけどね
世田谷の図書館の情報貰った時には手配済ませてた
20日の吉原氏の箇所の写しはある
その前後の号は現物持ってる
>>749 > 逆止弁は、エルロンなりエレベータなりのパワーコントロールユニット内にあるものを想定してます
ああ、そっちでしたかなるほど
確かに図面には、内部にcheck valveの記載があちこちにある
で、なんだか途中でグラフが限界突破と
「これはもうだめかもわからんね」も、操縦性の変化への言及だった可能性もあるね
少なくとも、作動油が2分でスッカラカンになったのなら、そんな後になってから状況が変化してくるのも妙な話だし、ポンプ内部の「ドライ運転」の状況が、物によっては全く見られないものもある、というのもありえないだろう
4系統の状況がそれぞれ異なっていたんではないかと
川上村で一旦地表近くまで降下してから扇平山超えを果たしていることからも、その後もおそらく完全には操縦性を失っていない
操縦性があればフゴイドもダッチロールも抑制できるし車輪出さずに高度を落とせる。本当におまえら馬鹿だよな。
>>767 ↓
>>756 ポンプの数すら知らないくせに、いっちょがみ(笑)
以前ヴァカキリーがアップしていたラジオライフの特集の中にも
「墜落時刻に付近で無人標的機を飛行させていたという未確認の情報が流れた」
という一文が書かれていたが、これが「墜落時刻」ではなく「異常発生時刻」のことなのであれば、『創』に書かれていたという自衛艦「たかつき」の訓練時の事故と同じ話を指しているんではないか?
うろ覚えの話では、マスコミ宛てに自衛艦「たかちほ」がやらかした旨の文書が送られたという件について、自衛隊オタク共が「海上自衛隊にそんな名前の船はない!」とドヤ顔で否定していたよな
しかし、話をデマ扱いにするために、実在しない「たかちほ」に、途中で誰かが変えてしまっていたのではないのか?
「たかつき」ならばDD-164として実在するからな
>>765 配管バルブは、18:27〜28のやり取りのところ ロック で締めた可能性はあるかと
全ての配管閉塞せずスパッと切れてたら、ポンプの能力的には5分待たずにタンクをカラにすることができるはず
配管系統的には割と複雑で、少なくとも2系統くらいの違いは出てもおかしくはないような
>>770 残念でした、はーずれーw
ポンコツ工作員は透視能力もポンコツ
記事は差出人不明の文書がマスコミに送りつけられたというもの
・たかつき 13日に新装したミサイルの実験を大島沖か八丈島沖でする予定だった
・12日は相模湾を航行していた ※原文は13日
・翌13日のミサイル試験の標的機となる無人標的機を「今日のうちにテストしておこう」ということになって相模湾上で飛行試験を行なった
とりあえず工作員がポンプの数すら知らずに知ったかぶりしているのはよくわかった
基礎的な知識すらないんじゃ話にならない
・横須賀海上自衛隊 30分後(123便滞空中)トラック(1台or数台)西方、静岡県方向へ
・事件発生後直ちに横田のF49が追跡 墜落の事実と地点を確認 ロランCで地点測定、無線連絡
・ファントムからの位置情報に基づいてトラックは長野方向へ
・垂直尾翼発見場所付近で無人標的機の残骸の捜索、発見に努めた
ってところが概略
>>774 ポンプの種類と数は必要なの?
作動油の圧の話なんだが。
「細かい点では誤認と思われる部分もあるが、全体としてはありうる話」
>>773 凛子のが大筋だとするとそいつは偽装になるんじゃね?
もちろんその逆もありうるが
>>783 掲載が88年の10月号だからねぇ
個人的には、漁業関係者が海上で浮遊物の回収の協力をさせられた話のウラが取れればなぁ ってとこ
超音速機とのニアミス説も大昔からあるけどこれだと言う物証がな
染谷氏が語ったことも・・・視聴者からすりゃ何の証拠もない話だからなあ
そんな動画を出しておいて染谷氏へ誹謗中傷があったと怒る凛子・・・
状況的にはわりと説明がつきそうな説ではある。類似品の隕石説よりは確率が高いと思う
>>783 凛子今チェックしたけどステルス戦闘機から放たれたって言ってるからソニックブームでやられたのではないので矛盾はしないな
>>786 誹謗中傷してる連中は全部隔壁破壊厨だからな
動画に対しての誹謗中傷だし凛子が既に開示に向けて始動してる
凛子のアレは東京ミルクとかとたいして変わらんレベルの話
こういうのの中に、実際に起こったが証拠など今となっては出しようもないこと(=ワタナベと田中は「起ってはいない」と判断する事柄)がどれだけ含まれてるかねえ
>>791 え?人の世で実際に起こったか起こってないかをナベと田中が決めんの??
え? 神か何か??
凛子って自衛隊の仕業じゃないってスタンスじゃなかったっけ
私が聞いた真相は自衛隊説とも米軍説ともまったく違うものでしたっていう
>>791 ナベケン田中チームは
誤射を否定するなら
ちゃんと否定して欲しいな
目撃情報がないって
それでいいのかよ
あづまでも、まつゆきでもないものの関与で標的機は飛ばす、でもミサイルは飛ばさない ってなシナリオで成立はするかな
翌日の演習は確定だろうし
時刻的にやや遅い感もあるが、日中は避けたごまだ明るくはある頃合いを狙ったなら却って信憑性は増すか?
角田氏の見たファントムに対しての答えともなり得る
文系は日を増すごとに酷くなるね。
ここまでアホだとはwwwwww
草生やす事しかできない無能工作員のお前よりはマシだろ
実際の墜落原因(爆破テ⚪︎)隠蔽し、
ありもしない異なる複数の墜落原因
(圧力隔壁説や誤射説)を演出する
という隠蔽方法なら、別に
普通の隠蔽方法だと思うけどな
一般人には圧力隔壁説、
真相解明する層には誤射説が
自動的に準備されることになって、
いつまでも爆破テ⚪︎が話題に
ならないのが、犯人には好都合
そうやって隠蔽が成功したからこそ
40年も経過したって意味だから
青山本の「創」情報で多少テンションが上がりすぎはしたが、まあマイナスになるようなものではなかった
本としての青山 角田 米田 吉原 井上 小田 と、全部との相性がいいのは文句なく標的機との衝突説
あとは垂直尾翼上部の損傷具合の検証だな
犯人が積極的に123便を
墜落させようとしたら、
1.一撃必殺
2.隠蔽完璧
3.最小限の作業
これらを第一にテ⚪︎を
首謀、計画するんだから、
自動的に爆破テ⚪︎にしかならない
>>799みたいなこと書くとこいつが必死で投稿しつづけなきゃならなくなるぞw
>>777 747の油圧の話するなら基本的な知識だよ?
基本的なこともわからずにハッタリかましてるのバレバレだね
おとといおいで
>>771 > 配管バルブは、18:27~28のやり取りのところ ロック で締めた可能性はあるかと
そう、そこが重要なんですよ
エルロンとかだけを閉めるバルブというのもあるし、尾翼周りだけを閉めるバルブというのもある
つまり、タンクの大元のバルブを開閉できるのはもちろん、主翼周りだけ開放とか後ろだけ開放というのも可能だし、漏出が起きているのが主翼周りなのか後ろの方なのか、大まかな漏出箇所(配管)を把握するテストも可能なんですよ
まず作動油漏れに気づいた時点で大元のバルブを閉めて漏出を止める
その後、バルブの一部を開けた状態で大元をちょっと開けてみる、ということを繰り返せば、コクピットから垂直尾翼は一切見えないけれど、大まかに後ろのほうから漏れているということくらいは把握できるし、なんなら残りの作動油を漏出させずにエルロンに送ることもできる
エンジン駆動
交流電気駆動
空気圧駆動
の3つだね。エンジン以外はバックアップだよ。
>>805 配管破断して以後、作動油がどのように減っていったかとか、操縦性がどう変化したのかの検証が事故報告書だと圧倒的に足りないと思ってる
油圧全喪失で操縦不能 なす術なく山に墜落 というシナリオには邪魔な話なのでやらなかったかな と
あと、エルロンハイドロオフ ってのも一つのバルブ操作だったのかも
何にしてもクルーの操作反映は一切なく… ってのはないから、この件だけでも実際どうなるのか再検証して欲しい
「まつゆき」は、中期業務見積もりに基づく昭和56年度計画2,900トン護衛艦2218号艦として、石川島播磨重工業東京第1工場で1983年4月7日に起工され、1984年10月25日に進水、1986年3月19日に就役し、同日付で第2護衛隊群隷下に新編された第44護衛隊に「やまゆき」とともに編入され、呉に配備された。
1985年8月13日午後、相模湾での海上公試の際、前日に生起した日本航空123便墜落事故で事故機から離脱し、海上に落下した垂直尾翼部分を偶然発見し回収、事故原因解明に大きく寄与した。
工作員必死にぐぐり中(笑)
いやそれすらしてない可能性もあるか
>>808 数の内訳は?
>>812 資料が手元にあるからね笑
それを聞き出してどうするの?
>>810 作動油が残れば動翼は動くの?そこをはっきりさせてよ。
>>815 動翼 動く/動かない は、作動油の有無に左右されることはない
聞かれたことに対しては十分過ぎる程に答えた
作動油あってもなくても動翼は動くことになるが、作動油の有無で振舞いに違いはでる
>>819 上で書いてるだろ
動きはするが、運行させるには現実味がない と
大体聞くまでもなくPCUのモデル作って確かめれば分かる話だ
動くわけねえだろ
圧が抜けた作動油がデュアルタンデムアクチュエーターのシリンダー内にどうやって給排出するの?
そのエネルギーは何だ答えてみい
>>820 ざっくり適当で草。文系ちゃんそこは説明しないとな。
>>821 以後、単純なのでエレベータの方を想定して書く
動力源は2通り
・人力により操縦桿を引くか押すか
・エレベータ動翼を押し上げるか引き上げるか
棹の押し引きだとコントロールバルブは開く
同時に棹の操作でアクチュエーター内部のピストンは動くから作動油の排出/流入は起こる
エレベータ動翼は、押上/引き上げにより動くかどうかは条件による
条件1.コントロールバルブが開いている状態にあること
条件2.逆止弁に逆らわない方向の作動油流れの方向であること
この条件の1と2は同時に満たされる必要がある
上で作動油の有無で振舞いが異なる と
書いたのは、配管内に作動油がなくなれば、この1と2の条件は考慮を要しなくなるということだ
当然この回答になるよね笑
はい、作動油の圧力が抜けてしまった場合、パワーユニットのシリンダー内に作動油を正常に供給できなくなります。油圧システムは、圧力によって作動油を各機器に送り込み、シリンダーを動作させます。圧力が失われると、作動油がシリンダーに十分な力で供給されなくなるため、シリンダー内のピストンを動かすことができなくなります。
具体的には、以下のような問題が発生します:
ピストンの動作不良: 油圧シリンダーは作動油の圧力でピストンを動かしますが、圧力がない場合、ピストンは所定の動作を行えなくなります。その結果、シリンダーが伸縮しないため、関連する機械の動作が停止します。
制御不能状態: 油圧システムに依存するすべての装置(例: エレベーター、フラップ、ランディングギアなど)が正しく動作しなくなります。
代替手段が必要: 圧力喪失時には、他の冗長系統やバックアップのポンプ、もしくは手動システムを利用して、可能な限り機器の動作を補う必要があります。
したがって、作動油の圧力がなくなった場合は、パワーユニットのシリンダーへの作動油の供給ができなくなり、シリンダー自体も動作しなくなるという結果になります。
>>824 圧油の圧が抜けた状態でシリンダー内に作動油が入るわけがないだろ。
そのエネルギーはどこから発生するんだよ笑
>>789 むしろ辻堂と離れた城ヶ島の証言も超音速で発射したミサイルが離れた場所で一瞬にして衝突なら何の齟齬も無くなるわな
>>同時に棹の操作でアクチュエーター内部のピストンは動くから
アホすぎだろwwwwwww
>>830 ステルス戦闘機?
頭大丈夫かwwwwwwwwwwwwww
>>827 だから人力だと
針先液体につけたシリンジ引き上げれば、中のピストンが動いてシリンジ内は液体で満たされる
>>833 人力wwwwwwwwwwwwww
本当にしょうもねえねな
情けねえ回答だわwwwwwww
バルブが開けば作動油が勝手に入ってくるんだ凄いね!
>>835 操縦桿から動翼舵面までの繋がりは確認されてる
DFDRに従えばCCPは横一文字ではない
それらのことからすれば動翼は動いていたとしないと辻褄が合わないが?
それともデータに改竄ありと主張するのか?
>>836 そんなことは書いとらんが?
注射器触ったことないの?
>>841 わかりやすいように持ち出したが、ちゃんとPCUの構造理解してる人には不要だったなもんだ
その辺のりかいに抜かりないようであれば失礼した
>>842 構造とDFDRの記録と無視するのか?
実際のところは単に人力のみではなく、人力と動翼側の動きとの合成
思惑一致だと存外力は要らなかったんじゃないか?
妄想がすごいな笑
ここでコソコソしていないで文系ちゃんも持説を他のSNSで披露すればいいのに。もしかして怖いの?
>>844 別にコソコソしとらんが?
ここまでの話の大体のとこは新GBで絵付きでやってるし
新GBwwwwww
誰も見てねえわwwwwww
Xでやれよ。専門家ばかりだぞ
>>847 スルーしとるという訳ではない ってのは、エルロンの方はPCUが2段階になって構造として複雑になるからだが
>>848 別にあっちに出向かなくても、あちら側の面々がまんまのコテでこっちきてくれれば済むよ
>>832 ステルスは凛子が勝手に言ってるだけだが音速でなくても数百km/hでその間はすぐに埋まるわな
実はアントヌッチが撃ちましたまで可能性がある
そりゃXで妄想垂れ流したら、反論が来て詰むからな
気持ちいいオナニー出来ないことくらいは分かってるよ
だから反論が来ない過疎地帯から出ない
工作員がいくら煽っても我々は正義のためにやってるので全くノーダメージ
かたや工作員は呪いで不眠症(笑)
>>852 あっちでは詰むがこっちでは詰まない ってな状況が想像できんのだが
場所がどこであれ間違った理論なら詰む
工作員的にはもっと見てる人が多いとこでぶっ叩きたいんだろうよw
>>852 それなwwwwww
5ちゃんとGBに引きこもるビビり散らすゴミ虫wwwwww
>>854 Xに来いよ
スマホ持ってんだろ?1分でアカウント開設できるぞ
>>854 ここで披露しても意味ないよね
大手SNSで公開すれば批判ばかりではなく協力者が現れるかもしれない。今は森永青山の勢いが強いからタイミングとしては最高だよ。
お仲間さん的なのか…
中身一枚岩なのかは?なのと、人物的にも偉くマチマチ感がある
あと、今もなお隔壁説を支持してるのかどうかが謎
そういえば醇チャンネル 新作動画は久しく出てないような気がするが、次は何だろう?
>>857 行かないよ あそこでやる理由が思い当たらん
多くの人間から意見を聞きたくないという事は真相解明など二の次で妄想オナニーしたいだけなんだろうな
工作員はスルーでいいぞ
エサやりはXの住民にまかせろ
>>862 文系は間違った認識でひたすら悩み続ける馬鹿だからね
>>814 まーたハッタリが始まった(笑)
しかも内訳の意味も知らないらしいから丁寧に書いてやろう
エンジンポンプの数はいくつだい?
エアポンプの数はいくつだい?
電動ポンプの数はいくつだい?
この簡単なテストに答えてごらん
>>865 あー大丈夫把握しているので。
知って何がしたいのかわからんけど爆笑
意味のない煽り頑張ってよ笑
>>810 > 配管破断して以後、作動油がどのように減っていったかとか、操縦性がどう変化したのかの検証が事故報告書だと圧倒的に足りないと思ってる
まあ全然足りてませんよね ほぼ意図的に避けてるとも言える
ただ、手がかりを少しは残していて、たとえば報告書P.50では
---
外側補助翼PCP(1個、装着位置不明)
ピストン・ロッドが変形し、サーボ・バルブ取付スクリュにゆるみがあったため、正規の作動圧力の1/2の1,500psiで機能試験を行ったところ、機能に異常はないものと推定された。
---
と、正規の圧力の半分でも、地上で動作することを検証している
風の流れの加わる上空でどの程度動くかはわからないが、少なくとも操舵にプラスには働くと考えられる
これは、あの事故調にしては珍しく仕事してる、と言ってもいいのでは?
> エルロンハイドロオフ ってのも一つのバルブ操作だったのかも
はい つまりそれは
>>805に書いたような操作をしたということなのではないかなと
で、その発言とは逆に、後方を閉めてしまえば、リーク箇所の封じ込めになるわけですよ
もちろん閉めたままの状態ではエレベータの油圧制御は一切できなくなるけど
まともな回答。
素人の妄想とは違うね笑
はい、作動油の圧力が抜けてしまった場合、パワーユニットのシリンダー内に作動油を正常に供給できなくなります。油圧システムは、圧力によって作動油を各機器に送り込み、シリンダーを動作させます。圧力が失われると、作動油がシリンダーに十分な力で供給されなくなるため、シリンダー内のピストンを動かすことができなくなります。
具体的には、以下のような問題が発生します:
ピストンの動作不良: 油圧シリンダーは作動油の圧力でピストンを動かしますが、圧力がない場合、ピストンは所定の動作を行えなくなります。その結果、シリンダーが伸縮しないため、関連する機械の動作が停止します。
制御不能状態: 油圧システムに依存するすべての装置(例: エレベーター、フラップ、ランディングギアなど)が正しく動作しなくなります。
代替手段が必要: 圧力喪失時には、他の冗長系統やバックアップのポンプ、もしくは手動システムを利用して、可能な限り機器の動作を補う必要があります。
したがって、作動油の圧力がなくなった場合は、パワーユニットのシリンダーへの作動油の供給ができなくなり、シリンダー自体も動作しなくなるという結果になります。
>>866 あらあら白旗上げて逃亡ですか
ポンプの数も内訳も知らないハッタリ君、お疲れちゃーん
しょうがねえなあ笑
メイン4
交流電動2
交流電動予備2
空気圧2
この回答引き出してどうすんの?爆笑
バカは論点をちゃんと把握出来てないことが多々あるからな
そんなバカは無視でいい
おとなしく凛子でもワッショイageしときゃいいものをなw
>>870 はい大外れ!(爆笑)
それダッシュ400の仕様ですから!残念!!
もうさあ、工作員君、ハッタリはやめような、このスレでそういうデタラメ書けば書くほど、お前は大恥かくから(笑)
もう平行徳みたいなマネは通用しないんだよw
https://www.flickr.com/photos/drecht/8596316971 中央右側のHYD SYS1~4に、エンジンポンプとエアポンプのスイッチが各系統ひとつずつある
エアポンプのスイッチは見ての通り、合計4つということで、
>空気圧2
と
>>870が書いているのは写真一枚でデタラメであることがわかる
870の構成はダッシュ400の仕様
>>880 知ったかぶりして虚勢を張ってるお前みたいな低能工作員をどつき回すのが楽しいからに決まってるだろ(笑)
必死にぐぐったってネットで出てくるのはダッシュ400以降の情報ばかりなんだろうから、杉江先生にでも泣きついてクラシックジャンボの基礎的な知識を教わってきなさいw
>>883 プププププw ハッタリがまたバレてくやしいのぅwくやしいのぅ(爆笑)
工作員、以前にランディングギアの件でも架空のマニュアルを手にしているようなホラ吹いてたよなあ
で、何度も何度もガン詰めしたら、出してきたのがダッシュ400の資料で、ホラ確定しちゃったわけ
で、今回はちょっと問題出しただけでこのザマ
>>807w
ほんと工作員はハッタリばっかり
>>857 Xも既に論調は一部の工作員以外の事故説一辺倒になったから戦いは終わったんだよ(笑)
真夜中からaoiが発狂してて草
意味ないことでマウント取ろうとしてるし、こいつも答え知らないというマヌケっぷり
まあ60代後半子なし孫なし職歴なしは意味の無い虚勢張るくらいしか出来んわな
社会経験無いから考えが幼い幼い
また勘違いしてる😂
最近はオレ以外にも工作員ボッコボッコにする人多いんだよ(笑)
おまえら毎日しばかれてるなw
工作員は元「良識派」を名乗った一人だけだよなw
書き込みに癖があるからすぐ分かる
幼稚独り身ハッタリ老人アオイwwwwwwww
何で生きてんのコイツwwwwwww
ダハハハハハハハハハwwwwwww
>>884 だからどうした笑
油圧損失と関係あるのか?
aoi、青山信者、文系、テロ
コイツら相手にしても時間の無駄ですよ
例えばリアルで目の前に糖質患者がいたら避けるでしょ?
出禁なのにわざわざ来てこんな捨て台詞(笑)
↓
>>895 不幸な事故を、自分の虫生がうまくいかなかった鬱憤の憂さ晴らしに利用する虫、それがaoi
いくら日曜でも普段仕事している人なら3連休ぐらいなら大体みな6〜7時ごろには目が覚めて起きるよね
これだけでありもしない誤射君が無職なのは想像できる
必要最低油圧がどんなもんかは気になるところ
でもってこれだけ電磁弁があるなら色々操作は可能だったと
仮にもエルロンハイドロオフまではエルロンに油圧全振りしてたなら…
>>903 どうして俺が無職なん?
俺を無職にしたいのは
分かったから
>>903 おまえやっぱり馬鹿だな
河津は誤射じゃなくて爆破テロだって(笑)
一度知能テストと精神鑑定受けて来いやマジで(笑)
>>903 しかしいつもながら汚い語呂の悪い日本語で笑える(笑)
>>907 ありもしない誤射説
=河津低空飛行説
=爆破テ⚪︎説(誤射演出テ⚪︎説)
=念のため隠蔽くん
こんなの知らなくたって
恥ずかしいことないよ
『俺は陰謀の全容を解明した』
1.河津爆発音のDFDRに次の急な動きの
記録があり、後ろから飛翔体が衝突
したのを『あからさまに』連想させる
・前後方向加速度+0.047G
・垂直上向き加速度+1.0G
・横方向加速度+0.05G
・右への4°近いロール
・機首上げ+7°のピッチング
落合さんの席は+7°のピッチングで
3mも沈み込む計算になるが、
(sin7°×席から機体重心 約25m=約3m)
『振動ありません』『揺れありません』
吉崎さん、川上さんも爆発音後は
白い霧や酸素マスクを証言していて
揺れや振動、上下動は感じていない
DFDRと生存者証言が合わないが、
河津DFDR高度が既に改竄あるため、
生存者証言を信用することにする
2.よって、意図的にDFDRを改竄した
『犯人が存在する』
3.犯人のDFDR改竄の目的は
・ありもしない誤射をでっち上げて
日本政府の弱みをでっち上げる
・真の墜落原因を隠蔽する
・事故後の真相解明を遅らせる
4.飛翔体は存在しない
・機体が揺れてない
・爆発音直後の油圧全損が早過ぎ
・目撃情報がない
・犯人にとって無用の長物
命中が確実でない
目撃されたら作戦が全てパー
残骸を隠蔽する手間
残骸を隠蔽できないリスク
5.買収された複数の自衛官が誤射を報告、
瞬く間に官邸を駆け巡った
6.誤射を隠蔽したい日本政府に都合よく
NTSBが圧力隔壁説を推してきたので、
日本政府はロクな調査も行わずに
圧力隔壁説に乗っかる方針を固め、
すんなり誤射の隠蔽が達成された
7.犯人は米屋であり、日本政府の弱みを
握って以降、莫大な利益を得た
8.日本政府が圧力隔壁説を主張できる
ように123便を30分以上も迷走飛行
させた爆破テ⚪︎が真の墜落原因
9.誤射説+圧力隔壁説の異なる2つの
墜落原因をでっち上げた爆破テ⚪︎と
なり、犯人は二重の壁の後ろの
隠蔽完璧な超安全地帯に居座った
以上より、
『極めて綿密に計画された爆破テ⚪︎』
戦闘機による撃墜説は終了か?
初女さんが123便を見失ってから
墜落までの15秒間に、戦闘機に
123便が爆撃されたことにしたい
◎満たすべき条件を整理
1.命中できる時間は15秒間
2.川上村で目撃されず音も聞こえず
3.事故調報告書の位置に残骸を飛散
4.墜落地点は変わらない
5.戦闘機から最低限の視準が可能
6.立木スレスレ低空飛行の狭い隙間
にある右第4エンジンに命中
◎戦闘機が爆撃した高度で分類
1.水平に狙う場合は低空飛行
2.撃ち下ろす場合は南北方向のみ
(主翼が支障し視準できない)
◎戦闘機が爆撃した方向で分類
1.川上村方向から
・山が支障するため撃ち下ろし
・川上村から目撃され音も聞こえる
2.相木村方向から
・第4エンジンが機体の陰
(狙うなら第1エンジン)
3.群馬県方向から
・残骸の飛散位置が整合しない
・墜落地点が整合しない
(命中後の機体に右回転のヨーが
発生してU字溝に行けない)
4.埼玉県方向から
・残骸の飛散位置が整合しない
・三国山が支障するため撃ち下ろし
・川上村から目撃され音も聞こえる
・爆撃後に初女さんの前を1度は飛行
・航空機を横から狙うのはナンセンス
・第4エンジンが主翼の陰になる
5.群馬県と埼玉県の中間方向から
・残骸の飛散位置が整合しない
・低空飛行で狙えるが、上野村上空を
低空飛行するため文集と整合しない
・爆撃後に初女さんの前を1度は飛行
・右回転のヨーにてU字溝に行けない
◎遠方より熱源追従型ミサイル
・命中タイミングの調整は不可能
・戦闘機の爆音を川上村で誰も気づか
ない距離での視準が可能か?
・命中+123便墜落までを初女さんの
目の前で目撃されるリスクが巨大
・そのリスク承知で発射するか?
・群馬県に入った直後、目撃されない
神懸かり的なタイミングで命中する
とは考えにくい
要するに、墜落寸前の123便に対する
戦闘機の爆撃概要が未だ確定せず、
内部爆破の方が現時点では有力
>>912 墜落寸前の爆撃がー
そんなこと言う人が
いなくなりますよーに
>>907 aoiは予想の斜め上を行く底なしのバカだなwww
ありもしない誤射=テロすら認識出来てないとはwww
普通はあり得んぞ、マジで幼稚園児でも間違えんわwww
aoiだからで終わる話
今に始まったことじゃないからな
>>910 >>914 日本語不自由だからって「ありもしない」の意味もわからんのかこの無能工作員は(笑)
そもそも誤射と思い込ませたいなら誤射説に嚙みつく奴等いらんよな
ナベがまだ誤射説否定してない頃は奴等噛みつきまくってたからなあw
誤射否定寄りとなった今は・・・あれあれー?
国家の枠を超えるほどの何かっていうのは田中も軍産複合体ってことで認識してるからなあ
真相を知るという染谷氏が「飛翔体が当たった」ことを口にしてるのがあいつらには都合悪すぎるわな
あいつら的には染谷氏も工作員に思えてるだろうが
飛翔体との衝突となると、可能性が高いのがミサイル、無人標的機、航空機あたりだろうか?
航空機を外せは実質二択
状況として、ミサイルと標的機を飛ばしていたところ、いずれかが当たったと考えられはするが、あの狭い海域でそんなことしてたのか?と問われると考えにくくなる
ではミサイルを単独でとばしてたか?となっても、それこそ あそこで? 何のために? となる
標的機単独ではどうかと思考を巡らせても、それこそミサイル以上に単独で飛ばすという理由が見出せなかった
そこで出てきたのが、翌日のミサイル試射試験に備えての「標的機の飛行テスト」
なるほどこれであれば標的機単体を飛ばしていたとしても不思議ではない
まあ特攻の歴史を考えれば日本軍は優秀だからな
その技術は自衛隊にも受け継がれているはず
>>914 ありもしない誤射説
=爆破テ⚪︎説
=誤射演出爆破テ⚪︎説
=河津低空飛行説
=念のため隠蔽くん
そんなこと幼稚園児はもちろん
大人だって知らないよ
そんなこと知らなくても
何も恥ずかしいことないから
>>921 >>8もあれ自体とあれ書いた人物が100%ガセかっていうとそうでもないしな
またはあの中の何割かがホントってこともある
最近よくわからなくなってきてるわ
JAL的には誤射のが都合いいんだっけ
aoiが冗談抜きで会話困難レベルで草
「ありもしない誤射」本人を、本人と分からず工作員呼ばわりしてるし無茶苦茶や
元々はそんなに高いとこまで飛ばすつもりは無かったが上昇途中でアンコンになってそのまんま飛んでった ってことが起きてたとしたら…
あずまの防対艦ミサイルはあの高度まで飛ばないと思うけど
>>931 河津低空飛行説だと河津は12000ft
>>925 逆
誤射の原因が機長と自衛隊との共謀にあると都合悪いからCVRを屁理屈並べて出そうとしない
>>8-9 >>933 どうでもいいかもだけど
事故調航跡図の18時47分17秒の
真東なんだよな、五日市高校
>>904-905 そうそう、これがすごい重要なんですよ
わかりやすく書き込み加えてくれてGJ
もうスレも終わりに近いから、次スレ持ち越しってことで、「詳しいことは後で言う」
>>936 はい では次スレでもよろしくです
で、ナベケン動画見た
細かい話はよくわからんかったが、あの話の展開だと対米国だと日本側が強い立場に立つことになりそうなもんだがなー ってとこ
>>926 何言ってるんだおまえ?
自作自演か?(笑)
>>937 土建屋だが今は役所勤め
天に誓って工作員じゃないし
自衛隊とは何の関係もない
自衛隊の人?には高校生の頃
後ろから肩をポンと叩かれて
『自衛隊に入りませんか?』と
突然言われてビックリしたことが
あるくらい
いっぱんろんに行きつくわけですwwww
それで片付きゃ誰も苦労しねえよww
>>937 わーわー言いながら
俺の説に行き着くんじゃないかな
『単独+誤射 ダブル演出 爆破テ⚪︎』
犯人いるなら爆破テ⚪︎にしかならないし、
飛翔体なんかテ⚪︎リストは使わないから
誤射ありえないよ
18時24分35秒のDFDRが改竄されて
誤射あったかのように改竄されたから
犯人がいると考える
+7°のピッチングで落合さんの席が
3.0mも沈み込むのを
『揺れありません』『振動ありません』
生存者証言と事故調DFDRが
矛盾するので、ここをどちらか
真っ赤なウソとするなら、
俺は生存者を信じる、、、
これは事故後40年で最高の発見だから
最後の最後になって
これが効いてくるんじゃないか?
ダテじゃないから、この発見
他の陰謀論者は悔しくて
一斉にスルーしてるけどな
俺の場合は他の陰謀論者と違って
細かい証拠なんか出ないと思ってる
古い目の前にある情報以上の証拠なんか
犯人がペラペラ暴露しない限りは出ない
1.墜落で日米関係の潮目が変わった
2.墜落で最大の恩恵受けたのは米屋
3.よって犯人は米屋
4.墜落時は米屋が発展途上国に
陥落しそうな雰囲気だった
5.よって、たまたま起きた墜落ではなく、
米屋が自ら積極的にテ⚪︎を首謀して
日本から莫大な富を奪おうとした
6.旅客機を墜落させたい場合は
爆破テ⚪︎が最も合理的かつ隠蔽が容易
7.爆破テ⚪︎を少しアレンジして
日本の弱みを握るために誤射、
日本が誤射あったと認識させといて
単独事故を盾にできるようにするだけ
8.極めてシンプルな作業で済むよう
かつ、隠蔽が完璧になるよう
極めて綿密に計画された爆破テ⚪︎事件
だと思ってる
バレたらバレたで日本と戦争すれば
いいんだよ、米屋は
「コメントありがとうございます。
機体の不具合がバレてはいけないのです」
んなアホな🤣
日本車を米屋で売りまくった
米屋の国内経済を
ぐちゃぐちゃにした日本は
少しは反省すべきだと思う
123便の遺族は、
トヨタの世襲の社長が
ヘラヘラしてたら抗議すべきだ
原爆落とすより酷いこと
経済戦争やってる自覚があったのか、
日本は米屋にさんざんやって
しこたまボロ儲けしたからな
しっぺ返しを受けたと思って諦めよう
陰謀論系の細かい証拠はそうそう出ないだろう
出ても古い雑誌に誰かが書いた文章くらいじゃない?
それが証拠と言えるのかは疑問だが
逆にワタナベのほうはまだまだ使える資料は集まってくるんじゃないかな?不自然なくらいに
ワタナベの説がまとまればまとまるほど、最も隠したいことは自動的に隠されていくと思う
その結果、どうなるだろうな?
ワタナベをフラッグシップとして踊らせておくのが一番安全じゃないかなあ
DENONの3500GL(CDの場合)
マランツのND8006(Apple musicの場合)
サンスイの907MR
ダイアトーンのDS2000HR
音楽鳴らしながら123便の研究
快適極まりないな
米屋とか隠語使ってる時点でどっぷり陰謀論に浸かってるわ
陰謀系を否定しない本がぞくぞく出し続けられてるのも正直腑におちないところはある
まあでも陰謀論陰謀論言うけど、ヒトがいるとこならどこにでも陰謀はあるってのを忘れてはいけないよ
宇宙人と手を組んで123便墜としたとか言うなら荒唐無稽と言っていいレベルだと思うけど
「荒唐無稽な陰謀論」て
そんなありえない話でもないよ?
会社とスーパーとドラッグストアがある範囲だけが世の中じゃないからね
>>951 ナベケンと青山氏は
JALや自衛隊を敵にして
安全地帯で本書いたり
動画を作ってるから
商売が長くできて
凄くいいんだよ
こんなとこでチマチマ言うくらいだな、俺
>>952補足
陰謀系を否定しない本が続々無事に出し続けられてるってのも個人的に驚くところ
>>953 実際に某資本家のスキャンダルの話が出た時に行方不明になった人の話とか聞いたことあるし、様々なかたちで陰謀の綻びは世の中に出てるんだよな
NHK解説者が911の追及をしたら突然不可思議な自殺とか、livedoorの野口さんのこれまた不可解な自殺
プチエンジェルや世田谷一家殺人事件
123便はこれだけボロが出たからもう永久的に陰謀扱い決定だよ
BBC塞がれたからこのままだと拉致あかないが
>>955 本の著者が安全地帯にいるってこと
森永さんと日米関係とか
墜落で潮目が変わったとか
俺と考え似てるからねー
爆破テ⚪︎説に共感するとすれば森永さん
爆破テ⚪︎説を聴く耳もつのは凛子さん
ナベケンと青山氏には、
商売の邪魔するなと敵として扱われる
そんな感じでしょうね
ナベケンは河津低空飛行説を
支持しているんだよ、これがまた
誤射の目撃ないからフラッターに
鞍替えしたって本人は言っているが、
事故調の高度なら見えなくて当然の
小ささだからね
目撃あるとすれば、
低空飛行の時だけ
税金よこせくらい
俺だって言いたいわ
『単独+誤射 ダブル演出 爆破テ⚪︎説』
これは
二重のウソの墜落原因を演出して
二重の隠蔽バリアを形成して
隠蔽を完璧にしつつ
日本政府の弱みを握る、
最もシンプルなスキームである
爆破テ⚪︎を隠蔽しつつ
日本の弱みを握らないと
作戦が成功したとは言えない
飛翔体なんか使って一度でも誰かに
目撃されたら、作戦は全て台無し、、、
日本の弱みが握れなくなる
よって、飛翔体なんか使うハズない
>>957 安全地帯か?
そのナベケンとかいうのはともかく、オレが青山氏なら飲む水一つ気を付けるけど
>>957 JALと自衛隊を敵にすれば
安全に商売できるけど、
いつまで経っても誤射の決定的な証拠が
出ないなら、さすがに飽きられると
俺は思うけどな
その時にやっと
爆破テ⚪︎説に光が当たるが
それを本にする人はいないと思う
ナベは今の路線で行く限り安全じゃね
もう工作員とおぼしき書き込みもだいぶ減ったろ
逆に青山信者の書き込みが目立つくらいだ
>>959 爆破テ⚪︎をアレンジしてだけ
1.爆発物を仕掛け、それを計画的に
段階的に爆発させ、すぐに墜落させず、
30分以上は迷走飛行させる
2.自衛官を買収するなどして
誤射の報告をさせる
3.爆破時DFDRを誤射あった風に改竄し
誤射を隠蔽したい日本政府を脅す
4.NTSBに圧力隔壁説を主張させる
5.B社に修理ミスあったと言わせる
6.誤射の責任をB社に被らせた日本に
B社の旅客機を買わせる
7.日本に事故報告書を書かせて
面倒な隠蔽、辻褄合わせ、
事故後の世論操作などは、
全て日本政府に押し付ける
米屋がやったことは非常に少なく
その程度しかないが、
これで100兆単位でカネが入るなら
作成は大成功なんじゃないか?
違う?
>>964 8.爆発物の痕跡ないと早々に発表させる
>>963 工作員による嫌がらせは俺も多い
自衛隊とJALを擁護する工作員だとか
よくそんなことを考えつくわな
逆に感心したわな
俺の過去の書き込みを
書いた俺が忘れてるのに
よく覚えてるヤツもいるし
工作員呼びされて相手に工作員と言い返すんは負けパターンや
匿名掲示板あるある
相手をののしるための文がまんま自己紹介なってもうとるやつおるんもそうや
>>931 ミサイルではないが、角田本によるとファイアビーは上昇限度15000m、チャカIIで13700m
余裕で123便の飛行高度に到達する
>>941 ショート動画も上がってるから、そっちくらいは見れば?
標的機ってのを撃った後にミサイル撃つんじゃないの?
ミサイル撃つ前にぶつかった?
明日使う予定の標的機 「今日のうちにテスト」
ってな旨の記載だな >創
ミサイル抜き、単独の理由としては十分に成り立つ
なんで誤射系の話なると工作員わきやすいんだろうねえ
ナベのやり方だと実際起こったことだがもはや立証もできないようなことがいろいろこぼれ落ちていく
その結果事実と異なる物語ができあがり、遺族を明後日の方向に導くところを早く見たい
>>975 機体が揺れてないから
命中したとは言えないな
>>975 こういう質問に
ポーンって回答するヤツ
ここには俺しかいない
あからさまに命中させたらバレるから掠らせるという高等技術
>>978 そんな不自然なことは
考えなくていい
>>911 ナベケンに「常套手段」なんて言われてるのに
今だに訴える気配の無い青山さん
>>953 >>956 だね
80年代で言えば豊田商事事件というのもあった
わーわー言いながら、最後は
俺の説に行き着くんじゃないかな
『単独+誤射 ダブル演出 爆破テ⚪︎』
犯人いるなら爆破テ⚪︎にしかならないし、
飛翔体なんかテ⚪︎リストは使わないから
誤射ありえないよ
18時24分35秒のDFDRが改竄されて
誤射あったかのように改竄されたから
犯人がいると考える
+7°のピッチングで落合さんの席が
3.0mも沈み込むのを
『揺れありません』『振動ありません』
生存者証言と事故調DFDRが
矛盾するので、ここをどちらか
真っ赤なウソとするなら、
俺は生存者を信じる、、、
これは事故後40年で最高の発見だから
最後の最後になって
これが効いてくるんじゃないか?
ダテじゃないから、この発見
18時24分35秒に
揺れた揺れなかった問題
他の陰謀論者は悔しくて
一斉にスルーしてるけどな
>>946 ワロタ
他にはこういうのもある
「私は仲間のおかげで引き下がる道を覚えました。」
あれ? 誰かに誘導されて方向転換したのをゲロっちゃった?w
>>904 がダメ押しの証拠となって
>>870 完全脂肪ww
「資料が手元にあるからね笑」
>>814 「あー大丈夫把握しているので。」
>>866 これらが完全なハッタリであったことが白日のもとに晒されたわけである
>>982 さあ、双方いちいち公表する義務はないからねえ
弁護士からお手紙の一つくらい届いてるんじゃないの?
>>986 そんなのもあるのか?🤣
鍋アンダーコントロールやな、情けない
ま、ついでなんで
出典は前のと同じ いつものところ
>>987 すまんな。
勉強になったよ。ありがとう。
なんか………治験バイト想像してしまった…
はしたお金のためには命や健康もさしだせるのか…なんにも考えてないのか…
はしたものなんてもんじゃないもののために………つら…
副業でyoutubeから広告収入を得られるとなったら、真実なんかどうでもいい、再生数さえあがればいいという人も少なくないのかもね
>>994 商売やる以上は
安全地帯にいるってことが
必要条件
真相解明
=安全地帯から飛び出す
これが分かったら、
真相解明は絵に描いた餅となる
>>992 油圧供給部 という説明書きになってますね
このところ外調さんが静かなのが気になる
単にセミナーで忙しかっただけかもしれんが…
>>997 ですね
詳細、次スレに書いたのでよろー